JPH01501075A - 補強土壌及び土壌補強方法 - Google Patents

補強土壌及び土壌補強方法

Info

Publication number
JPH01501075A
JPH01501075A JP62505550A JP50555087A JPH01501075A JP H01501075 A JPH01501075 A JP H01501075A JP 62505550 A JP62505550 A JP 62505550A JP 50555087 A JP50555087 A JP 50555087A JP H01501075 A JPH01501075 A JP H01501075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
fibrous material
fibers
fiber
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62505550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577235B2 (ja
Inventor
フリード、ダブリュ、ウェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25434890&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01501075(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01501075A publication Critical patent/JPH01501075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577235B2 publication Critical patent/JP2577235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C7/00Coherent pavings made in situ
    • E01C7/36Coherent pavings made in situ by subjecting soil to stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/14Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing organic compounds only
    • C09K17/16Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing organic compounds only applied in a physical form other than a solution or a grout, e.g. as platelets or granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/40Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/005Soil-conditioning by mixing with fibrous materials, filaments, open mesh or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S106/00Compositions: coating or plastic
    • Y10S106/90Soil stabilization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
れt・ ・
【関連出願の引照】
本出願は、1986年10月3日出願の米国特許出願第918.871、発明の 名称「繊維強化土壌及び方法」)の一部継続出願である。
【技術分野】
本発明は、改良された工学的特性を有する土壌及び改゛良が課されうる方法に関 する。土木工学及び建築の実質的にすべての見地で、基礎のための支持体として の土壌の相対的強度が、考慮されなければならない、建物、橋。 下水率、道路及びその均等物の構成のような領域で、土壌は負荷をかけられて生 じないことが必要とされ、ランドフィル、土手、斜面の処理及びその均等物で、 土壌が侵食から保護されることを必要とする0本発明は、土壌の強度パラメータ を高め、押抜きせん断に対する土壌の抵抗性を増大し、土壌の圧縮率を減少し、 より少ない量を多くの場合に使用できるようにする。土壌は、これまで成功度を 変化させて用いられてきた他の成分を加えずに強化されうる。
【従来技術】
多種の物質が、その特性を増大させ、或いは改良するために土壌と混和されてき た。初期のハイウェイの構成で、土壌及び岩が混合されて、よりよい安定性、自 由な排水、路床のより良好な遂行をもたらす。石灰が、粘土及びシルト土壌に規 則的に加えられて、それらの回遊性を減少させ、さらにそれらの膨張率を減少さ せる。ポートランドセメントが、幾つかのタイプの土壌に加えられて、改良、さ れl;ハイウェイベース物質を達成するために適所又はバッチプラントで混合さ れる。より最近、織編合成物質が、急で安定な傾斜地を達成するため土壌の水平 層で配置されている。 いわゆるジオチクスタイルの使用を含む最新の技術の例が、特許公報で記載され ている。例えば、米国特許第3.134,421号が、内部でともに結合されて いる連続的熱可塑性フィラメントのマツティングについて記載する。 緩い土壌で配置されるとき、そのマツティングは、増大した垂直負荷ベアリング 容量及び横方向ひずみに対する抵抗性をもたらす。 米国特許第4.0112,034号がまた、地面に固定されて侵食を妨げるマツ ティングを開示する。そのマツティングは、最も細い繊維及び最小の孔空隙を有 する最上層並びに最も太い繊維及び最大の孔空隙ををする地面側層をもたらすマ ルチ層複合物である。 米国特許第号4,30,392号が、土壌粒子の再配列を妨げるべく設計された 層化マツティングを提供する。そのマツティングは、ウェブを形成するマクロフ ァイ、<−1そこに結合した細い繊維のフィルター層及びその間の他の繊維の中 間層を有するメルトスパン合成ポリマーフィラメントから成る。そのマットは、 但し水面を使用して侵食を制御する。 米国特許$4,421,439号が、ポリエステル、ポリアミド及びポリオレフ ィンのようなフィラメントから成る織編布について記載する。