JPH0146173B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146173B2
JPH0146173B2 JP12133179A JP12133179A JPH0146173B2 JP H0146173 B2 JPH0146173 B2 JP H0146173B2 JP 12133179 A JP12133179 A JP 12133179A JP 12133179 A JP12133179 A JP 12133179A JP H0146173 B2 JPH0146173 B2 JP H0146173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soot
electrodes
voltage
exhaust
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12133179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645750A (en
Inventor
Tomootsu Ishiguro
Yoshimi Kizaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP12133179A priority Critical patent/JPS5645750A/ja
Priority to DE19803035206 priority patent/DE3035206A1/de
Publication of JPS5645750A publication Critical patent/JPS5645750A/ja
Priority to US06/452,868 priority patent/US4441971A/en
Publication of JPH0146173B2 publication Critical patent/JPH0146173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は燃焼室からの排気ガス等に含まれる煤
の低減化方法およびその装置に関する。 一般に炭化水素の火炎から生成する黒煙などの
成分である煤は、その多くが直径2ミクロン以下
の微粒子であるため、これを、例えば、従来の遠
心分離装置のみによつて捕集させようとすると、
装置の排気抵抗が極端に大きくなり、しかも大型
化する。従つて自動車等の内燃機関の燃焼室から
出る煤の浄化に使用することはほとんど不可能で
ある。また、上記の煤をフイルター装置によつて
捕集させる場合は、フイルターが目詰りを起し、
その結果背圧が高くなる等の問題がある。 本発明は、以上のような点に配慮し、まず排煙
を交番あるいはパルス電場の雰囲気に誘導し微粒
子が鎖状に連結した形状の煤を個々の微粒子に分
解する。この操作によつて比表面積の大きくなつ
た煤は、次に加熱および触媒作用によつて煤を酸
化させて取り除き、排気ガスを浄化するものであ
る。すなわち、本発明の煤の低減方法は煤を燃焼
させて取り除くことを基としている。煤を燃やす
ために、本発明では、第1工程で、煤を含む気体
に交番あるいはパルス電圧を作用させ、鎖状の煤
を分解し微粒子状の煤に変える。通常燃焼室で生
成した煤は煙道等を通過する過程で電荷を帯び、
それらの電荷により発生する局所的なクーロン力
で結合され次第に粒径を増し、かつ煤の粒子は鎖
状に連なり直径約0.2ミクロン以上の団塊となる
ことが知られている。第1工程では、交番あるい
はパルス電圧により直径0.2μ以上の団塊状の煤を
数百オングストローム以下の煤にかえ、煤の表面
積を増大させるとともに、煤をエアロゾル化(実
質的にガス化)させるものである。交番電圧ある
いはパルス電圧の電圧としては100V/cmから
10000V/cmの範囲が好ましく、交流のサイクル
としては10ヘルツ以上が好ましい。煤は本来上記
のように局所的な電荷を帯びているため、交番電
圧あるいはパルス電圧により、電荷を誘電分極、
緩和させて電荷的に中和すると団塊状の煤が微細
化される。 第2工程では微細化された煤を含む気体を活性
媒体に接触させ、煤を気体中の酸素と反応させ
(煤を燃やして)、気体中より煤を取り除くもので
ある。この活性媒体としては、加熱された物体、
例えば金網とハニカム状に成形された酸化バナジ
ウムとジルコニアからなる酸化触媒が使用され
る。加熱された金網は、その熱により気体中の煤
と酸素の反応を促進するものである。またた酸化
触媒はその触媒作用により煤と酸素の反応を促進
するものである。この工程により煤が気相酸化さ
れ、煤がその表面から酸化され痩せてゆき、理想
的には消滅する。本発明の第1工程は、第2工程
での酸化反応の効率を高くするためのもので、第
1工程により煤が微細化され、気体中でエアロゾ
ル化しているため、第2工程の酸化が促進され
る。 次に本方法の効果について説明する。本方法の
効果を確かめるため第1図にその主要部分の断面
を示す試験装置を製作した。この試験装置は煤発
生部1、煤発生部1の上部に設けられた煤低減部
2、煤低減部2を覆う第1排気部3、第1排気部
3の外側に設けられた第2排気部4とよりなる。
煤発生部1は内部に燃焼室11を形成する開口部
径50mm、深さ50mmのロート状の燃焼壁12、ロー
トの足に相当する燃焼壁12の中央底部に設けら
れた内径2.5mmの燃料パイプ13、燃料パイプ1
3と2重管を構成する内径6mmの空気パイプ1
4、燃料パイプ13の先端部に挿入されたガラス
束よりなる芯15、燃焼壁12の外側を囲み、燃
焼室との間に水室17を形成する燃焼外壁16と
よりなる、燃焼外壁16の下部および上部には水
室17に冷却水を供給、排水するための冷却水導
入口および排水口が設けられている。 煤低減部2は煤発生部1の燃焼室11の上部に
位置するもので、燃焼壁12の開口部にセラミツ
ク製リング21を介して設けられ、燃焼壁12の
開口径とほぼ同一の直径50mm、長さ100mmの円筒
状金網製の第1電極22、第1電極22の中心軸
上にセラミツクス製の碍子26で第1電極22と
固定された外径2mm、長さ100mmのステンレス棒
製の第2電極23、第1電極22の他端にセラミ
ツクス製リング24を介して固定された網状の活
性媒体25とよりなる。なお、活性媒体25とし
ては通電により発熱体となるカンタル線を細いパ
イプ状の碍子で被覆し、ステンレス製の網の上下
面の一面の全面に固定し、その後、ステンレス網
と碍子表面に水ガラスを塗布し、さらにその上に
酸化バナジウムとジルコニア微粉末を塗布したも
のである。したがつてこの活性媒体25は発熱体
としての性能と酸化触媒としての性能を兼ねる。 第1排気部3は、第1電極22の外側を取りま
く内径80mmの底部開口の第1排気管31、第1排
気管31の上端に結合されたベル状の収束管3
2、収束管32の上端に結合される排気ポンプ
((図示せず)に連接する第2排気管33とよりな
る。なお、収束管の中央部には煤を捕集するため
耐熱性が高い高純度のグラスフアイバーフイルタ
ーにテフロンコーテイングを施した孔径約0.8ミ
クロンで外径47mmのフイルター34が設けられて
いる。 第2排気部4は第1排気部3の外側に位置し、
下端が燃焼外壁16の上部端壁と結合され、有蓋
円筒状の外壁41と、外壁41の上部側面に形成
された開口42とよりなる。第2排気部4は第1
排気部3のフイルター34が煤でつまり排気され
ない場合に第1排気部に代わつて排気を行うもの
である。すなわち、フイルター34がつまつた場
合、排気は第1排気部の第1排気管31と第1電
極の間の空間を下方向に移動し、第1排気管31
の下端をまわり、次に第1排気管31と第2排気
部4の外壁41との間の空間を上方向に移動し、
最後に開口42より大気に出る。なお、フイルタ
ーの通気抵抗が小さく、燃焼室11より送られて
くる排気以上に第2排気管33を介して強制的に
排気される場合には、不足分の空気は第2排気部
4から排気と逆方向に移動して供給される。この
ため本試験装置では第1排気部31の強制排気お
よびフイルター34の空気抵抗の変動にもかかわ
らず、燃焼室11における燃焼は一定している。 本試験装置の燃料パイプ13より燃料として軽
油を使用し1分間あたり0.13mlの軽油を供給し、
一方、空気パイプ14より空気を1分間あたり
1500ml供給し、芯15に点火した(この条件での
空燃比は19.5である。)これにより安定した煤を
発生させた。この煤の発生状態で煤低減部2を表
に示す代表的な4種類の条件で運転し、それぞれ
の条件における煤の量を第1排気部3のフイルタ
ー34上に捕集した。なお、フイルター34上に
おける煤の捕集量はフイルター34を通過する単
位時間あたりのガス吸引流量で求めた。
【表】 各条件におけるフイルター34における煤の捕
集状態を第2図に示すガス吸引時間と吸引流量の
関係線図に示す。なお条件と線図符号の関係を表
に示した。 表および第2図より、電極間に電圧を作用させ
ず、かつ、活性媒体を加熱しない場合には符号A
の線図に示すように吸引時間の経過とともに吸引
流量が急速に下り、吸引時間60秒後には吸引流量
が50/分から12/分に低下するのがわかる。
この吸引流量の低下はフイルター34上に煤が捕
集されフイルター34の気孔をふさいだためであ
る。 次に、電極間に電圧をかけず活性媒体を500℃
に加熱した条件では、符号Bの線図に示すよう
に、活性媒体を加熱しない場合に比較して、60秒
経過後における吸引流量が12/分から19/分
に増加する。これは煤が活性媒体の作用により煤
が酸化され、フイルター34上に捕集される煤が
低減したために吸収流量が増加したものと考えら
れる。 活性媒体を500℃に加熱し、かつ電極間に2400
ボルトの直流を作用した条件では、符号Cの線図
に示すように、60秒経過後における吸引流量が23
/分に増加した。これは電極間に直流電圧を作
用させた効果であるが、この場合には陰極となつ
て電極23に煤が付着しているのが認められた。
従つて、直流電圧を作用させた場合に、煤を微細
化し、活性媒体での酸化が促進されるかどうか明
らかではない。 最後に本発明の最適条件の一つである活性媒体
を500℃に加熱し電極に60サイクルの交番電圧
2400ボルトを作用させた条件では、符号Dの線図
に示すように、60秒経過後における吸引流量が27
/分に増加した。この条件では両電極に煤の付
着は認められなかつた。符号Bおよび符号Dに示
す吸引流量の差は交番電圧の作用により煤が微細
化されてエアロゾル化し、このため活性媒体での
酸化が促進され、煤が低減し、フイルター34に
捕集される煤の量が低減したものと考えられる。 次に本発明の煤の低減装置を第3図に示す実施
例により説明する。本装置は煤を含む気体の流入
口51と流出口52を有する容器5と、その容器
5内で流入口51側に設けられた1対の電極6
1,62と、その電極61,62に交番あるいは
パルス電圧を供給するための電圧発生装置(図示
せず)と、容器5内で流出口52側に設けられた
煤を酸化するための活性媒体7とよりなる。容器
5はスチール製で直径約8cm、長さ約30cmの管状
であり、前部53、中央部54および後部55よ
りなつている。前部53は一端に流入口51を有
し、その内部には1対の電極61,62が設けら
れている。中央部54は活性媒体7を収納する部
分である。後部55は流出口52を有する。容器
5の前部53と中央部54および中央部54と後
部55はそれぞれ金属製のリング状固定具56,
57で結合されている。1対の電極61.62
は、容器5の前部53の内径よりわずかに小さ
く、同心円的に前部53内に収納された金網製の
パイプ状の電極61と前部53の中央軸に配置さ
