JPH0151800B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0151800B2 JPH0151800B2 JP56005836A JP583681A JPH0151800B2 JP H0151800 B2 JPH0151800 B2 JP H0151800B2 JP 56005836 A JP56005836 A JP 56005836A JP 583681 A JP583681 A JP 583681A JP H0151800 B2 JPH0151800 B2 JP H0151800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste
- cement
- final
- mixture
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 43
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 9
- 239000010805 inorganic waste Substances 0.000 description 8
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 6
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 2
- -1 bottles and hoses Substances 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000002925 low-level radioactive waste Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- OYEHPCDNVJXUIW-FTXFMUIASA-N 239Pu Chemical compound [239Pu] OYEHPCDNVJXUIW-FTXFMUIASA-N 0.000 description 1
- 235000002918 Fraxinus excelsior Nutrition 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-KGJVWPDLSA-N beta-L-fucose Chemical compound C[C@@H]1O[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-KGJVWPDLSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010782 bulky waste Substances 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000010812 mixed waste Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 1
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000002900 solid radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/04—Treating liquids
- G21F9/06—Processing
- G21F9/16—Processing by fixation in stable solid media
- G21F9/162—Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix, e.g. clays, zeolites
- G21F9/165—Cement or cement-like matrix
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/28—Treating solids
- G21F9/30—Processing
- G21F9/301—Processing by fixation in stable solid media
- G21F9/302—Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix
- G21F9/304—Cement or cement-like matrix
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、固体の嵩ばつた十分に形状安定な放
射性の、特に核燃料を含む有機廃棄物、例えばゴ
ム手袋、プラスチツク製のシート、壜及びホー
ス、繊維素又は合成物質からの雑巾、木製の建材
又は天然繊維を、粉砕された廃棄物、無機結合剤
及び水からなる硬化性混合物の形成下に最終コン
ジシヨニングする方法に関する。
射性の、特に核燃料を含む有機廃棄物、例えばゴ
ム手袋、プラスチツク製のシート、壜及びホー
ス、繊維素又は合成物質からの雑巾、木製の建材
