JPH01502812A - ヒドロキシルアパタイト物質の製法 - Google Patents

ヒドロキシルアパタイト物質の製法

Info

Publication number
JPH01502812A
JPH01502812A JP63503034A JP50303488A JPH01502812A JP H01502812 A JPH01502812 A JP H01502812A JP 63503034 A JP63503034 A JP 63503034A JP 50303488 A JP50303488 A JP 50303488A JP H01502812 A JPH01502812 A JP H01502812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
hydroxylapatite
binder
starting material
pct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63503034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582323B2 (ja
Inventor
エーウェルス,ロルフ
カスペルク,クリスチアン
ジモンス,ブルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01502812A publication Critical patent/JPH01502812A/ja
Publication of JPH0582323B2 publication Critical patent/JPH0582323B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/32Phosphates of magnesium, calcium, strontium, or barium
    • C01B25/325Preparation by double decomposition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00293Ceramics or ceramic-like structures containing a phosphorus-containing compound, e.g. apatite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/92Method or apparatus for preparing or treating prosthetic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒドロキシルアパタイト物質の製法 技術分野 本発明は、(NH4)2HPO4水溶液を加えて水熱転化によって炭素質ヒドロ キシルアパタイト物質を製造する方法に関する。出発物質として、有機物質から 精製された硬組織が使用される。
背景技術 ヒトの硬組織の無機部分は本質的に潜品質炭素質ヒドロキシルアパタイトから形 成されるので、この種のヒドロキシルアパタイト物質は、生体親和性移植片とし て、例えば、骨および歯用硬組織代替品として使用するのに好適である。
1つの方法が米国特許第3.929,971号明細書から既知である。この特許 によれば、ヒドロキシルアパタイト物質は、水熱処理によって生きている珊瑚お よびヒトデの霞石骨格から抽出する。この既知の方法は、水熱処理を比較的高温 で非常に高い圧力下において実施しなければならないという不利を有する。
移植片としてのヒドロキシルアパタイトの使用は、既知の製法の場合には、温度 、圧力および関係成分の化学ポテンシャルの結果として、高い欠損(defec t)密度が生じないという不利を有する。このことは、アパタイト構造を有する 式 Ca (PO) (OH)2の密な物質の理想的構造と前記物質との骨様差 を生ずる。これらの欠損密度は、例えば、カーボネートC02−でのホスフェ− )PO”−の置換により、または陽イオン副路子(sublattice)形態 の迷走(stray)イオン、特にアルカリ、並びに陰イオン副格子中のハロゲ ン化物により生ずることがある。更に、既知方法によって得られる製品は、移植 片としての用途に関して骨様潜晶化度(cryptocrystal I 1n 1ty)の偏差の所望の要件を達成しない。
発明の開示 本発明の目的は、減少されたエネルギー要件および比較的低い圧力の結果として 、比較的短時間で実施でき且つ所望の骨様欠損密度および潜晶化度を与えること ができる前記種類の方法を提供することにある。
従って、本発明は、(NH4)2HPO4水溶液を加えて水熱転化によって炭素 質ヒドロキシルアパタイト物質を製造するにあたり(出発物質として有機物質を 含まない硬組織を使用する)、転化がオートクレーブ中でそれぞれの流体相の飽 和スチーム圧力において起こることを特徴とする炭素質ヒドロキシルアパタイト 物質の製法を提供する。
