JPH01503198A - 複数ポンプ流体流システムの較正方法および装置 - Google Patents

複数ポンプ流体流システムの較正方法および装置

Info

Publication number
JPH01503198A
JPH01503198A JP62501634A JP50163487A JPH01503198A JP H01503198 A JPH01503198 A JP H01503198A JP 62501634 A JP62501634 A JP 62501634A JP 50163487 A JP50163487 A JP 50163487A JP H01503198 A JPH01503198 A JP H01503198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
flow path
fluid
flow
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62501634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847161B2 (ja
Inventor
プリンス,ポール アール
Original Assignee
バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド filed Critical バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Publication of JPH01503198A publication Critical patent/JPH01503198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847161B2 publication Critical patent/JP2847161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3639Blood pressure control, pressure transducers specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/13Infusion monitoring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複数ポンプ流体流システムの較正方法および装置本発明は、−Jlには共通の流 体流システム中の複数のポンプ間で相対的ポンプ流量を較正するための方法およ び装置に関する0本発明は、血液成分処理システムの使い捨てプラスチック流体 流路内の独立したポンプによって得られる相対的ポンプ流量を正確に較正するの に特に適している。
複数の独立に制御されるポンプが共通の流体流システムに含まれている場合、該 システム内の種々のポンプ間で相対的ポンプ流量を正確に較正することがしばし ば必要である9例えば、典型的な血液成分処理システムは抗凝固剤の計量された 量をポンプされた血液成分の流れ5添加することがある。そのような必要性は、 典型的には血漿口過システム(例えば、全血がドナーから抽出され、血漿を除去 するように処理され、そして残りのパックした赤血球をドナーへ返還する場合) 、および/または血小板分離システム(例えば、ドナーからの全血が血小板およ び/または血漿を除去するために処理され、そして残りの血液成分がドナーへ返 還される場合)において発生し得る。
そのよ゛うな血液成分処理システムにおいては、フィルター(または他の分画装 置)中ヘボンブされる血液と、そしてフィルターからのパックした血球の出力の (および/またはフィルターからの出力である口過されたまたは分離された分画 の)相対的流量を正確に較正することが望ましいであろう。
そのような血液成分処理システムにおいては、明白な健康理由のため、流体流路 は典型的には使い捨てプラスチックチューブで形成される。そのようなチューブ は、人手により慣用の脈動ポンプ(例えば、回転部材がチューブと係合し、移動 する波のタイプの運動で圧縮し、チューブ内に含まれる流体を脈動する態様でそ して回転方向によって決まる方向に積極的に移動させる場合)、電磁作動クラン プ(例えば、プラスチックチューブを所望の制御点において制御自在に絞りもし くは閉じるオン/オフ弁として作用するため)等へ挿入することができる。各ポ ンプの回転運動はホール効果パルス発生器を使用して電気的にモニターすること ができる。システムの一つのタイプにおいては、チューブの枝部分は流体圧力変 動をモニターすることを許容するように、圧力センサーと連通ずるトラップされ た圧縮し得る空気を含んでいる。
使い捨てプラスチックの一つのセットから他のセットへの変動は(例えば環境温 度、圧力、流量等の瞬間的変動によってさらに影響されるような)、著しい流れ 変動を発生し得る0例えば、一つの例示的システムにおいて、使い捨てチューブ の一つのセットから次のセントへの変動のため、血液ポンプは10ないし15% の流量変動を経験し、抗凝固剤ポンプは約10%までの変動を経験し得る。同時 に、全血に対する抗凝固剤の計量比は、典型的には血液成分処理システムの適正 な全作動を確実にするため(例えば適切な血小板生存のため)高い精度をもって 制御されなければならない。
そのような血液成分処理システムの最初のブライミングモードの間、それは典型 的には流体で満たされた二つのポンプ(例えば抗凝固剤計量ポンプとそして全血 抽出ポンプ)の間に配置された流体流路(例えば抗凝固剤注入ラインおよび全血 抽出ラインを含む)を持ち、そしてこの流体流路中の流体圧力をモニターするだ めの装置(例えばトラップされた空気もしくは他の気体もしくは圧力センサーへ 延びている流体カラム)を含んでいる。
本発明は、抗凝固剤ポンプおよび全血ポンプの実際のポンプ流量をこの最初の準 備もしくはブライミングモードの間もっと正確に較正するための方法および装置 を提供する。例えば、二つのポンプ間を延びる流体流路は、二つのポンプ間に閉 鎖された流体システム(例えば、典型的には抗凝固剤溶液と、食塩水と、そして 圧力センサーと連通ずるとじ込められた空気もしくは気体区域で満たされた)を 形成するように、閉鎖(例えば抗凝固剤入力チューブおよび全血抽出チューブの 合流点に一時的に配置された止血鉗子もしくはクリップにより)することができ る。次に両方のポンプは同じ公称流量で作動するように指令され、そしてその結 果性ずる閉鎖された流体流システムのモニターされた圧力の変化が検出され、そ して該ポンプの少なくとも一方の指令されたポンプ量をそのような検出された圧 力変化を時間に関してゼロにするのに要する方向および量によって調節するため に使用される。
代わりに、閉鎖された流体系内の流体容積の時間に関する変化を観察し、そして ゼロへ進めることができる。この構成においてはポンプ間の流体システムは閉鎖 する必要がない。
そのような較正操作の終わりに、実際に等しい流量を得るのに必要な相対的ポン プ流量制御指令を知り、そして従ってこれは所定位置にある使い捨てプラスチッ クチューブの特定のセットについて一方のポンプの実際の流量の他方に対する相 対的流量較正係数を提供する。