又は天然繊維を、粉砕された廃棄物、無機結合剤
及び水からなる硬化性混合物の形成下に最終コン
ジシヨニングする方法に関する。
固体の嵩ばつた放射性で、十分に形状安定な有
機廃棄物例えば紙、手袋、ゴム又は衣服を、ミキ
サー例えばセメントミキサーで粉砕し、同時に粘
土と水、油又は最終的に貯蔵可能の放射性廃棄液
とからなる混合物中で攪拌して硬化可能の集塊を
形成させることは公知である。
機廃棄物例えば紙、手袋、ゴム又は衣服を、ミキ
サー例えばセメントミキサーで粉砕し、同時に粘
土と水、油又は最終的に貯蔵可能の放射性廃棄液
とからなる混合物中で攪拌して硬化可能の集塊を
形成させることは公知である。
一般に原子力研究及び医学の分野で放射性物質
を使用する際に生じる多くの固体放射性廃棄物と
は異なり、原子炉燃料要素の製造に際して生じる
有機廃棄物は特に寿命の長い放射性核種、例えば
半減期が24390年のプルトニウム239を含む。従つ
てこの有機廃棄物を最終貯蔵所内に保管する場
合、長い減衰期間中に放射性核種が生活圏内に流
出するのを確実に阻止する必要がある。
を使用する際に生じる多くの固体放射性廃棄物と
は異なり、原子炉燃料要素の製造に際して生じる
有機廃棄物は特に寿命の長い放射性核種、例えば
半減期が24390年のプルトニウム239を含む。従つ
てこの有機廃棄物を最終貯蔵所内に保管する場
合、長い減衰期間中に放射性核種が生活圏内に流
出するのを確実に阻止する必要がある。
確実に処分しかつ最終貯蔵することに関して長
年に亘り研究しまた実験した結果、低レベルの放
射性廃棄物(これには核燃料加工作業からのα放
射体を含む廃棄物も含まれる)に対しては、セメ
ント内に埋設し、その後地中深くの適当な岩塩層
内に貯蔵することが特に適していることが判明し
た。この様式の最終貯蔵には、廃棄物及び被装入
セメント塊の側から最終成形品に対し一連の前提
条件が課せられる。
年に亘り研究しまた実験した結果、低レベルの放
射性廃棄物(これには核燃料加工作業からのα放
射体を含む廃棄物も含まれる)に対しては、セメ
ント内に埋設し、その後地中深くの適当な岩塩層
内に貯蔵することが特に適していることが判明し
た。この様式の最終貯蔵には、廃棄物及び被装入
セメント塊の側から最終成形品に対し一連の前提
条件が課せられる。
全面的に結合剤で覆われ均一かつ隙間なく廃棄
物容器、例えば200のドラム缶に注入され得る、
一定の付着度を有しかつ形状安定で腐食又は発酵
しない廃棄物が使用され得るにすぎない。これら
の廃棄物は本来含水廃棄物、灰、粉末及び粒(イ
オン交換体)であつてよく、セメント泥と均一に
混合することによつて硬化後に固体の最終生成物
を生じる。
物容器、例えば200のドラム缶に注入され得る、
一定の付着度を有しかつ形状安定で腐食又は発酵
しない廃棄物が使用され得るにすぎない。これら
の廃棄物は本来含水廃棄物、灰、粉末及び粒(イ
オン交換体)であつてよく、セメント泥と均一に
混合することによつて硬化後に固体の最終生成物
を生じる。
最終貯蔵所で不慮の現象が生じた場合にも放射
性核種が放出されるのを阻止するため、最終成形
品の耐圧性及び耐浸出性には最低限の要求が課せ
られる。この要件はセメント塊内に装入される廃
棄物の規定量を厳守することによつて、また間隙
のない気密化及び適当な品質のセメントを使用す
ることによつて満たすことができる。放射性核種
として例えばUO2、PuO2又はThO2を有する核燃
料含有廃棄物の耐浸出性に関しては、これらの酸
化物である核分裂物質が付加的な安全を保証する
極めて高い不溶性を本質的に有することによつて
補われる。
性核種が放出されるのを阻止するため、最終成形
品の耐圧性及び耐浸出性には最低限の要求が課せ
られる。この要件はセメント塊内に装入される廃
棄物の規定量を厳守することによつて、また間隙
のない気密化及び適当な品質のセメントを使用す
ることによつて満たすことができる。放射性核種
として例えばUO2、PuO2又はThO2を有する核燃
料含有廃棄物の耐浸出性に関しては、これらの酸
化物である核分裂物質が付加的な安全を保証する
極めて高い不溶性を本質的に有することによつて
補われる。
燃料要素工場から生じる固体の嵩ばつた有機核
燃料含有廃棄物をセメントで処理することによつ
て処分する手段は、粗廃棄物をセメントに混入す
る処理が未解決の問題であつたことから従来行わ
れていなかつた。粗廃棄物は例えばゴム手袋、プ
ラスチツク製のシート、壜およびホース、繊維素
又は合成物質からの雑布、木製の建材、天然繊維
等のような嵩ばつた形状安定な有機の天然及び合
成物質から成る混合物である。素材的にはこれら
の物質はポリ塩化ビニル70重量%、ネオプレン15
重量%、セルロース10重量%、残りが他の種々の
プラスチツクから成るものである。これらの物質
は通常無機の廃棄物、例えば金属、ガラス及びセ
ラミツクと混合されている。
燃料含有廃棄物をセメントで処理することによつ
て処分する手段は、粗廃棄物をセメントに混入す
る処理が未解決の問題であつたことから従来行わ
れていなかつた。粗廃棄物は例えばゴム手袋、プ
ラスチツク製のシート、壜およびホース、繊維素
又は合成物質からの雑布、木製の建材、天然繊維
等のような嵩ばつた形状安定な有機の天然及び合
成物質から成る混合物である。素材的にはこれら
の物質はポリ塩化ビニル70重量%、ネオプレン15
重量%、セルロース10重量%、残りが他の種々の
プラスチツクから成るものである。これらの物質
は通常無機の廃棄物、例えば金属、ガラス及びセ
ラミツクと混合されている。
この形の固体で、嵩ばつた有機廃棄物は、セメ
ント塊に課せられた要件を満足するようにセメン
ト内に混入することができない。すなわちシート
材料及び他の嵩高な廃棄物はセメントへの混入に
際して撹拌機を中心にして渦巻き、またプラスチ
ツク廃棄物とコンクリートとの密度差に基づき硬
化前に混合状態が解かれ、従つて全く不均一な最
終成形品を生じることになる。強度は付加的に、
コンクリート内にセグメント様の凝結を許すにす
ぎない大きなシート面が存在することによつて低
下する。
ント塊に課せられた要件を満足するようにセメン
ト内に混入することができない。すなわちシート
材料及び他の嵩高な廃棄物はセメントへの混入に
際して撹拌機を中心にして渦巻き、またプラスチ
ツク廃棄物とコンクリートとの密度差に基づき硬
化前に混合状態が解かれ、従つて全く不均一な最
終成形品を生じることになる。強度は付加的に、
コンクリート内にセグメント様の凝結を許すにす
ぎない大きなシート面が存在することによつて低
下する。
その結果時間が経過するにつれてセメント塊中
に亀裂が生じ、その耐浸出性は劣化することにな
る。
に亀裂が生じ、その耐浸出性は劣化することにな
る。
これらの廃棄物を燃焼させることによつてその
容量を減少させ、残存する灰をセメント処理する
方法は世界的に開発されている。しかしこの方法
は、廃棄物がポリ塩化ビニル(PVC)成分を極
く僅かにか又は全く含まない場合のみ、効果的に
使用し得るにすぎない。PVCが燃焼すると、そ
の中和後に例えば食塩に変化する塩酸が低レベル
放射性廃棄物として生じるが、これはセメントに
埋入し、最終的に貯蔵すべきである。しかしセメ
ント内の塩含有量は耐浸出性を保持するため高く
てはならないことから、廃棄物の最終廃棄量を望
ましい程度に減少させることはできない。
容量を減少させ、残存する灰をセメント処理する
方法は世界的に開発されている。しかしこの方法
は、廃棄物がポリ塩化ビニル(PVC)成分を極
く僅かにか又は全く含まない場合のみ、効果的に
使用し得るにすぎない。PVCが燃焼すると、そ
の中和後に例えば食塩に変化する塩酸が低レベル
放射性廃棄物として生じるが、これはセメントに
埋入し、最終的に貯蔵すべきである。しかしセメ
ント内の塩含有量は耐浸出性を保持するため高く
てはならないことから、廃棄物の最終廃棄量を望
ましい程度に減少させることはできない。
従つて本発明は、この処理困難な固体で嵩ばつ
た有機廃棄物を簡単かつ確実に、十分な強度を有
し、時間の経過につれて亀裂を生ぜずまた最終廃
棄物を減少させるセメント塊に封入することを課
題とする。
た有機廃棄物を簡単かつ確実に、十分な強度を有
し、時間の経過につれて亀裂を生ぜずまた最終廃
棄物を減少させるセメント塊に封入することを課
題とする。
この課題は先に記載した形式の方法において本
発明によれば、廃棄物を細かい流動性の粒子に粉
砕して、無機結合剤としてのセメントと水とから
なる混合物内で廃棄物粒子に作用する付着力がそ
の浮力を上回るようにし、この廃棄物粒子をセメ
ント・水・混合物に均一に混入し、最後にセメン
ト、水及び廃棄物粒子からなる混合物を硬化する
ことによつて最終的に貯蔵可能なコンクリート塊
に変えることによつて解決される。
発明によれば、廃棄物を細かい流動性の粒子に粉
砕して、無機結合剤としてのセメントと水とから
なる混合物内で廃棄物粒子に作用する付着力がそ
の浮力を上回るようにし、この廃棄物粒子をセメ
ント・水・混合物に均一に混入し、最後にセメン
ト、水及び廃棄物粒子からなる混合物を硬化する
ことによつて最終的に貯蔵可能なコンクリート塊
に変えることによつて解決される。
この場合にセメント・水・混合物中に廃棄物粒
子の他に、有利には金属、ガラス及びセラミツク
からなる粉砕不能の無機廃棄物を隙間なく埋入す
ることが好ましい。
子の他に、有利には金属、ガラス及びセラミツク
からなる粉砕不能の無機廃棄物を隙間なく埋入す
ることが好ましい。
粗廃棄物から選別処理により無機廃棄物を除去
し、残存する嵩ばつた、形状安定性の有機廃棄物
を粉砕装置内で、例えば粒径<5mmに粉砕するこ
とができる。セメント泥と極めて良好に混合可能
の粉砕廃棄物を均一に撹拌混入し、次いで廃棄物
容器に充填する。その後真空状態を維持しながら
振動させることによりセメント塊内の気孔率を減
少させ、これにより同時に耐圧性を高める。
し、残存する嵩ばつた、形状安定性の有機廃棄物
を粉砕装置内で、例えば粒径<5mmに粉砕するこ
とができる。セメント泥と極めて良好に混合可能
の粉砕廃棄物を均一に撹拌混入し、次いで廃棄物
容器に充填する。その後真空状態を維持しながら
振動させることによりセメント塊内の気孔率を減
少させ、これにより同時に耐圧性を高める。
