JPH01502653A - 注型による重合体のプレート製造用リング - Google Patents

注型による重合体のプレート製造用リング

Info

Publication number
JPH01502653A
JPH01502653A JP63501477A JP50147788A JPH01502653A JP H01502653 A JPH01502653 A JP H01502653A JP 63501477 A JP63501477 A JP 63501477A JP 50147788 A JP50147788 A JP 50147788A JP H01502653 A JPH01502653 A JP H01502653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
poly
mold
methyl methacrylate
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63501477A
Other languages
English (en)
Inventor
レカ,ジャン ポール
バルバン,ジャン イヴ
Original Assignee
エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ アトケム ソシエテ アノニム filed Critical エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Publication of JPH01502653A publication Critical patent/JPH01502653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • B29C39/32Moulds or cores with joints or the like for making the mould impervious
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/003Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • B29C39/006Monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 注型による重合体のプレート製造用リング本発明は、注型によってポリマー、特 にアクリルポリマーのプレートまたはシートを製造する際に使用されるリングに 関するものである。さらに詳細には、本発明は、温度を上昇することによって重 合が促進または実施されるメタクリル酸メチルのプレポリマーまたは純粋なモノ マーのシロップを注型して、ポリ(メタクリル酸メチル)の注型シートとするの に用いられる2つの板の間の気密性を確保する要素を構成するリングに関するも のである。これらの注型シートは広範囲の用途、例えば、特に看板を製造するの に用いられる透明着色板を構成する。
ポリ(メタクリル酸メチル)のシートを製造するためには、一般に、先ず、温度 が調節された撹拌下の反応装置中で、転化率が5から10%となるまで、メタク リル酸メチルプレポリマーシロップを調製する。最終的に得られる注型シート中 に気泡が残らないようにするために、このシロップを脱気した後に、2枚の平坦 なガラス板からなる鋳型にこのシロップを導入する。上記の2枚の平坦なガラス 板は外周縁部リングによって互いに間が隔てられた状態で鋳型クリップによって 保持されている。実際には、2枚の板の間に上記リングを機械的に位置決めし、 上記クリップを3つの辺に取付けた後に、シロップを鋳型の第4の辺からパイプ を介して導入する。この充填操作が終了した後、残りのクリップを取付け、鋳型 から空気を抜き、保温器中で重合させる。
メタクリル酸メチルの重合過程で、温度の上昇とともに重合度が進むにつれて反 応混合物の密度が変化する結果、鋳型は体積の変化を受ける。この体積の変化の 一部分は上記リングによって吸収される。
下記の表は、種々の重合段階における重合性混合物の密度と、操作にいくつかの 仮定を入れ且つ重合の開始時点での厚さを1とした場合のリングの厚さとを示し ている。
本 MAM =メタクリJし酸メチル 本意PMMA=ポリ (メタクリJし酸メチル)温度が60℃に上昇した時でも リングが鋳型の気密性を確保するためには、リングは予め応力が加えられていな ければならず且つ厚さが1から1.046に脹らむことができるだけ弾性的に変 形できなければならない。
従って、プレートの最終的な厚さが0.85となる場合には、リングの規格直径 は1.046でなければならない。しかし、実際には以下のファクターを考慮し て、リングの規格直径は上記の値以上にしなければならない。すなわち、リング の厚さの変化、リングの部分的なフロー、温度が60℃に上昇した際に鋳型の気 密性を確実にする弾性力の減少、充填体積の変化およびリングの位置の変化等の パラメータである。これらのパラメータを考慮して計算すると、リングの直径は 1.09以上でなければならない。従って、「調整係数(coefficien t dacalage) Jは1.0910.85、すなわち、1.28になる 。
実際には、各シートの厚さに応じて、実験によって上記調整係数を決定する。こ の数値は、当然ながら欠陥の無いシート、特に、厚さの分布が均一なシートが製 造できるようなものでなければならない。さらに、この係数はクリップの締付は 力を考慮して計算される。さらに、リングを形成する材料の硬さを選択する際に もこの締付は力を考慮しなければならない。