本発明はまた、血漿口液の流量がポンプされる血液入力流量とポンプされるパン クした血球出力流量の間の差によって決定される、典型的な血漿フェレーシスシ ステムにおいてパック血球ポンプに関して血液ポンプを較正するために使用する ことができる。ここではまた、典型的にはこれら二つのポンプ間の流体システム 中に配置された利用可能な圧力センサーが存在する。最初の較正フェーズの間、 血漿口液出カラインは一時的に閉鎖され、その間血液ポンプおよびバンク血球ポ ンプ流量はその間にコンスタントな平均流体圧力を得るように調節される。必要 とする相対的ポンプ運動速度はその時これら二つのポンプ間の相対的流体流量較 正を提供する。
全体から見て、本発明はこのように流路内において一方のポンプは流体を注入し 、他方のポンプは流路から流体を吸引しつつある間に大体コンスタントな平均流 体圧力(またはコンスタントな平均流体容積)を維持するのに必要とする相対的 ポンプ流量制御を測定することにより、共通の閉鎖された流体流路へ流体接続さ れた複数のポンプの相対的流量特性を得るための装置および方法を提供する。
代わりに、ある状況においては、流路中の圧力の時間に関する変化率を測定し、 そして測定した変化率に基いて必要とする較正係数を計算もしくは推計すること ができる。さらに、個々のポンプを閉鎖流路へ流体を注入および/または吸入す るように交番に作動し、共通の閉鎖された流体流路へ接続された複数のポンプの 相対的流量特性を計算するようにその中の流体圧力もしくは容積の変化を測定す ることも可能である。
本発明のこれらおよび他の利益は、添付図面と共に現在好ましい例示的具体例の 以下の詳細な説明を注意深く検討することによりさらに良く理解できる。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明方法を実施するために使用し得る例示的装置の概略図ブロック 図である。
第2図は、第1図のポンプコントローラーのための適当なコンピューター制御サ ブルーチンもしくはプログラムのフローチャートである。
第3図は、第1図の閉鎖流体流路内の典型的な時間に関する圧力変化を図示する 例示的グラフである。
第4図は、第1図に図示したものと同様な態様で二つの独立して制御されるポン プ間の閉鎖流体流路を備えた血液成分処理システムの一部の概略図である。
第5図は、第1図および/または第4図の装置内にコントローラーとして使用す るのに適した制御システムの概略ブロック図である。
第6図は、第4図と類似であるが、しカル血液ポンプとパック血球ポンプとが相 互に関して流量較正される血液成分処理システムの他の部分の図である。
第7図は、圧力変化対ポンプ誤差流量のグラフである。
第1図のシステムは、閉鎖流体流路12(例えば血液成分処理システムにおける ように使い捨てプラスチックチューブ)によって相互接続された複数のポンプ( 例えばポンプ#lおよびポンプ#2)を含んでいる。この例示的具体例において は、ポンプ#1およびポンプ#2は慣用設計のぜん動ポンプである。支援された システム作動の間、流体(例えば全血)は14において入力され、そして16に おいて装置の他の部分へ向かって(例えば血漿または血小板セパレーター/フィ ルター装置等へ)ポンプされながら流体#1(例えば抗凝固剤溶液)の計量され た供給と混合される。他の流体供給#2もポンプ#2へ接続することができる( 例えば最初のブライミング作業等の間食塩水源を提供するため)。閉鎖流体流路 の圧力測定枝管18は、典型的には空気圧力トランスジェーサ−20と連通する 閉じ込められた空気部分を含んでいる。全体のシステムコントローラーは、ポン プ#1およびポンプ#2の流量を独立に制御することができ、そしてまた空気圧 力ドランスジューサー20から誘導される圧力データへのアクセスを有するマイ クロプロセッサ−利用ポンプコントローラー22を含むことができる。当業者は 、独立して制御されることができ、そして正確な相対的流量較正係数が望まれる 複数のポンプ間を延びる閉鎖流体流路の多数の他の形状が存在し得ることを認識 するであろう。
この例示的具体例においては、相対的ポンプ流量較正システムは、圧力変動をモ ニターするために気体圧力を使用することができてように、圧縮不能液体と圧縮 可能気体の両方をその中に有する閉鎖流体流路を含んでいる。二つのポンプの相 互に関する相対的流量較正は、各目的に等しい流量指令を用いて、一方のポンプ によって閉鎖流路中ヘボンプし、そして他方のポンプにより閉鎖流路からポンプ するようにシステムを強制することによって得られる。もしポンプが実際に等し い流量較正係数を持っていれば、その時は相互接続する閉鎖流体流路内に実質上 コンスタントな圧力が維持される筈である。閉鎖流体流路内の検出された圧力( もしくは含まれる流体量)の変動をモニターすることにより、較正誤差を検出す ることができる。
マイクロプロセンサー使用ポンプコントローラー22のハードウェア構造は慣用 設計(例えば慣用接続されたマイクロプロセッサ−チップ、RAM/ROMチッ プ、I10チップ、A/D変換器等)のものでよい。同様に、本発明の理解およ び利用に関する限り、正常なシステム作動の間のコンピューター制御プログラム もしくはソフトウェアは慣用のものでよい(多分ポンプ制御指令を発生する時乗 算較正係数を含むように修飾される)。
しかしなオら、較正期間中、コントローラーは本発明を実行するようにプログラ ムされることができる。そのようなプログラムの一例が第2図のフローチャート に図示されている(しかしながら当業者は、ここに説明される本発明の原理に従 って、多数の異なるしかし適切2!′ζコンピユータープログラムを案出し得る ことを認識するであろう)。ハニド結線したコントローラーも当業者によって容 易に理解し得るように本発明を実施するために容易に設計することができる。
第2図のポンプ較正サブルーチン200へのエントリにおいて、ブロック202 に図示されているようないくつかの最初の管理細部へ参加することができる。例 えば、カウンターNを中味1ヘリセツトし、そして可視オペレーターディスプレ ーはシステム内の複数のポンプを相互接続する流路の閉鎖を要請するうように( 例えば、入口14および出口16近くの弁を閉鎖することによって)活性化され ることができる0代わりに、もしシステムが適当に配置された電磁制御チューブ クランプ等を含んでいれば、コントローラー22はシステム中の複数のポンプを 相互接続する流体流路を自動的に閉鎖することができる。
ステップ204において閉鎖流体システムの存在についてのチェックをすること ができる(例えば人力で作動されるスイッチをモニターすることにより、または 自明な自動化された刺激/応答テストルーチンの実行により)。適切な閉鎖流体 システムが存在すれば、制御はステップ206へ進み、そこでポンプ#1が閉鎖 系へポンプ量Xにおいて流体を注入するように作動され、他方ポンプ#2は閉鎖 系から流体をポンプ量Yにおいて抽出するように作動される。公称ポンプ流量X およびYは当初等しくなるように選定される。
