JPH0148053B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148053B2
JPH0148053B2 JP57170934A JP17093482A JPH0148053B2 JP H0148053 B2 JPH0148053 B2 JP H0148053B2 JP 57170934 A JP57170934 A JP 57170934A JP 17093482 A JP17093482 A JP 17093482A JP H0148053 B2 JPH0148053 B2 JP H0148053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
water
denitrification
water washing
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57170934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962329A (ja
Inventor
Masaaki Goto
Noboru Fukushima
Yukio Nishi
Takafuru Kobayashi
Shuya Nagayama
Kazuhiko Ito
Hideyuki Masaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP57170934A priority Critical patent/JPS5962329A/ja
Publication of JPS5962329A publication Critical patent/JPS5962329A/ja
Publication of JPH0148053B2 publication Critical patent/JPH0148053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、横流れ型の脱硝反応装置に組込まれ
ている脱硝触媒を、装置に組込んだまま再生する
ことのできる方法に関する。
脱硝反応装置に組込まれている脱硝触媒の脱硝
性能は、経時的に劣化する。これは、長期の使用
に伴なつて各種の被毒成分、例えばC重油を使用
するボイラ排ガス処理におけるアルカリ金属類等
の触媒への付着、或いは排ガス中の有機物を含む
ダストの吸着によつて生じる。
脱硝性能が劣化した触媒は、実用効果を失うた
め、廃棄するか、もしくは経済的な再生の手段を
講じる必要がある。
従来より提案されているこの触媒の再生法とし
ては、700〜800℃で焼成する方法(特開昭50−
153787号)、水洗後100〜500℃で焼成する方法
(特開昭50−153789号)等があり、いずれも有効
であることが認められているが、これらを行う為
には、脱硝反応装置から脱硝触媒を取り出さなけ
ればならず、工程的に非常に長時間が必要である
ばかりか、経済的にも不利である。
本発明は、このような欠点を排除するためにな
されたもので、脱硝性能が劣化した触媒を脱硝反
応装置に組込んだままで再生する方法を提供する
ものである。
すなわち本発明は、横流れ型の脱硝反応装置に
組込まれている脱硝触媒であつて経時劣化したも
のを、該装置に組込んだままで、常設部と仮設部
とから成る水洗装置により水洗し、次いでボイラ
熱源又はボイラ焚上時の排ガスにより乾燥するこ
とを特徴とする脱硝触媒の再生方法に関するもの
である。
以下、添付図面を参照して本発明方法を詳述す
る。
第1図A,Bは本発明方法に係る横流れ型脱硝
反応装置の一例を示す図で、第1図Aが断面図、
第1図Bが第1図AのA矢視図、第2図A,Bは
第1図A,B中符号2で示す触媒パツク部の詳細
図で、第2図Aが断面図、第2図Bが第2図Aの
A−A線矢視図である。
第1図A,Bおよび第2図A,Bにおいて、1
は横流れ型脱硝反応装置本体、2は該装置1に組
込まれている型鋼製の触媒パツクで、数十本〜数
百本の脱硝触媒15が充填されている。3〜14
が本発明方法に係る水洗装置に関する部分で、給
水本管3、仕切弁5、圧力計6、取入口10、排
水用弁11および排水用ホツパ12が常設部、フ
レキシブルホース4,4′給水管7、ノズルヘツ
ダ8、ノズル9、水洗用入口ダクト13および水
洗用出口ダクト14が仮設部である。なお、水洗
用入口、出口ダクト13,14は、アルミ等の軽
金属製の枠にビニール等のフードを張つたもの
で、反応装置1内での組立てが容易であり、これ
らのダクト13,14は、第2図A,Bに示すよ
うに、触媒パツク2のフランジ部16にボルト1
7により取付けられる。
上記の水洗装置は、水洗操作に先立つて、先ず
反応装置内での仮設部の組立てを行う。すなわ
ち、触媒パツク2の上流側(被処理ガスGの流れ
方向に対する上流側)約300〜500mmにノズルヘツ
ダ8の位置を決め、ノズル9が触媒に対して垂直
になるようにし、ダクト13,14を上記のよう
にボルト17でフランジ部16に取付ける。次
に、給水本管3にフレキシブルホース4を接続
し、これを取入口10から反応装置1内へ挿入し
て給水管7と接続し、また出口ダクト14をフレ
キシブルホース4′により排水用ホツパ12と接
続する。
上記の組立てが完了した後、水洗操作を行う。
水洗操作は、仕切弁5を徐々に開にし、圧力計
6にて水圧を2〜3Kg/cm2に調整し、ノズル9よ
り噴霧状水を触媒に噴射する。噴射された水は出
口ダクト14に集められ、フレキシブルホース
4′と排水用ホツパ12を経て、ライン18から
抜出される。水洗時間は、排水中のアルカリ金属
等の被毒物の濃度がほぼ零になるまでとする。
この水洗操作が終了したなら、給水本管3から
圧力4〜5Kg/cm2程度の圧縮空気を導入し、触媒
パツク2中に残存している水分を除去する。
しかる後、水洗用入口ダクト13および水洗用
出口ダクト14をはずし、ノズルヘツダ8、ノズ
ル9および給水管7を第1図A,Bに示す触媒パ
ツク2の未だ水洗していない部分に移し、上記し
たようにノズルヘツダ8の位置決めを行い、ノズ
ル9を垂直にし、水洗用入口、出口ダクト13,
14をボルトで取付け、上記したようにして水洗
操作と水分除去操作を行う。この水洗の際、水洗
用入口、出口ダクト13,14は、ノズル9から
の噴霧状水が被毒物を伴なつて飛散し、既に水洗
を終了している触媒にかかり、該触媒を汚染する
ことから防止する作用をなす。
以上の操作を触媒パツク2の全てについて行な
い、水洗が全て完了したなら、水洗装置の仮設部
を取り除き、ボイラの熱源、例えば蒸気式空気予
熱器(SAH)、通風機(FAN)、押込通風機
(FDF)、空気予熱器(AH)からの熱風、又はボ
イラ焚上時の排ガスを反応装置1の被処理ガスG
の経路を用いて流し乾燥させる。なお、ボイラ焚
上時には軽油等の良質の燃料が用いられるため、
該排ガスによる触媒の被毒は余り生じない。
以上の操作態様に沿つて、初期性能が88%であ
つた脱硝触媒が78%まで低下したものについて再
生を実施したところ、87%まで性能回復をみるこ
とができた。
なお、この時、再生の前および後に流した被処
理ガスの性状は、 ガス温度:385℃ ガス組成:入口NOX100ppm 入口SOX110ppm であり、水洗条件および乾燥条件は、次の通りと
した。
水洗条件 水 質:工業用水 水 量:触媒の見かけ体積の10倍 水 温:常温 時 間:1時間 乾燥条件 使用熱源:軽油を用いたボイラ焚上時の120℃の
排ガス 時 間:1時間 また、上記触媒の脱硝性能は下式により求めら
れる脱硝率を示したものである。
脱硝率=入口NOX濃度−出口NOX濃度/入口NOX濃度 (ただし、NOX濃度は全てO24%換算値である。) 以上詳述したように、本発明方法によれば、脱
硝触媒を横流れ型脱硝反応装置に組込んだままで
再生することができ、再生に要する時間は極めて
短時間となり、経済的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは本発明方法に係る横流れ型の脱
硝反応装置の一例を示す図で、第1図Aが断面
図、第1図Bが第1図AのA矢視図、第2図A,
Bは第1図A,B中、符号2で示す触媒パツク部
の詳細図で、第2図Aが断面図、第2図Bが第2
図AのA−A線矢視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 横流れ型の脱硝反応装置に組込まれている脱
    硝触媒の再生方法において、該触媒を前記装置に
    組込んだまま、常設部と仮設部とから成る水洗装
    置により水洗し、次いでボイラ熱源又はボイラ焚
    上時の排ガスにより乾燥することを特徴とする触
    媒の再生方法。
JP57170934A 1982-10-01 1982-10-01 触媒の再生方法 Granted JPS5962329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170934A JPS5962329A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 触媒の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170934A JPS5962329A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 触媒の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962329A JPS5962329A (ja) 1984-04-09
JPH0148053B2 true JPH0148053B2 (ja) 1989-10-17

Family

ID=15914070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170934A Granted JPS5962329A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 触媒の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962329A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132036U (ja) * 1985-02-04 1986-08-18
CN104707482B (zh) * 2015-03-19 2017-01-18 南京宇行环保科技有限公司 一种失活催化剂的再生方法
CN105396627B (zh) * 2015-11-27 2018-05-22 安徽博蓝德环保科技发展有限公司 脱硝催化剂再生清洗器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962329A (ja) 1984-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ300623B6 (cs) Zpusob cištení prívodní plochy filtru na zachycování cástic a zarízení k provádení tohoto zpusobu
JPH0148053B2 (ja)
CN209076327U (zh) 一种含粉尘废气的处理装置
JPS6347506B2 (ja)
CN106215696A (zh) 焦炉烟道气scr脱硝催化剂防堵、清堵方法及装置
CN210473569U (zh) 一种单通道窑炉烟气脱硝脱硫装置
CN213968252U (zh) Sbs卷材污染物处理装置
WO1980000168A1 (en) Device for purifying exhaust gas of diesel engine
CN106268313A (zh) 一种焦炉烟道气scr脱硝催化剂保护方法及装置
JP4491696B2 (ja) 排気ガス処理装置
JPH0494720A (ja) 脱硫剤供給配管加熱式排ガス処理装置
JP3396403B2 (ja) 再生式空気予熱器の洗浄方法
JP3747299B2 (ja) ガスガスヒーターの洗浄方法
JPS6244749Y2 (ja)
CN210802076U (zh) 一种用于表面烘烤的隧道炉
CN217604708U (zh) 一种用于脱漆炉烟气处理的袋式除尘装置
JPS63141630A (ja) 排煙処理用触媒反応装置
JPS5939471Y2 (ja) 縦型触媒移動反応装置
RU215925U1 (ru) Устройство для удаления загрязнений из выхлопных газов
CN218692464U (zh) 一种汽车零部件焊接机械排式除尘系统
CN211936350U (zh) 一种烟气脱硝一体化装置
JP2601290B2 (ja) 噴射洗浄装置
SU1069605A3 (ru) Фильтровальна установка дл очистки запыленного горючего газа
CN208229655U (zh) 环保型废气净化设备
JP2000304496A (ja) ボイラ排煙処理設備のガスガスヒータ