可塑化されたポリ(塩化ビニル)製リングは、上記の要求をすべて満たす。すな わち、鋳型の気密性を確保し、調節可能な直径にすることができ、硬さが調節で き、柔軟性が有り、溶着可能であり、製造が容易である。
しかし、このリングは、メタクリル酸メチルによって膨張するという欠点がある 。その結果、鋳型から外した後も、リングがポリ (メタクリル酸メチル)シー トから離れず、最終製品であるシートの縁を裁断した際(またはトリミング時) に生じる裁ち屑は、リングがポリ(メタクリル酸メチル)に物理的・化学的に粘 着しているため、さらには、この裁ち屑を熱分解すると、塩素が生じて装置と環 境に重大な問題を引き起こすため、回収することができない。
プレートがメタクリル酸メチルを主成分とし、さらにそれと重合可能な少なくと も1つの他のモノマーを含む材料から作られる場合にも、上記と同じ問題が生じ る。特にポリ(メタクリル酸メチル)とポリウレタンまたはポリジメチルシロキ サン等の他のポリマーとのインターペネトレート形のネットワークで構成される プレートの場合には、上記の問題が顕著に現れる。
本発明は、重合後に取り外すことができ、従って、ポリマーの裁ち屑を全て再生 することのできるリングを提供することによって、上記の問題を解決するもので ある。
従イて、本発明の対象とするリングは、先ず、リングを介して間が隔てられた2 枚の平行な板で構成された鋳型にメタクリル酸メチルプレポリマーまたはメタク リル酸メチルを主成分とする不飽和モノマーの混合物、さらには、1つまたは複 数の不飽和モノマーそれ自体を導入し、この鋳型を重合を行わせるのに十分な温 度に加熱することからなる注型によるポリマープレート製造用のリングにおいて 、上記リングの芯が可塑化されたポリ(塩化ビニル)であり、この芯がプロピレ ンポリマーと飽和ポリエステルの中から選択された熱可塑性ポリマーの薄い層に よって被われており、この熱可塑性ポリマーは20から120℃の温度でその弾 性を維持することができ、その融点または軟化点が約115℃以上であることを 特徴本発明による上記リングは、可塑化されたポリ(塩化ビニル)の芯と熱可塑 性ポリマーの外側の被覆を共押し出しすることによって製造するのが好ましい。
本発明で使用可能なポリプロピレンポリマーは、チーグラー触媒の存在下で、プ ロピレンを単独重合して得られるアイソタクチックホモポリマーまたは約90モ ル%以上のプロピレン誘導体と約10モル%以下のエチレン誘導体および/また は4から12個の炭素原子を有する少なくとも1つのα−オレフィンとを含むコ ポリマーである。
リングの外側の被覆を形成することのできる飽和ポリエステルは、特に、ポリ( エチレンテレフタレート)(PETP)とポリ (ブチレンチレフタレ−))( PBTP)の中から選択される。被覆を構成するこの熱可塑性ポリマー(プロピ レンまたは飽和エステルポリマー)が結晶性ポリマーであって、エラストマーの 特性を有するポリマーでないということは重要である。
リングの芯を形成する可塑化されたポリ (塩化ビニル)は、ポリ(塩化ビニル )に少なくとも1つの可塑剤と、必要に応じて安定剤と潤滑剤の中から選択した 少なくとも1つの従来の添加剤を混入することによって得られる。この1つまた は複数の可塑剤は、一般に、混合物全部の約15から60重量%である。
本発明によるリングの他の重要な特徴は、ポリ(メタクリル酸メチル)シートの 最終的な厚さが0.8から33園である場合の、このリングの規格厚さが1から 40mmであり、外側の被覆の厚さが0.1からIIIIIllであり、リング のショアー硬度(Aスケール)が約60から100である点にある。
本発明によるリングは、従来と同様に、断面が円形または楕円形のリングとする か、下側の鋳型板の上に確実にリングを支えるための直角に延びた舌部を側面の 1つの上に有する断面が長方形のリングとすることができる。
本発明の特に重要な特徴により、本発明の対象であるリングは、外側の被覆の厚 みを貫通した複数の穿孔がその母線に沿って間隔を設けて形成されている。この 穿孔は、重合の終了時に、ポリ (メタクリル酸メチル)にリングを繋止する投 錨(アンカー)点を形成する。この穿孔は、例えば、錐を使用して形成すること ができ、この穿孔時には材料は除去してもしなくてもよい。
この構造のリングは製造後のプレートの周囲の長手方向に沿ってクラウン(冠部 材)を形成するために、このクラウンと組み合わせることができる。
リングに上記のようなりラウンを組み合わせる場合には、以下の2つの方法を用 いることができる。1つは、鏡に溶着する方法であり、もう一つのより適切な方 法は、使用されている材料と親和性のある他の材料、例えばポリ(塩化ビニル) またはポリエチレンで作られた(電線の接続部を保護するのに使用されている形 式の)加熱空気によって収縮するスリーブを使用する方法である。
上記の穿孔を有する場合には、重合の時に上記リングの穿孔にポリ(メタクリル 酸メチル)が侵入するので、鋳型から外した際にリングはシートの縁部に繋止さ れる。注型シートの縁部は鋭利であるので、特に注意してシートを取り扱わなけ ればならないので、リングをシートから直ちに外した場合に比べてリングを繋止 させたままにしておく方がシートの取扱いは容易になる。
本発明のさらに他の対象は、リングを介して間隔が設けられている2枚の平行な 板からなる鋳型にメタクリル酸メチルのプレポリマーまたはメタクリル酸メチル を主成分とする不飽和子ツマ−の混合物、さらには1つまたは複数の不飽和モノ マーを導入し、この鋳型を十分な温度に加熱して重合を実施させることからなる 注型によるポリマープレートの製造方法において、上記のリングを使用すること を特徴とする方法にある。
本発明の上記の各対象をより明らかにするために、以下、実施例を示す。