次に圧力読みが208に読取られ(多分ポンプの始動を許容するいくらかの有限 の落着き時間の後)、その後ステップ210において待機ループ(例えば4.2 5秒)へ入る。待機ループ210から出た時、212において新しい圧力が読取 られ、そして214においてあらかじめ定めた正または負のノイズ値をこえる圧 力変化を検出するためにテストされる。もし有意な圧力変化が検出されたならば 、ブロック215において誤差に比例する補正項(乗算係数−により)が適用さ れ、そして制御はブロック216へ進み、そこで該圧力変化は増加方向か減少方 向かが決定される。もし圧力変化が増加すれば、その時はポンプ#2のポンプ速 度Yが該補正項によって増加され(または、ポンプ速度Xが減少される)、そし て制御は待機ループ210へ戻る。他方、もし圧力変化が減少方向であれば、そ の時はポンプ速度Yが適当な補正項によって減少され(またはポンプ速度Xが増 加される)、そして制御は再度待機ループ210へ戻る。
もし有意な圧力変化が観察されなければ、その時はNカウンターは222におい て大体コンスタントな圧力の必要な時間に相当する最大プレセット値になお等し いかどうかを見るためにテストされる。
もし必要なコンスタント圧力期間に達していなければ、Nカウンターは224に おいて増分され、そして制御は待機ループ210へ戻る。他方、十分に長いコン スタント圧力期間が検出された後はブロック226への出口が形成され、そこで その時存在する相対的ポンプ速度X、Yがポンプ流量較正係数として記憶され、 そして228においてポンプ較正サブルーチンからの正常の出口が形成される。
較正プロセスの作動中時間の関数としての閉鎖流路内の圧力変化の典型的なグラ フが第3図に図示されている。ここでは、圧力対時間曲線の最初の部分はそれ自 体相対的ポンプ較正誤差を指示するスロープを示す。理解されるように、このス ロープの価を測定し、そしてそのようなスロープ測定に基いて適当なポンプ流量 較正係数X。
Yを直接計算することが可能である。しかしながらそのような測定は流!誤差お よびとじ込めた空気の容積(第1図を見よ)に比例するので、いくらかの誤差を 含む。同調したポンプ較正が得られた後、第3図において圧力対時間曲線のスロ ープは殆どゼロ値へ減少することが見られるであろう。
第4図は第1図へ類似であるが、しかし典型的な血液成分処理システムの一部分 と、そしてマイクロプロセッサ−利用コントローラーの制御下にある種々のポン ピング、クランピング、圧力怒知等の装置中に通される典型的な使い捨てプラス チックチューブハーネスの一部分を一層現実的に図示する。プライミングモード の間、抗凝固剤ポンプと血液ポンプの間の流体流路は液体で満たされる(それに よって圧力センサーと連通ずるチューブの圧力測定枝管内に空気を閉じ込める) 。その後止血鉗子またはクランプが抗凝固剤チューブと血液抽出チューブの合流 部に配置され、そのため二つの液体(この事前プライミングモードにおいては抗 凝固剤溶液と食塩水)は二つのポンプ間に閉鎖系を形成し、空気区域および圧力 センサーが閉鎖系をモニターする。
二つのポンプが同じ公称流量を発生するように指令される時、圧力は上昇するか または低下する。第5図に示したような制御システムはこの圧力変化をある時間 にわたって自動的に観察し、そして応答してポンプの少なくとも一方をその実際 の流量を変えるように制御する。前に述べたように、配置された与えられた使い 捨てプラスチックチューブハーネスについて、これらのポンプの相対的な実際の 流量に関する必要な較正係数は、検出された圧力変化をゼロにするように圧力対 時間曲線のスロープまたは変化率を測定しおよび/または相対的ポンプ較正係数 を実験的に修正することによって得ることができる。例えば、ポンプの一方に対 し規定した公称流体流量のためにより速くまたはより遅く実際に回転するように 命令する修正したポンプ流量定数を発生させることができる。十分な精度が得ら れた後、較正操作は終了する。
第5図に示した例示的具体例においては、二つのポンプは当初第5図のブロック 500に概略的に示すように10d/分の流量で流すように指令される。この指 令はブロック502において抗凝固剤ポンプ流量定数もしくは較正係数Xにより 乗算され、そしてブロック504において血液ポンプ流量定数もしくは較正係数 Yによって乗算され、ブロック506において抗凝固剤ポンプのそして508に おいて血液ポンプのスピードを制御するために実際に使用される。
二つのポンプはブロック510に図示されているように閉鎖流体容器システム( 空気を含んでいる)に作用して空気圧力を発生させ、それがブロック512にお いて測定される。タイムされたサンプラー514がブロック516へ利得調節制 御を供給し、そこで較正係数X、Yが記録されたポンプ流量誤差を補正するため に相互に関して!1iil!fjされる。
典型的な血液成分処理システムの他の部分が第6図に示されている。ここでは使 い捨てプラスチックチューブは血液ポンプの出力側において血漿フィルターへ、 そして言亥フィルターからポンプされたバック血球出力流まで延びている。作動 において、血漿口演の流量(例えば50−7分)は、バック血球出力のポンプ流 量(例えば44d/分)に対する血液入力のポンプ流量(例えば50d/分)を 制御することによって決定することができる。第6図の具体例においては、二つ のポンプ間のチューブ枝管は圧力ドランスジューサーと連通ずる閉じ込められた 空気のある体積を含んでいる。システムが液体で満たされた後、血漿口液出力を 閉じ、そしてバック血球ポンプを各目上等しい速度において運転しながら、期待 される使用速度近くで(または最初はより遅く)運転することができる。圧力P 2は実際のポンプ流量の差のため上昇するか下降し始めるであろう。
圧力ドランスジューサーへのチューブ内の空気ポケットによるその追従は、流量 の最初の誤差について合理的な範囲内に該圧力を保つ。
典型的には、この較正操作はいくらかの最初の口過が発生し、そして血漿が既に 血漿フィルターおよび血漿出力チューブのクランプ点までのチューブを満たした 後に実施される。
第7図は、得られる圧力像およびポンプ流量の規則的に変化する相対的差につい てのその第1の導関数(時間に関して)を図示する。
後で正確な相対的ポンプ流量を得るために使用し得る相対的ポンプ流量較正係数 を決定するため、くり返すもしくは他の操作を(前と同様に)使用することがで きる。そのような測定の後、相対的流量は、血漿クランプを再び開く前に圧力を 正常範囲内(例えば血漿クランプの閉鎖直前に測定したような)に持って来るよ うに一時的にシフトすることができる。
今や理解されるように、もしポンプの一方が絶対標準に関しても較正することが できるならば(例えば、もしバンク血球ポンプがその出力を採取容器への放出が 電子的秤量もしくは他の容積/X量/重量測定装置によって実施されるならば) 、その時は他のポンプについての絶対較正係数を誘導するためにこの相対的ポン プ流量較正係数を使用することができる。
もし脈動ポンプを使用するならば、勿論較正操作中において無視できる(例えば 適当なローパス平均化フィルターの使用により)周期的な圧力/容積パルスが存 在するであろう。
いくつかの例示的具体例を詳細に説明したが、当業者はこれらの例示的具体例に 本発明の新規な特徴および利益の多数をなお維持しながら多数の修飾および変更 をなし得ることを認識するであろう。
それ故そのような修飾および変更のすべては請求の範囲内に含むべきである。
マイ70)ofi−、マイに司 (1ン 国際調査報告

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.共通の流路へ接続された複数のポンプの相対的流体特性を誘導する方法であ って、 前記ポンプをそれぞれに関連する公称流量において前記流路中へ流体を注入しお よび/または前記流路から流体を吸引するように制御し、 個々のポンプの相対的流量特性を誘導するように前記制御ステップに応答して前 記流路内で発生する流体中味の変化を測定することを含む前記方法。
  2. 2.前記制御ステップは、第1のポンプを第1の公称流量において前記流路中へ 法体を注入するように制御することと、そして第2のポンプを第2の公称流量に おいて前記流路から流体を吸引するように制御することを含み、前記流量の少な くとも一方は前記流路中に大体コンスタントな流体圧力が維持されるように制御 される第1項の方法。
  3. 3.前記制御ステップは、第1のポンプを第1の公称流量において前記流路中へ 流体を注入するように制御することと、そして第2のポンプを第2の公称流量に おいて前記流路から流体を吸引するように制御することを含み、前記流量の少な くとも一方は前記流路中に大体コンスタントな流体容積が維持されるように制御 される第1項の方法。
  4. 4.前記制御ステップは、第1のポンプを第1の公称流量において前記流路中へ 法体を注入するように制御することと、そして第2のポンプを第2の公称流量に おいて前記流路から流体を吸引するように制御することを含み、 前記測定ステップは前記流路内の流体圧力の変化率を測定することを含む第1項 の方法。
  5. 5.共通の流路へ接続された複数のポンプの相対的流量特性を誘導する方法であ って、一方のポンプが前記流路中へ流体を注入し、そして他方のポンプが前記流 路から流体を吸引している間に前記流路内に大体コンスタントな液体圧力を維持 するために要する相対的ポンプ流量制御を測定することを含む前記方法。
  6. 6.共通の流路へ接続された複数のポンプの相対的流量特性を誘導する方法であ って、一方のポンプが前記流路中へ流体を注入し、そして他方のポンプが前記流 路から流体を吸引している間に前記流路内に大体コンスタントな流体容積を維持 するために要する相対的ポンプ流量制御を測定することを含む前記方法。
  7. 7.血液成分処理システムにおいて共通の流路を含んでいる使い捨てプラスチッ クチューブへ接続された抗凝固剤ポンプおよび血液ポンプの相対的流量特性を誘 導する方法であって、血液成分処理システム内に使い捨てプラスチックチューブ を装着しそして使い捨てチューブ内に共通の閉鎖流路を形成しそしてそれを抗凝 固剤ポンプと血液ポンプの間に延長し、前記ポンプを前記流路へそれぞれの公称 流量で流体を注入および/または該流路から吸引するように制御し、前記制御ス テップの間前記流路内のあらかじめ定めた流体パラメータを測定し、 前記制御および/または測定テスップに応答して前記相対的流量特性を誘導する ことを含む前記方法。
  8.  8.(a)第1のポンプを前記流路中へ流体を第1の公称流量において注入す るように制御し、同時に(b)第2のポンプを前記流路から流体を第2の公称流 量において吸引するように制御し、そして(c)前記流路中に大体コンスタント な測定された流体圧力または容積が維持れさるように前記の制御された公称流量 を変えることを含む第7項の方法。
  9. 9.前記誘導ステップは、前記大体コンスタントな流体圧力を維持するために要 する公称ポンプ流量間の関係を記録することを含む第8項の方法。
  10. 10.前記誘導ステップは、前記流路中の時間に対する圧力変化率を測定するこ とを含む第7項の方法。
  11. 11.共通の流路へ接続された複数のポンプのシステムについて相対的流量較正 係数を得る方法であって、 少なくとも二つのポンプを前記流路内にコンスタントな流体圧力または容積を大 体維持する相対的流量において流体を前記流路へ同時に注入しそして吸引するよ うに制御し、前記コンスタントな液体圧力または容積を大体維持するために必要 とする制御されたポンピング流量に基いて前記少なくとも二つのポンプのための 少なくとも一つの相対的ポンプ流量較正係数を測定すること を含む前記方法。
  12. 12.共通の流体収容構造へ接続された複数のポンプの相対的ポンプ流量を較正 する方法であって、 前記ポンプの少なくとも一つを前記構造中へ法体を第1の公称流量でポンプする ように制御し、 前記ポンプの他の少なくとも一つを前記構造から外へ流体の第2の公称流量でポ ンプするように同時に制御し、前記ステップの間前記構造内の流体圧力または容 積をモニターし、 前記複数のポンプ間の較正された相対的ポンプ流量を得るように前記モニターし た流体圧力または容積に応答して前記公称ポンプ流量の少なくとも一つを調節す ることを含む前記方法。
  13. 13.血液成分処理システムにおいて第1のポンプ流量を第2のポンプ流量に関 して較正する方法であって、前記血液成分処理システム中へ前記第1のポンプお よび前記第2のポンプ間の共通の流体流路を含んでいる使い捨てプラスチックチ ューブを装着し、 前記ポンプの一方により前記流路中へ流体を第1のあらかじめ定めた公称流量で ポンプし、そして前記ポンプの他方により前記流路から外へ流体を第1の公称流 量と等しいと考えられる値へ最初セットされた第2のあらかじめ定めた公称流量 でポンプし、前記ポンピングステップによって生じた前記流路内の流体圧力また は容積の変化を検出し、 前記流路内に大体コンスタントな流体圧力または容積が維持されるように前記第 1および第2の公称流量の少なくとも一方を前記検出ステップに応答して調節し 、 前記調節ステップによって必要とされる制御された公称流量に基いて相対的ポン プ流量較正係数を誘導することを含む前記方法。
  14. 14.共通の流路へ接続された複数のポンプの相対的流量特性を誘導する装置で あって、 前記ポンプをそれぞれに関連する公称流量において前記流路中へ流体を注入しお よび/または前記流路から流体を吸引するように制御するための手段と、 個々のポンプの相対的流量特性を誘導するように前記注入および吸引に応答して 前記流路中で発生する流体中味の変化を測定するための手段 を備えている前記装置。
  15. 15.前記制御手段は第1のポンプを第1の公称流量において前記流路中へ流体 を注入するように制御し、そして第2のポンプを前記流路から流体を前記流路内 に大体コンスタントな流体圧力または容積を維持するように制御された第2の公 称流量において吸引するように制御する第14項の装置。
  16. 16.前記制御手段は第1のポンプを第1の公称流量において前記流路中へ流体 を注入するように制御し、そして第2のポンプを第2の公称流量において前記流 路から流体を吸引するように制御し、前記測定手段は前記流路内の流体圧力また は容積の変化率を測定する第14項の装置。
  17. 17.共通の閉鎖された流路へ接続された複数のポンプの相対的流量特性を誘導 する装置であって、 共通の閉鎖流路へ接続された複数のポンプを独立して制御するための手段と、一 方のポンプが前記流路中へ流体を注入しそして他方のポンプが前記流路から流体 を吸引している間に前記流路内に大体コンスタントな流体圧力または容積を維持 するために要する相対的ポンプ流量制御を測定するための手段とを備えている前 記装置。
