JPH01501350A - クーポン払出装置 - Google Patents

クーポン払出装置

Info

Publication number
JPH01501350A
JPH01501350A JP63502771A JP50277188A JPH01501350A JP H01501350 A JPH01501350 A JP H01501350A JP 63502771 A JP63502771 A JP 63502771A JP 50277188 A JP50277188 A JP 50277188A JP H01501350 A JPH01501350 A JP H01501350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
customer
coupon
coupons
dispensing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63502771A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス,ウイリアム シー.
Original Assignee
テイーエスエス リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイーエスエス リミテツド filed Critical テイーエスエス リミテツド
Publication of JPH01501350A publication Critical patent/JPH01501350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B1/00Machines for printing and issuing tickets
    • G07B1/02Machines for printing and issuing tickets employing selectable printing plates
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/33Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check by means of a password
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • G07G1/145PLU-management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 クーポン払出装置 発明の分野 本発明は、クーポンの払出しを行うための装置に関し、さらに詳しくは、多くの 高分解能画像を表示し、これに顧客が触れて1つまたは複数の製品を選択してそ れに対するクーポンを受取り、このクーポンの発行前に顧客の割当量が終了した かの決定を行う装置に関する。
発明の背景 毎年非常に多額のドルが製造会社のクーポンなどを含む販売促進計画に基づいて 使用され、これらのクーポンは顧客によって食品雑貨店やその他の商店で引換え られる。大部分の製造会社のクーポンは地方新聞紙を介して引渡されるか、また は家庭へ直接郵送されて可能な限り多くの顧客に配布される。このようなり−ポ ンは本来、顧客の製品の購入に対する割引きというよりもむしろ、顧客に製品を 紹介することが意図されていた。
クーポンの配布には多くの問題がある。商店の従業員け、その商店で販売される 新聞紙に折込まれた多くの販売促進用の折込み広告から特定のクーポンを収集し て引換えることができる。さらに、クーポンに対する商品の仕入れが実際に行わ れているいないにもかかわらず引換え用のクーポンを数多く発送した小売業者は 管理ができなくなってしまう。
いくつかの型の電子クーポンに払出装置があり、商店内でクーポンの発行を行っ ている。ある装置はUPC走査情報を使用して対応する製品の仕入れが行われた 後にクーポンを配布する。会計係が同一の製品を2回以上処理したり、買物客に 発行されるクーポンを所持すると誤った引換えが起ってしまう。
他の装置では会計係の代りに買物客が操作を行う、いくつかの装置ではテレビ画 面を使用して、クーポンの種類および各種クーポンの一覧表などの書誌的な情報 を表示する。これらの表示装置は買物客に対して魅力的で引きつけるものではな く、多くの同一クーポンはこの機械を実際に使用した買物客毎に得ることができ る。ある機械では、クーポンの種類が選択された時間毎に1度だけそのクーポン が売行されるようにしてクーポンの発行を制限しようとしている。しかし、買物 客または小売業者は選択されるクーポンの種類を交互に替えることができ、同一 のクーポンが繰返し引出され得る。
ある装置ではタッチCRT (Cathode RayTube)画面上に情報 を表示する。30〜40の異ったクーポンが画面上に列挙され、顧客は画面上の 適当な部分に触れてクーポンを選択する。しかしタッチCR7画面は非常に高価 であり、表示装置もまた顧客を引きつけるものではない。
他のクーポン払出装置では、クレジットカードやA T M (A utosa tieally T eller M ael+1ne)用カードなどのような 磁気帯を有したカードを読込む、この装置では、そのカード上の識別(I nd entification)をそれまでに提示された数百のカード上の識別と比 較して、今回の識別が先に処理された数百の識別と一致しない場合にその機械の 使用を許可している。
しかし他のクーポン払出装置では、各顧客に対して識別コードを発行することに よってクーポンの発行を制限して、顧客が各販売期間において1度だけ機械を操 作できるようにしている。この顧客の識別コードは各クーポン上に印字される。
顧客が有効期間内にそのクーポンを使用するしないにかかわらず予め定められた 数のクーポンが顧客に発行される。たとえ顧客がその販売期間内に再び来店して も、その顧客は全てのクーポンの払出を拒百され、それは以前にその顧客が使用 しておらず今回使用しようとするクーポンであっても同じである。
発明の要約 したがって本発明の目的の1つは、クーポンの回収誤りの発生を減少しようとす るときであっても、該クーポンを入手しようとする消費者数を増大できる改良さ れたクーポン払出装置を提供することである。
本発明の他の目的は、成る商品に対するクーポンを選択する間に、該商品に対す る消費者の認識度を向上できるクーポン払出装置を提供することである。
本発明の他の目的は、商品の販売促進のためにたとえば生産音名のロゴなどの所 定の表記をクーポン上に印刷できるクーポン払出装置を提供することである。
本発明の他の目的は、消費者が一時に多数のクーポンを選択できると共に、同一 種のクーポンが繰返し発行されるのを制限するクーポン払出装置を提供すること である。
本発明の他の目的は、消費者の本装置の使用法や商品の選択法など、マーケティ ング調査に有用な情報を記録できるクーポン払出装置を提供することである。
本発明の更に他の目的は、クーポンに印刷される有効日を相互に異なる中から選 び得るクーポン払出装置を提供することである。
本発明の更に他の目的は、生産者クーポン、払戻しクーポン、馬券または他の販 売促進クーポンを発行できるクーポン払出装置を提供することである。
本発明は以下の認識に依るものである。すなわち本当に効果的なり−ポン払出機 は、どの商品の印刷像についても、それを高解像度すなわち写真のような品質で 表示し、その印刷像の一部に触れることによってクーポンを選ぶことができ、か つ、同一の消費者によって既にある商品が選択されているとき、当該商品に関す るクーポンの発行を制限する装置によって達成されるのである。
本発明は、クーポン払出装置を特徴としており、販売促進のために商品を表現し 、消費者が商品を選択するのに触れる商品選択領域を含む複数の商品像を表示す る手段が設けられる。また、商品選択の結果を登録するための選択領域と組会さ れるスイッチ手段や、消費者毎に特有のアクセスコードを受け取るための入力手 段、また消費者による商品選択を記録する手段なども設けられる。更に本装置は 、消費者が選択した商品に対するクーポンを光行する手段を備え、入力手段、記 録手段、消費者が選択した商品と予め定められた割当商品とを比較する手段、ま た消費者が商品割当を超えて商品を選択した際に、該商品のクーポンの発行を防 ぐ手段などの各種手段を備える。
成る実施例において、商品像は、該商品の写真製版のような高解像度の絵画的表 現物である0表示手段は、商品像と商品選択領域とが具現され得る物質からなる シート体を含む、スイッチ手段は、前記選択領域における能動的スイッチ領域を 有する1つ以上の接触感知式メンブレンスイッチを含む、アクセスコードは数字 または英数字のコードであり、入力手段はこのアクセスコードを入力する手段で あるキーバッドを含んでいる。
他の実施例において、上記制限手段は、クーポンの継続的発行時間を設定するた めのクロック手段を含んでいる。また更に、各消費者に対して各操作期間内で、 成る商品のクーポンの発行を制限する手段を含む、この制限手段は、たとえばあ る商品についである期間には1枚のクーポンが発行されるようにクーポン発行を 制限したり、または、ある種類のクーポンはある期間毎に1枚であるように制限 したりして実現される0発行手段は、商品のロゴなどの表記をクーポン上に印刷 する手段を含んでもよく、更に、クーポン上に印刷される有効日を選択する手段 を備えてもよい、この選択手段は、クーポンの発行時期を決定するタイミング手 段を含んでもよく、また本件装置は消費者に提示する伝文を表示する伝文表示装 置を含んでいてもよい。
本発明はまた、販売促進のために商品を表現し、商品を選択する消費者によって 作動される商品選択領域を含み、複数の商品像を表示する手段を含むクーポン払 出装置であることを特徴とする1本装置には、また、各選択領域と組きされ、消 費者の作動への反応によって該商品選択を登録するに用いられるスイッチ手段が 含まれ、同一消費者により既になされた商品選択を決定する手段がi&まれる。
また、この決定手段やスイッチ手段、同一消費者のなした商品選択を選択済みの 割当と比較する手段、そして消費者が割当を逸脱しないときに、選ばれた商品の クーポンを光行する手段とを含む。
好適な実施例の開示 他の目的、特徴および効果は、以下の好適な実施例の説明および添付図面から明 らかになるであろう。
第1図は、この発明に従うクーポン払出装置の概略斜視口である。
第2A図は、第1目に示されるタッチボード内部のメンブレーンスイッチの概略 図である。
第2Bllffiは、第2A口に示されるメンブレーンスイッチの一部分の断面 口である。
第3図は、第1図のクーポン払出装置のブロック図である。
第4図は、第3図に示される中央操作装置の動作のフローチャートである。
第5図は、第112!の装置によって発行されたあつらえたクーポンの概略図で ある。
第6図は、第5図のクーポンの印刷に必要な動作のフローチャートである。
この発明は、販売を促進させようとする製品を表示する画像とその製品を選択す るなめに顧客が触れる製品選択領域とを含むような、いくつかの高分解能画像を 表示するクーポン払出装置において実施される。接触感知式スイッチは、顧客に よって押下げられなときに、その選択を記録するための選択領域を組合わせて構 成される。クーポン払出装置は、顧客によってなされた製品の選択に基づいて、 その顧客によって選択された製品のクーポンを発行する。
第1図に示されるクーポン払出装置10は、タッチボード14、メツセージ表示 部16およびキーバッド18が設けられた払出機12を含んでいる。タッチボー ド14は、画像22.24のように販売促進させる製品の画像を導く1枚のシー ト材であるプリント20を含んでいる。各画像は、製品画像22.24における 領域26.28のような製品選択領域を含んでいる。プリント20の高分解能写 真の品質に引きつけられた顧客は、メツセージ表示部16あるいは指示カード部 30によって、独自のアクセスコードをキーバッド18で入力するように促され る。クーポン払出装置10がそのアクセスコードを受入れると、顧客はクーポン を選択するように促される。この構成において、顧客は領域26,28のような 製品選択領域を実際に1つあるいは複数触れることによって製品選択を実行する 。第2図に示されるスイッチ32のような接触感知式スイッチは、スイッチ領域 40.42のようなたくさんのスイッチ動作傾城38をそれぞれ有するスイッチ セグメント34゜36を含む、メンブレーンスイッチ34.36は、イリノイ州 、クリスタルレイクのオークスイッチシステム会社から手に入れられるような普 通のスイッチである。上層1!44と下層H46とがスペーサ48によって分離 されていることを示すために、メンブレーンスイッチ34の一部分が第2B目の 断面図に示されている。スイッチ領域40のような動作領域内のメンブレーン4 4が押下げられたとき、上層膜と下層膜とが接触してその選択を記録するために 、メンブレーン44.46の内表面には導電格子が配置される。動作領域40は 縦横共にほぼ0.625インチであり、スペーサ48はほぼ0.005〜0.0 10インチの厚さである。導電線50.52は、第3図に示すように、タッチボ ード14からの信号をクロック62、顧客の実行を記録するための実行メモリ6 4および顧客のアクセスコードを受付けるキーバッド18にも応答する中央操作 装置60に伝達する。実行メモリ64は、分析のために実行記録を容易に移動す ることができるように取りはずし可能なディスケットを含む、もし、顧客の割当 量が超過していなければ、選択された製品のためのあつらえたクーポンを印刷す るために、中央操作装置60はプリンタ66を作動させる。
中央操作装置60の動作は、第4図に示されている。クーポン払出装置10の利 用者は利用者識別コードを入力し、ステップ70ではその利用者識別コードの受 付けが行われ、ステップ72,74で利用者モードが決定される。もし利用者が 買物客でなかったら、見本のクーポンを印刷するデモンストレーションルーチン 、またはクロック62のリセットあるいはクーポン選択の状況報告を印刷する経 営者のためのルーチンのような他のルーチン76に接続される。ルーチン76に は、登録された人だけがアクセス可能であり、買物客のためのアクセスコードを 選択する新しい買物客のためのルーチンを含ませることもできる。登録された人 が自分の電話番号を入力すると、クーポン払出装置は電話番号から導出される買 物客のための数字あるいは英数字のアクセスコードをめる。
それからクーポン払出装置は買物客にそのアクセスコードを表示する。
もし利用者が認定されたアクセスコードを有する買物客であるならば、ステップ 78において、買物客記録が呼出され、ルー180/\進む、ステップ82では 、すべての割当てられたクーポンが、既にその買物客によって受取られていたか 否かが判断される。ある実施R様においては、割当量は、たとえば、第3図に示 されるクロック62によって計測される1週間の期間につき製品毎に1枚のクー ポンとして認められる。他の実施態様においては、1枚のクーポンは、たとえば スープもしくは飲料水のような多数の部類の各々において許される。もし買物客 記録から、顧客が既にすべての実用できるクーポンを受取っていたことが判断さ れるならば、装置は、ステップ84において、すべてのクーポンが受取られてい ることを表示し、論理は次の利用者を受付けるためにステップ70へ戻る。
