JPH0148133B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148133B2
JPH0148133B2 JP56096089A JP9608981A JPH0148133B2 JP H0148133 B2 JPH0148133 B2 JP H0148133B2 JP 56096089 A JP56096089 A JP 56096089A JP 9608981 A JP9608981 A JP 9608981A JP H0148133 B2 JPH0148133 B2 JP H0148133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
liner
carrier
holes
wear insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56096089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5729439A (en
Inventor
Burikuman Haintsu
Kusutsuanitsukii Jiigufuriido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KraussMaffei Extrusion GmbH
Original Assignee
Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH filed Critical Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Publication of JPS5729439A publication Critical patent/JPS5729439A/ja
Publication of JPH0148133B2 publication Critical patent/JPH0148133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/682Barrels or cylinders for twin screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2つの押出しスクリユーを収容する
ためのスクリユー収容孔を形成するように互いに
交切してる2つの互いに平行な縦孔を有する一部
分から域いは2部分から成る摩耗挿入片とこの摩
耗挿入片を囲続していてかつ強度機能を果す担持
体とを備えている合成物質を加工するための2軸
押出し機のためのスクリユーケーシングに関す
る。
内部加工室が摩耗挿入片によつて形成されてい
る、合成物質を加工するための2軸押出し機を使
用することは公知である。この摩耗挿入片は押出
し機のシリンダの寿命を伸すため耐摩耗性の内層
を有している。摩耗挿入片の交換を可能にし、作
業中に生じる力を受容するため、摩耗片は担持体
によつて囲繞されている。
2軸押出し機のこのようなケーシングの調温の
際、良好なかつ均一な調温をスクリユー収容孔の
全周面にわたつて達することは困難である。摩耗
挿入片の2つの縦孔間に存在する楔状領域内にお
いて最大の熱密度が生じ、一方スクリユー収容孔
の側方領域は僅かな蓄熱を示す。
ら旋形の外側溝を摩耗挿入片の周囲に形成した
この様式の2軸押出し機の調温装置は公知であ
る。担持体に挿入後ら旋形の調温溝が形成され
る。ここで摩耗挿入片と担持体との間の封隙が問
題となることは明らかである。調温媒体が加圧下
にら旋形の調温溝を通して案内されなければなら
ず、また摩耗挿入片が交換可能でなければならな
いことから満足のゆく封隙を達することができな
いので、この公知の構成はまれにしか使用されな
い(西ドイツ公開特許公報2061700参照)。
更に、互いに平行な2つの縦孔を備えた、摩耗
挿入片を有するスクリユーケーシングも知られて
いる(西ドイツ特許出願公告公報2423785参照)。
これらの縦孔はスクリユー収容孔を形成し、この
スクリユー収容孔内に2本の押出しスクリユーが
設けられている。この摩耗挿入片はもつぱら凸状
の或いは凸状と真直な線との組合せによる曲線に
よつてその外形断面が区画されている。楔状領域
内においてこの外形断面の曲線は折れ曲りを伴う
ことなく走つている。これにより担持体内におけ
る正確な面当接が、したがつてこれに伴い摩耗挿
入片から担持体への良好な熱伝導が良好な交換可
能性の維持下に達せられる。摩耗挿入片の外形断
面のこの特別な形状は担持体内における断面が一
様な切込みを必要とする。スクリユーケーシング
の担持体内に断面が一様な切込みを形成すること
は技術的に手間および経費を要しかつ2つの部分
から成る担持体を必要とする。
本発明の課題は、普較的僅かな技術的な手間お
よび経費で造ることができ、しかもケーシングの
異論のない調温を可能にする、冒頭に記載した様
式の2軸押出し機用のスクリユーケーシングを造
ることである。
この課題は本発明により以下のようにして解決
される。
即ち、 摩耗挿入片が環形の外側断面を有しているこ
と、 担持体が円筒形であり、かつ環形の内側切欠き
を備えていること、 摩耗挿入片のスクリユー収容孔の楔状領域内に
軸方向の調温孔が形成されていること、 および、 担持体がスクリユー収容孔の側で相対して軸方
向の調温孔を備えていること、 によつて解決される。
摩耗挿入片が環形であることにより、担持体の
仕上げ技術的に容易な製造が可能となる。担持体
内の断面一様な、即ち環形の切欠きは穴ぐりもし
くは旋盤による加工で形成できる。担持体を2つ
の部分から形成する必要がない。この環形の摩耗
挿入片の外表面の機懐的な後加工、例えばスクリ