実施例 以下の組成のポリ(塩化ビニル)を調製する:ポリ(塩化ビニル)100 重量 部 ジオクチルフタレート(可塑剤)48 重量部潤滑剤 6 重量部 安定剤 0.3重量部 上記の組成物とポリプロピレンとを共押し出しして、厚さが約0.2瞳のポリプ ロピレンの被覆で被われた、全体の直径が約11mmのポリ (塩化ビニル)の リングを得る。このリングのショアー硬度(Aスケール)は85である。このリ ングの母線に沿って、その被覆の厚さを貫通して長さが約211II+の十字形 の複数の穿孔を形成し、その穿孔間の間隔を約101とした。
次に、穿孔が鋳型の中間面に位置するように上記のリングを配置した互いに間隔 を介して配置された平行な2つのガラス板からなる鋳型の内部に、重合開始剤と して過酸化ベンゾイルを含むメタクリル酸メチルプレポリマー液を流し込み、3  m X 2 m x 8 mのポリ(メタクリル酸メチル)シートを製造する 。シートの重合は、換気されている保温器内で、約18時間の間50℃の温度に 、1時間30分の間113℃の温度に加熱して実施される。続いて、保温器から 鋳型を取り出し、ポリ(メタクリル酸メチル)シートを鋳型から外す。この時、 リングは、上記穿孔内に生成したポリマーからなる繋止点によって一体化された ままである。
従って、リングを簡単に外すことができ、得られたポリ(メタクリル酸メチル)  (PMMA)シートにはリングの残り粕が全く付かないので、所望の寸法に裁 断することができる。また、リングをすぐに外さないでおけば、得られたPMM Aシートを危険なく取扱うことができる。
国際調査報告 一内一一一一−1−CT/FR88100049国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リングを介して互いに間隔をあけて設けられている2枚の平行な板からな る鋳型にメタクリル酸メチルのプレポリマーまたはメタクリル酸メチルを主成分 とする不飽和モノマーの混合物、または1つまたは複数の不飽和モノマーを導入 し、この鋳型を十分な温度に加熱して重合を実施させることからなる、注型によ るポリフープレート製造用のリングにおいて、上記リングが可塑化されたポリ( 塩化ビニル)で作られた芯を有し、この芯がプロピレンポリマーおよび飽和ポリ エステルの中から選択された熱可塑性ポリマーの薄い層によって被われており、 この熱可塑性ポリマーは20から120℃の温度ではその弾性を保持することが でき且つその融点または軟化点が115℃以上であることを特徴とするリング。
  2. (2)ポリ(塩化ビニル)の芯と熱可塑性ポリマーの外側の被覆とを共押し出し することによって得られることを特徴とする請求項1に記載のリング。
  3. (3)上記外側の被覆が飽和ポリエステルからなり、このポリエステルはポリ( エチレンテレフタレート)およびポリ(ブチレンテレフタレート)から選択され ることを特徴とする請求項1または2に記載のリング。
  4. (4)上記の可塑化されたポリ(塩化ビニル)が、上記ポリ(塩化ビニル)に少 なくとも1つの可塑剤と、必要ならば、安定剤と潤滑剤の中から選択される少な くとも1つの従来の添加剤を混入することによって得られ、上記可塑剤が混合物 全体の15から60重量%であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1 項に記載のリング。
  5. (5)規格厚さが1から40%の範囲にあることを特徴とする請求項1から4の いずれか1項に記載のリング。
  6. (6)上記外側の被覆の厚さが0.1から1mmであることを特徴とする請求項 1から5のいずれか1項に記載のリング。
  7. (7)ショアー硬度(Aスケール)が60から100の範囲であることを特徴と する請求項1から6のいずれか1項に記載のリング。
  8. (8)断面が円形か楕円形であるか、もしくは、断面が長方形で、その側面の1 つの上に、鋳型の下側の板の上に確実にリングを支えるための舌部が延びている 部材からなることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のリング。
  9. (9)上記の外側の被覆の厚さを貫通し且つその母線に沿って間隔をあけて複数 の穿孔が形成されており、この穿孔が、重合終了時に、ポリ(メタクリル酸メチ ル)シートにリングを繋止する点となることを特徴とする請求項1から8のいず れか1項に記載のリング。
  10. (10)リングによって互いに間隔があけられている2枚の平行な板からなる鋳 型にメタクリル酸メチルのプレポリマーまたはメタクリル酸メチルを主成分とす る不飽和モノマーの混合物、または1つもしくは複数の不飽和モノマーを導入し 、この鋳型を十分な温度に加熱して重合を実施させることからなる注型によるポ リマープレートの製造方法において、上記請求項1から9のいずれか1項に記載 のリングを使用することを特徴とする方法。
JP63501477A 1987-01-29 1988-01-28 注型による重合体のプレート製造用リング Pending JPH01502653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR87/01049 1987-01-29
FR8701049A FR2610239B1 (fr) 1987-01-29 1987-01-29 Jonc utilise dans la fabrication des feuilles coulees de poly(methacrylate de methyle) et procede de fabrication correspondant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502653A true JPH01502653A (ja) 1989-09-14