その布は、少なく ともIOc■の深さで、砂、砂利、石粘土、ローム及びその均等物の下に位置づ けられる。本発明は、改良された負荷ベアリング性能を付与する特定の構成の布 に基づいている。 他の独特の構成のジオチクスタイル物質が、米国特許第4.47LOH号で開示 されている。その物質は、道路の構成、傾斜及び川床のt;めの補強として用い られて侵食を制御する。 布、マツティング及び土壌の補強材としての均等物の人工又は合成のフィラメン トの広範な使用にもかかわらず、前述の特許は、個々の繊維又は土壌と混和した 他の別個の合成チクスタイル物質の使用について教示シテいない。別個の繊維が 、米国特許第3,645,961号で説明するようにコンクリートの補強で従来 使用されてきた。その特許は、4分の1〜3インチ(0,4〜7.5cm)の間 の範囲の長さでブラスト抵抗コンクリートを形成するナイロン、塩化ポリビニル 及び簡単なポリオレフィンの使用について開示する。 トの作用を緩和すt;めに用いられてきた。防水性、ひび10れの減少、強度、 回層性、及び衝撃抵抗の改良が、注目されてきた。鋼鉄繊維が、成功度を限定し てこの目的のため用いられてきた。それにもかかわらず、繊維補強土壌について の研究は、あまり報告されていない。その存在するものは、土手の傾斜の安定性 、特に地上ダムについての植物の根の作用を理解する試みに一般に向けられてい る。このため、この方法で土壌の工学的特性を改良することは、従来研究されて いなかった。
【発明の開示】
従って、本発明の目的は、改良された負荷ベアリング性能及び関連の工学的特性 を有するコンポジット土壌混合物を提供して、基礎及び支柱の支持に有利なよう にすることである。 本発明の他の目的は、種々の分離繊維又はシルトフィルム繊維物質をそこに加え ることによって土壌の工学的特性を改良するための方法を提供することである。 これらの及び他の目的は、周知の土壌混合物及び処理方法の利点を有するととも に、以下の説明から明らかになり、請求の範囲に記載される本発明によって達成 される。 一般に、本発明の混成混合物は、基質及びガラス繊維、その混合物から成る群か ら選択された約11.1〜5重量%の分離繊維物−質技び土壌から成る。 本発明の方法は、ガラス繊維及び基質を形成する人造繊維から成る群から選択さ れた約0.1〜5重量%の分離繊維又はスリットフィルム繊維物質を土壌に加え る工程、並びに繊維及び土壌をともに混合して混合物を形成する工程を含む。 明細書中で用いられるとき、用語C分離」は、それぞれ異なっている繊維状物質 又は数学的に連続的でないものを意味するものである。これらの物質はさらに、 実質的に非連続的又は非連続的に作られることが可能であるものである。明細書 中で用いられるとき、用語[基質を形成する人造繊維」は、セルロース及び非セ ルロースの又は合成のペース物質を含むものである。 本発明は、0.5重量%の分離am物質を土壌の加えることによって特定のタイ プの土壌の押抜きせん断性能で特に50%まで工学的特性の改良をもたらすこと がわかった。250%までの改良もまた、土壌に1.5重量%の分離繊維物質を 加えることによって観察されている。押抜きせん断に対する抵抗が、カリフォル ニアベアリング比又はCBRテストによって測定される。改良された押抜きせん 断抵抗が、道路及び駐車場の構成で重要なより長い舖這寿命l二加えて鋪道成分 の厚さの減少をもたらす。 ここで注目される他の工学特性の中j二は、内部摩擦の平均全角〆、平均総凝集 力C及び平均初期タンジェント係数ETが多ニゲ、そのすべてが本発明によって 顕著に抜角がここで開示した分離繊維物質を加えることによって顕著に改良され るので可能である。結果として、土盛り土は殆んど必要でなく、輸送費用を減少 することができる。さらに、間隙がハイウェイ及び土手の構成でしばしば重要な ため、改良された特性を有する土壌を使用することによって、横方向間隙が減少 されうる。 本発明に従って強化される土壌はまt:、改良された係数のため高い土盛りの沈 下又は量の変化を現象させる能力をもたらす。同様に、壁、保持構造及びその均 等物の後方の埋戻し材料土壌の長期間強度は、大きな凝集力及び内部摩擦角度の 値、又はせん断強度が低い地圧を生じ、それによって横方向移動のためのポテン シャルを生じるので、改良される。さらに、少ない構造支持体が、保持構造の後 方に配置された土壌のI;めに必要とされる。結局、盛り土の傾斜面の安定化は 、それらがごみ処理地の傾斜又は水底廃物(水面下)の傾斜であろうとなかろう と、土壌強度の非常に好ましい増大及び偏向特性に基づく本発明によって達成さ れる。 ゛
【発明を実施するt;めの最良の形態コ前述のとおり、本発明の実施は、土壌 に種々の分離繊維物質を加えることに基づいている。周知のように、鉱物土壌の 基本的タイプは、砂利、砂、シルト及び粘土である。4−そめ混合物は、200 番ふるいで50%以上保持される粗粒土壌、50%又はそれ以上200番ふるい を通過する細粒土壌を生じさせる。土壌型の多様性を論じる試みは、行なわない 。当業者は、ASTMのスタンダードD 2417として刊行されI;「統一土 壌分類システム」に精通しており、それを参照することができる。それを参照し て、本発明が寅施しうる土壌は、砂利、砂、シルト及び粘土を含む。 土壌に加えられる在米の繊維及びスリットフィルム繊維物質は、ガラス繊維と同 様の基質を形成する広範なりラスの市販の人造m維から選択されうる。一般的に 言えば、その物質は土壌に影響を及ぼさず、土壌によって、びがはえず、腐敗せ ず、うどん粉病にかかわらず、溶解せず、その他土壌環曳中で質が低下すべきで はないが、その使用寿命に亘ってその基本的完全性を維持すべきである。 一時的補強が必要とされる場合にのみ、一つの例外が生じるであろう。沿岸領域 で、例えば、激しい嵐の急脹の発生は、自然の砂丘構造を侵食しうる。減成しう る繊維の使用は、自然が再び作業を完了しうるまで土壌構造の一時的補強をもた らしうる。他の例が、環境的考察が非減成型とは対照的な生物減成物質を使用す ることによって満足できた場合に観察されうる。このため、本発明は、特定の状 況で一つのタイプがryJ確に好適であるため、一方のタイプに制限されるべき ではない。 好適な物質が、オレフィン、特定のポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、 アクリル及びガラスを含むが、これらに制限されるものではない。減成しうる基 質を形成する人造繊維が、レーヨン、アセテート、トリアセテート及び生物減成 又は減成可能なポリオレフィンを含む。 