  18. 18.血液成分処理システムにおいて第1および第2のポンプ間に共通の流路を 含んでいる使い捨てプラスチックチューブへ接続された第1および第2のポンプ の相対的流量特性を誘導する装置であって、 血液成分処理システム内に配置され、使い捨てチューブ内に共通の閉鎖流路を形 成しそして前記第1および第2のポンプ間を延びる使い捨てプラスチックチュー ブと、前記ポンプを前記流路へそれぞれの公称流量で流体を注入および/または 該流路から吸引するように制御するための手段と、前記流路内のあらかじめ定め た流体パラメータを測定するための手段と、 前記実行されたポンプ制御および/または測定されたパラメータに応答して前記 相対的法れ特性を誘導するための手段を備えていることを特徴とする前記装置。
  19. 19.前記制御手段は、(a)第1のポンプを前記流路中へ流体を第1の公称流 量において注入するように制御し、同時に(b)第2のポンプを前記流路から流 体を第2の公称流量において吸引するように制御し、そして(c)前記流路中に 大体コンスタントな測定された流体圧力が維持されるように前記測定手段に応答 して前記制御された公称流路の少なくとも一方を変える第18項の装置。
  20. 20.前記誘導手段は、前記大体コンスタントな流体圧力を維持するために要す る公称ポンプ流量間の関係を記録する第19項の装置。
  21. 21.前記誘導手段は前記流路中の時間に対する圧力変化率を測定する第18項 の装置。
  22. 22.共通の流体路へ接続された複数のポンプのシステムと、少なくとも二つの ポンプを前記流路内にコンスタントな流体圧力または容積を大体維持する相対的 流量において流体を前記流路へ同時に注入しそして吸引するように制御するため の手段と、前記コンスタントな流体圧力または容積を大体維持するために必要と する制御されたポンピング流量に基いて前記少なくとも二つのポンプのための少 なくとも一つの相対的ポンプ流量較正係数を測定するための手段 を備えている装置。
  23. 23.共通の流体収容容積へ接続された複数のポンプと、前記ポンプの少なくと も一つを前記容積中へ流体を第1の公称流量でポンプするように制御するための 手段と、前記ポンプの他の少なくとも一つを前記容積から外へ流体の第2の公称 流量でポンプするように同時に制御するための手段と、前記ステップの間前記容 積内の流体圧力または容積をモニターするための手段と、 前記複数のポンプ間の較正された相対的ポンプ流量を得るように前記モニターし た流体圧力または容積に応答して前記公称ポンプ流量の少なくとも一つを調節す るための手段を備えている装置。
  24. 24.血液成分処理システムにおいて事前の準備期間中抗凝固剤ポンプ流量を血 液ポンプ流量に関して較正する装置であって、抗凝固剤溶液源へ接続された抗凝 固剤ポンプと食塩水源へ接続された血液ポンプとの間の閉鎖流体流路を含んでい る血液成分処理システム内に配置された使い捨てプラスチックチューブと、前記 ポンプの一方により前記流路中へ流体を第1のあらかじめ定めた公称流量でポン プし、そして前記ポンプの他方により前記流路から外へ流体を第1の公称流量と 等しいと考えられる値へ最初セットされた第2のあらかじめ定めた公称流量でポ ンプするための手段と、 前記ポンピングによって生じた前記流路内の流体圧力の変化を検出のための手段 と、 前記流路内に大体コンスタントな流体圧力が維持されるように前記第1および第 2の公称流量の少なくとも一方を前記検出された変化に応答して調節するための 手段と、前記調節手段によって必要とされる制御された公称流量に基いて相対的 ポンプ流量較正係数を誘導するための手段を備えている前記装置。
JP62501634A 1987-02-25 1987-02-25 複数ポンプ流体流システムの較正方法および装置 Expired - Fee Related JP2847161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1987/000354 WO1988006466A1 (en) 1987-02-25 1987-02-25 Calibrating plural pump fluid flow system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503198A true JPH01503198A (ja) 1989-11-02
JP2847161B2 JP2847161B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=22202291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501634A Expired - Fee Related JP2847161B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 複数ポンプ流体流システムの較正方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4769001A (ja)
EP (2) EP0578338B1 (ja)
JP (1) JP2847161B2 (ja)
AU (1) AU597637B2 (ja)
DE (2) DE3751656T2 (ja)
WO (1) WO1988006466A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149184A (ja) * 1996-09-30 2008-07-03 Terumo Cardiovascular Systems Corp 医療潅流システム
JP2016112399A (ja) * 2014-12-10 2016-06-23 ビー.ブラウン アビタム アーゲーB. Braun Avitum Ag 血液送出ポンプの流量を決定かつ調整するための方法および制御装置

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747822A (en) * 1984-07-09 1988-05-31 Peabody Alan M Continuous flow peritoneal dialysis system and method
DE3805368C1 (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Peter P. Dipl.-Ing. Wiest
DE3806248A1 (de) * 1988-02-27 1989-09-07 Fresenius Ag Mess-/anzeigeverfahren bei fluessigkeitssystemen medizinischer geraete und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
NL8801400A (nl) * 1988-06-01 1990-01-02 Akzo Nv Inrichting voor het onttrekken van een optimale hoeveelheid bloed per tijdseenheid aan een donor.
DE3837298C1 (ja) * 1988-11-03 1990-03-29 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De
DE3933856A1 (de) * 1989-10-07 1991-04-18 Wiest Peter P Vorrichtung zum spuelen und absaugen von koerperhoehlen
US5163926A (en) * 1990-05-21 1992-11-17 Vernay Laboratories, Inc. Suction metering and mixing device
US5141501A (en) * 1990-05-21 1992-08-25 Vernay Laboratories, Inc. Suction metering and mixing device
US5171456A (en) * 1990-06-14 1992-12-15 Baxter International Inc. Automated blood component separation procedure and apparatus promoting different functional characteristics in multiple blood components
US5135667A (en) * 1990-06-14 1992-08-04 Baxter International Inc. Method and apparatus for administration of anticoagulant to red cell suspension output of a blood separator
GB2247317B (en) * 1990-08-13 1994-05-04 Danby Medical Ltd A device for monitoring pressure in a fluid flow system
US5114672A (en) * 1990-08-27 1992-05-19 Cryo-Cell International, Inc. Method for preserving blood fluid
US5098384A (en) * 1991-01-23 1992-03-24 Abrams Lawrence M Pressure-compensated fluid administering apparatus
US5322500A (en) * 1991-05-09 1994-06-21 Cardio Pulmonary Supplies, Inc. Variable ratio blood-additive solution device and delivery system
US5639382A (en) * 1991-12-23 1997-06-17 Baxter International Inc. Systems and methods for deriving recommended storage parameters for collected blood components
US5833866A (en) * 1991-12-23 1998-11-10 Baxter International Inc. Blood collection systems and methods which derive instantaneous blood component yield information during blood processing
US5730883A (en) * 1991-12-23 1998-03-24 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods using apparent hematocrit as a process control parameter
US5676841A (en) * 1991-12-23 1997-10-14 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods which monitor citrate return to the donor
US5681273A (en) * 1991-12-23 1997-10-28 Baxter International Inc. Systems and methods for predicting blood processing parameters
US5804079A (en) 1991-12-23 1998-09-08 Baxter International Inc. Systems and methods for reducing the number of leukocytes in cellular products like platelets harvested for therapeutic purposes
US6007725A (en) 1991-12-23 1999-12-28 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collection of cellular blood components that assure donor comfort
US5527161A (en) * 1992-02-13 1996-06-18 Cybor Corporation Filtering and dispensing system
US5195967A (en) * 1992-02-18 1993-03-23 Nakao Naomi L Anticlotting device and method for use with IV catheters
US5817042A (en) * 1992-03-04 1998-10-06 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for controlling concentrations in vivos and in tubing systems
US5676645A (en) * 1992-03-04 1997-10-14 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for controlling concentrations in vivos and in tubing systems
US5421812A (en) * 1992-03-04 1995-06-06 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for controlling concentrations in tubing system
US5378227A (en) * 1992-08-11 1995-01-03 Cobe Laboratories, Inc. Biological/pharmaceutical method and apparatus for collecting and mixing fluids
US5490765A (en) * 1993-05-17 1996-02-13 Cybor Corporation Dual stage pump system with pre-stressed diaphragms and reservoir
US5717603A (en) * 1994-08-19 1998-02-10 Spectrel Partners, L.L.C. Integrated test station for testing liquid flow and electrical safety characteristics of IV pumps
US5608650A (en) * 1994-08-19 1997-03-04 Spectrel Partners, L.L.C. Systems and methods for testing pump flow rates
US6757630B2 (en) * 1994-08-19 2004-06-29 Mediq/Prn Life Support Services, Inc. Integrated systems for testing and certifying the physical, functional, and electrical performance of IV pumps
US5856929A (en) * 1994-08-19 1999-01-05 Spectrel Partners, L.L.C. Integrated systems for testing and certifying the physical, functional, and electrical performance of IV pumps
CA2212414A1 (en) * 1995-02-07 1996-08-22 Gensia, Inc. Feedback controlled drug delivery system
US5697899A (en) * 1995-02-07 1997-12-16 Gensia Feedback controlled drug delivery system
US5759413A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Baxter International Inc. Systems and method for estimating platelet counts using a spleen mobilization function
US5691478A (en) * 1995-06-07 1997-11-25 Schneider/Namic Device and method for remote zeroing of a biological fluid pressure measurement device
US6527957B1 (en) 1995-08-09 2003-03-04 Baxter International Inc. Methods for separating, collecting and storing red blood cells
US6251284B1 (en) 1995-08-09 2001-06-26 Baxter International Inc. Systems and methods which obtain a uniform targeted volume of concentrated red blood cells in diverse donor populations
US5762791A (en) * 1995-08-09 1998-06-09 Baxter International Inc. Systems for separating high hematocrit red blood cell concentrations
US5813972A (en) * 1996-09-30 1998-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Medical perfusion system with data communications network
US5752931A (en) * 1996-09-30 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfusion system with perfusion circuit display
US7148786B2 (en) * 1996-09-30 2006-12-12 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Network communication and message protocol for a medical perfusion system
US5965089A (en) * 1996-10-04 1999-10-12 United States Surgical Corporation Circulatory support system
US5927349A (en) 1996-12-09 1999-07-27 Baxter International Inc. Compounding assembly for nutritional fluids
US5984893A (en) * 1997-03-27 1999-11-16 Ward; Roger T. Blood infusion control system
WO2000009182A1 (fr) 1998-08-11 2000-02-24 Alpamed S.A. Dispositif d'entrainement de fluide
US6199603B1 (en) 1998-08-14 2001-03-13 Baxter International Inc. Compounding assembly for nutritional fluids
US6691047B1 (en) 2000-03-16 2004-02-10 Aksys, Ltd. Calibration of pumps, such as blood pumps of dialysis machine
