JPH0148020B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148020B2
JPH0148020B2 JP2713285A JP2713285A JPH0148020B2 JP H0148020 B2 JPH0148020 B2 JP H0148020B2 JP 2713285 A JP2713285 A JP 2713285A JP 2713285 A JP2713285 A JP 2713285A JP H0148020 B2 JPH0148020 B2 JP H0148020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
drive shaft
pine
shaft
support blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2713285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61187861A (ja
Inventor
Takafumi Hamabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2713285A priority Critical patent/JPS61187861A/ja
Publication of JPS61187861A publication Critical patent/JPS61187861A/ja
Publication of JPH0148020B2 publication Critical patent/JPH0148020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は一対もしくは複数対のもみ輪の回転に
よつてマツサージを行なうマツサージ機に関する
ものである。
[背景技術] もみ輪の回転によつてマツサージを行なうマツ
サージ機は、従来第7図に示すように、一対のも
み輪2,2を間隔をおいて駆動軸1に取り付けて
いるものであり、従つて腰や背中をマツサージす
る際には別に不都合はなかつたものの、第8図及
び第9図に示すように、首の側面や肩の上面をマ
ツサージしようとすると、もみ輪2,2間におけ
る駆動軸1が首の後部にあたつてしまい、駆動軸
1が邪魔になつて十分なマツサージを得ることが
できないという問題点を有している。そしてこの
欠点を避けるために、もみ輪2の外径を大きくす
れば、もみ輪2外周面の曲率が小さくなり、身体
との接触面積が大きくなるために、「つぼ」を押
えるといういわゆるポイントマツサージを得られ
なくなつてしまう。
[発明の目的] 本発明はこのような点に鑑み為されたもであ
り、その目的とするところは首側面や肩の上面な
どに対しても、駆動軸あるいは他の部材が邪魔に
なるようなことなく、ポイントマツサージを行な
えるマツサージ機を提供するにある。
[発明の開示] しかして本発明は、相対する一対の支持ブロツ
クの各一端部より先端にもみ輪が取り付けられた
駆動軸を夫々相対向する方向に突出させるととも
に、この回転駆動される両駆動軸の回転を同期さ
せる同期部材を両支持ブロツク間に架設したこと
に特徴を有するものであつて、一対のもみ輪を
夫々別個の駆動軸に取り付けるものとして、両も
み輪間に駆動軸が位置しないようにしたものであ
り、また別途同期部材を設けて、これによつて離
れている両もみ輪の同期回転を行なうようにした
ものである。
以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述する
と、第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す
ものであつて、フレーム10の底面より一対の支
持ブロツク3,3を立設しているとともに、この
両支持ブロツク3の各先端部の相対面より夫々駆
動軸1,1を突出させている。各駆動軸1は支持
ブロツク3に軸受11,11によつて回転自在に
支持されたものであるとともに、その先端にもみ
輪2が夫々取り付けられているのであるが、この
先端部は屈曲されたものとなつている。またもみ
輪2は内輪21とこの内輪21に対して遊転自在
とされている外輪22とから構成されて、内輪2
1が駆動軸1に固着されている。
更に各駆動軸1には支持ブロツク3の内部にお
いて歯車12が固着されている。この歯車12は
同じく支持ブロツク3内に配されている歯車13
に噛み合うものである。歯車13は、両支持ブロ
ツク3を貫通するとともに軸受14によつて支持
されている主軸5に固着されたものであり、また
この主軸5はその一端がフレーム10底面に配設
されたモータ16に減速機17を介して接続され
ている。
しかしてモータ16を回転させたならば、主軸
5と歯車13,12とを介して両駆動軸1,1が
同期状態で回転駆動されるものであり、また各駆
動軸1,1に取り付けられているもみ輪2が同期
した状態で回転するのであるが、各駆動軸1,1
は一対の支持ブロツク3の各先端部より夫々他方
の支持ブロツク3に向けて突出されたものであ
り、また各もみ輪2はこれら駆動軸1,1の各先
端に取り付けられたものであつて、両もみ輪2間
には駆動軸1が存在せず、しかも同期部材である
ところの主軸5は両もみ輪2,2の奥方に位置し
ていることから、第3図及び第4図に示すよう
に、もみ輪2の外径が小さくとも、首の後部に駆
動軸1や他の部材が当つて邪魔になるというよう
なことがなく、首の側面や肩の上面に対し十分な
マツサージを行なうことができるものである。
そしてこのマツサージは、駆動軸1の先端部が
屈曲されてもみ輪2が傾いたものとなつているこ
とと、もみ輪2が駆動軸1に対して偏心したもの
となつていることから、駆動軸1の回転によるも
み輪2の動きは、カバー9で覆われた一面への動
きと、軸方向の動きとが複合したものとなつてい
るものであり、従つてもみ輪2は身体に対して押
しとはさみと練りの動作が含まれる「もみこね」
動作を行なうものである。
第5図及び第6図の実施例を示す。ここでは一
対の支持ブロツク3をフレーム10に固着したも
のとせずに、フレーム10の両側面間に架設され
ているねじ軸6と同期軸7とで保持されて、これ
らの軸方向に可動とされたものになつている。フ
レーム10に軸受27によつて支持されているね
じ軸6は、その中央をはさんで片側が右ねじ、他
方が左ねじとされているものであつて、各支持ブ
ロツク3に設置されている送りナツト8,8と螺
合しており、またフレーム10外面に突出する一
端にはハンドル18が取り付けられている。フレ
ーム10に軸受19によつて支持されている同期
軸7は、スプライン軸として形成されたものであ
つて、各支持ブロツク3に設置されているスプロ
ケツト25が軸方向に摺動自在に嵌合している。
そして各支持ブロツク3より他方に向けて突出
している駆動軸1,1は、支持ブロツク3内に
夫々配設されているモータ16に減速機17を介
して夫々接続されることで、別個に駆動されるも
のであり、その先端には夫々もみ輪2における傾
斜且つ偏心した内輪21が固着されている。更に
各駆動軸1には、スプロケツト24が固着されて
おり、この各スプロケツト24と、同期軸7に設
けられた前記スプロケツト25とがチエーン26
で連結されている。つまりは各駆動軸1は夫々別
個のモータ20で独立して駆動されるものの、両
駆動軸1はスプロケツト24,25、チエーン2
6及び同期軸7で接続されていることから、その
回転は同期したものとなつているわけである。
しかしてこのマツサージ機においても、両もみ
輪2,2間には駆動軸1が存在せず、従つて駆動
軸1がマツサージの邪魔になるということがない
ものであり、しかもハンドル18をまわせば両支
持ブロツク3が接近乃至離反して両もみ輪2,2
の間隔を変えるために、「つぼ」の位置に合わせ
たマツサージを行なえるものである。
またこの実施例におけるマツサージ機では、各
もみ輪2について夫々モータ16が設けられてお
り、その構成が対称となつていることから、重量
配分がよくて持ち上げた時にもバランスが良く、
また各モータ16は、単一のもみ輪2を負担する
だけであるために小型とすることができ、一部に
大きい部材が位置するのではないために、全体形
状を対称にまとめようとする時、部材数は多くな
るものの、小型化を図れるものである。
尚、モータ16と各駆動軸1との間の動力伝達
系の構成は任意であり、マツサージの邪魔になら
ないところにあればよいものである。また第2実
施例におけるねじ軸6と同期軸7との配置も同様
である。
[発明の効果] 以上のように本発明においては、一対のもみ輪
が取り付けられる駆動軸が、相対する支持ブロツ
クの一端部より相対向する方向に夫々突出された
ものとして設けられているとともに、両駆動軸の
同期回転は支持ブロツクの他部間に架設された別
途同期部材によりなされており、そして各駆動軸
の先端にもみ輪が取り付けられているものである
ために、両もみ輪間には体にあたつてマツサージ
の邪魔になるものがなく、首の側部や肩の上面に
ついても外径の小さなもみ輪による十分なポイン
トマツサージを得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の縦断面図、第2図は
同上の側面図、第3図及び第4図は同上の使用状
態を示す側面図、第5図は他の実施例の縦断面
図、第6図は同上の側面図、第7図は従来例の断
面図、第8図及び第9図は同上の使用状態を示す
側面図及び正面図であつて、1は駆動軸、2はも
み輪、3は支持ブロツク、5は主軸、6はねじ
軸、7は同期軸を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対する一対の支持ブロツクの各一端部よ
    り、先端にもみ輪が取り付けられた駆動軸を夫々
    相対向する方向に突出させるとともに、この回転
    駆動される両駆動軸の回転を同期させる同期部材
    を両支持ブロツク間に架設して成ることを特徴と
    するマツサージ機。 2 各駆動軸のもみ輪が取り付けられている先端
    部が屈曲されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のマツサージ機。 3 同期部材で連結されている各駆動軸に夫々モ
    ータが接続されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のマツサージ機。 4 一対の支持ブロツクは正逆両ねじ部を備えた
    ねじ軸に螺合して接近離反自在とされていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマツサ
    ージ機。
JP2713285A 1985-02-14 1985-02-14 マツサ−ジ機 Granted JPS61187861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2713285A JPS61187861A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 マツサ−ジ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2713285A JPS61187861A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 マツサ−ジ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187861A JPS61187861A (ja) 1986-08-21
JPH0148020B2 true JPH0148020B2 (ja) 1989-10-17

Family

ID=12212523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2713285A Granted JPS61187861A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 マツサ−ジ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153485A1 (ja) 2019-01-24 2020-07-30 国立大学法人東京工業大学 固体電解質、電解質層および電池

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3911101B2 (ja) * 1999-03-29 2007-05-09 ファミリー株式会社 足マッサージ機
KR101248660B1 (ko) 2009-04-23 2013-03-28 카야바 고교 가부시기가이샤 실린더 튜브의 배관 고정 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153485A1 (ja) 2019-01-24 2020-07-30 国立大学法人東京工業大学 固体電解質、電解質層および電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61187861A (ja) 1986-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993052A (en) Massage treatment device
US3067738A (en) Massage roller
JPH0148020B2 (ja)
JPS63106731U (ja)
CN204972176U (zh) 一种肩颈按摩器及其多功能按摩手臂
CN108379046B (zh) 一种多维度按摩机芯
KR100361758B1 (ko) 마사지기
CN208005715U (zh) 仿生关节和外骨骼机器人
CN106726395A (zh) 一种揉捶同步按摩机芯
CN105395345A (zh) 按摩装置
JPS5922534B2 (ja) マツサ−ジ機
JPS5933379Y2 (ja) マツサ−ジ機
JPH01269688A (ja) 自転車の駆動装置
CN204394924U (zh) 5d平衡机
CN210096288U (zh) 一种单电机单蜗杆两侧按摩部位角度可调按摩机芯
TWM573632U (zh) Massager cycle drive
CN217366468U (zh) 一种兼具揉捏摇摆按摩功能的颈肩按摩器
CN2156681Y (zh) 多功能压面机
JPH04102454A (ja) マッサージ機
CN104490556A (zh) 5d平衡机
CN205612713U (zh) 一种神经内科用手摇式手指按摩装置
JPH0538352A (ja) マツサージ機
JPH0375348U (ja)
SU608573A1 (ru) Рабоча клеть планетарного стана
JPH058025Y2 (ja)