実際上の考察は、クリープ抵抗、ポリエステルの強い特徴、土壌中の繊維物質の 分散性を含むが、これらの特性のいずれか一つの欠如が特定のポリマーを除去す べさではない。代表的に、約0.R〜2.36の範囲の特定の重量を有する人造 繊維及び約2.50〜2.70の範囲の特定の重量を有するガラス繊維が適切で ある。 補強物質は、2つの範鴎、繊維及びスリットフィルム繊維に分けることができる 。スリットフィルム繊維は、以下で詳細に記載される。しかしながら、本発明の 実施の場合、それらが繊維状、すなわち、それらの長さ対輻又は断面寸法が繊維 に比較できるものであることが注目される。ゆえに、用語、分離繊維物質は、繊 維及びスリットフィルム繊維の両方を含むようJこここで使用されている。これ ら2つはまず形状が異なっているが、両方が同様に寸法づけられ、はぼ同一の量 で使用される。土壌は、繊維とスリットフィルム繊維の両方の混合物を用いて補 強されうる。 まず在来の繊維に比較して、形状が重要であるが、制御する特徴でもない。以下 で報告される作業が、単繊維を用いてIP常に好ましい結果をもたらした。しが し、長方形、正方形、円、楕円形、中空状及びその均等の他の断面形状が、土壌 凝集力又は他の特性をさらに高めうる。 三角形、もつれた多繊維又は単繊維及び小繊維、i繊維が、土壌中で一様に分散 されうるようにもたらされる土壌補強の!;めの他の実際的タイプである。繊維 形状もまた、スラブ化され、らせん化され、ひだをつけられ、ぎざぎざにされ、 ねじられ、ジグザグにされ、或いは凝集力又は他の繊維/土壌マトリックス特性 を発表させるべく形成される。 繊維の長さは、約0.1−4インチ(1,25−10cm)の範囲であり、好適 には0.75−1.5インチ(1,9−3,1cm)の範囲である。繊維の直径 は、約0.003〜0.10インチ(0,076〜2.5mm)の間にあり、適 用によって変化しうる。 繊維収率、すなわちデニール、長さ対重量の比は、約50〜41.Noの間であ る。土壌に加えられる繊維の量は、少なくとも約11.1重量%〜約5重量%、 好適には0.1〜2%の範囲にある。実際的に言えば、上限は実施可能性によっ て決定されないが、少なくすることが問題である。このため、多くの繊維につい て、約2%以上が加えられるならば、より高い性能の値は、特定の工学的特性、 才なわち増大し−だ、妊ん断強度が捜されない限り、経済性によって補われる。 それにもかかわらず、5%以上の量は、かような添加が正当なものであるならば 本発明の範囲を越えない。 小繊維又は原繊維の場合、長さ及び断面寸法は、変化することができ、一様では ない。約0.0394〜約0.472インチ(l〜nmm)の小1ivi及びN 繊維長さ又は管束長さが好適であり、個々の繊維直径は製造処理lこさらされる 。 一般に、小繊維及び原繊維は、ミクaデニール〜約90デニールの範囲にあるで あろう。 スリットフィルム繊維物質に関して、これらは、薄いストリップにスリットを有 する基質を形成している前述の人造繊維シート及びフィルムから形成される。こ れらの薄いストリップは、小繊維のある又は縮れたエンボスフィルム構成に在来 的処理を行なうことによってさらに分けられ又は処理されてもよい。そのフィル ム及びシートは、例えば長方形及び平行四辺形のような向かい合う2対の辺が平 行なもの、例えば台形のような2辺が平行なもの、又は例えば四角形及び他の多 角形ストリップを有する狭いストリップに在来の装置で切断されうる。 これらストリップの厚さは0.Hl −0,020インチ(11,1125〜L 1147馬鳳)の範囲にあり、その幅は所望される製品の最終的重量を達成する のに必要とされるように変化させることができる。ストリップの長さは、前述の 繊+Ocm)に匹敵する。 同様に、土壌に加えられるかようなストリップの量は、少なくとも約0.1重量 %〜約5重量%の範囲にあり、繊維の場合、好適には0.1〜2%の範囲にある 。ストリップはまt;、種々の方法で変形されて、凝集力及び1又は土壌につい ての他の特性を発達させる。 土壌に加えられるべき繊維又はスリットフィルム繊維物質又はその混合物の量に 加えて、他の因子がコンポジット土壌/Ja!及びl又はフィルムla維混合物 で重要である。道路の適用の場合、コンポジットは、約12〜24インチ(30 −60cm)の厚さであるべきである。建物のための支持体に対する大量の盛り 土の場合、フンポジットは、すべての盛り土材料に選別される。 分散繊維物質を土壌に加えるのは通常現場であり、繊維又はスリットフィルム繊 維又はその両方を散布し又は層化し、さらに、ブレード、グレーグ−、ディスク 又はハローを介して混合し、或いは粉砕モービルミイサー、流体静カドラベルミ キサー、シュレッダ−ミキサー及びその均等物を用いて混合することによって容 易化されうる。本発明の方法及びコンポジットは、これらの段階が当事者に周知 なので、如何なる混合技術によっても制限されるものではないことが理解される べきである。 土壌の工学的特性を改良する本発明の効果を例示するため、幾つかの例が、繊維 の量を変化させて準備され、制御剤として繊維を有することなく、同一の土壌に 対してテストされ比較された。 使用される土壌は、米国サウスカロライナ州のウィンズポロ付近の地域から採取 された。その試料は、有機表土及び植物の下の表面から採集された。この土壌は 、ビードモント地形地方で見つかった変成岩の適当な風化から得られるものであ る。この地方は、一般にブルー・リッジ・マウンテンへの「フットフィル」であ るゆるやかな起伏のうねった丘によって特徴づけられる。この地方イナ州及びバ ージニア州を含んで、アラバマからメリーランドまで広がっている。 土壌を分類するため、粒子サイズ、液性限界、及び型性限界を決定するためのテ ストが行なわれた。これらの結果に基づいて、土壌は、赤褐色の砂質シルトとし て分類された。平均指数特性は、液性限界−52,塑性指数−!S:比重−17 9 ;及びパーセント粒子−11,5、を含む。 統一土壌分類システムに従って、土壌は、MHと分類される。 選択された繊維は、 30ミル(0,0mm)の2分ポリプロピレンであった。 その繊維は、1インチ(2,54cm)の長さであり、120ksi (S65 IMPs)の初期タンジェット率をのような所望の適用特性を見越して選択され I;。テストされた特定の繊維は、円形断面を有するものとして代表的に特徴づ けられ、円筒形状の単繊維形状であった。 実験作業は、土壌に加えられる繊維の量の増加させて工学的特性の変化を見積も るl;め幾つかの定量テストだけでなく土壌分類テストを含むものでありだ6重 要な工学的特性がこれらの特性を得るために用いられるテスト方法を含んでおり 、表1で示される。分類テスト及びテスト方法は、表2で示される。 表1 工学的特性を決定するために用いられるテスト方法工学的特性 シンボル及び単 位 テスト方法内部摩擦の全角 −1度 ムSTM@D415OEMIIIO− 2−19N’ 全凝集力 C,Ionポンド ASTM”D−21501)参考(^@eric s* 5ocisty for Te5tiB & Msl!rials。 VDlume G4.01、 ”5oil&R*ck ; BmildiB 5 tone “1915)h)参考(マm1lel 5tsj@s Arm7 C +rps af EBime*rs、EMlllo−2−+906ゝLabar sLory 5ails Te5tis、 !970)表2 土壌分類及び他の基本的特性を決定するために用いられるテスト隷 分 類 特 性 シンボル&単位 テスト方法液 性 限 界 LL、パーセン ト ASTM D−4318塑 性、限 界 PL、パーセント ASTM D −4311粒子サイズ分布 なし ASTM D−41!比 重 SG、なL  ASTM D−154CBRテスト及びそのデザイン曲線は、可視性舗道設計の ための路床を見積るために用いられる幾つかの方法の一つである。それは、ハイ ウェイ、駐車場、飛行場のために世界の多くの領域で用いられ、舗道設計のため に米国で最も普通に用いられる方法の一つである。 三軸せん断テストが、幾つかの関連のパラメータを見積るために地質工学の実際 で用いられる。これらは、内部摩擦角、凝集力、弾性率、ビークせん断強度及び 他のパラメータを含む。三軸せん断テストが、種々の強化及び排水条件で実行さ れうる。これらの条件の各々が、種々の負荷条件下で土壌の適当な性能に異なる 洞察をもたらす6以下に報告した研究の場合、非強度、非排水のテストが、基礎 及び土手の傾斜のための「エンド・オブ・る変化を見積るために疑似コンパクト 化盛り土で実行された。 前述のテストの各々が、結果の統計上の質的信用度を達成するために3〜5回行 なわれた。統計上の見積りは、テストの結果から平均値を計算する以外には行な われなかった。標準プロフタ圧縮テストの結果は、CBR及び三軸せん断テスト 標本が準備される密度及び水分含量を確認するために用いられた。 液性限界テスト、塑性限界テスト、比重テスト、及び粒子サイズ分布テストのみ が、自然発生土壌で行なわれた。他のすべてのテストが、テスト標本中に混和さ れた乾燥重量1/2%、1%及び1−1/2%の繊維を有する土壌及び繊維を含 まない制御群で行なわれた。 【テスト方法】 繊維が、以下の乾燥重量%で土壌と混合された。 1/2、l及び1−1/2%。繊維は、土壌塊全体に亘って等しく分布されるま で手で混和された0次に、水が加えられ、完全jこ混合されるまで手で土壌中に 混和された。 土壌/繊維混和物の水分含量は、結合した土壌及び繊維の乾燥重量で分けられI ;水の重量として算出された。テスト見本は、水がプロフタ、CBR,及び三軸 せん断テストを行なう前に混和された後に少なくとも24時間「硬化」すること が可能であった。 で行なわれ、5つの標準プロフタ圧縮テストが土壌中に混和された繊維(172 %、1%及びl−1i2%)を用いて各群で行なわれた。次に最大乾燥密度及び 最適水分含量がグラフにより決定され、次に平均値が各テスト群について算出さ れた。これらの最、大乾燥密度及び最適水分含量は、次にCBR及び三軸せん断 テスト標本を準備するための基礎として用いられた。 4組の3つのCBR試料が、制御群及び各パーセントの繊維を含んで準備された 。標本は、密度テスト群(ブロクタテスト)かも決定された平均最大乾燥密度及 び最適水分含量におおよそCBR壌土で作られた。 準備完了後、それらは、4日間水槽中で浸漬することによって標準方法に従って 浸込まれ、次にテストされた。 テストの結果は、表3で報告される。 互−l ブロツク及びカリフォルニア・ベアリング比テストデータ0のrA要平均CBR 平均CBlt th壌f) V明フロク9 テス) CBR(0,1i) (0,]*) CB R(0,2a) (0,2c)連相なし 7−93.1 pcf 1−29.1 g 4.6 4.9繊維なし 7−93.5 pcf l−28,9g 5.1  5.8in維なし 7−92.1 pcf W−29,3g 5.1 5.4 識維なし 4.9 5.4 1i2ga1m 7−94.5pcf I=26.2g IO,811,31i 2g1l[y−96,2pcf 1−26.3g 11.6 12.11i2g 繊維 7−94.0pcf 1−26.3g 11.6 11.81i2g繊4 ii 11.3 11.71繊維 γ−96.9pcf W−25,8g 13 .0 13.31繊維 y−95,8pcf V−25,7g I+、6 11 .61繊維 γ−93.6pcf l−25,9g !3.6 13.31繊維  12.5 12.6 x−1i2gm維 7−93.8 pcf V−26,8g 9.8 10.9 1−1i2g繊維 γ−94.7pcf W−26,4g +0.7 11.2 1−1i2g&i維 y−93,8pcf l−26,7g +1.6 12. 91−1i2g繊維 10.7 11.78)はぼ最適の水分含量でほぼ100 %の標準ブロツク最大乾燥密度に再び作られた標本表3のデータは、1i2%の 繊維のみを加えた場合、制御に亘ってCBR値の2倍以上が存在することを示す 。 これは、柔軟な舗道を構成する場合に可能な限り費用を低下しうる。例として、 例えばテストされる土壌の上に作られる代表的モーチルの駐車場の場合、20年 間に亘ってリング状道路に加えられる500.ON等量のH,GODポンド(i +64.xht)の車軸負荷を有しかつ繊維を有しない5のCBR値について、 代表的舗道形状は、10インチ(25゜4c層)の土壌安定化サブベース及び1 0インチ(25,4cm)の粋砕石ペースを有する3インチ(7,6cm)のタ イプエのアスファルト・コンクリート表面コースから成る。繊維増大土壌を用い ると、その形状は、10インチ(25,4cm)の粋砕石ベース及びIO,5イ ンチ(26,8c■)の安定化サブベース上の1.5インチ(3,3cm)のタ イプエのアスファルト・コンクリートから成る。ハイウェイ、空港又は駐車場の 交通が増大するとき、石及びアスファルトの厚さの激しい減少が起こる。この例 は、このアスファルト・コンクリートの場合に、在来の舗装材料の節約の一般的 大きさを示すのに役立つ。 4組の3つの三軸せん断テスト探本が、制御群及び各パーセントの繊維を含んで 準備された。標本は、平均最適水分含量でほぼ100%のプロクタテス]・群平 均最大乾燥密度に作られた。