このように、目的は、使用すべきそれぞれの流体相の飽和スチーム圧力下でオー トクレーブ中における水熱転化によって達成される。飽和スチーム圧力は、耐圧 容器を完全には充填しないならば、到達される。既に操作時間24時間未満およ び200℃の温度を使用して、最適の転化が達成できる。
図面の簡単な説明 図は、異なる圧力および温度の場合の水とスチームとの間の関係を示すグラフで ある 発明を実施するための最良の形態 本発明の好ましい態様においては、置換溶液のpH値の制御された調節によって 、好ましくは少なくとも8.5への調節によって、ヒドロキシルアパタイト以外 の相の形成は、抑制できる。
更に、フッ化物イオンの適当な添加によってMg2〜オンの影響を抑制すること は、利益があることもある。
この処置は、マグネシウムイオンの含量が相殺し、それによって望ましくないβ −リン酸三カルシウム(β−ウィトロック石)の生成を妨げるという利点を有す る。更に、物質の結晶化度および欠損密度、即ち、物質の実際の構造およびこの ように物質の移植分野への適応は、フッ化物の添加によって合成時に達成される 。このことは、物質の人工エージングまたは硬化をもたらす。
好ましくは、本法は、調質(tempering>によるヒドロキシルアパタイ ト物質の後処理によって続けられる。これらの処置を通すことによっても、物質 の人工エージングまたは硬化を達成することができる。温度の結果として、欠損 密度は影響され、一方、クリスタライトの大きさは、調質時間と共に増大する。
特に、コンパクトな移植片の製造の場合には、ヒドロキシルアパタイト物質を結 合物質で処理した後、水熱処理の既述の工程を繰り返すことが有利である。この ようにして得られた物質は、通常の工具で加工できる。
或いは、水熱処理前の出発物質を結合物質で洗浄した後、出発物質および結合剤 を同時に転化すべきことも有利である。このようにして、本法は、加速できる。
消石灰は、好ましくは、結合剤として使用され、且つ水熱処理は、石灰の凝結後 に実施する。ヒドロキシルアパタイト物質を成形するためには、物質を型に配置 することが好都合である。
消石灰での処理前にヒドロキシルアパタイト物質を型に入れることが特に好まし い。
出発物質として、石灰外皮形成藻類の骨格を使用することが非常に有利であるこ とも立証された。このようにして、極めて微細な表面、多孔度および好細胞性表 面幾何学的形状を示し且つ器官形成物質と極めて類似であるヒドロキシルアパタ イト物質が、得られる。本発明に係る合成によって、出発物質の元の相互連結微 細孔構造が保持される。臨床試験においては、ここで得られたヒドロキシルアバ タイト物質は、生体親和性であるだけではなく、生活性であること、および骨ビ ルディング法で組み込まれるだけではなく、骨形成を開始し且つ支持する際にも 活性であることが示された。
或いは、出発物質として、有機多孔質硬質物質(組織)が、非常に好適である。
硬質物質は、有利には転化前に脱カーボンする。
本発明は、特に250℃までの温度で40バールまでの圧力において、限定され た材料およびエネルギーコストで効率良い転化を保証する方法を提供する。それ は、なかんずく、外圧の使用を必要とし且つ耐熱貴金属製容器を必要とする水熱 合成と対照的であることが明らかに認められる。このことの他に、骨様であり且 つクリスタライトの大きさおよび欠損密度に鑑みて移植片として使用するのに優 秀である骨代替材料を、得ることができる。
本性を、特定の例を参照して今や更に説明する。
先ず、出発物質の有機成分を完全に除去した。このようにして、出発物質は、よ り高い温度で脱カーボンできる。次いで、下記プロセス工程を実施した:(1) 出発物質のクリーニング (1,1)双眼顕微鏡の使用による大粒異物粒子の分離 (1,2)2回蒸留された水での出発物質の反復洗浄、必要ならば高温での2回 蒸留された水での出発物質の反復洗浄 (2)出発物質のM g 2+含量のX線撮影法による測定およびkig+含量 の相殺のためのF−イオンの添加。この相殺は、NHF、アルカリフッ化物、C a F 2、HFなどの添加によって達成できる。
(3)合成 出発物質を好適な熱可塑性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の内張りを 有し且つ濃厚(NH4)2HPO4水溶液で覆われたオートクレーブに入れる。
必要ならば、Mg+含量を相殺するために、バラグラフ2に既述のように、好適 なフッ化物を加える。
次いで、pH値を約8.5に調節する。オートクレーブを完全には充填せず、そ れゆえ高温において、飽和スチーム圧力が適応できる。最大温度はオートクレー ブの内張りのため、約250℃である。既に約200℃において、最適の転化は 24時間未満の時間にわたって達成できる。
(4)物質の後処理 反応後、pH値を確かめ(そして変化しないままであるべきである)、水相を捨 てる。転化されたヒドロキシルアパタイト物質を2回蒸留された水で数回洗浄し 、必要ならば短時間沸騰させる。その後、出発物質を100℃よりも高い温度で 乾燥する。