FR2850581B1 (fr) * 2003-02-03 2005-09-09 Maco Pharma Sa Systeme a poches de prelevement a boucle preformee
US8672875B2 (en) 2003-12-31 2014-03-18 Carefusion 303, Inc. Medication safety enhancement for secondary infusion
US7255683B2 (en) * 2003-12-31 2007-08-14 Cardinal Health 303, Inc. System for detecting the status of a vent associated with a fluid supply upstream of an infusion pump
US7206715B2 (en) * 2003-12-31 2007-04-17 Cardinal Health 303, Inc. Empty container detection using container side pressure sensing
US7087177B2 (en) * 2004-04-16 2006-08-08 Baxter International Inc. Methods for determining flow rates of biological fluids
SG122835A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-29 Univ Singapore Umbilical cord blood collection apparatus
US7775966B2 (en) 2005-02-24 2010-08-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Non-invasive pressure measurement in a fluid adjustable restrictive device
US7658196B2 (en) 2005-02-24 2010-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method for determining implanted device orientation
US8016744B2 (en) 2005-02-24 2011-09-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. External pressure-based gastric band adjustment system and method
US7927270B2 (en) 2005-02-24 2011-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. External mechanical pressure sensor for gastric band pressure measurements
US8066629B2 (en) 2005-02-24 2011-11-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for adjustment and sensing of gastric band pressure
US7699770B2 (en) 2005-02-24 2010-04-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Device for non-invasive measurement of fluid pressure in an adjustable restriction device
US7775215B2 (en) 2005-02-24 2010-08-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method for determining implanted device positioning and obtaining pressure data
US8092414B2 (en) 2005-11-09 2012-01-10 Nxstage Medical, Inc. Diaphragm pressure pod for medical fluids
JP4853956B2 (ja) * 2006-04-05 2012-01-11 日機装株式会社 血液回路のプライミング方法
US8152710B2 (en) 2006-04-06 2012-04-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Physiological parameter analysis for an implantable restriction device and a data logger
US8870742B2 (en) 2006-04-06 2014-10-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. GUI for an implantable restriction device and a data logger
WO2007133259A1 (en) * 2006-04-18 2007-11-22 Gambro Bct, Inc. Extracorporeal blood processing apparatus with pump balancing
US8475138B2 (en) * 2007-08-27 2013-07-02 Quest Medical, Inc. Self-adaptive piston blood pump
US8187163B2 (en) 2007-12-10 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for implanting a gastric restriction device
US8100870B2 (en) 2007-12-14 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Adjustable height gastric restriction devices and methods
US8142452B2 (en) 2007-12-27 2012-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Controlling pressure in adjustable restriction devices
US8377079B2 (en) 2007-12-27 2013-02-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Constant force mechanisms for regulating restriction devices
US8591395B2 (en) 2008-01-28 2013-11-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Gastric restriction device data handling devices and methods
US8337389B2 (en) 2008-01-28 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for diagnosing performance of a gastric restriction system
US8192350B2 (en) 2008-01-28 2012-06-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for measuring impedance in a gastric restriction system
US7844342B2 (en) 2008-02-07 2010-11-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Powering implantable restriction systems using light
US8221439B2 (en) 2008-02-07 2012-07-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Powering implantable restriction systems using kinetic motion
US8114345B2 (en) 2008-02-08 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method of sterilizing an implantable medical device
US8057492B2 (en) 2008-02-12 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Automatically adjusting band system with MEMS pump
US8591532B2 (en) 2008-02-12 2013-11-26 Ethicon Endo-Sugery, Inc. Automatically adjusting band system
US8034065B2 (en) 2008-02-26 2011-10-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Controlling pressure in adjustable restriction devices
US8187162B2 (en) 2008-03-06 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reorientation port
US8233995B2 (en) 2008-03-06 2012-07-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method of aligning an implantable antenna
ES2403598T5 (es) 2009-12-22 2016-12-13 Gambro Lundia Ab Método y aparato para controlar una velocidad de flujo de fluido en un conducto de transporte de fluido de un dispositivo médico
US9603989B2 (en) 2010-08-24 2017-03-28 Fenwal, Inc. Methods for anticoagulating blood
HUE033095T2 (en) * 2011-05-27 2017-11-28 Grifols Sa Blood-clotting cable for blood withdrawal
WO2012166980A2 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Nxstage Medical, Inc. Pressure measurement devices, methods, and systems
WO2013028497A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Hospira, Inc. Systems and methods for a graphical interface including a graphical representation of medical data
ES2741725T3 (es) 2012-03-30 2020-02-12 Icu Medical Inc Sistema de detección de aire y método para detectar aire en una bomba de un sistema de infusión
WO2014007742A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Stroemberg Lennart Blood collection system and method
WO2014022513A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Hospira, Inc. Patient care system for critical medications
ES2845748T3 (es) 2013-05-29 2021-07-27 Icu Medical Inc Sistema de infusión y método de uso que impiden la sobresaturación de un convertidor analógico-digital