Family

ID=9347382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501477A Pending JPH01502653A (ja) 1987-01-29 1988-01-28 注型による重合体のプレート製造用リング

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5047199A (ja)
EP (1) EP0279723B1 (ja)
JP (1) JPH01502653A (ja)
KR (1) KR960013060B1 (ja)
AT (1) ATE66403T1 (ja)
BR (1) BR8805120A (ja)
CA (1) CA1327690C (ja)
CS (1) CS272233B2 (ja)
DE (1) DE3864277D1 (ja)
ES (1) ES2024031B3 (ja)
FR (1) FR2610239B1 (ja)
GR (1) GR3002812T3 (ja)
WO (1) WO1988005718A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599472A (en) * 1991-04-05 1997-02-04 The Boeing Company Resealable retort for induction processing of organic matrix composites or metals
US5683608A (en) * 1991-04-05 1997-11-04 The Boeing Company Ceramic die for induction heating work cells
DE69527261T2 (de) * 1994-12-21 2002-11-21 Hamamatsu Photonics Kk Photovervielfacher mit einer aus Halbleitermaterial bestehender Photokathode
BRPI0405430A (pt) * 2004-12-06 2005-05-31 Berkel Chapas Acrilicas Ltda Processo de fabricação de chapas acrìlicas sanitary ware, de granito sintético, utilizando o sistema cast, podendo ou não levar a aplicação de reforço em abs
US20060255508A1 (en) * 2005-01-14 2006-11-16 Maradini Luis C Process for manufacture of sanitary ware acrylic plates, of synthetic granite, using cast system with or without abs reinforcement
US20100155987A1 (en) * 2007-08-23 2010-06-24 Woo-Sung Kim Method and gaskets for casting acrylic films
NL2023107B1 (en) * 2019-05-10 2020-11-30 Heathland Holding B V Method and gasket for producing a polymethyl methacrylate plate
NL2026861B1 (en) * 2020-11-10 2022-06-28 Heathland Holding B V Method and gasket for producing a polymethyl methacrylate plate

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2328525A (en) * 1941-08-23 1943-08-31 Rohm & Haas Method of preparing sheets
US2390129A (en) * 1943-06-04 1945-12-04 Marco Chemicals Inc Casting apparatus and method
US2848753A (en) * 1953-06-01 1958-08-26 Gen Aniline & Film Corp Production of polymeric alpha-chloroacrylate sheets
NL273348A (ja) * 1961-01-10
US3639553A (en) * 1968-07-17 1972-02-01 Mitsubishi Chem Ind Method of manufacturing sheets of polymerized resinous material
US3872197A (en) * 1968-12-30 1975-03-18 Mitsubishi Rayon Co Process and an apparatus for continuously casting a sheet and the like
JPS5175781A (en) * 1974-12-25 1976-06-30 Sumitomo Chemical Co Renzokujugohoho oyobi sonosochi
US4143852A (en) * 1976-01-07 1979-03-13 Robert Wiener Reusable gasket for use in and in combination with a molding apparatus
JPS6045209B2 (ja) * 1976-07-20 1985-10-08 住友化学工業株式会社 連続重合方法
JPS53109556A (en) * 1977-03-08 1978-09-25 Asahi Chem Ind Co Ltd Gasket for preparation of methacrylic resin sheet
JPS53112990A (en) * 1977-03-14 1978-10-02 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of polymethyl methacrylate
JPS5653509A (en) * 1979-10-04 1981-05-13 Tokyo Shibaura Electric Co Enclosed switchboard
DD206049A3 (de) * 1981-07-06 1984-01-11 Dieter Schellhase Randdichtungsstrang fuer formen zum polymerisationsgiessen von polymethacrylattafeln

Also Published As

Publication number Publication date
BR8805120A (pt) 1989-08-15
FR2610239A1 (fr) 1988-08-05
CA1327690C (fr) 1994-03-15
GR3002812T3 (en) 1993-01-25
WO1988005718A1 (fr) 1988-08-11
CS272233B2 (en) 1991-01-15
CS57788A2 (en) 1990-04-11
ES2024031B3 (es) 1992-02-16
ATE66403T1 (de) 1991-09-15
KR960013060B1 (ko) 1996-09-30
EP0279723B1 (fr) 1991-08-21
KR890700451A (ko) 1989-04-25
FR2610239B1 (fr) 1989-07-13
EP0279723A1 (fr) 1988-08-24
US5047199A (en) 1991-09-10
DE3864277D1 (de) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1072741C (zh) 地板铺覆物
JPH01502653A (ja) 注型による重合体のプレート製造用リング
US2154639A (en) Process for the manufacture of polymerization products
ATE440119T1 (de) Verfahren zum kalandrieren von polyestern
US3310453A (en) Tear resistant material
AT384429B (de) Verfahren zur herstellung eines verkrustungsinhibitors fuer die auskleidung der waende von reaktoren und angeschlossener apparaturen bei der polymerisation von vinylverbindungen, dessen verwendung und polymerisationsverfahren
ATE161869T1 (de) Folie oder formkörper aus einem mehrphasigen kunststoff sowie dessen verwendung zur herstellung von verbundfolien
JPH06307075A (ja) 透視性を有するコンクリート型枠
DE3879660T2 (de) Vinylchloridharzzusammensetzung fuer pulverformverfahren und verfahren zu ihrer herstellung.
DE69412777T2 (de) Polymerisationseinrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Polymers vom Vinylchloridtyp unter Verwendung desselben
HUP9802253A2 (hu) Eljárás műanyagtermékek előállítására poliolefin műgyantából
US3864427A (en) Molding Compositions
EP0322632A3 (de) Flexible Polymermischungen
CN114007831A (zh) 聚甲基丙烯酸甲酯板的生产方法及衬垫
EP0073899A3 (de) Verfahren zur Herstellung von Dämmstoffen auf der Grundlage von Polyvinylchlorid
JP6485140B2 (ja) 変形回復性耐熱構造体用プロピレン系樹脂組成物および変形回復性耐熱構造体
JPH05309799A (ja) 表面保護フイルム及びその製造方法
ES2004403A6 (es) Material compuesto de poli(fluoruro de vinilideno) y polimero no compatible con el y procedimiento de fabricacion de dicho material.
ATE1196T1 (de) Pfropfcopolymerisate von polysaccharidestern, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von folien.
ATE291592T1 (de) Verfahren zur herstellung einer formbaren masse und deren verwendung zur herstellung emissionsarmer bodenbeläge
DE959527C (de) Verfahren zur Herstellung von Formkoerpern mit geriffelter Oberflaeche
ATE25987T1 (de) Verwendung von ethylen-mischpolymerisaten fuer schwergutsaecke oder schrumpffolien, daraus hergestellte schwergutsaecke und verfahren zur herstellung der ethylen-mischpolymerisate.
ATE2132T1 (de) Baustoffe auf der basis von polyaethylen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung bei der herstellung einer deckschicht fuer strassen.
CA2002677A1 (en) Process for the production of a safety glass and the product thereby obtained
KR910007600A (ko) 유체역학적 연구를 위한 정밀한 표본주형 제조방법