(5)ヒドロキシルアパタイト物質の人工エージングまたは硬化 物質の結晶化度および欠損密度、即ち、物質の実際の構造、およびそれによって 物質の移植分野への適応は、合成時に前記方法でフッ化物の添加により、または 約500℃までの温度での物質の調質により達成される。
それによって、一方、プローブの「カーボネート含量」の温度は、影響され、且 っ調質時間によってクリスタライトの大きさは増大する。
(6)ヒドロキシルアパタイト物質の圧密転化された出発物質を型または型枠に 振動的に入れ、消石灰(Ca (OH)2)で処理する。石灰の凝結後、型およ びその内容物を再度バラグラフ3に記載の合成工程に付す。このようにして、石 灰含有結合物質も、ヒドロキシルアパタイト物質に転化する。
一般原則として、炭素質または酸化物出発物質を結合剤で直接処理することが可 能であり、且つ1つの操作において炭素質または酸化物骨格および結合物質をヒ ドロキシルアパタイト物質に転化することが可能である。次いで、人工エージン グをバラグラフ5に従って行うことができる。
圧力、温度および化学ポテンシャルの適当な変化によって、ウィトロック石(β −Ca (PO4)2)を生成することも可能である。
非常に良好な結末が、下記プロセス工程を使用して得ることかできる: 1、方解石または霞石起源を有することができる出発物質を乾燥する。
2、物質を熱分解し;750℃、即ち、出発物質の分解物質よりも高い温度であ る温度に6時間にわたって線加熱し;この温度に6時間にわたって保持し;6時 間にわたって線冷却する。この方法で特に必須のプロセス技術は、漸次加熱であ る。この熱分解工程は、クリスタライト充填を正にゆるめることによって反応お よび生成物に影響を及はす。
3、分留塔を使用しての物質の分別 4.400m1の容量を有する通常のPTFE内張りオートクレーブに前のプロ セス工程で得られた物質を半分まで充填する。H20100ml当たり68gの (NH4)2HP04および1gのNH4Fの予め調製された溶液をオートクレ ーブの全充填の75%まで加える。オートクレーブの容量は、濃厚ホスフェート 溶液が全反応時に満足な飽和を保証するために過剰で添加できるように十分に大 きくする。過剰のものを容品に実験的に計算できる。
5、オートクレーブを乾燥キ1じネットに入れ、そこに200℃で8〜16時間 放置する。
6、次いで、オートクレーブを水に入れて冷却する。
7、次いで、全オートフレ・−ブ内容物を三角フラスコに移し、多量の水で数回 すすぐ。その後、生成物を多量の水で2回加熱する。
8、乾燥を先ず赤外線下で実施し、次いで、更なる乾燥を110℃の乾燥カップ ボード中で実施し、最後に、200℃で約4時間実施し、同時に乾燥滅菌を行う 。
更に他のプロセス工程として、転化前に物質を脱カーボンに付すことが有利であ る。脱気後、細孔空間が開き、それによって表面が増大する。
ホスフェート溶液が濃厚であること、pH値が塩基性範囲内、好ましくは最小限 8.5であること、および溶液は溶液の濃度が全反応時に前記限度以下に落ちず 且つpH値が前記所望範囲内のままであるように被処理物に基づいて過剰に使用 されることが特に重要である。このようにして、ヒドロキシルアパタイトへの完 全な転化は、ウィトロック石の痕跡も得ずに達成される。マグネシウム含有方解 石骨格を出発物質として使用し且つホスフェート溶液100m1当たり少なくと も1gの量のNH4Fを加えることによって、ウィトロック石への転化は、防止 される。このようにして得られた炭素質ヒドロキシルアパタイトは、臨床応用用 利点、例えば、より低い再吸収性を与える。
重要なプロセスパラメーターは、異なる圧力および温度の場合の水とスチームと の間の関係をグラフ的に示す添付図面の単一の図に更に与える。
それ自体既知のオートクレーブは、ねじはめ込みまたはプレスはめ込み型の堅く 密閉する取外自在のカッく−を有する密閉自在の高圧金属製容器からなり、その 中には調整安全弁、マノメーターおよび温度計が配置されて(する。オートクレ ーブの底には外部から加熱することができる水が入れられている。次いで、スチ ーム圧力は、安全弁上で校正された値まで内部において増大する。その後、弁は 開き、過剰の圧力を解除する。
要約すると、本発明は、低温およびエネルギーの最小利用下での内部的に適用さ れた圧力発生のため、ヒドロキシルアパタイトを製造できることを提供する。他 のホスフェート、例えば、なかんずくウィトロック石の望ましくない蓄積は、塩 基性pH値の正確な確立および維持によって最小限にされる。全反応時間時の流 体相中の所定の十分な濃度のホスフェートイオンによって、完全な転化が達成さ れる。更に、フッ化物イオンの添加によって、マグネシウムイオンの存在は、相 殺され、このようにして望ましくない相の蓄積も減少される。本発明に従っての 物質の熱分解によって、微細孔構造は維持される。
比表面は、脱カーボン、並びにカーボネート含量のフッ化、圧密および変性によ って増大される。外圧発生は、必要ではない。物質の離解も、回避できる。
国際調査報告

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(NH4)2HPO4水溶液を加えて水熱転化によって炭素質ヒドロキシル アパタイト物質を製造するにあたり(出発物質として有機物質を含まない硬組織 を使用する)、転化が、オートクレーブ中でそれぞれの流体相の飽和スチーム圧 力において起こることを特徴とする、炭素質ヒドロキシルアパタイト物質の製法 。
  2. 2.水溶液のpH値を所定の値に調節する、請求項1に記載の方法。
  3. 3.pH値を少なくとも8.5に詞節する、請求項2に記載の方法。
  4. 4.Mg2+イオンの相殺をF−イオンの対応添加によって行う、請求項1、2 または3に記載の方法。
  5. 5.ヒドロキシルアパタイト物質を調質による後処理に付す、請求項1、2また は3に記載の方法。
  6. 6.ヒドロキシルアパタイト物質を結合剤物質のスラリーで処理し、次いで、水 熱転化用の前記プロセス工程を繰り返す、請求項1に記載の方法。
  7. 7.ヒドロキシルアパタイト物質を結合剤物質のスラリーで処理し、出発物質お よび結合剤の転化が一緒に従う、請求項1に記載の方法。
  8. 8.結合剤物質が消石灰であり、水熱転化を石灰の凝結後に実施する、請求項6 または7に記載の方法。
  9. 9.ヒドロキシルアパタイト物質を型に入れる、請求項1、2または3に記載の 方法。
  10. 10.ヒドロキシルアバタイト物質を結合剤物質での処理前に型に入れる、請求 項6または7に記載の方法。
  11. 11.出発物質が、石灰外皮形成藻類の骨格からなる、請求項1、2または3に 記載の方法。
  12. 12.出発物質が、有機多孔質硬組識からなる、請求項1に記載の方法。
  13. 13.硬組織を転化前に脱カーボンする、請求項12に記載の方法。
JP63503034A 1987-03-26 1988-03-24 ヒドロキシルアパタイト物質の製法 Granted JPH01502812A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873709897 DE3709897A1 (de) 1987-03-26 1987-03-26 Verfahren zur herstellung eines hydroxylapatitmaterials
DE3709897.7 1987-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01502812A true JPH01502812A (ja) 1989-09-28
JPH0582323B2 JPH0582323B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=6323995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503034A Granted JPH01502812A (ja) 1987-03-26 1988-03-24 ヒドロキシルアパタイト物質の製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4938938A (ja)
EP (1) EP0284074B1 (ja)
JP (1) JPH01502812A (ja)
AT (1) ATE62645T1 (ja)
AU (1) AU591839B2 (ja)
CA (1) CA1315694C (ja)
DE (2) DE3709897A1 (ja)
ES (1) ES2037755T3 (ja)
GR (1) GR3002300T3 (ja)
WO (1) WO1988007498A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004112856A1 (ja) * 2003-06-24 2006-07-27 株式会社産学連携機構九州 医療用骨補填材およびその製造方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3903695A1 (de) * 1989-02-08 1990-08-09 Merck Patent Gmbh Resorbierbare knochenkeramik auf basis von tricalciumphosphat
EP0415538B1 (en) * 1989-08-29 1994-09-07 Kyoto University Bioactive cement
DE4029969A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-04 Asahi Optical Co Ltd Verfahren zur herstellung von knochenprothesen
FR2652748B1 (fr) * 1989-10-09 1993-10-08 Claude Ledard Biomateriau de comblement osseux ou dentaire, et procedes de preparation.
