JPH01501002A - N―エポキシプロピルラクタムの合成 - Google Patents

N―エポキシプロピルラクタムの合成

Info

Publication number
JPH01501002A
JPH01501002A JP63500120A JP50012087A JPH01501002A JP H01501002 A JPH01501002 A JP H01501002A JP 63500120 A JP63500120 A JP 63500120A JP 50012087 A JP50012087 A JP 50012087A JP H01501002 A JPH01501002 A JP H01501002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
metal hydroxide
alkali metal
temperature
pyrrolidone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP63500120A
Other languages
English (en)
Inventor
チョウドリ・ラタン・ケイ
ロジン・ロバート・ビー
トレーシー・デビット・ジェー
Original Assignee
ジーエーエフ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエーエフ・コーポレーション filed Critical ジーエーエフ・コーポレーション
Publication of JPH01501002A publication Critical patent/JPH01501002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 N−エポキシプロピルラクタムの合成 背景技術 N−エポキシアルキルラクタム、特にN−エポキシプロピル−2−ピロリドンは 、化粧品および医薬分野で広く用いられる重要な界面活性剤中間体である。従来 、ピロリドン化合物は、カリウムピロリドンとエビクロロヒドリンをジエチルエ ーテル中で反応させることにより合成されていた〔イー・ピー・シデルコブカヤ ら(E、P、 5idelkovkayaet al、) 、 チム・ゲテロシ キ ソエビン(Chim、 Geterosi−ki 5oevin ) 、第 2巻、第212頁、 1968) 、しかし、この方法には、水の共沸除去およ びピロリドン成分の広範な開環が含まれる水酸化ピロリドンからのカリウムピロ リドンの製造が必要とされ、このことは著しく望ましくない。更に、カリウムピ ロリドンとエビクロロヒドリンとの反応には生成物の製造コストを増大する溶媒 の使用が必要とされる。また、カリウムt−ブトキシドとの反応を含む他の方法 は著しく高価であり、上記合成に起因する低い収率はこの方法を商業的に使用す るのに魅力のないものにする。
従って、本発明の目的は、上記問題点を克服し、高い収率でN−エポキシプロピ ルラクタムを製造する商業的に通した方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、N−エポキシピロリドンを大規模に製造するのに通する一 段階法を提供することにある。
これらおよび他の目的は、以下の記載および開示から明らかになるであろう。
発明の開示 本発明においては、4〜6個の炭素原子を有するラクタム、例えばピロリドン、 ピペリドンまたはカブロラククムをエピハロヒドリン、好ましくはエビクロロヒ ドリンと、アルカリ金属水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウムまたは水酸化カ リウムおよびラクタム基準で約10−1〜約10−4モル濃度の次式 (式中のnは3〜10の値を有する整数、Rは4〜12個の炭素原子を有するア ルキル基、X−はCf−またはBr−を示す。)で表される相間移動触媒の存在 下で反応させる。
一般に、反応は、大気圧下約30°C〜約75°Cの温度で約5〜約30時間、 好ましくは大気圧下約32°C〜約50°Cの温度で約1〜約18時間の時間に 亘って行う。
上記触媒としてはテトラブチル−またはテトラオクチル硫酸水素アンモニウムが 好ましく、これらはラクタムに対して約10−1〜約10−4モル濃度の量で使 用することができる。
しかし、通常、約10−2〜約10−3モルの触媒量が適当な時間内で反応を促 伸し完了させるに十分である。
反応に用いるエビハロヒドリンとしてはエビクロロヒドリンが好ましいがエビブ ロモヒドリンを用いることもでき、この反応体は約5:1〜約1:1のエビハロ ヒドリン対ラクタムのモル比で用いるが、エピハロヒドリンを若干過剰に用いる のが通常望ましい、約4〜2:1のモル比が約1〜約12時間の時間内において 生成物を高収率で製造するのに著しく効果的であることを見出した。
本方法においては、反応体の添加順序は臨界的ではないが、反応体をほぼ全時間 に亘って増分量で接触させるのが望ましく、通常ラクタムを数時間の時間に亘っ て滴下するのが最も効果的で、上記温度範囲内で発熱反応を維持するのに都合が よい。
反応に用いる金属水酸化物は高度に濃縮したものであるのがよい、 60%程度 に低い水酸化物濃度を有する水溶液を反応に悪影響を及ぼすことなく使用するこ とができるが、反応完了の際における水の除去は工程のコストを著しく増大し回 避されるべきである。従って、本発明の方法においては、アルカリ金属水酸化物 の濃度は約80〜100%がよい。
金属水酸化物は、ペレット、フレークまたは濃厚水溶液として使用することがで き、一般にエピハロヒドリンに対して約1:1.5〜約1.5 : 1のモル量 で使用し、等モル程度が好ましい。
反応が完了した際、生成した混合物を濾過し、塩化メチレン、酢酸エチル、トル エン、ベンゼンまたはクロロホルム等で洗浄して遊離の硫酸塩金属を除去する。
生成した混合物を濾過し、濾液を蒸留して過剰のエピハロヒドリンおよび他の低 沸点不純物を除去する。生成物を更に減圧蒸留して、所望生成物を70%以上の 収率で回収する。
本発明を上述の如く説明したが、以下参考のため実施例を記載する。実施例は好 適例を示すが、上述および添付した請求の範囲と同様に広く記載した本発明の範 囲を限定するものではない。
災施桝上 かき混ぜ機、還流冷却器、温度計およびエビクロロヒドリン(329mj!、4 モル)を含有した滴下ロートを備えた21の四つロフラスコに、水酸化ナトリウ ム(ベレット、160g、4モル)および水(16mf)をかき混ぜながら加え た。
次いで、テトラブチル硫酸水素アンモニウム(4,4g、0.013モル)をか き混ぜの間に導入した。
この反応混合物を室温で15分間かき混ぜ、反応により約35°Cの温度に発熱 した。次いで、上記反応混合物に、2−ピロリドン(76mj2.1モル)を2 時間に亘って滴下した。
生じた発熱反応を氷水浴を用いて35〜45°Cの温度に維持した。2−ピロリ ドンの添加が完了した後、反応混合物を更に5時間かき混ぜ濾過し、濾液を収集 した。沈澱した塩を塩化メチレン(4X100 mj2)で洗浄した。濾液と塩 化メチレン洗浄液を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、再び濾過して硫酸ナ トリウムを除去した。濾液を回転蒸発器中でストリップして塩化メチレンを除去 し、残留物(317,1g)を蒸留フラスコに入れ、この蒸留フラスコにおいて 過剰のエビクロロヒドリンおよび他の低沸点不純物を30〜75°Cの温度およ び約0 、25 mm l(gで除去した。所望生成物を、90〜95°Cの温 度(0,2mm1g)および75%の収率で得た。この化合物の構造は、次式 で表されることがIICおよび’HNMRデークにより確認された。
1隻孤I 2モルの2−ピロリドンを用いたのみ以外は、実施例1の反応を繰返した。同様 の反応条件および方法を用い、同様のエポキシド生成物を72%の収率で回収し た。
裏施伝主 トリカプリルメチルアンモニウムを相間移動触媒として用い1時間反応させた以 外は実施例1の反応を繰返した。
生成Th 2.3−エポキシプロピルピロリドンを蒸留により73%の収率で単 離した。
他のラクタム種、例えばピペリドンまたはカプロラクタムを上述の実施例で代わ りに用いて、対応するエポキシプロビル生成物を高い収率および高い純度で得る ことが理解される。また、エビブロモヒドリンをエビクロロヒドリンの代わりに 用いて同様の収率および純度を得ることができる。
本発明のこれらおよび他の例は明らかであり、本発明の範囲に含れまれる。
国際調査朝牛