用いられた制限圧力は、1000.3000、及び 5OOOpsf (0,05,0,14及び0.25Npi)でありだ。 テスト結果は、表3で示される。 轟−土 平均C平均φ 係数 平均係SjC 土壌の説明プロクタテストユ用ksfムDgDg ksf ksf識維なし 1 .80 1g、5 596.4繊維なし 7−93.3pcf W−28,7g  1.69 19.5 614.6應維なし 7−93.3 pct l−28 ,9g 1.93 1?、0 574.7繊維なし 7−94.3 pcf f −27,9g 1.7? 19.0 599゜91i2g繊維 2.33 21 ! 638.81 / 2 gm維 y −95,5pcf l−26,7g  2.40 21.5 658.51!2g繊維 y −95,9pcf 1−2 6.5g 2.20 2+、0 632.3172g繊維 t −95,9pc f W−26,5g 2.40 21.5 6.25isst維 2.39 1 9.8 584.5in維 y −95,2pcf 1−26.7g 2.23  1g、5 569.61繊維 y−95,5pcf W−26,5g 2.5 4 +8.0 570.01繊維 7−95.6pcf l−26,3g 13 9 23.0 614.01−1i2g繊維 2.70 26.0 70+、8 1−1i2gW維 γ−96.2 pcf W−25,4g 2.78 24. 5 679.71−1i2gJ!t111r−96.3pcf W−25,3g  2.57 27.0 723.81−1i2gm維 r −96,4pcf  !−25,1g 2.74 26.5 701.8a)はぼ100%の最大乾t ri密度及びほぼn、適の水分含量に作られた標本b)3つのテスト標本の平均 C) 3 ksff#q限圧力のMMタンンエント係数表4で報告されるデータ は、土壌強度及び偏向特性の非常に好適な増大を示す。データをグラフ化するこ とによって、三軸強度特性と増加する繊維含量との間の直線関係が、示唆される 。 土壌中の繊維の存在が三軸せん断テストに関する一笑際上の適用を高める方法の 一例として、群表面にある5×5平方フイート(ls2e+aX 152cm) が、考慮される。まず、土壌が繊維を加えることによって増大されていない場合 、その面積は、はぼ333.HDポンド(151、l82kl)を理論的に支持 することができる。l/2%の繊維を有するこの同一の土壌は、約See、00 0ボンド(227,OHkg)(55%の増加)を理論的に支持することができ 、1−1/2%の繊維を有する場合、その面積は約03.NOポンド(378、 B2ht)、すなわち、非再補強土壌の2と2分の1倍を理論的に支持すること ができる。 前述の快事に基づいて、本発明は、前述しt;目的を実行することが明らかとな るべきである。種々の土壌に繊維及び1又はスリットフィルム繊維物質を加える ことが、多種の繊維及びスリットフィルム繊維物質が選択されるものから入手で きるとき可能であることが、当業者に明らかとなるべきである。本発明はサウス カロライナからの土壌に丸いポリプロピレン繊維を加えることによって実証され るが、かような例は本発明を見積る代表的例を当業者にもたらすために提供され るものであり、このため、これ′qめ例は本発明の範囲についての如何なる制限 とも解されるべきものではない、同様に、再補強物質の長さ、その形状及び一定 の土壌に加えられる量は、ここの開示からすべて決定されうる。 報告されたテスト結果から、繊維再補強土壌の可能な利点はスリットフィルム繊 維のみの使用の場合、或いは在来の繊維と結合させた場合にも当てはまる。 支柱及び基礎のための支持をもたらすのに加えて、ここで説明した再補強土壌が 、廃棄土の傾斜を含む安定な盛り土傾斜を維持する能力及び土手のための急な側 の傾斜をもたらすために使用されうる。他の潜在的適用が、適合した盛り土の垂 直及び横方向の移動の減少、傾斜の侵食制御の使用、アースライナー及び壁の後 方の埋戻し材料土壌の長期間の強度の増大を含むものである。 かくして、ここで開示したあらゆる変形がここで開示し記載した本発明の真意か ら逸脱することなく容易に決定かつ制御されうる。さらに6本発明の範囲は、請 求の範囲内に含まれるすべての変形及び変更を含むであろう。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.土壌;並びに 基質を形成する人造繊維及びガラス繊維から成る群から選択された約0.1〜5 重量%の分離繊維物質;から成る混成混合物。
  2. 2.前記土壌が砂利、砂、シルト、粘土及びそれらの混合物から成る群から選択 される請求項1記載の混合物。
  3. 3.前記土壌が低可塑性シルトである請求項2記載の混合物。
  4. 4.前記分離繊維物質がポリオレフィンである請求項1記載の混合物。
  5. 5.前記分離繊維物質がポリプロピレンである請求項4記載の混合物。
  6. 6.前記分離繊維物質が減成可能又は生物減成可能なポリオレフィンから成る群 から選択される請求項4記載の混合物。
  7. 7.前記土壌が砂であり、前記生物減成可能なポリオレフィンが砂浜安定化のた めに利用される請求項6記載の混合物。
  8. 8.前記分離繊維物質がポリエステルである請求項1記載の混合物。
  9. 9.前記分離繊維物質が約1.25〜10cmの長さであり、約0.12〜2. 5mmの厚さを有する請求項1記載の混合物。
  10. 10.前記分離繊維物質が約1〜12mmの長さであり、約0.12〜2.5m mの厚さを有する請求項1記載の混合物。
  11. 11.前記基質を形成する人造繊維の比重は約0.80〜2.36の範囲にある 請求項1記載の混合物。
  12. 12.前記ガラス繊維の比重が約2.5〜2.7の範囲にある請求項1記載の混 合物。
  13. 13.前記分離繊維物質が在来の繊維及び分離長さを有するスリットフィルム繊 維から成る請求項1記載の混合物。
  14. 14.基質を形成する人造繊維及びガラス繊維から成る群から選択された約0. 1〜5重量%の分離繊維物質を土壌に加える段階;並びに 前記物質及び土壌をともに混合して混和物を形成する混合段階; から成る土壌の工学的特性を改良するための方法。
  15. 15.前記土壌が砂利、砂、シルト、粘土及びそれらの混合物から選択される請 求項14記載の方法。
  16. 16.前記土壌が低可塑性シルトである請求項15記載の方法。
  17. 17.前記分離繊維物質がポリオレフィンである請求項14記載の方法。
  18. 18.前記分離繊維物質がポリプロピレンである請求項17記載の方法。
  19. 19.前記分離繊維物質が減成可能又は生物減成可能なポリオレフィンから成る 群から選択される請求項14記載の方法。
  20. 20.前記土壌が砂であり、前記生物減成可能なポリオレフィンが砂浜安定化の ために利用される請求項19記載の方法。
  21. 21.前記分離繊維物質がポリエステルである請求項14記載の方法。
  22. 22.前記分離繊維物質が約1.25〜10cmの長さであり、約0.12〜2 .5mmの厚さを有する請求項14記載の方法。
  23. 23.前記分離繊維物質が約1〜12mmの長さであり、約0.12〜2.5m mの厚さを有する請求項14記載の方法。
  24. 24.前記基質を形成する人造繊維の比重は約0.80〜2.36の範囲にある 請求項14記載の方法。
  25. 25.前記ガラス繊維の比重が約2.5〜2.7の範囲にある請求項14記載の 方法。
  26. 26.前記分離繊維物質が繊維及びスリットフィルム繊維から成る請求項14記 載の方法。
JP62505550A 1986-10-03 1987-08-28 補強土壌及び土壌補強方法 Expired - Fee Related JP2577235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/914,871 US4790691A (en) 1986-10-03 1986-10-03 Fiber reinforced soil and method
US914,871 1986-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01501075A true JPH01501075A (ja) 1989-04-13
JP2577235B2 JP2577235B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=25434890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62505550A Expired - Fee Related JP2577235B2 (ja) 1986-10-03 1987-08-28 補強土壌及び土壌補強方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4790691A (ja)
EP (1) EP0285622B1 (ja)
JP (1) JP2577235B2 (ja)
AU (1) AU586766B2 (ja)
CA (1) CA1267275A (ja)
WO (1) WO1988002419A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410921A (en) * 1987-03-30 1989-01-13 Netlon Ltd Method for reinforcing turf surface
US4936711A (en) * 1988-02-12 1990-06-26 Kabushiki Kaisha Kumagaigumi Process for preparing vegetation bedrock and muddy borrow soil base material blasting nozzle used therefor
US5020936A (en) * 1989-07-28 1991-06-04 International Soil Systems, Inc. Animal running surface
CH681028A5 (ja) * 1990-03-02 1992-12-31 Eberle Landschaftsbau Ag
FR2661699B1 (fr) 1990-05-03 1992-08-28 Scetauroute Procede pour la realisation de couches de forme de chaussee.
US5145285A (en) * 1990-05-15 1992-09-08 Fox Nathaniel S Discontinuous structural reinforcing elements and method of reinforcing and improving soils and other construction materials
US5161915A (en) * 1991-03-25 1992-11-10 Landfill Service Corporation Synthetic cover for waste piles
US5385429A (en) * 1991-03-25 1995-01-31 Landfill Service Corporation Synthetic cover for waste
US5588783A (en) * 1992-05-08 1996-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Soil reinforcement with adhesive-coated fibers
US5326192A (en) * 1992-10-20 1994-07-05 Synthetic Industries, Inc. Methods for improving appearance and performance characteristics of turf surfaces
FR2705977B3 (fr) * 1993-06-02 1995-07-21 Orgel Sa Matériau granuleux pour renforcement de sols et son procédé d'élaboration.
FR2706921A1 (en) * 1993-06-22 1994-12-30 Orgel Granular material for road subgrade improvement layers and implementation method
FR2705978B1 (fr) * 1993-06-02 1997-05-23 Orgel Sa Matériau pulvérulent pour couches de forme de chaussées et procédé d'élaboration.
FR2710633B1 (fr) * 1993-09-27 1996-05-03 Bocahut Ets Composition destinée à la réalisation de couches constitutives de chaussées.