れた金属製棒状の電極62とよりなる。なお、上
記パイプ状の電極61は、その両端部で、容器5
の前部53の内壁面にセラミツク製碍子63,6
4を介して固定され、棒状の電極62はパイプ状
の電極61の内壁面に放射状のセラミツク製碍子
65,66で固定されている。また各電極61,
62はパイプ状のセラミツク製碍子で被覆された
ケーブル67,68により前部53の外側に導か
れ、電圧発生装置(図示せず)の出力端子に結合
されている。電圧発生装置は従来公知のものがそ
のまま使用できる。ここではネオン変圧器と単巻
変圧器およびこの装置に全波整流回路を組込んだ
ものを用いた。 活性媒体7はビーズ状触媒71と加熱源として
のうずまき状の電熱体72とよりなり、容器5の
中央部54の両端を金網で閉じて形成された室に
収納されている。触媒71は顆粒状の酸化ジルコ
ニウムに酸化バナジウムを担持させたものであ
る。 この装置の流入口51より第1図に示す煤発生
部1で得られる煤を含む気体を導入し、電極6
1,62に2400ボルトの交番電圧を引加し、か
つ、活性媒体7の電熱体72を500℃に加熱して、
煤を処理した。この装置の流出口52よりはほと
んど無色のガスが排出された。 本装置では容器5としてスチール製パイプ状の
ものを使用したがその材料、形状に限られること
はない。例えば煙突あるいは煙道の一部を本発明
の装置の容器として利用できる。電極61,62
についても、互いに平行した金属板製の板状電極
等種々のものが使用できる。また容器が電導性の
材料でできている場合には容器自体を電極の一方
とすることができる。活性媒体7もハニカム状触
媒等種々の酸化触媒が使用できる。 本発明の煤の低減装置はデイーゼルエンジンの
排気ガス、焼却炉よりでる煙その他種々の燃焼室
から発生する煤を含む気体に適用可能であり、単
位時間当りの排ガス量、煤の量、排ガス温度によ
り本発明の装置の形状、寸法等、適宣選択でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の効果を確認するための
試験装置の断面図、第2図は第1図に示すフイル
ターの吸引時間と吸引流量との関係を示す線図、
第3図は本発明の装置の一実施例の断面図であ
る。図中符号1は煤発生部、2は煤低減部、3は
第1排気部、4は第2排気部、5は容器、61,
62は電極、7は活性媒体を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 煤を含む気体に交番電圧あるいはパルス電圧
    を印加することにより誘電分極、緩和させて煤を
    細分化する工程、および細分化された煤を含む気
    体を少なくとも加熱された物体および酸化触媒で
    ある酸化バナジウムとジルコニアからなる活性媒
    体に接触させ、煤を酸化して気体中より取り除く
    工程とよりなることを特徴とする煤の低減方法。 2 交番電圧あるいはパルス電圧は100V/cmな
    いし10000V/cmであり、その周波数は10ヘルツ
    以上である特許請求の範囲第1項記載の煤の低減
    方法。 3 少なくとも煤を含む気体の流入口と流出口を
    有する容器と、 その容器内でその流入口側に設けられた少なく
    とも一対の電極と、 その電極に交番あるいはパルス電圧を供給する
    ための電圧発生装置と、 その容器内でその流出口側に設けられた煤を酸
    化するための少なくとも加熱された物体および酸
    化触媒である酸化バナジウムとジルコニアからな
    る活性媒体とよりなることを特徴とする煤の低減
    装置。 4 一対の電極は相対向する一対の平面状の板あ
    るいは網である特許請求の範囲第3項記載の煤の
    低減装置。 5 一対の電極は円筒状の電極とその中心軸に設
    けられた棒状の電極とよりなる特許請求の範囲第
    3項記載の煤の低減装置。
JP12133179A 1979-09-20 1979-09-20 Reducing method of soot and device therefor Granted JPS5645750A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12133179A JPS5645750A (en) 1979-09-20 1979-09-20 Reducing method of soot and device therefor
DE19803035206 DE3035206A1 (de) 1979-09-20 1980-09-18 Verfahren und vorrichtung zur verminderung des russes in russhaltigen gasen
US06/452,868 US4441971A (en) 1979-09-20 1982-12-23 Process and apparatus for reducing soot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12133179A JPS5645750A (en) 1979-09-20 1979-09-20 Reducing method of soot and device therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2895280A Division JPS5647618A (en) 1979-09-20 1980-03-06 Method and device for reducing soot

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645750A JPS5645750A (en) 1981-04-25
JPH0146173B2 true JPH0146173B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=14808607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12133179A Granted JPS5645750A (en) 1979-09-20 1979-09-20 Reducing method of soot and device therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5645750A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647618A (en) * 1980-03-06 1981-04-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Method and device for reducing soot
JP4759773B2 (ja) * 2005-07-15 2011-08-31 株式会社 セテック 粒子充填層集塵装置
JP4710825B2 (ja) * 2006-12-28 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP3409370B1 (en) * 2016-01-29 2020-08-05 Pokka Sapporo Food & Beverage Ltd. Method for reducing particle size of fine particles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435886A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas purification catalyst element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435886A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas purification catalyst element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645750A (en) 1981-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5433832A (en) Exhaust treatment system and method
KR100213592B1 (ko) 배기가스 정화장치 및 방법
US4441971A (en) Process and apparatus for reducing soot
US4871515A (en) Electrostatic filter
US5557923A (en) Method and device for removing particles from exhaust gases from internal combustion engines
US5458748A (en) Coronal-catalytic apparatus and method for NOx reduction
US6772584B2 (en) Apparatus for removing soot and NOx in exhaust gas from diesel engines
KR100566012B1 (ko) 가스 배출의 처리
WO2006132103A1 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化システム
RU2127400C1 (ru) Устройство для плазменной очистки газов, образующихся при сгорании топлива
WO2007055535A1 (en) Apparatus for treating exhaust praticulate matter
KR20010024884A (ko) 플라즈마를 이용한 가스 처리 방법 및 반응기
US20030024804A1 (en) Method and device for the plasma-induced lowering of the soot emission from diesel engines
JP2001123823A (ja) ガソリンエンジン排気中の粒子状物質を転化する機構
JPH0146173B2 (ja)
JP2004027949A (ja) 高効率排気ガス処理システム
JPH02241559A (ja) 排気または煙道ガスから微粒子を減少せしめる装置
JP2002527666A (ja) 内燃機関の排気ガス中の気体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減のための方法および装置
JP4124321B2 (ja) 排ガスの処理方法および排ガス処理装置
JP2001349211A (ja) 繊維材からなるフィルタを用いたdpf装置
KR100404417B1 (ko) 디젤엔진 배출가스에서 매연과 질소산화물을 제거하기위한 디젤분진필터/플라즈마/촉매 시스템
JP2001349214A (ja) Noxを分解する排気ガス浄化装置
JP3875571B2 (ja) 排ガスの処理装置および排ガス処理方法
EP1298290A1 (fr) Système de traitement des gaz d'échappement d'un moteur à combustion
JP2006026483A (ja) 排ガス浄化装置