ユー収容孔の焼入れ後の機械的な後加工は簡単な
方法で行うことができる。
摩耗挿入片を2つのバイメタル−挿入体から造
る場合、耐摩耗性の内層を造つた後個々の挿入体
を分断し、かつ軸平行に溶接し合せる必要があ
る。溶接接合の際生じる歪みにより形成される摩
耗挿入片の後加工が必要となる。環形の摩耗挿入
片の外表面のこの機械的な後加工は両挿入体を溶
接した後簡単な方法で旋盤加工により行うことが
できる。
一方においては摩耗挿入片における、他方では
担持体における調温系はスクリユー収容孔輪郭と
摩耗片の外表面との間の間隔がたとえ異つていて
もスクリユーケーシングの均一な調温を可能にす
る。したがつて加工すべき合成物質における熱誤
差は問題とならない。
本発明の有利な構成にあつては、摩耗挿入片と
担持体とが互に無関係に調温可能である。この場
合、摩耗挿入片の両調温系は一方の温度調節回路
に、担持体の両調温系は他方の温度調節回路に従
属している。
調温孔が各孔系を曲折して走つていることは多
数の調温孔の接続を可能に、しかもこの場合流入
口孔と流出口孔とを変える必要がない。
以下に添付図面に図示した実施形につき本発明
を詳述する。図面において、本発明の理解のため
に不必要な公知の装置部分は図面を見易くする必
要から削除した。
ここに図示していない2軸スクリユーをその長
さの1部分において囲繞しているスクリユーケー
シングは、環形の内側切欠き4を備えている円筒
形の担持体3を有している。環形の内側切欠き4
内には環形の外側輪郭を備えた摩耗挿入片5が設
けられている。この摩耗捜入片は幾分交叉してい
る2つの平行な縦孔6と7を有している。したが
つて、2つの楔状領域8と9が形成され、スクリ
ユー収容孔6,7が形成される。軸方向固定のた
め、摩耗挿入片5は担持体内の相当する切欠き内
に当接する直経の大きな段差部10を備えてい
る。
摩耗挿入片5の楔状領域8,9の各々内には軸
方向で平行な4つの調温孔11,12が穿孔され
ている。摩耗挿入片5の端面において、これらの
軸平行な調温孔11,12はプラグ13,14で
閉じられている。それぞれ1つの横孔15,16
を介してこれらの調温孔11,12はそれらの端
部において互いに連通し合つている。横孔15,
16はプラグ17,18によつて閉じられてい
る。横孔15,16は調温孔11,12の間で交
互に中間プラグ19,20で閉じられており、し
たがつて流入孔21を通つて導入される調温媒体
の流出孔22に達するまでの迷路状に曲折した案
内が能となる。各々の迷路状に曲折した孔系の1
つの半経方向の流入孔と流出孔21,22は担持
体3内に形成された半径方向の孔23,24を介
してここでは図示しなかつた圧力媒体源と圧力媒
体戻り部と連通している。
摩耗挿入片5を囲繞している担持体3は、摩耗
挿入片5のスクリユー収容孔6,7の側面で軸方
向に走る、球形の調温孔25,26を有しており
これらの調温孔は同様に迷路状に曲折して互に撃
がりを持つて形成されている。。それぞれ半径方
向の供給孔27,28と半径方向の流出孔29,
30とを介して両調温系に調温媒体が供給され
る。
摩耗挿入片5の楔状領域8と9内に設けられた
両方の調温系11と12および担持体3内スクリ
ユー収容孔6,7の側面に設けられた両調温系2
5,26は、特に第1図から明瞭に認められるよ
うに、スクリユー収容孔6,7の孔表面からほぼ
等しい間隔でシリンダ孔の全輪郭周面を取巻くよ
うに設けられている。したがつて、常に加工室で
もあるスクリユー収容孔6,7の一様な調温が可
能である。摩耗挿入片5の両方の曲折した調温系
と担持体3の両調温系とは共通して制御可能であ
るか、或いは自体別個に調節可能である。摩耗挿
入片5の両調温系を一方の温度調節回路に所属さ
せ、かつ担持体3の両調温系を他方の温度調節回
路に所属させるのが最も適当である。
【図面の簡単な説明】
第1図は担持体と摩耗挿入片とから成るスクリ
ユーケーシングの第2図の線I−Iに沿つた横断
面、第2図は第1図によるスクリユーケーシング
の平面図であるが、この場合担持体は切開して、
摩耗挿入片は部分的に切開して示した。 図中符号は、3……担持体、5……摩耗挿入
片、6,7……スクリユー収容片、8,9……中
間楔状領域、11,12……調温孔、25,26
……調温孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2つの押出しスクリユーを収容するためのス
    クリユー収容孔を形成するように互いに交切して
    る2つの互いに平行な縦孔を有する一部分から域
    いは2部分から成る摩耗挿入片とこの摩耗挿入片
    を囲続していてかつ強度機能を果す担持体とを備
    えている合成物質を加工するための2軸押出し機
    のためのスクリユーケーシングにおいて、 摩耗挿入片5が環形の外側断面を有しているこ
    と、 担持体3が円筒形であり、かつ環形の内側切欠
    きを備えていること、 摩耗挿入片のスクリユー収容孔の楔状領域8,
    9内に軸方向の調温孔11,12が形成されてい
    ること、 および 担持体3がスクリユー収容孔6,7の側で相対
    して軸方向の調温孔25,26を備えていること
    を特徴とする、上記スクリユーケーシング。 2 摩耗挿入片5と担持体3とが互いに無関係に
    調温可能であることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項に記載のスクリユーケーシング。 3 各々の孔系の調温孔11,12,25,26
    が迷路状に曲折して通じ合つていることを特徴と
    する、特許請求の範図第1項或いは第2項に記載
    のスクリユーケーシング。
JP9608981A 1980-06-23 1981-06-23 Casing, temperature thereof can be adjusted for biaxial screw extruding machine Granted JPS5729439A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3023393A DE3023393A1 (de) 1980-06-23 1980-06-23 Temperierbares gehaeuse fuer einen doppelschneckenextruder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5729439A JPS5729439A (en) 1982-02-17
JPH0148133B2 true JPH0148133B2 (ja) 1989-10-18

Family

ID=6105211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9608981A Granted JPS5729439A (en) 1980-06-23 1981-06-23 Casing, temperature thereof can be adjusted for biaxial screw extruding machine

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4415268A (ja)
EP (1) EP0042466B1 (ja)
JP (1) JPS5729439A (ja)
AT (1) ATE3620T1 (ja)
DE (2) DE3023393A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3347537A1 (de) * 1983-12-30 1985-09-05 Josef A. 7144 Asperg Blach Gehaeuseabschnitt fuer eine doppelschneckenwellenmaschine
DE3518997C1 (de) * 1985-05-25 1986-08-21 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Schneckenstrangpresse mit einer Zylindertemperiereinrichtung
DE3942350C1 (ja) * 1989-12-21 1990-10-04 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover, De
DE4034989A1 (de) * 1990-11-03 1992-05-07 Werner & Pfleiderer Schneckenmaschine mit heizelementen
US5054932A (en) * 1990-12-17 1991-10-08 Kangas Waino J Segmented barrel extruder device
US5209937A (en) * 1990-12-17 1993-05-11 Kangas Waino J Insert for barrel extruders
US5217726A (en) * 1990-12-17 1993-06-08 Kangas Waino J Segmented barrel extruder feeder device
DE19941160B4 (de) * 1999-08-24 2004-03-04 Berstorff Gmbh Zylinder für einen Schneckenextruder mit Kanälen für ein Temperiermedium
US7246936B2 (en) * 2004-06-04 2007-07-24 Certainteed Corp. Dynamic mixer screw tip
JP4204580B2 (ja) * 2005-09-13 2009-01-07 株式会社日本製鋼所 押出機シリンダの熱交換機構および熱交換方法
US20090086568A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 C.D.L. Technology, Inc. Continuous bi-metallic twin bore barrel for screw extruder and method of making same
US8827538B2 (en) * 2009-09-15 2014-09-09 Steer Engineering Private Limited Barrel cooling and heating system for screw extruder
US11090848B2 (en) * 2019-03-29 2021-08-17 Toray Plastics (America), Inc. Liquid injection barrel element for barrel extruder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217541A (en) * 1975-07-31 1977-02-09 Toda Kogyo Corp Aging-resistant iron pigment for resin

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU48131A1 (ja) * 1964-03-28 1965-05-05
US3630689A (en) * 1969-10-30 1971-12-28 Baker Perkins Inc Apparatus for reacting and devolatilizing prepolymer and like materials
DE2061700A1 (en) * 1969-12-23 1971-07-01 Anger Plastic Gmbh Plastics extruder
US3831665A (en) * 1972-01-19 1974-08-27 Packaging Ind Inc Extruder barrel temperature control
DE2208238A1 (de) * 1972-02-22 1973-08-30 Anger Kunststoff Temperiereinrichtung
DE2423785C2 (de) * 1974-05-16 1980-06-12 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Verschleißeinsatz für das Schneckengehäuse einer Doppelschneckenstrangpresse oder -Spritzgießmaschine
DE2659037C3 (de) * 1976-12-27 1981-11-26 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Temperierungsvorrichtung für einen Doppelschneckenextruder
US4118163A (en) * 1977-07-11 1978-10-03 Owens-Illinois, Inc. Plastic extrusion and apparatus
US4176969A (en) * 1978-06-16 1979-12-04 Polymer Research, Inc. Mixer and/or heat exchanger device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217541A (en) * 1975-07-31 1977-02-09 Toda Kogyo Corp Aging-resistant iron pigment for resin

Also Published As

Publication number Publication date
EP0042466A1 (de) 1981-12-30
DE3160376D1 (en) 1983-07-07
EP0042466B1 (de) 1983-06-01
DE3023393A1 (de) 1982-01-07
ATE3620T1 (de) 1983-06-15
US4415268A (en) 1983-11-15
JPS5729439A (en) 1982-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0148133B2 (ja)
JP5337417B2 (ja) 電気モータ/発電機の鋳造溝冷却機構
EP0144192B1 (en) Extruder barrel construction
JPS603975B2 (ja) 圧縮成形方法、圧縮成形用モ−ルドフレ−ムおよびモ−ルドプレ−ト
KR20050097503A (ko) 캐스터 롤
GB2240300A (en) Blow mould having cooling channels
HU208269B (en) Roll serving for continuous casting carried out on one roll or between two rolls
SU1400499A3 (ru) Шнековый экструдер
KR20010085784A (ko) 무한 가변 트랜스미션에 대한 유압식 공급기
US6702560B2 (en) Plastic tandem extrusion sizer mold
EP0242340B1 (en) Modular element heat exchanger, particularly for extrusion cylinders, injection molding machines, drawing machines and the like plastics processing machines
US4558499A (en) Method of making a mold frame
KR100697782B1 (ko) 폴리머 로터 제조 방법
JP4263803B2 (ja) 鋼ストリップ鋳造用アーバレス鋳造ロール及び鋼ストリップ連続鋳造装置
US4364664A (en) Dual worm extruder having wear resistant bore walls
US4127331A (en) Twin screw extruders
KR100286122B1 (ko) 압출용 다이스 및 압출가공방법
CA2401931A1 (en) Mold with contoured cooling channels
US3346264A (en) Oil rings
US4440511A (en) Multishaft supporting devices
JPH03190716A (ja) 熱可塑性合成物質、ゴム、食物等を加工するためのスクリュ押出機用耐摩耗性バレル
US6298880B1 (en) Spool valve and manufacturing method therefor
KR970006250B1 (ko) 시일 링 및 그 제조방법
JPH04224014A (ja) コンフォーム型連続押出機
JPH01301218A (ja) 円筒状合成樹脂成形品の射出成形用金型及び射出成形方法