GB9215356D0 (en) * 1992-07-20 1992-09-02 Univ Reading The Bone materials
GB9310321D0 (en) * 1993-05-19 1993-06-30 Queen Mary & Westfield College Method for the preparation of carbonated hydroxyapatite compositions
US6652765B1 (en) * 1994-11-30 2003-11-25 Implant Innovations, Inc. Implant surface preparation
US5863201A (en) * 1994-11-30 1999-01-26 Implant Innovations, Inc. Infection-blocking dental implant
EP1488760B1 (en) * 1994-11-30 2010-03-31 Biomet 3i, LLC Implant surface preparation
US5935552A (en) * 1995-05-11 1999-08-10 Uop Llc Crystalline intergrowth molecular sieves
US6541037B1 (en) 1995-05-19 2003-04-01 Etex Corporation Delivery vehicle
US6132463A (en) 1995-05-19 2000-10-17 Etex Corporation Cell seeding of ceramic compositions
US6287341B1 (en) 1995-05-19 2001-09-11 Etex Corporation Orthopedic and dental ceramic implants
US5676976A (en) * 1995-05-19 1997-10-14 Etex Corporation Synthesis of reactive amorphous calcium phosphates
US7150879B1 (en) 1995-05-19 2006-12-19 Etex Corporation Neutral self-setting calcium phosphate paste
US6117456A (en) * 1995-05-19 2000-09-12 Etex Corporation Methods and products related to the physical conversion of reactive amorphous calcium phosphate
US6027742A (en) 1995-05-19 2000-02-22 Etex Corporation Bioresorbable ceramic composites
US5783217A (en) * 1995-11-07 1998-07-21 Etex Corporation Low temperature calcium phosphate apatite and a method of its manufacture
US6953594B2 (en) 1996-10-10 2005-10-11 Etex Corporation Method of preparing a poorly crystalline calcium phosphate and methods of its use
US7517539B1 (en) 1996-10-16 2009-04-14 Etex Corporation Method of preparing a poorly crystalline calcium phosphate and methods of its use
ATE381314T1 (de) 1996-10-16 2008-01-15 Etex Corp Biokeramische zusammensetzung
US8728536B2 (en) * 1996-10-16 2014-05-20 Etex Corporation Chemotherapeutic composition using nanocrystalline calcium phosphate paste
US5730598A (en) * 1997-03-07 1998-03-24 Sulzer Calcitek Inc. Prosthetic implants coated with hydroxylapatite and process for treating prosthetic implants plasma-sprayed with hydroxylapatite
CN1055061C (zh) * 1997-04-02 2000-08-02 北京创意生物工程新材料有限公司 人体骨骼修复用块状羟基磷灰石的制备方法
BG101544A (en) * 1997-05-30 1998-11-30 Медицински Университет-Ректорат Method for the preparation of biologically active coatings over titanium osteal implants
DE19950114A1 (de) * 1999-10-18 2001-04-26 Jordanova Spassova Margarita Knochenersatzmaterial und Vorstufen hierfür
DE19950113A1 (de) * 1999-10-18 2001-05-03 Jordanova Spassova Margarita Tricalciumphosphat-haltiges Hydroxylapatit-Material
US6881227B2 (en) 1999-11-30 2005-04-19 Margarita Jordanova-Spassova Hydroxylapatite material containing tricalcium phosphate with microporous structure
US6338752B1 (en) * 2000-04-20 2002-01-15 Purzer Pharmaceutical Co., Ltd. α-TCP/HAP biphasic cement and its preparing process
AU2007221771B2 (en) * 2000-11-16 2010-04-01 Biotomo Pty Ltd Processes for treating coral and coating an object
AUPR152100A0 (en) * 2000-11-16 2000-12-14 University Of Technology, Sydney Method for treating coral
KR100473276B1 (ko) * 2001-12-05 2005-03-08 요업기술원 수열합성법을 이용한 실리콘 및 마그네슘을 함유하는수산화아파타이트 휘스커 제조방법 및 응용
US8876532B2 (en) 2002-07-31 2014-11-04 Dentsply International Inc. Bone repair putty
EP2295089B1 (en) * 2002-07-31 2018-05-09 DENTSPLY SIRONA Inc. Bone repair putty comprising porous particulate and carrier gel
CA2521623C (en) * 2003-04-11 2015-03-17 Etex Corporation Osteoinductive bone material
US8251700B2 (en) * 2003-05-16 2012-08-28 Biomet 3I, Llc Surface treatment process for implants made of titanium alloy
US8216359B2 (en) * 2004-04-15 2012-07-10 Etex Corporation Delayed-setting calcium phosphate pastes
EP1931817A2 (en) 2005-08-19 2008-06-18 Houghton Metal Finishing Company Methods and compositions for acid treatment of a metal surface
US8147860B2 (en) 2005-12-06 2012-04-03 Etex Corporation Porous calcium phosphate bone material
GB0609815D0 (en) * 2006-05-18 2006-06-28 Univ Belfast Process for preparing hydroxylapatite
CN101954122A (zh) * 2010-09-13 2011-01-26 陕西瑞盛生物科技有限公司 具有预塑性天然骨修复材料的制备方法
US9050163B2 (en) 2011-03-21 2015-06-09 Endo Pharmaceuticals Inc. Urethral anastomosis device and method
WO2014047061A1 (en) 2012-09-18 2014-03-27 Endo Pharmaceuticals Inc. Urethral anastomosis device
WO2014159186A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Endo Pharmaceuticals Inc. Urethral anastomosis device
US20170252480A1 (en) 2014-09-01 2017-09-07 Kyushu University, National University Corporation Method of producing product inorganic compound and product inorganic compound
PL3777904T3 (pl) * 2019-08-16 2022-08-22 Universität Heidelberg Osteotropowy substytut kości

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929971A (en) * 1973-03-30 1975-12-30 Research Corp Porous biomaterials and method of making same
JPH0788205B2 (ja) * 1985-09-23 1995-09-27 東燃株式会社 クロマトグラフイ−分離用リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
DE3542744C1 (de) * 1985-12-03 1987-05-27 Ewers Rolf Poroeses Hydroxylapatit-Material
US4725368A (en) * 1985-12-23 1988-02-16 Monsanto Company Process for the preparation of substantially crystalline calcium sodium metaphosphate
US4861733A (en) * 1987-02-13 1989-08-29 Interpore International Calcium phosphate bone substitute materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004112856A1 (ja) * 2003-06-24 2006-07-27 株式会社産学連携機構九州 医療用骨補填材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3709897A1 (de) 1988-10-06
DE3862414D1 (de) 1991-05-23
JPH0582323B2 (ja) 1993-11-18
CA1315694C (en) 1993-04-06
ES2037755T3 (es) 1993-07-01
EP0284074B1 (de) 1991-04-17
GR3002300T3 (en) 1992-12-30
WO1988007498A1 (en) 1988-10-06
US4938938A (en) 1990-07-03
DE3709897C2 (ja) 1989-03-09
ATE62645T1 (de) 1991-05-15
AU591839B2 (en) 1989-12-14
AU1570788A (en) 1988-11-02
EP0284074A1 (de) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01502812A (ja) ヒドロキシルアパタイト物質の製法
Sarin et al. Porous biphasic calcium phosphate scaffolds from cuttlefish bone
EP0395187B1 (en) Coated biomaterials and methods for making same
JP2567888B2 (ja) 固体リン酸カルシウム材料
JPH0346146B2 (ja)
KR100475828B1 (ko) 산호 유래 인산칼슘계 다공체 및 그 제조방법
RU2585958C2 (ru) Имплантаты для замены "несущей нагрузку" кости, имеющие иерархически организованную архитектуру, полученные посредством превращения растительных структур
JPH0553506B2 (ja)
US11213605B2 (en) Large 3D porous scaffolds made of active hydroxyapatite obtained by biomorphic transformation of natural structures and process for obtaining them
JPH0233388B2 (ja)
CN108653819A (zh) 短流程制备多孔异种骨骨粉修复材料的方法和由该方法制得的骨修复材料
Ioku et al. Preparation and characterization of porous apatite ceramics coated with β-tricalcium phosphate
CN108578773A (zh) 短流程制备多孔块状异种骨修复材料的方法和由该方法制得的骨修复材料
JPS6040298B2 (ja) 骨欠損部及び空隙部充てん材
Bobkova et al. Porous glass ceramic bioimplants
US20050179172A1 (en) Method for preparing porous bioceramic bone substitute materials
JP7460048B2 (ja) 動物の骨からの異種移植片の製造
WO2018000793A1 (zh) 一种可降解含镁和锌的磷酸钙-硫酸钙多孔复合生物支架
CN104147638A (zh) 一种三维连通多孔人工骨支架及其制备方法和应用
RU2816361C1 (ru) Способ получения низкощелочного материала на основе природного гидроксиапатита из костной ткани
JP5426162B2 (ja) 生体模倣代用骨を作成するための処理とその使用
TW201350432A (zh) 一種以貝殼做為基礎原料所製成之磷酸鈣材料及製造該磷酸鈣材料的方法
Kim et al. Bioactive behaviors of porous Si-substituted hydroxyapatite derived from coral
KR20180015924A (ko) 골이식재와 치과용 임플란트 식립재의 제조 방법
Kim et al. Biocompatibility evaluation of porous Si-containing hydroxyapatite derived from coral

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 15