US5404671A (en) * 1993-10-27 1995-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sod
US5507845A (en) * 1994-10-11 1996-04-16 Charles J. Molnar Plant sod mats
FR2727703B1 (fr) * 1994-12-02 1997-01-10 Orgel Procede et dispositif de renforcement des sols par des additifs fibreux
FR2729686A1 (fr) * 1995-01-19 1996-07-26 Orgel Sol renforce par des elements fibreux
FR2742175B1 (fr) * 1995-12-12 1998-01-09 Orgel Melange de materiaux granulaires pour le renforcement des sols et procede d'elaboration
US6022827A (en) * 1997-01-28 2000-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sod or other vegetation having a root support matrix with beneficial plant adjuvants thereon
US6032410A (en) * 1997-01-28 2000-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sod or other vegetation
US6139955A (en) * 1997-05-08 2000-10-31 Ppg Industris Ohio, Inc. Coated fiber strands reinforced composites and geosynthetic materials
US6029397A (en) 1997-06-06 2000-02-29 Technology Licensing Corp. Stabilized natural turf for athletic field
US5961389A (en) * 1997-07-28 1999-10-05 Dickinson; Michael W. Sport and recreational surface
US6042305A (en) * 1997-08-15 2000-03-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Fiber-reinforced soil mixtures
US6171984B1 (en) 1997-12-03 2001-01-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Fiber glass based geosynthetic material
US6035577A (en) * 1998-12-03 2000-03-14 Technology Licensing Corp Temporarily stabilized natural turf
WO2000071638A1 (en) * 1999-05-26 2000-11-30 Stabilizer Solutions, Inc. Composition of soil having fibers and binding substance
US6435770B1 (en) 2000-10-20 2002-08-20 Advanced Material Technologies Llc Method of forming a synthetic cap on a bulk material pile
US6821332B2 (en) * 2000-12-29 2004-11-23 Stabilizer Solutions, Inc. Malleable surface material
AUPR909101A0 (en) * 2001-11-26 2001-12-20 Gsa Bloodstock Pty Ltd Soil based material and method for producing same
ZA200506336B (en) 2003-02-12 2006-10-25 Koch Cellulose Llc Seedbed for growing vegetation
US7820560B2 (en) * 2003-07-24 2010-10-26 Propex Operating Company Llc Turf reinforcement mat having multi-dimensional fibers and method for erosion control
CA2445675A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-20 Yanzhong Wu Composition and method for forming a sprayable materials cover
US20060118009A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Hubbs Jonathan W Soil conditioner
US20070048096A1 (en) * 2004-12-07 2007-03-01 Hubbs Jonathan W Soil conditioner
CA2535801C (en) 2006-02-09 2012-11-27 Canadian Forest Products Ltd. A blended mulch product, an erosion control medium and methods of making same
US8555544B2 (en) * 2006-02-10 2013-10-15 Profile Products L.L.C. Visual attenuation compositions and methods of using the same
US7748307B2 (en) * 2006-08-04 2010-07-06 Gerald Hallissy Shielding for structural support elements
US20080051502A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Derosa Gregory Soil amendment composition for athletic fields and method of making the same
WO2008024523A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Michael W. Dickinson, Inc. Manufactured sport and recreational surface compositions and methods for making same
US8256158B2 (en) * 2007-01-04 2012-09-04 Profile Products Llc Visual attenuation compositions and methods of using the same
JP4966275B2 (ja) * 2007-09-14 2012-07-04 パク,コンヤン 植生基盤体およびその製造方法
KR100807285B1 (ko) 2007-09-14 2008-02-28 박공영 폴리에스테르 단섬유를 사용한 식생기반체 및 그 생산방법
US20100071309A1 (en) * 2008-05-01 2010-03-25 Brangan Charles D Soil stabilization system, stabilized soil comprising same, and a method of stabilizing soil
US20100088957A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Hubbs Jonathan W Natural turf with binder
US8177997B2 (en) * 2009-01-29 2012-05-15 Midwest Industrial Supply, Inc. Chemical method and composition for soil improvement
US20100216639A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Hubbs Jonathon W Gypsum soil conditioner
US8752592B2 (en) * 2009-07-30 2014-06-17 Lumite, Inc. Method for manufacturing a turf reinforcement mat
US9243356B2 (en) * 2009-07-30 2016-01-26 Lumite, Inc. Method for manufacturing a turf reinforcement mat
US8342213B2 (en) * 2009-07-30 2013-01-01 Lumite, Inc. Method for manufacturing a turf reinforcement mat
US8889777B2 (en) 2011-01-27 2014-11-18 Lawton Adams Engineered earthen recreational and sport surface
WO2014205581A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Acm Technologies Inc. Method of soil stabilization using fibers
CN103498459A (zh) * 2013-09-18 2014-01-08 河海大学 一种纤维丝加筋砂土抗液化处理的方法
RU2545573C1 (ru) * 2013-10-11 2015-04-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный архитектурно-строительный университет" КГАСУ Способ образования трещин в водонасыщенных глинистых грунтах
CN104099921B (zh) * 2014-07-24 2016-05-11 南京大学(苏州)高新技术研究院 一种波浪形纤维加筋土及其制备方法
DK3236742T3 (da) * 2014-12-22 2019-05-20 Rockwool Int Græsplænebaserede sportspladser
US9777455B2 (en) 2015-06-01 2017-10-03 Lumite, Inc. Water-permeable woven geotextile
AU2018381334A1 (en) * 2017-12-06 2020-07-02 TEXO Australasia Pty Ltd Fibre for reinforcing soil structures
CN114197444A (zh) * 2021-11-09 2022-03-18 河南大学 一种膨胀土的改良方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612413A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Kawatetsu Shoji Kk Construction method for foundation ground
JPS57100212A (en) * 1980-12-12 1982-06-22 Sumitomo Kensetsu Kk Reinforced soil
JPS605922A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Raito Kogyo Kk 法面保護材料

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1130612A (en) * 1966-08-15 1968-10-16 Shell Int Research The manufacture of a water-hardenable mass; the manufacture of articles therefrom; and the resulting articles and use thereof
US3645961A (en) * 1967-12-05 1972-02-29 Solomon Goldfein Impact resistant concrete admixture
US3934421A (en) * 1972-12-15 1976-01-27 Akzona Incorporated Ground stabilization matting
GB1431546A (en) * 1973-12-12 1976-04-07 British Petroleum Co Protection method
US4002034A (en) * 1974-06-27 1977-01-11 Walter Muhring Matting for the prevention of hydraulic erosion
US4015994A (en) * 1974-11-13 1977-04-05 Owens-Corning Fiberglas Corporation Coated glass fibers
CH633503A5 (de) * 1977-11-21 1982-12-15 Inventa Ag Faserverstaerktes zementartiges material.
JPS55124582A (en) * 1979-03-20 1980-09-25 Ebara Infilco Co Ltd Solidification of fine powdery waste
DE7917390U1 (de) * 1979-06-18 1979-09-20 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Mattenbahn fuer den wasserbau
US4261725A (en) * 1979-08-01 1981-04-14 Schmidt Evald G Method of producing a fibrous mass from peat and means for carrying out the method
NL7906585A (nl) * 1979-09-03 1981-03-05 Akzo Nv Steunweefsel voor het dragen van stortmateriaal, alsmede werkwijze ter vervaardiging van een weg-, dijk- of damlichaam.
US4272294A (en) * 1979-09-20 1981-06-09 Johns-Manville Corporation Alkali resistant glass article and method of preparation
JPS56100162A (en) * 1980-01-11 1981-08-11 Mitsui Petrochemical Ind Fiber reinforced concrete and its reinforced material
JPS5740193A (en) * 1980-08-23 1982-03-05 Tomiji Tarukawa Fastening tool for connecting fireproof pipe
US4403891A (en) * 1980-10-09 1983-09-13 Toa Grout Kogyo Co., Ltd. Stabilizer for excavated surface
US4472086A (en) * 1981-02-26 1984-09-18 Burlington Industries Inc. Geotextile fabric construction
US4662946A (en) * 1982-10-05 1987-05-05 Mercer Frank B Strengthening a matrix
GB2120475B (en) * 1982-10-05 1983-12-29 Frank Brian Mercer Strenhthening a matrix
NL8303018A (nl) * 1983-08-30 1985-03-18 Heijmans Wegenbouwmij Werkwijze voor het aanbrengen van een onderbouwconstructie voor een kunstgrasveld en kunstgrasveld aangebracht op een dergelijke onderbouwconstructie.
CH664405A5 (de) * 1983-09-01 1988-02-29 Plana Eng Ag Verfahren zur stabilisierung einer bodenschicht.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612413A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Kawatetsu Shoji Kk Construction method for foundation ground
JPS57100212A (en) * 1980-12-12 1982-06-22 Sumitomo Kensetsu Kk Reinforced soil
JPS605922A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Raito Kogyo Kk 法面保護材料

Also Published As

Publication number Publication date
AU586766B2 (en) 1989-07-20
EP0285622B1 (en) 1991-05-29
WO1988002419A1 (en) 1988-04-07
EP0285622A4 (en) 1989-02-21
JP2577235B2 (ja) 1997-01-29
EP0285622A1 (en) 1988-10-12
CA1267275A (en) 1990-04-03
US4790691A (en) 1988-12-13
AU7965687A (en) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501075A (ja) 補強土壌及び土壌補強方法
US4867614A (en) Reinforced soil and method
Van Vliet-Lanoë Frost effects in soils
Han et al. Geosynthetics used to stabilize vegetated surfaces for environmental sustainability in civil engineering
JP3291419B2 (ja) 注入可能な植生土壌基質及びその製法
Tutumluer et al. Modulus anisotropy and shear stability of geofiber-stabilized sands
Dronamraju Studies on field stabilization methods to prevent surficial slope failures of earthfill dams
Bajaj et al. Performance Evaluation of Black Cotton Soil Stabilized with Sugarcane Bagasse Ash and Randomly Distributed Coir Fibres
Poernomo et al. The Limestone as a Materials Combination of Base Course on the Road Pavement
Said et al. Improving the compaction properties and shear resistance of a sand reinforced with COVID-19 waste mask fibers
Ahmed et al. Stabilization of clayey soil using pine needles and calcium chloride
Patil et al. Soil reinforcement techniques
Sawarkar et al. Stabilization of Black Cotton Soil Using Lime and Bamboo Fiber Mixture as a Subgrade Material
Qadir et al. Fibre reinforcement of sandy soil
CN114933465B (zh) 一种粉土石灰联合改良膨胀土作路基填料的制备方法
Verma et al. Compaction and CBR Characteristics of Layered Soil Stabilised With Fly Ash and Geotextiles
Roy Effects of Reinforcing Elements in Soil Reinforcement
Uniyal et al. Consolidation Behaviour of Geotextile Reinforced Black Cotton Soil
EP4001377B1 (en) A method of preparing a construction site and soil stabilizer
Siswosoebrotho et al. Stabilization of tropical residual soils
Sireesha et al. Effect of Randomly Oriented Synthetic Fibre on Clay of High Compressibility
MANJREKAR et al. NanoTechnology for soil stabilization in Oman and Middle East
AMIN et al. Geotechnical aspects of loess in kingdom of Saudi Arabia
Siddique et al. Utilizing Micronized Recycled Plastic Waste for Increasing the Shear Strength and Permeability of Root-Reinforced Soil
Kumar Study on Behaviour of Reinforced Soil under Triaxial Compression

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees