JPH01501765A - 円筒スクリ−ン - Google Patents

円筒スクリ−ン

Info

Publication number
JPH01501765A
JPH01501765A JP87500729A JP50072987A JPH01501765A JP H01501765 A JPH01501765 A JP H01501765A JP 87500729 A JP87500729 A JP 87500729A JP 50072987 A JP50072987 A JP 50072987A JP H01501765 A JPH01501765 A JP H01501765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
cylindrical
cylindrical screen
hole
central part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP87500729A
Other languages
English (en)
Inventor
フレユボルグ,フレイ
Original Assignee
エー.アールストロム コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー.アールストロム コーポレーション filed Critical エー.アールストロム コーポレーション
Publication of JPH01501765A publication Critical patent/JPH01501765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • D21D5/02Straining or screening the pulp
    • D21D5/16Cylinders and plates for screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/06Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums
    • B01D33/11Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/52Regenerating the filter material in the filter by forces created by movement of the filter element

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 円 筒 ス り リ − ン 坂!公! 本発明は、孔もしくは開口がパルプをスクリーン掛けするために、入口側上のく ぼみの底部に配置されている円筒状のスクリーン部材、いわゆる円筒スクリーン に関する8円筒スクリーンは、パルプ工業や製紙工業においてパルプのスクリー ン掛けに使用される装置にて第1に使われるようになっているが例えば、トマト や柑橘類の処理用として食品工業においても使用可能である。
スクリーン掛けにおける重要点はアクセプトすなわち原料パルプが清潔であるこ と、また、過度の良質II維がリジェクトすなわち廃棄物と共に捨て去られない ようにすることである。
理想のスクリーン掛けを達成するためには、パルプはスクリーン領域において均 質の懸濁体のままである必要がある。実際にははたやすく廃棄されることとなり 、良質繊維はそれらと共に捨て去られる。
パルプから不純物を効率的に分離し得るためには1円筒スクリーンの孔をできる だけ小さくする必要がある。
スクリーン掛は装置の高容量化のためには、円筒スクリーンのオープン領域はで きるだけ大きくする必要がある。孔もしくはスロットの寸法が小さくなれば1円 筒スクリーンの容量も急激に減少し、特に長繊維パルプの場合には、孔間隔を減 少させても円筒スクリーンの容量を増加させることはできない、その場合には、 2つの隣接した孔が同じtIi雄を受けることになり、それにより繊維の両端は 2つの孔に留められてしまう、このいわゆる、ライディングすなわち目詰まり現 象は早期に円筒スクリーンをふさいでしまう、かくして、スロットスクリーン板 の容量は特にしばしば、目詰まり現象で制限されることとなる。
背景技術 フィンランド国特許第67588号は溝底に孔の設けられたドラムスクリーンを 開示しており、線溝はスクリーン掛けされるべきパルプの流れ方向から実質的に それる方向に設けられている。
スクリーン板の表面における線溝は、繊維凝集を分解するマイクロ乱流を発生さ せる。線溝のおかげで隣接したスロットもしくは孔間の距離を近づけることがで き、ドラムスクリーンのオープン領域をライディングすなわち目詰まり現象の危 険なく、滑らかな表面を有するスクリーンにおいて大きくすることが可能となる 。
ドラムスクリーンは、しかしながら、製造及び作動時に応力を受け、該応力はド ラムスクリーンに所定の強度を要求し、その強度を得るためにオープン領域が制 限される。更に、効率的な乱流の発生は所定の溝の寸法(高さ、幅、角度)を要 求し、そのため孔間の最小距離が決定されてしまう。
独国特許第3336874A1号は、パルプの入口側部に円筒状のくぼみを有し 、幾つかのスクリーン孔にわたって延在しているくぼみの各々を有する円筒スク リーンを開示しており、該パルプ入口側のドラムスクリーン壁は、くぼみ間のネ ットワーク構造体を形成している。開示された構造体は強度に関する限りは良好 であるが、スクリーン掛けに関しては、フィンランド国特許第67588号に開 示されたドラムスクリーンに及ばない。
え見立週3 本発明の目的は、スクリーン掛は特性はもちろんのこと良好な強度をも有する円 筒スクリーンを提供することにある0本発明による円筒スクリーンは、他方向に 一方を有するように配置された3つの実質的に円筒状の部分から成っていて、パ ルプの入口側上にあって通路もしくは孔を有し、更にくぼみを形成している部分 と、スクリーン掛は用の孔を有している部分と、排出口側上にあって支持構造体 を形成し、前記部分の通路もしくは孔と対応する通路もしくは孔を有している部 分とから成る。
本発明により薄い多孔板、ワイヤ等の使用が円筒スクリーンにてできることにな る。更に、パルプ人口側における輪郭構造体を耐摩耗性材料から作ることができ る。更に本発明により、パルプ入口側の円筒の部分が別個に機械加工されるので 、その入口側の開口における形状の自由な選択を可能とし、両方の側への接近が 可能となる。
l匡Δ隻皇皇暑朋 第1図は本発明による円筒スクリーンの側面の略部分断面正面図であり; 第2図は第1図のA部の軸断面から成る部分拡大断面詳細図であり: 第3図は第1図のB−B線における拡大断面図であり:第4図は第1図の矢印C の方向に見た部分拡大斜視図であり:そして 第5図は本発明の違った実施例を示す第3図と同じ図である。
区血Ω且員m 図面において、スクリーン掛は装置に使用されるように円筒スクリーン1は描か れており、その中で、スクリーン掛けされるパルプが知られている手段により円 筒内部の空間へ供給され、またロータやベーン(図示せず)により円筒の内部表 面への大きな接線成分を有する回転動作が実行され、該スクリーン掛は装置にお いて、アクセプトパルプが内部からスクリーン孔を介して外部へ流れる。
第2図から第4図までの円筒スクリーン1は3つの部分から成っており、すなわ ち内側部分2と薄い多孔板3と外側部分4であって、それらは他方内に一方を配 置させ、薄い多孔板3が内側部分2と外側部分4との間で押圧されるという方法 で互いに焼き嵌めされている。円筒のパルプ入口側で、内側部分に延在している スロット6が円筒スクリーン1の長手方向の軸線に対して平行な溝5を形成して いる。谷溝5の一方の表面7は多孔板表面8に対して垂直(角度α=90°)と なフており、谷溝の他方の表面9は多孔板表面に関して(例えば角度β=120 °で)傾いている。円筒スクリーン表面の溝5は繊維凝集を分解し、繊維を目詰 まりから防止するマイクロ乱流を発生させる。パルプのグレード及び要求される スクリーン掛けされた生産物により、多孔板に対して垂直である各スロット6の 表面7は、第3図の矢印りにより示されている方向のパルプ流れに関して上流に 配置されても良いし、各スロットの表面7はパルプ流れの方向に関して下流に配 置されてもかまわない。
円筒1の外側部分4は、多孔板3に向かっている開口12を備えるスロット10 を有している。それらの開口12は多孔板3に向かフている内側部分のスロット 6の開口11に対応し、また、同じ寸法であるように配置されている。各スロッ ト10の表面13は多孔板に対しほぼ垂直である。各スロットもしくは孔は内側 部分と外側部分とで交互配置として設けられる場合、円周方向に多孔板3の幾つ かの孔をまたいで延在するようにする。
部分3は複数の小さな礼を有する多孔板から作られている。孔の直径は好ましく は孔の長さよりも長く、すなわち多孔板3の厚さよりも長くなっている。
第5図に示された違った実施例において、内側部分22の各スロ・ノド26にお ける一方の表面27は多孔板の表面に対して鋭角になっていて、各スロット26 の他方の面29は多孔板の表面に対して鈍角になっている。ロータ(図示せ1゛ )が矢印Eで示す方向に好ましくは回転し、そわにより多孔板の表面に対して鋭 角を形成している各表面27は流れ方向に関して上流にある。この配置の結果乱 流の強度は高くなる。
以下の寸法は適切であることが立証されたものである。
円筒スクリーンの内側部分の厚さH2:2〜4mm、中央部分の厚さ)(3:0 .2〜2mm、外側部分の厚さH4: 4〜l Omm、角度α:60〜90° 及び角度β:120〜150°、多孔板の孔の直径: 0.5〜1.2mm、ス ロット付プレートのスロットの幅:o、1〜1mm、多孔板を向いている、内側 及び外側のスロット付プレートのスロット11及び12の幅LI=4〜8mL1 1゜多孔板を押圧している内側及び外側部15及び16の幅L2 :3〜5mm 本発明に対しめられる保護の範囲はここに記載された実施例に限定されるもので はなく、本発明の幾つかの変形及び異なる適応例は開示された請求の範囲により 限定された保護の範囲内において可能である。流れの方向が、円筒の外側空間か ら円筒内へ向いているという円筒スクリーンにおいても本発明は適用できること は自明である。円筒スクリーンは円筒が回転するスクリーン掛は装置に設けられ ても良い。円筒スクリーンの中央部分は円筒状もしくは環状孔あるいはスロット 開口に加えて、溝もしくは他のくぼみあるいは他の開口を設けても良い。
FIG、I FIG、2 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.円筒の内面に配置されたくぼみ(5)の底部に位置する孔(14)すなわち スロットを有する円筒スクリーン(1)において、該円筒スクリーンが他方内に 一方を配置するようになっている3つのほぼ円筒状の部分からなっていて、該部 分は、バルブ入口側上にあり、開口6を有して、中央部分(3)と共に該くぼみ (5)を形成している部分(2)と、スクリーン掛け用の孔(14)を有する該 中央部分(3)と、バルブ出口側上にあり、支持構造体を形成し、上記部分(2 )内の上記開口(6)に対応配置された開口(10)を有する部分(4)とから 成っていることを特徴とする円筒スクリーン。 2.前記3つの部分(2,3,4)は焼き嵌めにより接続されていることを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の円筒スクリーン。 3.前記中央部分(3)の壁厚が0.2〜2mmであることを特徴とする請求の 範囲第1項もしくは第2項に記載の円筒スクリーン。 4.前記中央部分(3)において円筒状の孔(14)があって、該孔の最大直径 は該中央部分(3)の壁厚(H3)に等しいことを特徴とする請求の範囲第3項 に記載の円筒スクリーン。 5.前記内側部分(2)は耐摩耗性材料より作られていることを特徴とする請求 の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の円筒スクリーン。 6.前記内側部分(2)の開口(6)は該円筒スクリーンの長手方向中心軸線に 対しほぼ平行てあるリプ(5)を形成していることを特徴とする請求の範囲第1 項から第5項までのいずれか1項に記載の円筒スクリーン。 7.前記溝すなわちスロット(26)の両面(27,29)が該スクリーン表面 (28)に関して傾いていることを特徴とする請求の範囲第6項に記載の円筒ス クリーン。 8.前記溝の表面(6)の一方が該スクリーン表面(8)に関してほぼ垂直であ り,他方の表面(9)が該スクリーン表面(8)に関して傾いていることを特徴 とする請求の範囲第6項に記載の円筒スクリーン。 9.前記溝すなわちスロットの下流側表面(27)が該スクリーン表面(8)に 対し鋭角(α)となっていて、上流側表面(29)が該スクリーン表面に対し鈍 角(β)となっていることを特徴とする請求の範囲第6項に記載の円筒スクリー ン。
JP87500729A 1986-01-22 1987-01-21 円筒スクリ−ン Pending JPH01501765A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI860298 1986-01-22
FI860298A FI73759B (fi) 1986-01-22 1986-01-22 Silplaot.
PCT/FI1987/000012 WO1987004474A1 (en) 1986-01-22 1987-01-21 Screen cylinder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501765A true JPH01501765A (ja) 1989-06-22

Family

ID=8522008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP87500729A Pending JPH01501765A (ja) 1986-01-22 1987-01-21 円筒スクリ−ン

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH01501765A (ja)
DE (2) DE3790016T1 (ja)
FI (1) FI73759B (ja)
FR (1) FR2593078B1 (ja)
SE (1) SE458210B (ja)
WO (1) WO1987004474A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525186A (ja) * 2007-04-30 2010-07-22 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スクリーン
US10946318B2 (en) 2015-06-23 2021-03-16 Veolia Water Solutions & Technologies Support Filter panel with structures support grid and drum filter with said filter panel

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2132921A1 (en) * 1993-10-28 1995-04-29 William A. Gero Finely perforated undulating screen cylinder
US5823355A (en) * 1995-03-29 1998-10-20 Beloit Technologies, Inc. Fibresaver screen basket support
FI118810B (fi) 2003-09-01 2008-03-31 Anpap Oy Sihtirakenne käytettäväksi kuitutuotteen valmistuksessa

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE252334C (ja) *
DE628980C (de) * 1934-01-03 1936-04-20 Rudolf Haas Dr Ing Sieb fuer die Zwecke des Sortierens bzw. Entwaesserns bei der Herstellung von Papier o. dgl.
FI67588C (fi) * 1983-01-26 1985-04-10 Ahlstroem Oy Silplaot
DE3336874A1 (de) * 1983-10-11 1985-04-25 Hermann Finckh Maschinenfabrik GmbH & Co, 7410 Reutlingen Sortiersieb

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525186A (ja) * 2007-04-30 2010-07-22 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スクリーン
US10946318B2 (en) 2015-06-23 2021-03-16 Veolia Water Solutions & Technologies Support Filter panel with structures support grid and drum filter with said filter panel

Also Published As

Publication number Publication date
DE3790016C2 (ja) 1990-09-13
FR2593078A1 (fr) 1987-07-24
FR2593078B1 (fr) 1990-12-14
FI860298A0 (fi) 1986-01-22
WO1987004474A1 (en) 1987-07-30
DE3790016T1 (de) 1989-03-23
FI73759B (fi) 1987-07-31
SE8802707D0 (sv) 1988-07-22
SE458210B (sv) 1989-03-06
SE8802707L (ja) 1988-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1309905A3 (ru) Ситова пластина
CA1156609A (en) Apparatus for screening paper fiber stock
US4155841A (en) High turbulence screen
EP0637348B1 (en) Apparatus for treating fiber suspension
US3586172A (en) Screening apparatus
US8216428B2 (en) Screen
JPH0133598B2 (ja)
US4396502A (en) Screening apparatus for a papermaking machine
US3261468A (en) Screen cleaning device
JPH11506505A (ja) パルプふるい分けスクリーン
JPH01501765A (ja) 円筒スクリ−ン
EP0650542B1 (en) Screening apparatus for papermaking pulp
US4571298A (en) Sorting screen
US4105543A (en) Method for screening paper fiber stock
JPH05179593A (ja) 繊維懸濁液の処理装置
US3409132A (en) Screen plate for centrifugal pulp screens
CA1079690A (en) Semi-hydrofoil profile in a rotating screen clearer
EP0119345B1 (en) Screening apparatus for paper making stock
US5034120A (en) Method for keeping a screen or filter surface clear
US6905032B2 (en) Screens for fibrous paper suspensions and process for making same
JPH0226959Y2 (ja)
SU1183591A1 (ru) Сортировка волокнистой суспензии
JP2002285489A (ja) スクリーン装置
JP4469940B2 (ja) スクリーン装置
JP2002285485A (ja) スクリーン装置