もし、1枚もしくは2枚以上のクーポンが買物客に利用可能として残っているな らば、ステップ86において、装置はクーポンを選択するように買物客に要求し 、さらにステップ88において、その顧客によって行われる選択を受付ける。そ の選択はステップ90において、その買物客によって行われた以前の選択と比較 し、もし特にそのクーポンが以前に選択されていたならば、ステップ92におい て、メツ七−ジ゛′選択済〜が表示され、論理はステップ82へ進む、もし、そ のクーポンが選択されたことがないならば、ステップ94においてクーポンが発 行され、さらにステップ96において、買物客記録が更新される。
クーポン払出装置10は予め印刷されたクーポンを発行することができ、もしく は第5[2!のように、たとえば製造者クーポン100のようなり−ポンを製造 するために、標準規格の白紙用紙を用いることができる。クーポン100は、た とえばロードアイランド州のプロピデンスにあるGTECHコーポly −E/  :? ン(G T E CHCorporation、 Providenc e、 Rhode I 5land)から入手可能であるドツトマトリックスプ リンタのようなプリンタ66によって印刷され、クーポン100は製品名102 、有効期間情報104、製造音標106、クーポン価値108、さらに顧客識別 コード110を含んでいる。さらに製造音標106の印刷は、買物客へその製品 の販売を促進し、また、買物客識別コード110はその買物客が市#j調査で許 可されていることを鑑定する。
クーポン100に印刷する手順は第6111のルーチン94aに示される。買物 客の選択が受付けられるように、ステップ112において、製品名、製造社名、 さらにクーポン価値を含む選択用ホーマットが呼出される。ステップ114では 現在日が判断され、それからステップ116において、クーポンに印刷されるべ き有効日が選択される。
ある実施態様においては、現在日が有効日として印刷される場合には、そのクー ポンは発行された日においてのみ有効である。ステップ118において、ホーマ ット、有効日さらにその買物客のための識別コードが白紙クーポン上に印刷され る。
クーポン払出装置は製造者クーポンの自動発行機として述べられた。しかし、こ のことは本発明において制限されることではない、たとえば返済申込み、競馬さ らに建物などの検分表のような促進的プログラムがまた、タッチボード上に適当 な像を配置させることによって活用されてもよい。
最終的なり−ポンは機械を通じて交付することができるいくつかの促進的プログ ラムを含める予定である。クーポンの制限された割当ては、そのクーポンが製品 として発行される以前に顧客を制限することによって確保される。最終的な製品 は、たとえば空港やホテルのようなサービスを含んでいる。さらにまた、他の実 施!、様においては、製品選択範囲はトグルスイッチもしくはライトベンを通し て顧客によって動作させることができる。
本発明の独特な18mは、いくつかの図面において示され、この他には示されて いないけれども、このことは単に便宜上に過ぎず、各特徴は本発明に従ういくつ かのもしくはすべての他の特徴と結合されてもよい。
他の実施seaが当業者において9!A利するであろうし、次の請求項から導か れる。
手続補正書(方式) 平成 1年 2月13日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各画像が販売促進されるべき製品を表示し、複数の画像を表示する手段と、 各画像はさらにその製品を選択するために顧客によって操作される製品選択領域 を含み、前記選択を登録するために各選択領域と関連付けられるスイッチ手段と 、 顧客に特定のアクセスコードを受けるための入力手段と、 顧客によって選択された製品を記録する手段と、顧客によって選択された製品の ためのクーポンを発行する手段と、 前記入力手段と前記記録手段とに応答し、顧客による製品選択を予め設定された 割当数と比較し、顧客が前記割当数を超過させるなら、その製品のためのクーポ ンの発行を禁止する手段とからなることを特徴とするクーポン払出装置。 2 前記製品画像が高分解能の絵画表示であることを特徴とする請求項1記載の クーポン払出装置。 3 前記スイッチ手段は前記選択領域にスイッチ駆動領域を有する1またはそれ 以上のメンブレーンスイツチを含むことを特徴とする請求項1記載のクーポン払 出装置。 4 前記アクセスコードは数字または英文字コードであり、前記入力手段は前記 アクセスコードを入力するキーパッド手段を含むことを特徴とする請求項1記載 のクーポン払出装置。 5 前記制限手段はクーポンが発行される間連続した時間間隔を設定するための 時計手段を含むことを特徴とする請求項1記載のクーポン払出装置。 6 前記制限手段はさらに各時間間隔の間、各顧客に対する製品のクーポン発行 を限定する手段を含むことを特徴とする請求項5記載のクーポン払出装置。 7 前記発行手段は各クーポン上に表記を印刷する手段を含むことを特徴とする 請求項1記載のクーポン払出装置。 8 前記発行手段はさらに前記クーポン上に印刷される有効日を選択する手段を 含むことを特徴とする請求項7記載のクーポン払出装置。 9 各画像が販売促進されるべき製品を表示し、複数の画像を表示する手段と、 各画像はさらにその製品を選択するために、顧客によって作動される製品選択領 域を含み、各選択領域に関連し、顧客の操作に応答してその選択を登録するため のスイッチ手段と、その顧客によってなされた前の製品選択を決定する手段と、 前記決定手段と前記スイッチ手段に応等し、顧客による製品選択を予め選択され た割当数と比較し、顧客が前記割当数を超過させないなら、その製品のためのク ーポンを発行する手段とからなることを特徴とするクーポン払出装置。 10 名画像が販売促進されるべき製品の絵画表示を含み、複数の高分解能画像 を表示する手段と、 各画像はさらにその製品を選択するために顧客によって接触される製品選択領域 を含み、その選択を登録するための各選択領域に関連するタッチ感応スイッチと 、 顧客の特定のアクセスコードを受けるための入力手段と、 顧客によってなされた製品選択を記録する手段と、 顧客によって選択された製品のためのクーポンを発行する手段と、 前記入力手段と前記記録手段とに応答し、その顧客によってなされた前の製品選 択に基づいて前記発行手段によるその製品のためのクーポンの発行を制限する手 段と、 前記制限手段はクーポンが発行される間連続した時間間隔を設定するための時計 手段と、その時間間隔の間、各顧客に対し製品毎のクーポンの発行を限定する手 段とからなることを特徴とするクーポン払出装置。
JP63502771A 1987-01-20 1988-01-19 クーポン払出装置 Pending JPH01501350A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US520287A 1987-01-20 1987-01-20
US005,202 1987-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501350A true JPH01501350A (ja) 1989-05-11

Family

ID=21714681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502771A Pending JPH01501350A (ja) 1987-01-20 1988-01-19 クーポン払出装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0299061A4 (ja)
JP (1) JPH01501350A (ja)
AU (1) AU1496088A (ja)
CA (1) CA1286404C (ja)
WO (1) WO1988005578A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109348A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Visteon Global Technologies Inc デュアルグラフィックディスプレイ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2007928A1 (en) * 1989-03-07 1990-09-07 David F. O'connor Coupon processing and checkout system
CA2100459A1 (en) * 1991-03-05 1992-09-06 William J. Veeneman Method and apparatus for generating gift certificates
IT1263985B (it) * 1993-09-16 1996-09-05 Paolo Ali Macchina per il recupero delle lattine in alluminio attrezzata per promuovere detta raccolta a mezzo di premi costituiti da prodotti che la stessa pubblicizza tramite i visualizzatori che incorpora
FR2741987B1 (fr) * 1995-11-30 1998-01-02 Gempsy France Sa Borne interactive de distribution automatique de coupons de reduction ou autres supports d'information
ES2133040B1 (es) * 1996-03-01 2000-04-01 Adquiring For Service S L Maquina para recogida selectiva de botes vacios.
GB2317478A (en) * 1996-09-20 1998-03-25 Myers Robert Stanley Apparatus for product promotion
FR2765988B1 (fr) 1997-07-09 1999-08-27 Infomil Dispositif, procede et systeme informatique d'encaissement pour delivrer automatiquement des billets d'avantages commerciaux
GB9903907D0 (en) * 1999-02-19 1999-04-14 Southwell Terry H Card-operated prize-determining apparatus
JP2004302952A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Seiko Epson Corp クーポン券の発券装置および方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401830A (en) * 1967-01-19 1968-09-17 San Francisco Bay Area Rapid T Vending machine for credit card purchasing
US4124109A (en) * 1977-02-11 1978-11-07 Robin Bissell Dispensing apparatus and method
US4377049A (en) * 1980-05-22 1983-03-22 Pepsico Inc. Capacitive switching panel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3059112A (en) * 1959-02-18 1962-10-16 Universal Controls Inc Tag reading product and apparatus
US3632995A (en) * 1968-05-09 1972-01-04 Howard W Wilson Coded article
US3890599A (en) * 1973-09-13 1975-06-17 Command Automation Inc Arrangement for protecting and authenticating a document
US4071697A (en) * 1976-10-18 1978-01-31 Atari, Inc. Interactive video/telephone transmission system
US4231014A (en) * 1979-04-17 1980-10-28 Vittorio Ponzio Process and apparatus for automatically identifying discount coupons and the like by means of electronic comparison
US4454670A (en) * 1981-03-17 1984-06-19 The Coca-Cola Company Vending machine display panel with utility module therein
GB2109305A (en) * 1981-04-29 1983-06-02 Philip John Wells Coupon dispensing machine
US4449186A (en) * 1981-10-15 1984-05-15 Cubic Western Data Touch panel passenger self-ticketing system
JPS59128666A (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 Fuji Xerox Co Ltd 伝票,書類等の発行装置
US4674041A (en) * 1983-09-15 1987-06-16 James K. Appleton Method and apparatus for controlling the distribution of coupons
DE3580547D1 (de) * 1984-07-18 1990-12-20 Catalina Marketing Corp Verfahren und vorrichtung zur ausgabe von rabattmarken.
US4882675A (en) * 1984-11-26 1989-11-21 Steven Nichtberger Paperless system for distributing, redeeming and clearing merchandise coupons

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401830A (en) * 1967-01-19 1968-09-17 San Francisco Bay Area Rapid T Vending machine for credit card purchasing
US4124109A (en) * 1977-02-11 1978-11-07 Robin Bissell Dispensing apparatus and method
US4377049A (en) * 1980-05-22 1983-03-22 Pepsico Inc. Capacitive switching panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109348A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Visteon Global Technologies Inc デュアルグラフィックディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
AU1496088A (en) 1988-08-10
CA1286404C (en) 1991-07-16
EP0299061A1 (en) 1989-01-18
WO1988005578A1 (en) 1988-07-28
EP0299061A4 (en) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896791A (en) Coupon dispensing system
US5176224A (en) Computer-controlled system including a printer-dispenser for merchandise coupons
US5128752A (en) System and method for generating and redeeming tokens
US7188154B2 (en) Receipt printing and issuing system, an added-value printing processing method and a data storage medium using the same
JP2003077063A (ja) 抽選処理機能付きposシステム
US20030036950A1 (en) Discount purchase business method
JPH1166035A (ja) アンケート装置、アンケートシステムおよびレジ装置
JPH01501350A (ja) クーポン払出装置
JP2000113327A (ja) ポイントカードシステム
JPH0765242A (ja) クーポン機能付端末
JP6934162B2 (ja) Posシステム
JP2004094309A (ja) Posシステム、pos端末装置、レシート、レシート発行方法及びプログラム
JPS6340994A (ja) Pos端末装置
JP7311880B2 (ja) 商品販売データ処理装置、及びプログラム
JP5953791B2 (ja) Posシステム及びコンピュータプログラム
JP4200803B2 (ja) ポイント管理装置、pos装置、posシステム及びプログラム。
JP6048612B2 (ja) Posシステム及びプログラム
JPH1152858A (ja) 広告印刷装置および記録媒体
JPH09106481A (ja) 自動発券機
JP6048611B2 (ja) Posシステム及びプログラム
JP2001101486A (ja) カード処理装置
JP6233466B2 (ja) 販売管理システムおよびプログラム
JPH07320156A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH04355895A (ja) Icカード
JPH11345371A (ja) 販売管理装置