完全に硬化した後この廃棄物は形状安定及び耐
浸出性であり、最終的に貯蔵するのに適してい
る。
浸出性であり、最終的に貯蔵するのに適してい
る。
この場合処理前に粗廃棄物から選別により無機
廃棄物を除去し、有機粗廃棄物をセメント泥に混
入した後、これを使用するのが有利である。
廃棄物を除去し、有機粗廃棄物をセメント泥に混
入した後、これを使用するのが有利である。
完全に硬化した後この廃棄物は形状安定であり
また耐浸出性であり、最終的な貯蔵に適してい
る。
また耐浸出性であり、最終的な貯蔵に適してい
る。
次に二つの実施例により本発明方法を更に詳述
する。
する。
実施例 1
Pu含有燃料要素用製造装置のグローブボツク
スから生じる平均Pu含有量約0.1g/dm3の粗廃
棄物から、次の粉砕処理の準備のためまず選別に
より粉砕不能の無機混入物(スクラツプ、ガラス
等)を分離除去する。インペラーブレーカー及び
衝撃輪粉砕機から成る二段粉砕法で組廃棄物を平
均粒径約0.2mmに粉砕する。これにより粗廃棄物
を約0.2Kg/dm3から0.45Kg/dm3に圧縮し、そ
のPu成分を2.5倍だけ上げて0.25g/dm3にする。
粗廃棄物内のプラスチツクの平均絶対密度は
PVC含有量が高いことから、約1.28Kg/dm3であ
る。
スから生じる平均Pu含有量約0.1g/dm3の粗廃
棄物から、次の粉砕処理の準備のためまず選別に
より粉砕不能の無機混入物(スクラツプ、ガラス
等)を分離除去する。インペラーブレーカー及び
衝撃輪粉砕機から成る二段粉砕法で組廃棄物を平
均粒径約0.2mmに粉砕する。これにより粗廃棄物
を約0.2Kg/dm3から0.45Kg/dm3に圧縮し、そ
のPu成分を2.5倍だけ上げて0.25g/dm3にする。
粗廃棄物内のプラスチツクの平均絶対密度は
PVC含有量が高いことから、約1.28Kg/dm3であ
る。
この流動可能の粉砕粗廃棄物60dm3(27Kg)を
密度3.2Kg/dm3のセメント65dm3及び僅かに混成
された廃棄物溶液70dm3と撹拌機で緊密に混合
し、次いで200のドラム缶に装填した。
密度3.2Kg/dm3のセメント65dm3及び僅かに混成
された廃棄物溶液70dm3と撹拌機で緊密に混合
し、次いで200のドラム缶に装填した。
完全に硬化する前にドラム缶を振動テーブルに
配置し、セメント・廃棄物の混合物を十分に隙間
なく緊密化する。
配置し、セメント・廃棄物の混合物を十分に隙間
なく緊密化する。
24時間後コンクリートは完全に硬化する。この
最終廃棄物成形品の特性データは次の通りであ
る。
最終廃棄物成形品の特性データは次の通りであ
る。
水とセメントの量比:
廃棄物:0.3/セメント:0.13、
全容量:170dm3、全重量:307Kg、
Pu量:15g、α放射線:〜5Ci
最終廃棄物の密度:1.8Kg/dm3。
この200のドラム缶は西ドイツの最終貯蔵に
関する規準に基づき付加的に、ドラム缶を全面的
に包囲するコンクリート遮蔽物内に挿入する必要
がある。
関する規準に基づき付加的に、ドラム缶を全面的
に包囲するコンクリート遮蔽物内に挿入する必要
がある。
実施例 2
インペラーブレーカー中で有機の予め選別処理
した粗廃棄物を粒径約2mmにまで粉砕する。
Pu10g(α線3.4Ciに相当)を有する廃棄物40Kg
(89dm3)を水90Kg及びセメント200Kgと、α密の
コンクリート室内の強力混合機中で混合する。室
の床には放出用の直径約50cmの管状孔が存在し、
これは外側からその下端が溶接されている極めて
長いエンドレスホースによりα線を通さないよう
に包囲されている。廃棄物/セメント混合物を排
出するため室の管状排出口の下に200のドラム
管を配置し、袋と同じエンドレスホースをドラム
缶の内張りの形でドラム缶内に装入する。α線で
汚染された無機廃棄物を除去するため、金属又は
セラミツクから成るスクラツプ成分約30Kgを内張
りされたドラム缶内に入れ、その後にセメント混
合物を充填する。α密の排出口を遮断するためプ
ラスチツクホースを溶着し、コンクリートを圧縮
するため充填されたドラム缶を振動テーブルに設
置する。その後ドラム缶を密閉し、400のドラ
ム缶内に入れ、空隙にコンクリートを流し込む。
コンクリートが硬化した後、最終成形品は最終的
に貯蔵可能である。最終成形品の特性データは次
の通りである。
した粗廃棄物を粒径約2mmにまで粉砕する。
Pu10g(α線3.4Ciに相当)を有する廃棄物40Kg
(89dm3)を水90Kg及びセメント200Kgと、α密の
コンクリート室内の強力混合機中で混合する。室
の床には放出用の直径約50cmの管状孔が存在し、
これは外側からその下端が溶接されている極めて
長いエンドレスホースによりα線を通さないよう
に包囲されている。廃棄物/セメント混合物を排
出するため室の管状排出口の下に200のドラム
管を配置し、袋と同じエンドレスホースをドラム
缶の内張りの形でドラム缶内に装入する。α線で
汚染された無機廃棄物を除去するため、金属又は
セラミツクから成るスクラツプ成分約30Kgを内張
りされたドラム缶内に入れ、その後にセメント混
合物を充填する。α密の排出口を遮断するためプ
ラスチツクホースを溶着し、コンクリートを圧縮
するため充填されたドラム缶を振動テーブルに設
置する。その後ドラム缶を密閉し、400のドラ
ム缶内に入れ、空隙にコンクリートを流し込む。
コンクリートが硬化した後、最終成形品は最終的
に貯蔵可能である。最終成形品の特性データは次
の通りである。
量比:水/セメント=0.45、
有機廃棄物/セメント=0.2、
全容量:190dm3、全重量:360Kg、
Pu量:10g、α放射線:3.4Ci、
無機廃棄物量:30Kg。
これらの例は、核燃料棒を製造する際に生じる
廃棄物、特にプルトニウム酸化物を取り扱う際に
使用されるグローブボツクスからの廃棄物を極め
て簡単に、従来懸念された浮力現象を生じること
なく、セメント内に埋め込むことが可能であるこ
とを示す。予め選別された無機廃棄物成分も一緒
に装入すべき場合には、この無機廃棄物成分を完
全に埋め込みかつセメント泥により包囲すること
が可能である程度に粉砕するのが有利である。
廃棄物、特にプルトニウム酸化物を取り扱う際に
使用されるグローブボツクスからの廃棄物を極め
て簡単に、従来懸念された浮力現象を生じること
なく、セメント内に埋め込むことが可能であるこ
とを示す。予め選別された無機廃棄物成分も一緒
に装入すべき場合には、この無機廃棄物成分を完
全に埋め込みかつセメント泥により包囲すること
が可能である程度に粉砕するのが有利である。
セメント泥を製造するために低レベルの放射能
汚染水を使用することも有利である。なぜならこ
の水は更に特殊な浄化工程等を施す必要なしに最
終的に貯蔵することができるからである。
汚染水を使用することも有利である。なぜならこ
の水は更に特殊な浄化工程等を施す必要なしに最
終的に貯蔵することができるからである。
Claims (1)
- 範囲第1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19803001629 DE3001629A1 (de) | 1980-01-17 | 1980-01-17 | Verfahren zur endkonditionierung fester radioaktiverabfaelle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56168200A JPS56168200A (en) | 1981-12-24 |
JPH0151800B2 true JPH0151800B2 (ja) | 1989-11-06 |
Family
ID=6092322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP583681A Granted JPS56168200A (en) | 1980-01-17 | 1981-01-16 | Final conditioning method of radioactive solid waste |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0032686B1 (ja) |
JP (1) | JPS56168200A (ja) |
DE (2) | DE3001629A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3143078C2 (de) * | 1981-10-30 | 1985-03-21 | Neidhart, Bernd, Dr.-Ing., 4600 Dortmund | Gerät zur Aufbereitung von radioaktive Flüssigkeiten enthaltenden Zählfläschchen aus Kunststoff |
DE3343422A1 (de) * | 1983-12-01 | 1985-06-20 | Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich | Verfahren zum konditionieren kontaminierten abfalls durch zementieren |
JPS6288999A (ja) * | 1985-10-15 | 1987-04-23 | 日揮株式会社 | 放射性不燃性固体廃棄物の固化処理法 |
JPH0641999B2 (ja) * | 1985-11-21 | 1994-06-01 | 日揮株式会社 | 放射性廃棄物焼却灰の固化処理法 |
JPS6383697A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-14 | 日揮株式会社 | 放射性溶融水冷スラグの固化処理法 |
JPH0718262B2 (ja) * | 1986-11-08 | 1995-03-01 | 清水建設株式会社 | 構造物の解体工法及びその装置 |