US9962476B2 (en) 2013-07-15 2018-05-08 Gambro Lundia Ab Individual pump calibration for ultrafiltration control in a dialysis apparatus
WO2015007596A1 (en) 2013-07-15 2015-01-22 Gambro Lundia Ab Relative pump calibration for ultrafiltration control in a dialysis apparatus
EP3539586B1 (en) * 2014-10-10 2022-08-24 NxStage Medical Inc. Flow balancing methods
US10898635B2 (en) 2016-07-18 2021-01-26 Nxstage Medical, Inc. Flow balancing devices, methods, and systems
US10089055B1 (en) 2017-12-27 2018-10-02 Icu Medical, Inc. Synchronized display of screen content on networked devices
EP3947970B1 (en) * 2020-05-19 2024-03-20 Life Technologies Corporation Dual-stage fluidics system with reduced pulsation
WO2022020184A1 (en) 2020-07-21 2022-01-27 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11135360B1 (en) * 2020-12-07 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Concurrent infusion with common line auto flush

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817658A (en) * 1971-03-22 1974-06-18 Tokyo Heat Treating Fluid control apparatus
US4086924A (en) * 1976-10-06 1978-05-02 Haemonetics Corporation Plasmapheresis apparatus
US4197847A (en) * 1977-03-31 1980-04-15 Isaac Djerassi Method and apparatus for collecting transfusable granulocytes
US4379452A (en) * 1977-10-18 1983-04-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Prepackaged, self-contained fluid circuit module
US4303193A (en) * 1979-01-22 1981-12-01 Haemonetics Corporation Apparatus for separating blood into components thereof
US4285464A (en) * 1979-01-22 1981-08-25 Haemonetics Corporation Apparatus for separation of blood into components thereof
US4280494A (en) * 1979-06-26 1981-07-28 Cosgrove Robert J Jun System for automatic feedback-controlled administration of drugs
US4526515A (en) * 1979-12-06 1985-07-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Fluid pumping assembly including a prepackaged fluid circuit module
US4392849A (en) * 1981-07-27 1983-07-12 The Cleveland Clinic Foundation Infusion pump controller
US4464167A (en) * 1981-09-03 1984-08-07 Haemonetics Corporation Pheresis apparatus
US4416654A (en) * 1981-09-03 1983-11-22 Haemonetics Corporation Pheresis apparatus
US4481827A (en) * 1981-12-15 1984-11-13 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood fractionation apparatus having collection rate display system
US4493693A (en) * 1982-07-30 1985-01-15 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Trans-membrane pressure monitoring system
US4563173A (en) * 1983-04-19 1986-01-07 National Biomedical Research Foundation Pump-actuated sequencing valve and system
US4498983A (en) * 1983-05-26 1985-02-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Pressure cuff draw mode enhancement system and method for a single needle blood fractionation system
US4605503A (en) * 1983-05-26 1986-08-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Single needle blood fractionation system having adjustable recirculation through filter
FR2548541B1 (fr) * 1983-07-07 1986-09-12 Rhone Poulenc Sa Procede de plasmapherese et appareillage utilisable notamment pour ce procede
US4468219A (en) * 1983-12-20 1984-08-28 International Business Machines Corporation Pump flow rate compensation system
DE3584880D1 (de) * 1984-06-29 1992-01-23 Baxter Int Verfahren und vorrichtung zum steuern der entnahme und anschliessenden infusion von blut.
DE3439661A1 (de) * 1984-10-30 1986-05-07 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Haemodialysevorrichtung
ATE79300T1 (de) * 1984-11-15 1992-08-15 Baxter Int Anpassungsfaehiges kontrollsystem und -methode fuer die stroemung von filterkonzentrat.
FR2581316A1 (fr) * 1985-05-02 1986-11-07 Murisasco Antoine Procede et dispositif d'echanges plasmatiques automatiques controle par ordinateur integre

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149184A (ja) * 1996-09-30 2008-07-03 Terumo Cardiovascular Systems Corp 医療潅流システム
JP2016112399A (ja) * 2014-12-10 2016-06-23 ビー.ブラウン アビタム アーゲーB. Braun Avitum Ag 血液送出ポンプの流量を決定かつ調整するための方法および制御装置
US10610632B2 (en) 2014-12-10 2020-04-07 B. Braun Avitum Ag Method and control apparatus for determining and adjusting a flow rate of a blood delivery pump

Also Published As

Publication number Publication date
EP0302861B1 (en) 1995-12-27
AU7121187A (en) 1988-09-26
DE3752055T2 (de) 1997-11-20
EP0578338B1 (en) 1997-04-23
AU597637B2 (en) 1990-06-07
WO1988006466A1 (en) 1988-09-07
DE3751656T2 (de) 1996-09-05
EP0302861A1 (en) 1989-02-15
DE3752055D1 (de) 1997-05-28
US4769001A (en) 1988-09-06
DE3751656D1 (de) 1996-02-08
EP0578338A3 (ja) 1994-03-02
EP0302861A4 (en) 1990-04-10
EP0578338A2 (en) 1994-01-12
JP2847161B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503198A (ja) 複数ポンプ流体流システムの較正方法および装置
AU2009254883B2 (en) A medical fluid circuit comprising a low level detector 1
US4964847A (en) Method and apparatus for estimating hematocrit in a blood constituent processing system
EP1276522B1 (en) Method and device for monitoring the flow speed of an infusion solution
EP1078642A2 (en) Measuring and/or monitoring method, especially for the evaluation of pressure differences
EP3035054B1 (en) Systems and methods for determining free plasma hemoglobin
CN115300698A (zh) 用于收集血浆的系统和方法
JP2021500950A5 (ja)
US11083829B2 (en) Medical treatment device and method for monitoring a medical treatment device
JP3200667B2 (ja) 複数流体源の分離、計量および警報システム
US9095661B2 (en) Method and apparatus for controlling a fluid flow rate in a fluid transport line of a medical device
US20170252499A2 (en) Extracorporeal Blood Treatment Device for Operation with a Single Patient Connection and Method for Operation of an Extracorporeal Blood Treatment Device with a Single Patient Connection
WO2007091438A1 (ja) 血液浄化装置及び血液浄化回路
CA1288610C (en) Method and apparatus for calibrating plural pump fluid flow system
JPH0622622B2 (ja) 血液浄化装置
JPH0212110B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees