JPH0148123B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148123B2
JPH0148123B2 JP57069360A JP6936082A JPH0148123B2 JP H0148123 B2 JPH0148123 B2 JP H0148123B2 JP 57069360 A JP57069360 A JP 57069360A JP 6936082 A JP6936082 A JP 6936082A JP H0148123 B2 JPH0148123 B2 JP H0148123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
sheet
resin composition
fibers
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57069360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186109A (ja
Inventor
Kozo Kanamori
Kazuo Shimomura
Masao Matsuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP57069360A priority Critical patent/JPS58186109A/ja
Publication of JPS58186109A publication Critical patent/JPS58186109A/ja
Publication of JPH0148123B2 publication Critical patent/JPH0148123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電性シートの製造方法に関する。
導電性繊維を分散させた熱硬化性樹脂組成物を
絶縁性シートに含浸させて導電性シートを形成し
た後、この両面に熱硬化性樹脂を熱間加圧成形す
ることにより面状発熱体を製造する方法は既に知
られている。このような方法において、得られる
導電性シートの導電性は、熱硬化性樹脂組成物の
導電性繊維の含有量や絶縁性シートへの含浸量、
このようにして絶縁性シートに含浸された導電性
繊維の分散配向状態等の多くの要因によつて変化
するので、所定の均一な導電性を有する導電性シ
ートを精度よく製造することは容易ではない。
本発明は上記に鑑みてなさたものであつて、精
度よく所定の均一な導電性を有する導電性シート
を製造する方法を提供することを目的とする。
本発明の導電性シートの製造方法は、含浸性絶
縁性シートを連続して走行させながら、この絶縁
性シートに導電性繊維を分散含有させた熱硬化性
樹脂組成物を含浸させて導電性シートを形成する
に際し、間隔をおいて上記導電性シートに導電性
針を挿入し、導電性金属針間の電気抵抗値により
絶縁性シートへの上記熱硬化性樹脂組成物の含浸
量を制御することを特徴とするものである。
本発明において導電性繊維を分散した熱硬化性
樹脂組成物を構成するための熱硬化性樹脂として
は、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等が
好ましく用いられるが、これらに限定されるもの
ではない。このような樹脂に分散させる導電性繊
維は、電気抵抗値が10-2Ω・cm以下であるのが好
ましく、例えば、スチール繊維、ステンレス繊
維、炭素繊維等が好適に用いられる。これら導電
性繊維は、径が大きい場合には、分散密度が粗く
なるので、所定の低電気抵抗値を有せしめるには
大量の繊維を必要とすることとなり、好ましくな
い。従つて、本発明においては、用いる導電性繊
維はその直径が小さい程よく、通常、50μ以下で
あるのが好ましい。また、導電性繊維は長い程繊
維が相互に接触しやすく、導電性シートの電気抵
抗値が小さくなる利点を有するが、反面、長すぎ
るときは樹脂に分散させる際に繊維が絡み合つた
り、切れたりするので、通常、0.3〜100mmであ
り、好ましくは1〜50mmである。このような導電
性繊維の配合量は所要の電気抵抗値にもよるが、
通常、樹脂100重量部について0.4〜30重量部であ
る。
熱硬化性樹脂組成物は導電性繊維のほか、重合
開始剤や必要に応じて充填剤、増粘剤、重合禁止
剤、着色剤等を含有していてもよい。充填剤とし
ては、例えば、炭酸カルシウム、アルミナ、クレ
ー、タルク、マイカ等のように、用いられる熱硬
化性樹脂よりも熱伝導性のよいものが好ましく、
その配合量は樹脂100重量部について50〜200重量
部である。また、増粘剤としては酸化マグネシウ
ム、酸化亜鉛、酸化カルシウム等の従来より知ら
れているものが適宜に用いられ、その配合量は通
常、樹脂100重量部について0.3〜5重量部であ
る。また、重合開始剤もt−ブチルパーベンゾエ
ート、t−ブチルパーオキサイド、クメンヒドロ
パーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、過酸
化ベンゾイル等の適宜のものが、樹脂100重量部
について0.5〜20重量部用いられる。
このような熱硬化性樹脂組成物を含浸させる含
浸性絶縁性シートには、樹脂組成物との親和性の
点から繊維からなるシートが好ましく、例えば、
ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリエ
ステル、ポリアミド、羊毛、木綿等の有機繊維や
ガラス繊維、石綿等の無機繊維からなる繊維シー
トが用いられるが、特にガラス繊維からなるチヨ
ツプドストランドマツト、コンテイニユアススト
ランドマツト、ガラスクロス等が好適である。
本発明に従つて導電性シートを製造するには、
通常、第1図に示すように、連続して走行する離
型シート1上に導電性繊維を含有する熱硬化性樹
脂組成物2がドクターナイフ等の適宜のコーター
3により塗布される。離型シートには例えば、ポ
リエチレンフイルム、ポリテトラフルオロエチレ
ンシート、クラフト離型紙等が適宜に用いられ
る。次いで、この上に含浸性絶縁性繊維シート4
と離型シート5が連続して積層され、溝付ロール
のような含浸ロール6により上記樹脂組成物が絶
縁性繊維シートに含浸される。このようにして形
成された導電性シート7は駆動ロール8によつて
走行され、次いで、所定の間隔をおいて配設され
た1対の導電性ロール9及び10の下を走行し、
導電性シートの電気抵抗値が検出された後、巻取
られる。
第2図は金属ロールからなる導電性ロールの一
例を示す。導電性ロールはロール周面に間隔をお
いて金属針のような導電性針11を植設され、ロ
ール軸12は絶縁性軸受13により例えばエアシ
リンダ(図示せず)に取り付けられて、導電性シ
ートに押圧されつつ回転し、かくして、導電性針
を走行する導電性シート内に挿入し、一方、ロー
ル軸は摺動ブラシ14を経て導線15により電気
抵抗計16に電気的に接続されて、導電性シート
を含む閉回路が構成される。本発明を何ら制限す
るものではないが、導電性針は導電性シートに挿
入し得る程度の長さを有すればよく、通常、3〜
10mmであり、ロール上における配設密度は、導電
性シートの電気抵抗値を精度よく検出し得るよう
に針先端間が3〜30mmとなるようにすればよい。
また、ロール間への印可電流も特に制限されない
が、通常、10μA〜1000μA程度で十分である。
このようにして連続して走行する導電性シート
の電気抵抗値が連続して検出され、この値が所定
の範囲を越えたとき、離型シートとコーター下端
との間隙を調整し、離型シートに塗布する熱硬化
性樹脂組成物の厚みを制御して、導電性シートが
所定の範囲の電気抵抗値を有するようにする。コ
ーターの下端位置の調整は、手動によつてもよ
く、上記電気抵抗値と連動して自動的に行なつて
もよい。
従つて、本発明の方法によれば、導電性シート
の電気抵抗値をその製造工程において直接検出
し、この値により離型シートへの熱硬化性樹脂組
成物の塗布量を制御し、かくして、絶縁性繊維シ
ートへの含浸量を制御するので、常に所定の範囲
の電気抵抗値を有する導電性シートを精度よく得
ることができる。
以下に本発明の実施例を挙げる。なお、以下に
おいて部は重量部を示す。
実施例 不飽和ポリエステル樹脂100部、充填剤炭酸カ
ルシウム100部、重合開始剤t−ブチルパーベン
ゾエート1部、重合禁止剤0.03部、増粘剤酸化マ
グネシウム0.5部及び長さ6mmの炭素繊維1部か
らなる熱硬化性樹脂組成物を調製して、第1図に
示したように、ポリエチレン離型シート上にドク
ターナイフを用いて厚み1mm、幅1mに塗布し、
この上にガラス繊維チヨツプドストランドマツト
とポリエチレン離型シートを積層した。
本実施例においては、3mの間隔をおいて配設
した導電性金属ロール間の導電性シートの電気抵
抗値を30Ωを基準値とし、許容範囲を±2.5%と
して、この許容範囲を越えたとき、離型シートと
コーター間の間隙を調整した。当初、樹脂組成物
を100Kg塗布する間は電気抵抗値は基準値の−0.2
〜+1.2%の範囲にあつたが、その後、次第に電
気抵抗値が増大し始め、塗布量が150Kgに達した
ときに基準値の+2.5%となつた。そこで、ドク
ターナイフを離型シートから0.02mm引き上げるこ
とにより、電気抵抗値は基準値より0.9%の範囲
に抑えることができた。この後、樹脂組成物200
Kgを塗布し終るまで、電気抵抗値は基準値の0.9
〜1.2%の許容範囲内にあつた。
このようにして得た導電性シートは全長さ方向
にわたつて面抵抗で9.98〜10.27Ωの電気抵抗値を
有し、所定の10Ωから±5%の許容範囲内にする
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の実施例を示す装置構成
図、第2図は導電性ロールの一例を示す断面図で
ある。 1……離型シート、2……熱硬化性樹脂組成
物、3……コーター、4……含浸性絶縁性シー
ト、5……離型シート、7……導電性シート、
9,10……導電性ロール、11……導電性針、
16……電気抵抗計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 含浸性絶縁性シートを連続して走行させなが
    ら、この絶縁性シートに導電性繊維を分散含有さ
    せた熱硬化性樹脂組成物を含浸させて導電性シー
    トを形成するに際し、間隔をおいて上記導電性シ
    ートに導電性針を挿入し、導電性金属針間の電気
    抵抗値により絶縁性シートへの上記熱硬化性樹脂
    組成物の含浸量を制御することを特徴とする導電
    性シートの製造方法。
JP57069360A 1982-04-23 1982-04-23 導電性シ−トの製造方法 Granted JPS58186109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069360A JPS58186109A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 導電性シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069360A JPS58186109A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 導電性シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186109A JPS58186109A (ja) 1983-10-31
JPH0148123B2 true JPH0148123B2 (ja) 1989-10-18

Family

ID=13400309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069360A Granted JPS58186109A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 導電性シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186109A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147022U (ja) * 1984-03-08 1985-09-30 積水化学工業株式会社 導電性着色透明プラスチツク板
JPS6182611A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 住友ベークライト株式会社 高導電性フイルムの製造方法
JP5301132B2 (ja) 2007-10-03 2013-09-25 株式会社有沢製作所 プリプレグの製造装置
JP2008111446A (ja) * 2008-02-04 2008-05-15 Hitachi Ltd アクチュエータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186109A (ja) 1983-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU634698A3 (ru) Способ изготовлени плоского электронагревател
US4434023A (en) Method for producing plate heater
DE4121547A1 (de) Mehrschichtisolierfolie
JPH0148123B2 (ja)
EP0836204A1 (en) High voltage electric appliance
CA2001154A1 (en) Electric cable with laminated tape insulation
EP0038816B1 (en) Electrical-insulating pressure-sensitive adhesive tape and a process of making said
US3149019A (en) Flexible resinous insulating sheet structure
US3438843A (en) Adhesive film containing heating elements
US3586557A (en) Micaceous insulation and electrical apparatus insulated therewith
US3183142A (en) Reinforced resinous structural material
NO158396C (no) Elektrisk leder med isolasjonshylse viklet av baand.
US3695984A (en) Novel micaceous insulation
US2417746A (en) Slot insulation
US2454218A (en) Composite asbestos member
JPS6314825B2 (ja)
JPS6311757B2 (ja)
JPS5928576Y2 (ja) コロナ放電防止用電気絶縁管
JPS6230107B2 (ja)
JPS6314826B2 (ja)
JPS55153310A (en) Manufacture of insulated coil
JPS585219A (ja) 導電性シ−ト状成形材料の製造方法
JPS5857285A (ja) 断画異型画状発熱体の製造方法
SU997153A1 (ru) Композиционный материал дл коллекторов электрических машин
JPS6020761A (ja) 電気絶縁コイル