JPH0150594B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150594B2
JPH0150594B2 JP59055964A JP5596484A JPH0150594B2 JP H0150594 B2 JPH0150594 B2 JP H0150594B2 JP 59055964 A JP59055964 A JP 59055964A JP 5596484 A JP5596484 A JP 5596484A JP H0150594 B2 JPH0150594 B2 JP H0150594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
circumferential surface
extruded material
die orifice
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59055964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034818A (ja
Inventor
Jeemuzu Moogan Samunaa Ansonii
Jerarudo Gutsudofuero Ansonii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
W&A Bates Ltd
Original Assignee
W&A Bates Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by W&A Bates Ltd filed Critical W&A Bates Ltd
Publication of JPS6034818A publication Critical patent/JPS6034818A/ja
Publication of JPH0150594B2 publication Critical patent/JPH0150594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/002Treads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤ用未加硫ゴム部品の製造方法お
よび装置に関するものである。
タイヤは、通常、幾つかの未硬化即ち未加硫ゴ
ム部品を形成具上で組立て次いでこの組立体を硬
化即ち、加硫処理して作られている。
一つ又はそれ以上の個々の部品は、所定断面を
有する連続ストリツプ形態の弾性材料を押出し加
工し、組立前に所定長さに切断されて形成され
る。一例としてトレツド部品は度々この方法で形
成される。部品が未加硫であるので押出し加工後
組立前の部品の処理およびタイヤの加硫作業は部
品の損傷を避けるため多大な注意を払つて行わな
ければならない。従来、タイヤの部品の組立てに
際しては部品の損傷なく安全に且つ簡単な作業で
行えるという方法および装置がなかつた。
本発明の目的はタイヤ用未加硫ゴム部品の製造
を最小限の工程と労力で行えるタイヤ用未加硫ゴ
ム部品の製造方法および装置を提供することにあ
る。
本発明の一つの面によれば、弾性材料をダイオ
リフイスを通して保持部材の面上で押出し加工
し、この押出し材を保持部材に固定し、ダイオリ
フイスと保持部材の面との間に相対移動を行わせ
て前記面に押出し材を適用し次いで押し出し材を
仕上げて必要長さの個々の部品に作る方法が提供
される。
本発明の他の面によれば、ダイオリフイスを有
する押出しダイと、ダイオリフイスからの押出し
材を受け取るように位置決めされた面を有する保
持部材と、前記面に押出し材を固定する保持手段
と、押出し材を前記面に適用するように保持部材
の面とダイオリフイスとの間に相対移動を行わせ
る手段と、必要な長さの個々の部品を作る仕上げ
手段とを備えた装置が提供される。
以下、本発明を図示の実施例に基いて詳細に説
明する。
第1図には本発明に係るタイヤ用未加硫ゴム部
品の製造装置が示されており、この製造装置は、
押出機1とこの押出機により押出された未加硫ゴ
ム材料の押出し材3が支持される部品保持部材2
とを有する。押出機1は押出しダイ(図示せず)
を有し、この押出しダイはゴム材料を押出し材3
として押出するためのダイオリフイスを備えてい
る。枢着されたナイフブレード6が設けられて押
出し材3が所定長さに形成されたときこの押出し
材を押出しダイのダイオリフイスの出口で切断す
る。
保持部材2は円筒状のドラム7から成り、この
ドラムは平滑な周面8を有し、この周面はダイオ
リフイスの出口と協働して押出し材3に必要な形
状に相当する形状を有する押出しオリフイスを形
成する。このドラム7は中心軸線9の周りに回転
可能であり、又、駆動手段(図示せず)がこのド
ラムを押出し速さに等しい速さで回転するように
設けられている。押出し材3を周面8に適用する
ダイオリフイスと周面との間に相対移動を行わせ
る手段が設けられている。この手段はドラム7の
中心軸線9に一端が回転自在に取付けられた支持
アーム14とこの支持アームをドラムにロツクす
るロツク手段(図示せず)とから成つている。こ
の手段は保持手段をドラムと共に移動したりドラ
ムから独立して最初の位置に戻したりする手段を
構成する。
押出し材3の先端を部品保持部材2にクランプ
し、続いてこの押出し材をキヤリヤ5に搬送する
保持手段4が設けられ、この保持手段4はローラ
10を備えている。このローラはその周面11が
ドラムの周面8に接触するように配置されてい
る。この周面11には押出し材3の断面に相応す
る断面の環状溝12が形成されている。このロー
ラは中心軸線13の周りに回転可能であり、且つ
支持アーム14の他端即ち自由端に回転するよう
に取付けられている。上記ロツク手段を、ロツク
した状態ではローラ10はダイ出口に隣接する位
置Aから押出し材3をキヤリヤ5に伝達する仮想
線で示された位置Bへドラム7と共に回転するこ
とができる。次いで、このロツク手段を解放する
と、支持アーム14をドラム7に対して回転せし
めてローラ10を位置Aに戻すことができる。
押出し材は、保持部材2の周面8にクランプさ
れた状態に保持する手段によつて周面にクランプ
される。この手段は例えば周面上の押出し材に真
空が加えられる如きものから成つている。
キヤリヤ5は環状のリング15から成り、この
リングは中心軸線16の周りに回転可能であり且
つ平坦な周面17を有している。
周面8,11,17は詳細に後述するように押
出し材によつて接触される領域が多孔性である。
以下、上述の装置が個々の未加硫ゴム部品例え
ばタイヤの側壁を形成する場合の作動について述
べる。
先ず、ローラ10を位置Aに保持し支持アーム
14をドラム7に対してロツクせしめる。押出し
機1に供給された弾性材料例えば未加硫ゴムがド
ラム7の周面8の上に押し出され、その先端がロ
ーラ10の周面に設けられた環状溝12の中に収
容される。この場合、その先端はローラ10とド
ラム7との間に保持され従つてその押し出された
形状を維持する。この押出しは連続的に行われる
一方、同時にドラム7を回転して周面8がダイオ
リフイスを通つて行くにつれて押出し材を周面8
に浴わせる。支持アーム14はロツク手段によつ
てドラム7に対してロツクされてこのドラムと共
に回転してローラを位置Bにもたらしこの位置で
このローラの周面11はリング15の周面17に
係合する。
この時点でリング15が回転されてローラ10
を回転せしめ押出し材3がドラム7から剥がされ
て別の真空システムによつてローラの環状溝12
の中に保持され、次いでリング15に達する迄ド
ラム7およびローラ10の多孔面にスリツプリン
グを介して圧力が加えられ次いで同様のシステム
によつてリング面17に伝達されて保持される。
押出しは押出し材3の長さがリング円周即ち2πrC
に相当する迄続けられ、このときナイフブレード
6が下降して押出し材を点Xで切断し押出しが停
止する。押出し材3は周面8の周りに連続的に進
みリングの外面17に完全に伝達されてリング1
5上に連続な環状部を形成し、押出し材の先端お
よび後端はローラ10とリング15との間に形成
されたニツプに結合される。更に認識されること
は押出し材の全長さがローラ10とリング15と
の間のニツプに続くドラム7とローラ10との間
のニツプを通してリング15に伝達中にその押出
された形状に維持されることである。従つて、未
加硫ゴムの押出しが規制されずに自由に行われる
ときに生ずる押出し材の長手方向の縮少および断
面の膨張は防止される。押出しオリフイスは押出
し材の最終断面を決定し従つて正確に制御され
る。
押出し材の搬送が完了したとき支持アーム14
は解放されローラ10を位置Aに戻すように回転
される。この場合押出し材の次の長さの先端は環
状溝12内に収容され、このときドラム7は静止
している。同時にリング15は押出し材の次の長
さを補集するように取外されて他のリングに交換
される。押出し材の長さ(2πrAθ/360)はロー
ラ10が位置Aと位置Bとの間に対する角度θを
変えることによつて変化させることができ、この
ためリング15の寸法が異なつても適合させるこ
とができる。角度θの好ましい値は90゜〜270゜の
範囲である。押出し材の長さのより正確な制御は
ドラム7に半径方向に移動可能なブレードを設け
て押出し材の先端をドラム10の周面8に対して
トリムすることによつて得られる。
第2図には本発明の他の実施例の製造装置が示
してある。この実施例はタイヤの側壁を形成する
ように企画されている。基本的にはこの製造装置
は上述の第1図に示された実施例と同じであつて
押出し機1と部品保持部材2と枢着されたナイフ
ブレード6とを含む。しかし、この場合、押出し
材3の先端は第一の保持手段18によつてドラム
7に保持され、この保持手段は金属ストリツプ1
9を備えている。このストリツプはドラム7の軸
方向に押出し材を横切つて延び且つドラム7の軸
線に枢着された一対の平行な支持アーム20間に
取付けられている。例えばエアーシリンダ作動の
図示しない機械的手段が金属ストリツプ19を各
支持アーム20のガイドスロツト21内で半径方
向に移動するように設けられている。支持アーム
20をドラム7の周りに約90゜、即ち距離Aに亘
つて移動するように駆動手段(図示せず)が設け
られている。
第二の保持手段22が設けられ、この保持手段
はローラ10を含む第一の実施例のものと同じで
ある。ローラ10は周面8と接触する周面11と
この周面に設けられた押出し材3と同じ断面の環
状溝12とを有している。このローラ10は第二
の一対の支持アーム12間に取付けられている。
しかし、第二の保持手段22は通路Bの90゜に亘
つてのみ移動する。
押出し材が次の用途のために搬送されるキヤリ
ヤ5は第一の実施例のものより複雑であつて、一
対の可変径の円筒体23,24を備えるセグメン
トから形成され、これらセグメントは互いに結合
され且つ必要に応じて全体の径を調節するように
移動可能である。一対の円筒体は共通の軸線上で
端部と端部とを対向させるように取付けられ、
又、円筒体23,24の軸方向の移動に対してこ
れら円筒体を間隔をあけ又は端部と端部とを密接
にする(第3図および第4図参照)手段が設けら
れている。
タイヤの側壁を形成する装置の作動は薄い中央
部分27で結合された2つの側壁25,26を有
する押出し機のダイオリフイスを用いている(第
3図参照)。この2つの側壁付き押出し材は押出
しダイと周面8との間に形成されダイオリフイス
からドラム7にその周囲に浴つて担持される。こ
の押出し材の先端は金属ストリツプ19によつて
周面8に直接クランプされその金属ストリツプは
周面8および押出し材と同じ速度で通路Aに亘つ
て移動される。通路Aの端部で金属ストリツプ1
9は押出し材から離れて移動され第二の保持手段
22はストリツプの端部と係合して先端を第二の
通路Bの所定位置に保持する。
一対の円筒体23,24は第3図の位置へ共に
軸方向に移動され且つ第2図のキヤリヤ5の位置
に配置される。
必要な押出し長さがドラム7の周面8の上で押
し出されて側壁25,26を形成したときナイフ
ブレード6が作動してその長さに切断する。押出
し材がドラム7の周りに運ばれたときその長さが
正確に計測され一対の円筒体23,24の外径を
調節するように用いられこのためその長さは端部
と端部とを正確に結合して一つのリングを円筒体
23,24上に形成する。これら円筒体23,2
4への伝達は第一の実施例と同じであり、この場
合一つのローラが押出し材の円筒体23,24上
の結合を強化するように用いられる。
次いで、ナイフブレード28は2つの側壁2
5,26が分離される中央部分27に半径方向内
方にもたらされ円筒体23,24は分離される。
2つの側壁25,26は次いでタイヤ組立機へ
個々に、好ましくは正確に間隔をあけた側壁とし
て搬送される。
本発明は上述の実施例に限定されず種々の変更
がなされ得る。例えば連続環状の押出し部品は全
ての場合に必要でなく、従つて押出し材の長さは
自由端を有する所望長さの押出し部品を形成する
ように変更することができる。更に、一つの押出
し部品を次の製造段階に移動する前にリング上で
一つ以上の押出し部品を形成することが好ましい
かも知れない。これは次の押出しを進める前にリ
ングを軸方向に変位させることによつて達成でき
る。追加の押出し材は同じ形状にできるし又は異
なつた形状にすることができ、後者の場合にはダ
イオリフイスおよびローラの形状を変えることに
よつて達成される。
上記実施例とは別に、ドラムには押出し材とロ
ーラとの形状に応じて環状溝を形成することがで
きローラ10は平坦な面を有することができる。
ドラムの環状溝は円周方向に連続させることがで
き又押出し材の所望長さに相応する長さにするこ
とができる。ドラム面がオリフイスを形成するよ
うにオリフイスの出口と協働する場合、このドラ
ムは押出し材を仕上げるように出口を閉じる一つ
又はそれ以上の円周突出部を有することができ、
一つの突出部は平坦なドラム面から突出させるか
又はドラム面に形成された溝の端部によつて構成
することができる。
ドラムは必要な押出し材長さに相応する円周面
長さを有するセクター板に置換させることができ
る。
押出し材の温度を上昇する手段を設けることが
でき、この温度上昇は押出し材の形状に保持す
る。
押出し材の熱は、押出し材を変形させる傾向が
著しく減少される安定状態に達するか又は押出し
材と保持手段、部品保持部材およびキヤリヤの任
意の面との間の接着程度を変化させ得るのに必要
な時間を減少させるように用いることができる。
この熱手段は任意のエレメントの中に収容してこ
のエレメントの周りに押出し材を通してもよく又
外部熱として形成してもよい。押出し材が加熱さ
れる場合弾性材料の加工サイクルを進行しないよ
うに温度の上昇を保証するように制御される。
被押出し材料は例えば公知の押出し機、例えば
固定のダイ押出し機、ローラノーズダイ押出し機
又はラム型押出し機等を用いて押出される。
認識されることは本発明が不連続な弾性材料を
その寸法が正確に制御されるように製造でき且つ
その製造中に材料の処理を行うことがない方法お
よび装置を提供することである。従つて、本発明
は、特に、種々のタイヤ部分例えばスレツド、側
壁、ビードアペツクスストリツプ、パツキングス
トリツプ等を個々のキヤリヤリング・可動保持部
材上で形成でき且つ単一のキヤリヤリング・保持
部材がタイヤの全ての適当な部分に用いることが
でき、又各押出し材がタイヤを形成する形成具へ
シーケンス的に輸送される組立段階に搬送される
という空気タイヤの製造に適している。
上記のような搬送等は作業者による任意の材料
取扱いを必要とすることなく行え、このため正し
い関係に自動的に位置決めされた個々の材料をも
つてその材料に損傷を与えることなく未加硫タイ
ヤを作ることができる。これとは別にキヤリヤリ
ング・保持部材を用いることができこれはそれ自
身がタイヤ形成具を構成し且つタイヤを作るため
シーケンス的に各材料製造ステーシヨン間に移動
される。
上述の方法のいずれかによつて作られた未加硫
タイヤは加硫されて形成具の上で分離されるか又
は未加硫タイヤが分離されて通常の態様で加硫さ
れ形成具はタイヤを分離するよう半径方向に押し
つぶされる。
本発明によれば、上述の如く押出し材の形成、
この押出し材のドラムへの適用、押出し材の搬送
及び切断を連続的に簡単な操作で行うことがで
き、作動能率がきわめて高いという実益がある。
又、装置のコストが安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るタイヤ用未加硫ゴム部品
の製造装置の第一の実施例の側面図、第2図は二
つのタイヤ側壁を同時に作る本発明の第二の実施
例の側面図、第3図および第4図は第2図の実施
例の部品除去アセンブリを示す図である。 1…押出し機、2…部品保持部材、3…押出し
材、4…保持手段、5…キヤリヤ、7…ドラム、
8…保持面、10…ローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 未加硫ゴム材料をダイオリフイスを通して部
    品保持部材2の周面8に押出し、同時に、ダイオ
    リフイスと前記周面との間に相対移動を行つて押
    出し材3を前記周面に適用し、該押出し材の先端
    を、保持手段4,18によつて部品保持部材の周
    面にクランプし、前記相対移動中前記押出し材の
    先端をクランプしたままに保持し、前記押出し材
    をダイオリフイスで切断して必要な長さの個々の
    部品を形成し、次いで、前記保持手段4,18が
    解放され且つ部品保持部材に適用される次の押出
    し材をクランプする最初の位置に戻されることを
    特徴とするタイヤ用未加硫ゴム部品の製造方法。 2 押出し材3が部品保持部材2からダイオリフ
    イスの下流位置にあるキヤリア5に移動されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 押出し材3が最初の相対移動中第一の保持手
    段18によつて周面8上に保持され且つ次の相対
    移動中第二の保持手段22によつて周面上に保持
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の方法。 4 ダイオリフイスを有する押出しダイと、前記
    ダイオリフイスから押出し材3を受取るように位
    置決めされた周面8を有する部品保持部材2と、
    押出し材を前記周面に適用するためダイオリフイ
    スと周面との間に相対移動を行わせる手段と、押
    出し材3の先端を前記周面8にクランプする保持
    手段4,18と、前記相対移動中保持手段を押出
    し材の先端をクランプした状態に保持する手段
    と、ダイオリフイスに設けられ所要長さの個々の
    部品を形成する切断手段6と、保持手段4,18
    と解放し且つ次の押出し材を部品保持部材にクラ
    ンプする最初の位置に戻す手段とを備えているこ
    とを特徴とするタイヤ用未加硫ゴム部品の製造装
    置。 5 部品保持部材2は中心軸線の周りに回転可能
    な円筒状のドラム7から成り、その周面8はダイ
    オリフイスを通るように配置されている特許請求
    の範囲第4項記載の装置。 6 相対移動中押出し材の解放端をクランプする
    第二の保持手段22が設けられている特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 7 保持手段4と第二の保持手段22とは環状の
    ローラ10を備え、その周面11は周面8に対向
    して位置決められ、周面8又は11の少くとも一
    つは押出し材の断面に相応するような形状にされ
    ている特許請求の範囲第5項又は第6項記載の装
    置。 8 ローラ10はドラム7の中心軸線9に一致す
    る中心軸線13の周りに枢着されローラをドラム
    と共に回転するのをロツクするロツク手段が設け
    られている特許請求の範囲第7項記載の装置。 9 キヤリヤ5が設けられ、押出し材3が部品保
    持部材から保持手段(4又は22)を経て前記キ
    ヤリヤに搬送される特許請求の範囲第4項乃至第
    8項のいずれか記載の装置。 10 キヤリヤ5の円周長さはタイヤ部品の長さ
    に等しい特許請求の範囲第9項記載の装置。 11 保持手段18が押出し材を横切つて延びる
    クランプストリツプを備えている特許請求の範囲
    第8項記載の装置。
JP59055964A 1983-03-23 1984-03-23 タイヤ用未加硫ゴム部品の製造方法及び装置 Granted JPS6034818A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8307946 1983-03-23
GB838307946A GB8307946D0 (en) 1983-03-23 1983-03-23 Elastomeric components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034818A JPS6034818A (ja) 1985-02-22
JPH0150594B2 true JPH0150594B2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=10540046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055964A Granted JPS6034818A (ja) 1983-03-23 1984-03-23 タイヤ用未加硫ゴム部品の製造方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4569711A (ja)
JP (1) JPS6034818A (ja)
AU (1) AU561928B2 (ja)
DE (2) DE8408878U1 (ja)
FR (1) FR2543058A1 (ja)
GB (2) GB8307946D0 (ja)
IT (1) IT1173461B (ja)
SU (1) SU1306469A3 (ja)
ZA (1) ZA842122B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4225506A1 (de) * 1992-08-01 1994-02-03 Karl Schimanek Methode zum Profilieren und Aufbringen von Reifenlaufflächen auf rundzuerneuernde Reifen
US20080314524A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Andres Ignacio Delgado Method for single line tire ply construction
US20080314216A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Andres Ignacio Delgado Tire cord cutting apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147983A (ja) * 1974-10-15 1976-04-24 Goodyear Tire & Rubber
JPS56104047A (en) * 1980-01-11 1981-08-19 Goodyear Tire & Rubber Transmitting drum for adding slender beltlike blank to tire being formed on tire forming drum

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB815914A (en) * 1956-02-17 1959-07-01 Dunlop Rubber Co Improved method of forming mats and the like, of thermoplastic material
GB446286A (en) * 1934-10-26 1936-04-27 African Explosives & Ind Ltd Improved method and apparatus for forming plastic materials into cylinders of predtermined length and diameter
GB732091A (en) * 1953-08-27 1955-06-15 Richard Alfred Fisch Curved extrusion process and apparatus
US2918105A (en) * 1954-11-24 1959-12-22 Cleveland Trust Co Servicing machine for pneumatic tire building machinery
FR1169919A (fr) * 1957-03-21 1959-01-07 Dunlop Sa Machine à fabriquer les enveloppes de bandages pneumatiques
GB897383A (en) * 1957-06-15 1962-05-23 Kerpenwerk G M B H & Co Take-off apparatus for extruded materials
US3159521A (en) * 1960-12-12 1964-12-01 Strunck & Co H Apparatus to sever, print and apply labels to containers
US3455764A (en) * 1966-04-21 1969-07-15 Nat Standard Co Tire treading apparatus
GB1131765A (en) * 1966-06-01 1968-10-30 Seilon Inc A method for continuously producing flat mats by a moulding process
FR1554661A (ja) * 1967-08-11 1969-01-24
BE754263A (fr) * 1969-08-06 1971-02-01 Uniroyal Englebert France Machine pour la fabrication de bandages pneumatiques
DE2039236C3 (de) * 1970-08-07 1973-09-13 Weill & Reineke Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und Vorrichtung zum Her stellen von thermoplastischen Kunst stoff Folienbahnen oder Platten großer Breite
US3709647A (en) * 1970-10-21 1973-01-09 Clear Pack Co Apparatus for forming an embossed thermoplastic sheet
FR2151701A5 (ja) * 1971-09-09 1973-04-20 Uniroyal
US3957570A (en) * 1971-10-13 1976-05-18 F. L. Smithe Machine Company, Inc. Machinery for patching envelopes and the like
US3829271A (en) * 1972-11-02 1974-08-13 D Taylor Apparatus for molding strip material
DE2507726C2 (de) * 1975-02-22 1982-09-30 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Einrichtung zum Verändern der Länge und zum Überführen von Laufstreifen für Fahrzeugluftreifen
US4122137A (en) * 1975-12-15 1978-10-24 The Firestone Tire & Rubber Company Radiation cure of rubber sheets
GB1590231A (en) * 1978-03-03 1981-05-28 Air Scooters Ltd Method of manufacturing stakes
GB2117311B (en) * 1982-02-16 1985-10-23 Dunlop Ltd Improvements in or relating to a method of and apparatus for extruding elastomeric components

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147983A (ja) * 1974-10-15 1976-04-24 Goodyear Tire & Rubber
JPS56104047A (en) * 1980-01-11 1981-08-19 Goodyear Tire & Rubber Transmitting drum for adding slender beltlike blank to tire being formed on tire forming drum

Also Published As

Publication number Publication date
US4569711A (en) 1986-02-11
DE8408878U1 (de) 1988-08-18
SU1306469A3 (ru) 1987-04-23
GB2138351A (en) 1984-10-24
FR2543058A1 (fr) 1984-09-28
GB2138351B (en) 1987-12-02
IT1173461B (it) 1987-06-24
DE3410607A1 (de) 1984-09-27
AU2594784A (en) 1984-09-27
ZA842122B (en) 1985-01-30
AU561928B2 (en) 1987-05-21
IT8420192A0 (it) 1984-03-22
JPS6034818A (ja) 1985-02-22
GB8407210D0 (en) 1984-04-26
GB8307946D0 (en) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259704B2 (ja) タイヤ成形システム及び成形方法
EP1541325B1 (en) Tire manufacturing module and method of manufacturing tires
US5203938A (en) Method and apparatus for forming an apex filler and/or applying an apex filler to a bead ring sub-assembly
JP5356534B2 (ja) 軸方向テーパ付き成型面上でタイヤコンポーネントを形成する方法及び装置
KR920009933B1 (ko) 공기 타이어 제조 장치
US5354404A (en) Control for integrated tire building system
US7622013B2 (en) Tire manufacturing method, cover rubber stamping device used therefore, tire, as well as rubber sheet member stamping method, and device
US4783230A (en) Manufacture of ply fabric for reinforced rubber articles
EP0655322B1 (en) Method of forming tire bead assembly
EP0555419A4 (en) METHOD AND APPARATUS FOR MAKING A PADDING AND / OR APPLYING A PADDING TO A HEEL SUB-ASSEMBLY.
US5632836A (en) Apparatus and method for manufacturing a tire bead core assembly
US5174845A (en) Insulation wrapping strip with variable configuration
US3580781A (en) Apparatus for building up tread material on a tire carcass
JPH0150594B2 (ja)
EP0545080B1 (en) Method of producing a spliceless annular tread cap
EP1433592B1 (en) Method and system for producing a spliceless tread ring of cured elastomeric material for assembly to a tire carcass
US4708840A (en) Manufacture of pneumatic tires
EP0563195B1 (en) Apparatus and method for manufacturing a tyre bead core assembly
JP2001232695A (ja) 未加硫タイヤのベルトの成型方法
US3833437A (en) Tire building method
JPH0137261B2 (ja)
US3607556A (en) Tire building machine including an elastomer conveyor
JP2001232694A (ja) 未加硫タイヤのカーカスの成型方法
US3607557A (en) Machine for forming and winding tread material on a tire
GB2132573A (en) Manufacture of rubber layers or ply fabric for reinforced articles e.g. pneumatic tyres