JPH0150502B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150502B2
JPH0150502B2 JP59099815A JP9981584A JPH0150502B2 JP H0150502 B2 JPH0150502 B2 JP H0150502B2 JP 59099815 A JP59099815 A JP 59099815A JP 9981584 A JP9981584 A JP 9981584A JP H0150502 B2 JPH0150502 B2 JP H0150502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
strip
width
groove
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59099815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60244435A (ja
Inventor
Yasue Nakamura
Mitsuru Sato
Kazuhiro Ozawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP9981584A priority Critical patent/JPS60244435A/ja
Publication of JPS60244435A publication Critical patent/JPS60244435A/ja
Publication of JPH0150502B2 publication Critical patent/JPH0150502B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/42Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for step-by-step or planetary rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/22Making articles shaped as bodies of revolution characterised by use of rolls having circumferentially varying profile ; Die-rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気、電子部品の端子、パワートラン
ジスター用リードフレーム、継電器のリレー切片
等の製造に用いられる巾方向に厚さの異なる段差
を有する異形条の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕 一般に上記異形条としては、第7図イ,ロ,
ハ,ニに示す断面形状の異形条が多用されてお
り、通常切削法、異形溝圧延法、押出法、引抜法
等により造られている。切削法は薄くなる部分を
削り取るもので、多量の切削屑を発生する歩留ま
りの悪い方法である。異形溝圧延法は所望の断面
形状とするのに、徐々に変化する溝を設けた多数
のロールで順次圧延するもので、1回の圧延で複
雑な形状に加工すると、加工歪のバランスが取れ
ず、不用な波打ちを起すところから多数回の加工
を必要とする。従つて多数のロールを使用するば
かりか、徐々に変化する溝の設計が難しく、製造
コストが高くなり、電子部品のような少量多品種
の製造には適さない方法である。押出法はダイス
を通してビレツトを所望の断面形状に押出加工す
るもので、容易に異形条を製造することができ
る。しかし寸法精度が劣るばかりか、本質的に短
尺なものとなるため、現在の長尺化の要求に反す
る方法である。また引抜法はダイスを通して線材
を引抜加工するので、比較的容易に異形加工を行
なうことができる。しかしながら高加工率が取れ
ないばかりか、もともと線材の加工が主体であ
り、広巾材の加工には適さない方法である。
近年広巾の異形条加工用として三角ダイスを用
いた特殊往復圧延法が提案された。この方法は条
を長手方向に圧延し、三角ダイスの角の部分で巾
方向に拡げ加工を行なうものであるが、一往復の
圧延での広拡げ量が少なく、多数回の加工動作を
必要とする生産性の劣るものであつた。
一方線材や条材を長手方向と直角に、即ち巾方
向に圧延して、通常の圧延では得られない素材巾
の数倍大きな巾拡がりを得る方法が知られてい
る。この方法は平板上を往復転動する圧下ロール
を用い、平板と圧下ロール間のロール軸方向に線
材や条材を圧入し、圧下ロールの転動により線材
や条材を巾方向に圧延するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記異形条の製造法は何れも一長一短があり、
寸法精度の優れた長尺異形条を能率よく製造する
ことができないものであつた。例えば三角ダイス
を用いた特殊往復動圧延法でも、上記の如く巾方
向の拡げ加工において、一往復の圧延による巾拡
げ量はそれほど大きくなく、異形条を製造するの
に多数回の加工動作を必要とする加工速度の遅
い、生産性の劣るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、条材を能
率よく巾方向に圧延すると共に、巾方向に厚さの
異なる段差を精度良く形成することができる異形
条の製造法を開発したもので、平板上で往復転動
する圧下ロールの表面に、軸方向の凹溝を形成
し、該凹溝の巾を軸方向に徐々に狭め、かつ凹溝
の角の角度を軸方向に徐々に急にし、平板と圧下
ロール間のロール軸方向に、長手方向に張力を付
加した素条を間欠的に挿入して素条の段差の角部
を形成すると共に、凹溝以外で素条を巾方向に圧
延することを特徴とするものである。
即ち本発明は第1図イ,ロに示すように、平板
2上を往復転動する圧下ロール3の表面に、ロー
ル軸方向の凹溝4を形成し、平板2に対して圧下
ロール3の軸を傾けて平板2と圧下ロール3間の
間隙をロール軸方向に徐々に狭め、平板2と圧下
ロール3間のロール軸方向に長手方向に張力を付
加した素条1を間欠的に挿入し、素条1を凹溝4
部以外で巾方向に圧延して素条1の巾方向に段差
を形成するものである。
平板2と圧下ロール3はハウジング6内に設け
て平板2を支持すると共に、圧下ロール3上にバ
ツクアツプロール5を取付け、該バツクアツプロ
ール5をハウジング6上辺に設けた支持板7によ
りバツクアツプする。このようにして圧下ロール
3とバツクアツプロール5をロール軸と直角方向
に、例えばクランク機構による動力伝達装置によ
り転動し、図に点線で示す3a,5aから3b,
5bのように左右に転動させることを繰返して素
条1を凹溝4以外で巾方向に圧延し、圧下ロール
3が図に示す3a又は3bの位置に転動し、圧下
ロール3が素条1をかみ込んでいない時に、長手
方向に張力を付加した素条1を一定長さだけ間欠
的に挿入して圧延する。
平板2と圧下ロール3間に長手方向に張力を付
加した素条1を挿入して圧延する場合には、圧下
ロール3の表面軸方向に設けた凹溝4を第1図ロ
に示すようにイ〜ロに向けて徐々に深くし巾を
徐々に狭くすると共に凹溝の角の角度を徐々に急
にし、軸方向のニ〜ホにおいて溝深さと溝巾を一
定の所定寸法とし、素条1を凹溝4部以外で第2
図に示すイ〜ホのように巾方向に圧延すると共に
凹溝4の角の角度を急にして、巾方向の段差を形
成する。素条1の長手方向に張力を付加するに
は、圧下ロール3の軸方向の前後にキヤタピラキ
ヤプスタンを設けて挿入する素条1を挾持する
か、又は第3図に示すようにピンチロールのよう
な上下一対のロール8,9を設けて挿入する素条
1を挾持し、前方ロール8又はキヤプスタンを制
動し、後方ロール9又はキヤプスタンを間欠的に
駆動せしめる。
〔作 用〕
本発明によれば素条を巾方向に主に薄肉相当部
分を徐々に加工するもので、薄肉部に加工不能な
波打を生じることがなく、1回の送り量も数十mm
程度で加工に無理がない。また断面は徐々に変形
し、素材には張力が付加されているため、素材が
一定位置に保たれ、巾方向の圧延時に曲げを少な
くでき圧延毎の凹溝とのずれが生じることはな
く、段差部も所望の形状に容易に精度よく成形で
きる。
尚、圧下ロールの表面軸方向に1条の凹溝を形
成した例について説明したが、これに限るもでは
なく、例えば第4図イ,ロに示すように平板2上
で往復転動する圧下ロール3の表面に軸方向の一
対の凹溝4a,4bを形成してもよい。この場合
素条1は第5図に示すように圧下ロール3の入口
側より出口側に薄肉部の巾が広がることになる。
従つて凹溝4a,4b間の巾はこの広がりに対応
して軸方向に開くように形成する必要がある。以
上第7図イ及びロに示す異形条の製造について説
明したが、これに限るものではなく、第7図ハは
勿論、ニについても、第7図イに示す異形条を加
工した後、これを反転して加工することにより容
易に製造することができる。更に圧下ロールの後
方で加工した素条を挾持するロールに、第6図に
示すような異形条の仕上ロールを用いれば、異形
条の形状、寸法を一層正確に仕上げることができ
る。
〔実施例〕
(1) 第1図イ,ロに示す方法により、厚さ3mm、
巾50mmの銅条を用い、ユニツトテンシヨン10
Kg/mm2を付加し、送り30mmで、厚肉部の厚さ3
mm、薄肉部の厚さ1mmの第7図イに示す断面形
状の異形条を製造した。尚圧下ロールの入口側
溝巾を17mmとし、出口側溝巾16mm、溝深さ2mm
とし、溝巾及び溝深さを徐々に変化させ、溝角
の角度を約30゜から80゜にした。その結果寸法、
形状の良好な異形条が得られた。
比較のため、張力を付加することなく圧延し
たところ、素条の曲りがはげしく圧下ロールの
凹溝と異形条の厚肉部がずれて圧延することが
できなかつた。また圧下ロールの凹溝を全長で
一定の形状とし、素条に張力を付加して圧延し
たところ、厚肉部にそりが生じたり、段差部
に、各圧延毎にかじりなどの欠陥を生じた。
(2) 第4図イ,ロに示す方法により第7図ロに示
す断面形状の異形条を製造した。厚さ2mm、、
巾40mmの黄銅条を用い、圧下ロールの凹溝間の
巾を入口側より出口側に向けて、圧下に応じて
拡げ、凹溝間の巾を徐々に広くして角部を急に
した。このようにして実施例(1)と同様にユニツ
トテンシヨン10Kg/mm2を付加して圧延し、厚肉
部の厚さ2mm、薄肉部の厚さ0.8mmの良好な異
形条が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、、各種異形条の巾方向の圧延
時に厚肉部を圧延しないため、圧下ロールの凹溝
の巾、角の角度、深さを変えるだけで、巾方向の
段差を容易に作ることができ、張力をかければさ
らに製品の品質が向上する。また圧下ロールの前
後に制動ロールと駆動ロールを配置することによ
り、タンデム加工が可能になる等製造が容易で異
形条の製造コストを下げ、更には電気、電子部品
用の多品種少量生産に適するもので、工業上顕著
な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロは本発明製造法の一例を示すもの
で、イは正面図、ロは側面図、第2図は第1図に
示す製造法における素条の変形状態の一例を示す
平面図、第3図は第1図に示す製造法における素
条の張力付加方法の一例を示す側面図、第4図
イ,ロは本発明製造法の他の一例を示すもので、
イは正面図、ロは側面図、第5図は第4図に示す
製造法における素条の変形状態の一例を示す平面
図、第6図は異形条の仕上げ圧延ロールの一例を
示す正面図、第7図イ,ロ,ハ,ニはそれぞれ異
なる異形条の断面形状を示すものである。 1……素条、2……平板、3……圧下ロール、
4……凹溝、5……バツクアツプロール、6……
ハウジング、8……前方ロール、9……後方ロー
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平板上で往復転動する圧下ロールの表面に、
    軸方向の凹溝を形成し、該凹溝の巾を軸方向に
    徐々に狭め、かつ凹溝の角の角度を軸方向に徐々
    に急にし、平板と圧下ロール間のロール軸方向
    に、長手方向に張力を付加した素条を間欠的に挿
    入して素条の段差の角部を形成すると共に、凹溝
    以外で素条を巾方向に圧延することを特徴とする
    異形条の製造法。 2 圧下ロールの軸方向の前後で素条をロールに
    より挟持し、前方ロールを制動して後方ロールを
    間欠的に駆動することにより、素条の長手方向に
    張力を付加して平板と圧下ロール間に間欠的に挿
    入する特許請求の範囲第1項記載の異形条の製造
    法。
JP9981584A 1984-05-18 1984-05-18 異形条の製造法 Granted JPS60244435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981584A JPS60244435A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 異形条の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981584A JPS60244435A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 異形条の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2729888A Division JPH0698429B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 異形条の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60244435A JPS60244435A (ja) 1985-12-04
JPH0150502B2 true JPH0150502B2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=14257337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9981584A Granted JPS60244435A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 異形条の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244435A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698429B2 (ja) * 1988-02-08 1994-12-07 古河電気工業株式会社 異形条の製造法
ITUB20160442A1 (it) * 2016-02-04 2017-08-04 Fiat Ricerche Procedimento per la laminazione di lamiere metalliche con spessore variabile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166336A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Keiichiro Yoshida クロス圧延方法による長尺物の圧延装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166336A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Keiichiro Yoshida クロス圧延方法による長尺物の圧延装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60244435A (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292718A (en) Method of producing metal bearings
US2961762A (en) Solid phase strip inlay bonding
US3834207A (en) Method and apparatus for forming an accurately dimensioned metal strip having varying thickness
JPH0150502B2 (ja)
JPH0390202A (ja) 異形断面帯板の製造方法
US3850019A (en) Method of producing a metal strip including a longitudinal channel by roll-form reduction of a multi-gage strip
JPH0698429B2 (ja) 異形条の製造法
JP2867809B2 (ja) 異形断面条用圧延ロール及び異形断面条の製造方法
JP2836361B2 (ja) 異形断面条の製造方法
JPH06170405A (ja) 板曲げアングル材の冷間圧延方法
JPH0675721B2 (ja) スラブの成形装置
JP2745432B2 (ja) 異形断面帯板の製造方法
JPH02151334A (ja) 異形板の製造方法
JPS62244525A (ja) 異形断面条の製造方法
JPS61129201A (ja) 異形条の製造法及び装置
JPS61129202A (ja) 異形条の製造法
JPH0453601B2 (ja)
JPS61123402A (ja) 異形平角条の製造法
JP2734783B2 (ja) 異形断面条の製造方法
JPH04220131A (ja) 異形断面条の製造方法
JPH0818074B2 (ja) 成型板の切断方法及びその切断装置
WO1989001833A1 (en) Forming process for producing sharp corners in sheet metal and apparatus useful therein
JPH10216882A (ja) ヒートシンク付リードフレーム材の製造方法
JPH06246302A (ja) 板曲げアングル材及びチャンネル材の製造方法
JPH10249633A (ja) 金属条のスリッティング方法