DE3713446A1 (de) * | 1987-04-22 | 1988-11-03 | Transnuklear Gmbh | Verfahren zur konditionierung von festen, radioaktiv kontaminierten, gaer- bzw. faulfaehigen abfaellen |
DE10148146B4 (de) * | 2001-09-28 | 2009-08-27 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Verfahren zur Entsorgung eines mit mindestens einem Radiotoxikum kontaminierten Gegenstandes aus Reaktorgraphit und/oder Kohlestein |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3012385A (en) * | 1959-04-15 | 1961-12-12 | Terry D Hufft | Means for disposal of atomic waste |
DE2228938A1 (de) * | 1972-06-14 | 1974-01-03 | Nukem Gmbh | Verfahren und einrichtung zur verfestigung von festen und fluessigen radioaktiven abfallstoffen, insbesondere von nasschlaemmen |
DE2356253C2 (de) * | 1973-11-10 | 1982-06-09 | Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe | Verfahren zur Verfestigung einer organischen, radioaktive Stoffe enthaltenden Abfallflüssigkeit |
DE2421142A1 (de) * | 1974-05-02 | 1975-11-13 | Elba Werk Maschinen Gmbh & Co | Verfahren und vorrichtung zur beseitigung radioaktiver abfaelle |
JPS5133124A (en) * | 1974-09-13 | 1976-03-22 | Nyuuze Kk | Pii aaru shii koho |
DE2549195A1 (de) * | 1974-11-05 | 1976-05-06 | Asea Atom Ab | Verfahren, um verbrauchte, kornfoermige, organische ionenaustauschmasse in zement einzubetten |
AT338387B (de) * | 1975-06-26 | 1977-08-25 | Oesterr Studien Atomenergie | Verfahren zum einbetten von radioaktiven und/oder toxischen abfallen |
DE2648263A1 (de) * | 1976-10-25 | 1978-09-28 | Kraftwerk Union Ag | Verfahren zum einbinden wasserhaltiger radioaktiver abfaelle |
DE2717656A1 (de) * | 1977-04-21 | 1978-10-26 | Nukem Gmbh | Verfahren zur herstellung auslaugfester und salzlaugebestaendiger bloecke aus zement und radioaktiven abfaellen |
DE2726087C2 (de) * | 1977-06-10 | 1978-12-21 | Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe | Verfahren zur endlagerreifen, umweltfreundlichen Verfestigung von" und mittelradioaktiven und/oder Actiniden enthaltenden, wäßrigen Abfallkonzentraten oder von in Wasser aufgeschlämmten, feinkörnigen festen Abfällen |
-
1980
- 1980-01-17 DE DE19803001629 patent/DE3001629A1/de not_active Withdrawn
-
1981
- 1981-01-09 EP EP81100115A patent/EP0032686B1/de not_active Expired
- 1981-01-09 DE DE8181100115T patent/DE3167986D1/de not_active Expired
- 1981-01-16 JP JP583681A patent/JPS56168200A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3001629A1 (de) | 1981-09-24 |
EP0032686B1 (de) | 1985-01-02 |
EP0032686A2 (de) | 1981-07-29 |
DE3167986D1 (en) | 1985-02-14 |
JPS56168200A (en) | 1981-12-24 |
EP0032686A3 (en) | 1981-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6291736B1 (en) | Reduction of leachability and solubility of radionuclides and radioactive substances in contaminated soils and materials | |
US5582573A (en) | Method for the treatment and stabilization of hazardous waste | |
US5551976A (en) | Superplasticizer-concrete composition for waste disposal | |
CA2009512C (en) | Pozzolanic mixture for stabilizing landfill leachate | |
JPH085793A (ja) | 封入物品、封入装置及びその製造方法 | |
Burns | Solidification of low-and intermediate-level wastes | |
JPH0151800B2 (ja) | ||
US6635796B2 (en) | Reduction of leachability and solubility of radionuclides and radioactive substances in contaminated soils and materials | |
US5489741A (en) | Treatment and stabilization of hazardous waste | |
US20230005634A1 (en) | Method for processing liquid tritium-containing radioactive waste | |
US5946639A (en) | In-situ stabilization of radioactive zirconium swarf | |
JP2525901B2 (ja) | 放射性廃棄物の処理方法 | |
JP3029213B2 (ja) | 放射性廃棄物処理方法 | |
JP3002909B2 (ja) | 再生粗骨材及び再生粗骨材の製造方法 | |
KR102451305B1 (ko) | 롤 크러셔 장치 | |
EP3206210A1 (en) | Concrete container and manufacturing method thereof | |
JP3837164B2 (ja) | 家庭廃棄物焼却残留物及び都市下水処理プラントからのスラッジの焼却からの灰を再利用する方法及びこの方法により得られる混合物 | |
JP3821889B2 (ja) | 汚染コンクリート廃棄物の処理処分方法 | |
NL1033277C1 (nl) | Inrichting en werkwijze met als doel radioactief slakkenwol te verwerken tot beton. | |
Kikuchi et al. | Radioactive waste treatment using cement-glass solidification technique | |
Johnson et al. | Waste incineration and immobilization for nuclear facilities, April--September 1977 | |
Wilhite et al. | Saltstone processing startup at the Savannah River Plant | |
Varlakov et al. | New technology for cementing the ash residue after radioactive waste incineration | |
Devgun | Impact of technology applications to the management of low-level radioactive wastes | |
Kanakamedala et al. | A new method of petroleum sludge disposal and utilization |