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.4〜6個の炭素原子を有するラクタムを、少なくとも60%程度の高さの濃 度で用いるアルカリ金属水酸化物水溶液または100%のアルカリ金属水酸化物 と次式〔H(CH2)n〕4■・HSO4■および(R)3■・X■(式中のn は3〜10の値を有する整数、Rは4〜12個の炭素原子を有するアルキル基、 X−はCl−またはBr−を示す。)で表される化合物から成る群から選ばれた 第四級触媒の存在下でエピクロロヒドリンおよびエピブロモヒドリンから成る群 から選ばれたエピハロヒドリンでエボキシル化して対応するN−エポキシプロピ ルラクタムを製造することを特徴とする液相方法。
  2. 2.ラクタムが2−ピロリドンであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 3.エピハロヒドリンがエピクロロヒドリンであることを特徴とする請求項1記 載の方法。
  4. 4.触媒がテトラブチル硫酸水素アンモニウムであることを特徴とする請求項1 記載の方法。
  5. 5.アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリムウまたは水酸化カリウムであること を特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 6.金属水酸化物をペレットの形態で用いることを特徴とする請求項5記載の方 法。
  7. 7.約30℃〜約75℃の温度で行うことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 8.大気圧下約32℃〜約50℃の温度で行うことを特徴とする請求項7記載の 方法。
JP63500120A 1986-10-24 1987-09-17 N―エポキシプロピルラクタムの合成 Withdrawn JPH01501002A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US922,922 1986-10-24
US06/922,922 US4713463A (en) 1986-10-24 1986-10-24 Synthesis of n-epoxypropyl lactams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501002A true JPH01501002A (ja) 1989-04-06

Family

ID=25447796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500120A Withdrawn JPH01501002A (ja) 1986-10-24 1987-09-17 N―エポキシプロピルラクタムの合成

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4713463A (ja)
EP (1) EP0288495B1 (ja)
JP (1) JPH01501002A (ja)
AU (1) AU590128B2 (ja)
DE (1) DE3773666D1 (ja)
DK (1) DK350288A (ja)
IL (1) IL84144A0 (ja)
NO (1) NO882505L (ja)
WO (1) WO1988003139A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458660A (en) * 1994-09-19 1995-10-17 Shell Oil Company Fuel compositions
US5507843A (en) * 1994-09-19 1996-04-16 Shell Oil Company Fuel compositions

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2520093A (en) * 1946-07-26 1950-08-22 Sharples Chemicals Inc Manufacture of 3-dialkylamino-2-hydroxy-propyl amines
US3144417A (en) * 1959-06-02 1964-08-11 Union Carbide Corp Polymerization of epoxides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0288495A1 (en) 1988-11-02
IL84144A0 (en) 1988-03-31
AU590128B2 (en) 1989-10-26
DK350288D0 (da) 1988-06-24
NO882505D0 (no) 1988-06-07
EP0288495A4 (en) 1989-01-24
NO882505L (no) 1988-06-07
WO1988003139A1 (en) 1988-05-05
EP0288495B1 (en) 1991-10-09
US4713463A (en) 1987-12-15
DE3773666D1 (de) 1991-11-14
DK350288A (da) 1988-06-24
AU8025287A (en) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4929748A (en) Method of preparing dialkyl dicarbonates
CN115572272B (zh) 非布司他及其醛基酯类中间体的制备方法
JPH01501002A (ja) N―エポキシプロピルラクタムの合成
US2845456A (en) Preparation of pantothenic acid salts
JP2002275132A (ja) 高純度四級アンモニウム無機酸塩の製造方法
US4070394A (en) Carnitine nitrile halide preparation
US4275216A (en) Process for preparing 4(5)-hydroxymethyl 5(4)-lower alkyl imidazoles
CA2523419C (en) Process for preparation of (+)-p-mentha-2,8-diene-1-ol
CA1130305A (en) Process for the preparation of n,n'-disubstituted 2-naphthaleneethanimidamide and intermediates used therein
FR2493316A1 (fr) Nouveau procede de preparation des (trialcoxy benzyl)-1 piperazines et notamment de la (trimethoxy-2', 3', 4' benzyl)-1 piperazine
JPH0368568A (ja) 低塩素含有エポキシ化合物の製造方法
KR940002713B1 (ko) 디아조타입 감광체 원료의 제조방법
JPS61183263A (ja) ピロリジン誘導体の製造方法
KR100297802B1 (ko) 2-(3-트리플루오로메틸)아닐리노니코틴산2-(n-몰포린)에틸의제조방법.
JP3235869B2 (ja) 純度の向上した、グリセリン酸又はその塩の製造法
JPS6337104B2 (ja)
KR790001648B1 (ko) 트리메톡시 벤질 피페라지노 에탄올 유도체의 제조방법
KR950011104B1 (ko) 불포화 캐톤의 신규한 제조방법
US5550288A (en) Process for the preparation of α-aminoacylanilides
KR820001121B1 (ko) 2-아미노메틸 피롤리딘의 제법
KR20000018793A (ko) 1,2-벤즈이소티아졸린-3-온의 제조방법
JPH02289539A (ja) N―メチル―3,4―ジメトキシフェニルエチルアミンの新規合成方法
US4021437A (en) 6-Ethylamino-2-picoline from 6-acetamido-2-picoline
JPS6337105B2 (ja)
JPS58216160A (ja) キノリン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees