JPH0146998B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146998B2
JPH0146998B2 JP56087978A JP8797881A JPH0146998B2 JP H0146998 B2 JPH0146998 B2 JP H0146998B2 JP 56087978 A JP56087978 A JP 56087978A JP 8797881 A JP8797881 A JP 8797881A JP H0146998 B2 JPH0146998 B2 JP H0146998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
insert
conductor
shell
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56087978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746480A (en
Inventor
Sutobe Aneriize
Hegunaa Gyuntaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADC GmbH
Original Assignee
Krone GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krone GmbH filed Critical Krone GmbH
Publication of JPS5746480A publication Critical patent/JPS5746480A/ja
Publication of JPH0146998B2 publication Critical patent/JPH0146998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames
    • H04Q1/144Plugs used in distribution frames

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電気接続装置に使用するコネクタに
係わり、特にスロツトを画定している一対の弾性
アームから成る接点要素を有した電気接続装置に
して、絶縁された導体がスロツト中に押し込まれ
た時にアームが互いに逆方向に変形し、アームの
端が導体の絶縁に食い込んで導体と係合して、導
体と接点要素との間にはんだづけ及びネジ止めす
ることなく電気接続を達成する電気接続装置、即
ち、当業界に於いてはLSA−PLUSシステムとし
て知られている装置に使用するコネクタに関す
る。
(従来の技術) 電気接続装置に使用されるコネクタには、電気
回路の試験、絶縁及び/又は装置への新たな回路
の追加を目的として電気接続装置に電気的接続を
可能にすることが要求されている。電気接続装置
のターミナルブロツクには種々の接点要素が装架
されている。その為に、それら接点要素または目
的に合致した種々のコネクタが必要とされ、用意
されている。これはコネクタの大量生産を困難に
し、コストの上昇を引き起こしている。
(発明の目的) 本発明の目的は上述した種類の電気接続装置に
使用可能なコネクタにして、低コストで大量生産
が可能なコネクタを提供することである。
(発明の構成) 本発明によるコネクタは、二つの同一の殻体か
ら成り、前記殻体のそれぞれに形成された掛け金
突起がそれぞれ他方の殻体に形成された開口部と
係合して組立体として保持されることにより形成
される本体と、該本体の一端に位置され、前記殻
体の凹所内に保持されたインサートと、該インサ
ートを介して前記本体の前記一端を越えて延在し
ている接点とを有しており、前記接点が前記イン
サートによつて支持されており、該接点が前記本
体の他端から延在したコードの導体または該導体
と接続されている前記本体内に収容されたプリン
ト回路基板に接続されており、前記インサートの
形は採用される接点形状に対応していることを特
徴としている。
(実施例) 第2図、第3図、第4図及び第5図に示される
コネクタは使用に際してLSA−PLUSシステムの
ターミナルブロツクの対応した開口部に挿入可能
であり、コネクタの接点要素は接触を中断するこ
となく絶縁ブロツクの接点ばねをつなぐ、あるい
はターミナルブロツクのつながつた導電通路上に
差し込まれる。
第1図は殻体2を示し、殻体2は同一の殻体2
aと一体にされてコネクタ1の本体を形成する。
二つの殻体2,2aは、それぞれに形成された掛
け金突起5,5aが他方の殻体の開口部6,6a
に入り、これと係合することによつて組立体とし
て保持される(第1図、第1a図及び第1b図参
照)。
殻体2,2aの外面には引き抜き工具用の段8
と、手によるコネクタの引き抜きを促進するリブ
9が形成されている。
更に、各殻体には一対の離隔した突起7が形成
されており、該突体は使用に際してコードを把持
して電気接続部に張力が付加されることを防止し
ている。
コネクタの本体内にはインサート10が装架さ
れており、このインサートは殻体内の凹所に位置
決めされ保持されていて本体の一端から突出して
いる。接点3,3aが、このインサート10を介
して延在しており、支持されていて、同じく本体
の一端から延在していて、第2図及び第2a図に
示されるごとく、他端においてコード14の導体
に直接接続されている。また、第4図に示される
ごとく、異なるインサートを使用することで接点
はプリント回路基板4に他端において接続されて
もよい。プリント回路基板4には殻体内の凹所に
位置決めされる突起が形成されており、コードの
導体がプリント回路基板に接続されている。プリ
ント回路基板は適所にはんだづけされたスイツチ
要素を装架することができる。
インサート10にはコネクタが電気接続装置に
差し込まれた時コネクタを電気接続装置の適所に
保持するように作用する保持部材11が設けられ
ている。しかしながら、空間がない場合には保持
部材の代わりに掛け金ボス12を設けてもよい。
もちろん、この場合、電気接続装置には保持部材
10またはボス12と係合する手段を設ける必要
がある。
コード14がそこから延在しているコネクタの
端部面にはコネクタ内の電気接続を表す適当なマ
ーキングが施されてよい。
第4図が明らかなごとく、電気接続された二つ
に同一のコネクタ1が使用されてもよい。あるい
は、一つ又は二つのカツプリング部材13を有し
たコネクタ1が外部の試験機との接続に使用され
得る。
明らかなように、望まれるならば、4本ワイヤ
ーのコードを使用することも可能である。
コードの導体はプリント回路基板4の導体トラ
ツク4aにはんだづけによつて接続されるか、あ
るいはそれぞれ接点3,3aに接続される。
コード14とコネクタ1との組み合わせはテス
トコード又はパツチコードを形成する。
上記したように、インサート10の形状を採用
される接点形状に対応させることで、殻体2は総
てのコネクタに使用可能となる。言い換えれば、
インサートを使用目的に応じた種類だけ準備して
おけば、殻体は共通して使用できるので、低コス
トで大量生産することが可能となる。
(発明の効果) 本発明によれば、上述した種類の電気接続装置
に使用可能なコネクタにして、低コストで大量生
産可能なコネクタが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はコネクタの殻体の正面図、第1a図は
第1図の線A−Aに沿つて切つた断面図、第1b
図は第1図の殻体の断面平面図、第2図は本発明
によるコネクタの構造特徴を取り入れたコネクタ
の一部破断断面図、第2a図は第2図のコネクタ
の一部破断側面図、第2b図は第2図のコネクタ
の平面図、第3図はカツプリング部材の断面図、
第4図はプリント回路基板を組み込んだ本発明に
よるコネクタの一部破断側面図、第5図は第4図
のコネクタの一つの正面図及び第6図は第4図の
コネクタの平面図である。 1……コネクタ、2,2a……殻体、3,3a
……接点、4……プリント回路基板、4a……導
体トラツク、5,5a……掛け金突起、6,6a
……開口部、10……インサート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スロツトを画定している一対の弾性アームか
    ら成る接点要素を有した電気接続装置にして、絶
    縁された導体が前記スロツト中に押し込まれた時
    に前記アームが互いに逆方向に変形し、該アーム
    の端が前記導体の絶縁に食い込んで前記導体と係
    合して、該導体と前記接点要素との間にはんだづ
    け及びネジ止めすることなく電気接続を達成する
    電気接続装置の前記接点要素と電気接続を行うコ
    ネクタにおいて、 該コネクタが、二つの同一の殻体から成り、前
    記殻体のそれぞれに形成された掛け金突起がそれ
    ぞれ他方の殻体に形成された開口部と係合して組
    立体として保持されることにより形成される本体
    と、該本体の一端に位置され、前記殻体の凹所内
    に保持されたインサートと、該インサートを介し
    て前記本体の前記一端を越えて延在している接点
    とを有しており、前記接点が前記インサートによ
    つて支持されており、該接点が前記本体の他端か
    ら延在したコードの導体または該導体と接続され
    ている前記本体内に収容されたプリント回路基板
    に接続されており、前記インサートの形は採用さ
    れる接点形状に対応していることを特徴とするコ
    ネクタ。 2 特許請求の範囲第1項に記載のコネクタにお
    いて、前記殻体のそれぞれが、前記本体の前記一
    端とは反対の端部の開口部を介して延在している
    ケーブルと係合する一対の突起を有しているコネ
    クタ。 3 特許請求の範囲第2項に記載のコネクタにお
    いて、前記反対の端部にはコネクタ内の電気接続
    を示すマーキングが施されているコネクタ。 4 特許請求の範囲第1項から第3項までのいず
    れか1項に記載のコネクタにおいて、前記プリン
    ト回路基板には前記殻体の凹所と係合する突起が
    形成されているコネクタ。
JP56087978A 1980-07-17 1981-06-08 Universal connector Granted JPS5746480A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3027047A DE3027047C2 (de) 1980-07-17 1980-07-17 Stecker für LSA-Plus-System

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746480A JPS5746480A (en) 1982-03-16
JPH0146998B2 true JPH0146998B2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=6107394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56087978A Granted JPS5746480A (en) 1980-07-17 1981-06-08 Universal connector

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4410225A (ja)
EP (1) EP0044387B1 (ja)
JP (1) JPS5746480A (ja)
AT (1) ATE11714T1 (ja)
AU (3) AU547685B2 (ja)
DE (1) DE3027047C2 (ja)
GB (1) GB2080636B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523797A (en) * 1983-03-09 1985-06-18 Parker Hannifin Corporation Connector adaptor
DE3323687C2 (de) * 1983-07-01 1986-12-18 Krone Gmbh, 1000 Berlin Überspannungsableitermagazin für Anschlußleisten der Fernmeldetechnik
DE3405998C2 (de) * 1984-02-20 1986-12-18 Krone Gmbh, 1000 Berlin Elektrischer Mehrfachsteckverbinder
DK189084A (da) * 1984-04-12 1985-10-13 Bjoern Bjerkstad Stikprop til to-lederkabel
DE3446622A1 (de) * 1984-12-20 1986-06-26 Krone Gmbh, 1000 Berlin Steckereinsatz fuer stecker mit hoher steckhaeufigkeit
US4826439A (en) * 1987-03-02 1989-05-02 Switchcraft, Inc. Self-latching lamp jack
DE3841083C1 (ja) * 1988-12-02 1990-02-01 Krone Ag, 1000 Berlin, De
US5160273A (en) * 1991-06-24 1992-11-03 Porta Systems Corp. Connector block assembly
US5205762A (en) * 1991-12-06 1993-04-27 Porta Systems Corp. High frequency patch cord data connector
DE4318638A1 (de) * 1993-06-04 1994-12-08 Csp Computer Service Partner G Ring- oder Busleitungsanordnung mit einer Abzweigdose für Stichleitungen
JPH0749740Y2 (ja) * 1993-06-14 1995-11-13 第一電装部品株式会社 コネクタ枠の合体係止装置
US5546267A (en) * 1994-12-08 1996-08-13 Illinois Tool Works Inc. Communication circuit protector
US5603638A (en) * 1995-07-20 1997-02-18 Heyco Stamped Products, Inc. Housing for female receptacles in a molded plug

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL136989C (ja) *
US2192737A (en) * 1938-06-10 1940-03-05 Gen Electric Plug cap
US2398996A (en) * 1942-10-07 1946-04-23 Monowatt Electric Corp Electric plug
DE1679316U (de) * 1953-04-29 1954-07-08 Siemens Ag Aus pressstoff gefertigter geschlossener zweiteiligr behaelter.
US3031637A (en) * 1958-04-01 1962-04-24 Electrolux Ab Electrical coupling device
DE6605594U (de) * 1964-03-11 1970-06-11 Bosch Elektronik Photokino Ein- oder mehrpoliger stecker
DE1790336C3 (de) * 1967-02-07 1979-05-17 Bunker Ramo Corp., Oak Brook, Ill. (V.St.A.) Elektrischer Steckverbinder zum Anschluß an ein mehradriges Kabel
AU427867B2 (en) * 1969-02-24 1972-09-05 Oy Nokia Ab A current supply rail arrangement particularly for lighting purposes and for small sized motors
DE2036829C3 (de) * 1970-07-24 1980-01-17 Bunker Ramo Corp., Oak Brook, Ill. (V.St.A.) Elektrische Schaltungsplatte
DE2125858A1 (de) * 1971-05-25 1972-12-07 Licentia Gmbh Zwischenstecker mit äusserer und innerer Kontaktierung
FR2223937B1 (ja) * 1973-03-29 1978-03-24 Telemecanique Electrique
CH569370A5 (ja) * 1973-05-23 1975-11-14 Amacher Hans
DE7323684U (de) * 1973-06-26 1973-09-27 Krone Gmbh Trennstecker für Trennleisten
DE7420266U (de) * 1974-06-12 1974-09-19 Krone Gmbh Abgreifstecker
CA1065031A (en) * 1976-08-12 1979-10-23 Amp Incorporated Slot-type electrically conductive terminal
US4027941A (en) * 1976-11-01 1977-06-07 Thomas & Betts Corporation Termination method and apparatus for flat flexible cable
US4103527A (en) * 1977-05-20 1978-08-01 General Electric Company Roll crimp machine
DE2804478C2 (de) * 1978-01-31 1982-11-25 Krone Gmbh, 1000 Berlin Elektrischer Klemmverbinder zur löt-, schraub- und abisolierfreien Herstellung eines Kontaktes an einem feststehenden Anschlußelement, insbesondere für die Fernmeldelinientechnik
US4202351A (en) * 1978-07-31 1980-05-13 Bunker Ramo Corporation Identification means for electrocardiographic monitoring instruments or the like
US4284316A (en) * 1979-10-11 1981-08-18 Cgee Alsthom Terminal block

Also Published As

Publication number Publication date
AU5272986A (en) 1986-07-17
GB2080636A (en) 1982-02-03
EP0044387A1 (de) 1982-01-27
AU7082781A (en) 1982-01-21
JPS5746480A (en) 1982-03-16
AU574559B2 (en) 1988-07-07
ATE11714T1 (de) 1985-02-15
AU580652B2 (en) 1989-01-27
AU5273086A (en) 1986-07-17
US4410225A (en) 1983-10-18
AU547685B2 (en) 1985-10-31
GB2080636B (en) 1985-06-26
EP0044387B1 (de) 1985-02-06
DE3027047A1 (de) 1982-02-11
DE3027047C2 (de) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930024229A (ko) 고속 보호된 캐비티 백플레인 커넥터 및 그 제조방법
GB1249805A (en) Electrical connectors
JPH0146998B2 (ja)
US5073123A (en) Self terminating tap connector
EP0014037B1 (en) Electrical connector for flat cable
CA1077587A (en) Electrical coupler and adapter
US6283793B1 (en) Electrical connector system
WO1983003717A1 (en) Interface connector
US4458967A (en) Connector for shielded flat cable
AU2007349106B2 (en) Electric connector with a dust cover
EP1166400B1 (en) Electrical connector
EP0201893B1 (en) Shielding connector
ES8104652A1 (es) Un terminal electrico
JPH0235423B2 (ja)
JP2001357944A (ja) プラグコネクタ
US4416499A (en) Electrical connector assembly
JPS6332224B2 (ja)
JPS60240072A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
EP0217629B1 (en) Electrical connector having cam actuated wire holding means
JPH033967Y2 (ja)
JPH053717B2 (ja)
JPH0136308Y2 (ja)
JP2627517B2 (ja) 電気コネクタ
JP2002050436A (ja) コネクタ及びそれの製造方法
JPS6035978Y2 (ja) フラットケ−ブルに接続されるコネクタ