JP2002527666A - 内燃機関の排気ガス中の気体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減のための方法および装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス中の気体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減のための方法および装置

Info

Publication number
JP2002527666A
JP2002527666A JP2000576169A JP2000576169A JP2002527666A JP 2002527666 A JP2002527666 A JP 2002527666A JP 2000576169 A JP2000576169 A JP 2000576169A JP 2000576169 A JP2000576169 A JP 2000576169A JP 2002527666 A JP2002527666 A JP 2002527666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
combustion
gas
internal combustion
pollutants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000576169A
Other languages
English (en)
Inventor
マスホルダー,カール・エフ.
Original Assignee
マスホルダー,カール・エフ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7884277&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002527666(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マスホルダー,カール・エフ. filed Critical マスホルダー,カール・エフ.
Publication of JP2002527666A publication Critical patent/JP2002527666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B51/00Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines
    • F02B51/04Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines involving electricity or magnetism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
    • F02M27/042Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism by plasma
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 誘電体バリア放電を用いることによる内燃機関の排気ガス中の気体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減のための方法が提案され、誘電体バリア放電は内燃機関の燃焼空間(4)内で行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
この発明は、誘電体バリア放電を用いることによる内燃機関の排気ガス中の気
体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減と、この目的のために意
図された装置とに関する。
【0002】
【発明の背景】
特に自動車の内燃機関の動作の間の汚染物質の排出に対する規制の基準の強化
の範囲において、従来の方法、特に触媒法の改良に加えて、新たな技術も提案さ
れてきた。
【0003】 プラズマ中の誘電体バリア放電(以後DBDと省略する)は、その物理的原則
はかなり前から既知であるが、この点において非常に有望である。プラズマは、
2つの電極間に交流電圧またはパルス化電圧を印加することにより生成される。
しかしながら、誘電体が電極の間に配置されれば、定常状態の放電を形成するこ
とは不可能であり、短時間の後に再び消滅してしまう放電、いわゆる無音過渡放
電しか形成することができない。
【0004】 1992年9月13−15日のニューメキシコ州アルバカーキでの「環境に関
するニューメキシコ会議“New Mexico Conference on the Environment”」のル
イス・A・ロソチャ(Louis A. Rosocha)らの「地下水および空気から有毒化合
物を取除くための新技術“Innovative Technologies for Removing Toxic Compo
unds from Groundwater and Air”」から、空気または質量比80:20のアル
ゴン/酸素混合物から炭化水素が除去され得ることは公知である。トリクロロエ
テン、トリクロロエタン、CCl3CF3、CCl4および脂肪族炭化水素の濃度
の減少が例として記載されている。アルゴン/酸素混合物(アルゴン/酸素の質
量比=80:20)中の飽和水含有量では、(数十J/lに対応する)流量10
l/mで数ワットの電力しか用いなくても、たとえば、トリクロロエテンを65
0ppmから1ppmよりも低い値に除去し、1kJ/lの電力を用いると1p
pbよりも下に除去することが可能であった。数十kWh/kgの電力入力を用
いると、パーセントレンジの初期濃度のトリクロロエタンはppmレンジに減じ
ることができ、1000ppmから3000ppmの初期濃度の脂肪族炭化水素
および200ppmの初期濃度のCCl3CF3は、80%から90%を減じるこ
とができた。
【0005】 1992年5月1日のJ. Appl. Phys. 69 (9)のS.K.ダリ(S.K.Dhali)お
よびI.サルジャ(I. Sardja)の「SO2、NOxの処理のための誘電体バリア
放電“Dielectric-barrier Discharge for Processing of SO2, NOx”」は、従
来の無機汚染物質、特に窒素酸化物および二酸化硫黄の処理の研究を記載してい
る。この論文によれば、一酸化窒素を完全に酸化することができかつ、用いられ
る条件に依存して、二酸化硫黄を40%から70%除去することができた。
【0006】 気体汚染物質という用語は、本明細書中では、不所望の物質、特に排気ガス基
準において規定されるもの、すなわち主に炭化水素、窒素酸化物および二酸化硫
黄を意味すると意図される。固体汚染物質の例は、特にディーゼルエンジンから
の排出においては、煤である。
【0007】 DE−A−42 31 581には、汚染物質がそこに送られる、DBD電極
配置を用いる、汚染物質のプラズマ化学分解および/または除去のための装置お
よび方法が説明され、プラズマ化学反応のすべての動作パラメータ、たとえば温
度、不純物の性質および質量流量、電力ならびに誘電体の誘電率を、汚染物質の
所望の分解が最大化されるように制御することが意図される。しかしながら、前
記参考文献は、DBDによる排気ガスの後処理にしか関していない。
【0008】
【発明の概要】
これに関連して、この発明の目的は、汚染物質は排気ガスの後処理によってだ
けでなく、第一に汚染物質の形成を防ぐことによって削減されるという意図で、
DBDによる汚染物質のさらなる削減を確実にすることである。また、内燃機関
の中の燃焼プロセスの均衡化および燃料消費の削減を確実にする方法および装置
を提供することも目的である。
【0009】 この発明は、誘電体バリア放電を用いることによる内燃機関の排気ガス中の気
体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減のための方法に基づいて
いる。
【0010】 この発明による方法に従う解決法は、誘電体バリア放電が内燃機関の燃焼空間
の中で実行されることを特徴とする。
【0011】 DBDは内燃機関の燃焼空間のまさにその中で経済的に行われ得ることがわか
っている。
【0012】 その間に気体を有する電極に強い電界が与えられると自由電子が加速され、し
きい値電界強度を超えると、それらは重粒子(原子、分子)を励起しかつ電離す
ることができる。一次電子は、自然放射能および宇宙放射による、気体の自然バ
ックグラウンド電子密度から生じる。
【0013】 解放された電子は次に加速され、気体絶縁破壊(レザー絶縁破壊)(Raether
breakdown)とともに、電子密度のアバランシェ型増加が発生する。続いて起こ
る重なり合うアバランシェにより高導電性放電チャネル(ストリーマ)ができ、
これはスパークまたはアークの形成につながる。放電がこのように形成されると
、金属電極が存在すれば、気体は電流の流れが続くに従って強く加熱され、局所
的な熱平衡の中にプラズマが発生する。
【0014】 少なくとも1つの誘電体バリア(dielectric-barrier discharge、すなわちD
BD)が気体空間に存在すれば、誘電体の表面上の電荷の局所的な蓄積により、
内部電界は、放電が続くに従い、放電が再び消滅するような程度にまで減じられ
、すなわちそれは高温のスパークおよびアークを伴う熱緩和プラズマに変化しな
い。パルス化電圧を印加することにより、汚染ガスへのエネルギ入力は、電圧振
幅、周波数、圧力などにより外部から統制できる。
【0015】 誘電体バリア放電または無音放電はしたがって、標準圧力においてすら動作さ
れ得る過渡グロー放電である。この場合、電極は好適な誘電体によって充填ガス
から分離され、多数の異なる反応チャンバ構造(プレート、管、同軸方向のおよ
びマルチチャンバの構造)が容易に実現されて、取付位置という点においてより
大きな柔軟性を許す。
【0016】 排気ガス中の汚染物質を減じるための使用には、DBDが自己終了することが
重要である、すなわち排気ガスプラズマへのエネルギ入力は有効電流パルスの期
間(<1μs)の間に発生する。
【0017】 この場合、10,000Kから100,000Kの範囲の高い電子温度に達す
るものの、たとえば圧力、リアクタの構造、電圧および周波数に依存して、重粒
子温度は、低いイオン移動度および短いパルス時間のために実質的により低い値
に達する。
【0018】 故に熱の非平衡が存在し、これは排気ガス中の汚染物質の処理に非常に重要で
ある。なぜなら(好適な冷却により)室温よりもごく僅かに上での処理が可能な
ためである。
【0019】 したがって、汚染物質は熱的にではなく主に電子(平均の電子エネルギは1か
ら10eV)との衝突によって分離される。この方法の有効性は、この場合にも
たらされ得る高い電子密度(1018cm-3)に拠る。さらに、放電の間に放出さ
れる(真空UVおよびUV範囲の)高エネルギ光子は、副次的なプロセスによる
分離または励起にさらに寄与する。
【0020】 高電圧の印加により、気体の流れの中の汚染粒子が電離され、次に解放された
電子が電離または励起に寄与する。これは、励起された粒子のそれらの基底状態
への遷移による光子の放出と関連して、電子密度のアバランシェ型増加と気体の
絶縁破壊につながる。したがって、(第1に)電子と(第2に)光子の両者がD
BDを用いた排気ガス処理に寄与する。この文脈では、光子の場合よりも、電子
との衝突の間により高いエネルギが原則的に転送され得ることおよび超励起中性
粒子または荷電粒子などの新種が発生され得ることに留意しなければならない。
【0021】 DBDによる有機化合物の絶縁破壊の正確なメカニズムは依然として実質的に
未知である。しかしながら、放電が反応性ラジカル(たとえばOHラジカル)の
発生を引き起こして、それらの高い酸化力のためにそれらが有機化合物に影響を
与えたと仮定しても差し支えないであろう。その程度までは、DBD法は大気中
における自然な光化学絶縁破壊プロセスを再現する。しかしながら、最適化され
た理想的な場合ですら、汚染物質の100%の絶縁破壊および完全な排除は見込
めない。なぜなら絶縁破壊反応を伝播するのは非特定的反応性ラジカルだからで
ある。規定されたメカニズムに従ってラジカル反応が起こるとしても、結果とし
て生じる産物を予測することは困難である。さらに、副産物の問題は、OHラジ
カルを考慮しなければならないことだけでなく、条件が好適ならば窒素−酸素ラ
ジカルも発生し得るという事実により、さらに複雑である。後者は、仮定として
は、対応する有機分子と反応して、それらをたとえば窒素−芳香族構造に変換し
得る。
【0022】 さらに、DBDは、まさに反応場所での真空UV光子、すなわちさらなるラジ
カルの形成および他の汚染物質の分離すら引き起こすことのできる、170nm
よりも小さな波長を有する光子の発生をもたらす。
【0023】 DBDは、誘電体、特に少なくとも1つのセラミック素子によって互いから分
離された、燃焼空間の2つの金属素子の間に印加されるパルス化電圧によっても
たらされるのが有利である。この発明による方法によれば、燃焼空間の既存の金
属素子を高い費用対効果でかつ経済的に用いてもよい。好適な例には、特に、ス
パークプラグもしくはその一部、ピストンボトムまたは燃焼チャンバの壁もしく
はその一部が含まれる。誘電体は2つの電極を電気的に絶縁しなければならない
。どの誘電体材料も基本的にこれに好適であり、誘電体の形状およびその配置の
され方に関する制限は存在しない。この目的のためにセラミック素子を用いるこ
とが特に好ましい。
【0024】 好ましくは、印加されるパルス化電圧の周波数は、50Hzから50kHz、
好ましくは1−30kHzである。
【0025】 方形波パルスを有する電圧を印加することが特に好ましい。 電圧は、有利には1−500kV、好ましくは10−300kVである。
【0026】 この方法の特に有利な変形に従うと、DBDは、混合気点火時間におよび/ま
たは燃焼サイクルの後の時間にコントロールによって引き起こされ、コントロー
ルは、負荷および汚染物質の関数として電圧および/または周波数を用いて行な
われる。そのようなコントロールを点火コントロールと同等の態様で用いると、
DBDを最適な混合気点火時間に引き起こすことができ、したがってより低い量
の汚染物質しか伴なわない、より均一な燃焼をもたらすことができる。燃焼プロ
セスにおける汚染物質の主な発生はこれにより減じられる。この場合、非常に希
薄な混合気を用いてすら、電子アバランシェのインパルスのような絶縁破壊およ
び真空UV光子の雷のような発生により、燃焼空間にわたって実質的に同時にか
つ均一に燃焼が発生する。したがって燃焼プロセスの伝播が、比較的緩慢な火炎
面によって制限されることはもはやない。より均一な燃焼およびしたがってより
少ない量の汚染物質しか伴わない燃焼が、これらのエンジンの場合に同様に達成
される。
【0027】 さらに、燃焼サイクルにおいて、たとえば排出プロセスの間に第2の放電を用
いると、発生した汚染物質を、それらが未だ燃焼空間に存在する間に削減するこ
とが可能である。
【0028】 DBDがコールドスタート段階で主に引き起こされ、たとえば温度制御を用い
て、従来の触媒が働き始めた後にそれらが下がっていくようにDBDを制御する
ことが特に有利である。標準化されたテストサイクルでは一般的には動作の初め
の200秒のコールドスタート段階で、累積炭化水素排出の90%よりも多くが
引き起こされることが知られている。連続動作における汚染物質、特にNOx
削減には、負荷依存制御が有利である。これは電気エネルギの消費を最小化し、
したがって経済性を向上させる。
【0029】 この方法の別の有利な変形に従うと、破壊電力は特定の波長のUV放射の意図
的な発生によりさらに増加される。したがって、誘電体バリア放電が点火される
ときに、燃焼ガス中の汚染物質と特に意図されたように相互作用する特定の波長
のUV光線を発する充填ガスは、特に合成石英からなる、UV光線を透過するチ
ャンバの中に、誘電体と近くの電極との間に導かれる。好適な充填ガスは、特に
エキシマガス、たとえば希ガスハロゲン化物を含む。この場合、ある充填ガスま
たは充填ガス混合物は、たとえばXeCl:308nm、KrBr:207nm
、KrCl:222nmなどの特別なUV放射波長をもたらす。
【0030】 ガス放電はガスの流れの方向から独立して点火される。この場合、電極の配置
のされ方およびオプションとして触媒活性を備えるそれらの材料、電極の表面の
状態、圧力および温度、周波数ならびに動作電圧などの多数のパラメータが用い
られて、反応の効率および反応速度に顕著な影響を与えることができる。
【0031】 この発明に従うと、以下のような装置が提供され、すなわち、内燃機関の燃焼
空間の2つの金属素子は、誘電体、特に少なくとも1つのセラミック素子によっ
て分離され、1から500kV、好ましくは10から300kVのパルス化電圧
および、方形波パルスを好ましくは備える500Hzから50kHz、好ましく
は1から30kHzの周波数が、電極の機能を有する2つの金属素子に与えられ
る。この発明に従うと、燃焼空間の金属素子はしたがってそれ自体電極として働
く。この目的のためにピストンボトムもしくはその一部および/またはスパーク
プラグもしくはその一部を用いるのが好ましい。
【0032】 好ましい実施例に従うと、1つの電極はピストンボトムまたはピストンボトム
の一部であり、誘電体はピストンボトムの空間的な近傍、特にピストンボトム上
に直接配置される。
【0033】 別の好ましい実施例に従うと、1つの電極はスパークプラグであり、誘電体は
スパークプラグの空間的な近傍、特にスパークプラグ上に直接配置される。
【0034】 別の実施例に従うと、UV光線を透過し、特に合成石英からなり、充填ガス、
特にエキシマガスを収容するチャンバが、電極と近くの誘電体との間の空間にさ
らに設けられてもよい。希ガスハロゲン化物、特に、たとえばXeCl、KrB
r、KrClまたはその混合物がこの目的のために用いられてもよい。
【0035】 排気ガスのDBD処理は内燃機関の出口すぐのところで与えられることも好ま
しい。排気ガス削減におけるさらなる改良は、この領域の高い排気ガス温度によ
り達成される。
【0036】 この発明は図面および例示により以下により詳細に説明される。 同一または同一の機能を有する構成要素は同じ参照番号で示される。
【0037】
【詳細な説明】
図1の概略的な表示には、シリンダ壁1、ピストンボトム3を備えるピストン
2および燃焼空間4を有する内燃機関の燃焼空間の縦方向の断面が示される。高
周波電圧7が点火素子5に印加されて、誘電体6の後ろに配置された電極(図示
せず)を介した放電により対向するピストンボトム3にプラズマ8がもたらされ
る。誘電体バリア放電は点火素子5のすぐ近傍に誘電体6を配置することにより
生じる。
【0038】 代替的な実施例に従うと、誘電体6は点火素子5から距離をあけて配置されて
もよく、この場合、たとえば合成石英などのUV透過材料からなりかつ充填ガス
を収容するチャンバ(図示せず)は点火素子5と誘電体6との間の領域に配置さ
れてもよい。
【0039】 図2は、シリンダ壁1、ピストンボトム3を備えるピストン2および燃焼空間
4を有する、この発明に従う装置の別の好ましい代替的な実施例の縦方向の断面
を示す。プラズマ8は、高周波電圧7を印加することにより、誘電体6の後ろに
配置された電極(図示せず)と燃焼空間4の対向する壁との間にもたらされ、誘
電体バリア放電は、ピストンボトム3のすぐ近傍に誘電体6を配置することによ
り生じる。
【0040】 図1に従う特別な装置の変形と同様に、誘電体6はピストンボトム3から距離
を空けて配置されてもよく、UV光線を透過しかつ充填ガスを収容する任意の構
造のチャンバ(図示せず)は、ピストンボトム3と誘電体6との間の領域に配置
されてもよい。
【0041】 図3は、混合物が誘電体バリア放電によって点火されるときの圧力プロファイ
ルを測定するための実験的な設定の概略的な表示を示す。可燃ガスとしてのエチ
レン(C24)および合成空気、すなわち体積比80%の窒素対20%の酸素の
窒素/酸素混合物は、調節されてバルブVを通ってガス線に送られる。エチレン
/空気混合物は混合チャンバ9に入り、混合チャンバ9を通る気体の流量は第1
のバラトロンPにより制御された。混合チャンバ9と点火セル10との間のガス
線にさらに沿って、気体の量を制御するためのさらなる機器が設けられた。それ
らはすなわちスロットルバルブDV、バルブVおよび別のバラトロンPである。
点火セルは円柱状のチャンバとして設計され、その寸法は内燃ピストンエンジン
の燃焼空間の寸法とほぼ対応した。
【0042】 真空ポンプ11は、実験が行なわれる前および実験が終了した後の燃焼ガスの
抽出まで、実験システムを排気するのに用いられた。
【0043】 点火セル10は、図3aに拡大された縮尺で縦方向の断面で示される。鉄の合
金からなりかつ燃料/空気混合物のための入口開口13を有する固体金属下部構
造12の上に、スペーサとしての絶縁PTFEリング14、透明石英ガラス誘電
体6、穴あきシート状の鉄の電極16および石英ガラスブロック17が連続した
層に配され、かつともにプレスされて円盤形の燃焼チャンバ4を形成した。燃焼
チャンバ4は燃焼ガス用の出口(図示せず)に接続された。燃焼空間4に突出す
るスパークプラグを収容可能にする、ねじ山(図示せず)は、金属下部構造12
にドリルで作られた。最後に、燃焼チャンバ4は時間の関数として圧力プロファ
イルを記録するのに用いられた圧力ピックアップのためのコネクタ(図示せず)
を有した。
【0044】 例として用いられた点火セル10は100mmの直径および103mmの高さ
を有し、個別の構成要素は以下の高さである。すなわち、 −金属下部構造(参照番号12)−60mm −絶縁リング(参照番号14)−3mm −誘電体(参照番号6)−4mm −穴あきシート状金属電極(参照番号16)−1mm −石英ガラス圧力体(参照番号17)−35mmである。
【0045】 自由燃焼空間4は高さ3mmおよび内径80mmを有した。 金属下部構造12および穴あきシート状金属電極16は、約10kVの高電圧
および1−10kHzの周波数で動作されるプラズマ発生器に接続された。
【0046】 図4は、ラムダ値0.8の燃焼チャンバ4内の圧力プロファイルのグラフ表示
を示す。公知のように、ラムダ値は燃焼反応の空気/燃料比を示し、λ=1が化
学量論比に対応する。barで表わされる圧力pが縦座標に示され、秒で表わさ
れる時間tが横座標に示される。曲線Iは、誘電体バリア放電による、この発明
に従う方法を用いた点火の場合の圧力プロファイルを示し、曲線IIは、スパー
クプラグによる、従来の点火の場合の圧力プロファイルを示す。図4の表示は、
この発明に従う方法(曲線I)の場合の圧力の増加は従来の方法(曲線II)よ
りも著しく急勾配にかつより大きな高さに生じることを示す。同一の測定条件下
で、従来の方法の場合における4.5bar未満と比較して、この発明に従う方
法の場合、ほぼ5.0barへの圧力の増加が得られた。したがって燃焼プロセ
スは、この発明に従う方法を用いると、より速くかつより完全である。
【0047】 この発明に従うと、内燃機関の排気ガス中の汚染物質が減じられ、燃焼空間の
汚染物質の主な発生が特に減じられる。
【0048】 この発明に従う装置および方法は、燃焼空間における燃焼プロセス自体を改良
しかつ特に均衡させるのに特に好適である。これにより、希薄混合気燃焼エンジ
ンとディーゼルエンジンの両者の場合にも、特に、燃料消費の削減が達成される
【0049】 燃費のよい混合気の場合ですら、より効果的な燃焼が確実となるのは特に有利
である。
【0050】 さらに、この発明に従うと、汚染物質の絶縁破壊は遅滞なく始まる。すなわち
この方法およびこの装置は、標準化されたテストサイクルにおいて累積炭化水素
排出の70%を通常は引き起こす、一般的には最初の200秒の、特に重要な動
作開始時のコールドスタート段階にすら特に好適である。
【0051】 この発明に従う方法は燃焼空間に直接的に介入するため、修正された点火挙動
によって燃焼プロセス自体が改良され、それにより燃料消費率が減少して、発生
した、減量された汚染物質が燃焼空間内ですぐに破壊される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 好ましい例示的な実施例の、この発明に従う装置の図である。
【図2】 別の好ましい例示的な実施例の、この発明に従う装置の図である
【図3】 点火セルの圧力プロファイルを測定するための実験的な配置の概
略図である。
【図3a】 点火セルの断面図である。
【図4】 誘電体バリア放電による点火と比較した、スパークプラグによる
点火の、時間の関数としての圧力プロファイルを示す図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体バリア放電を用いることによる内燃機関の排気ガス中
    の気体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減のための方法であっ
    て、誘電体バリア放電は内燃機関の燃焼空間(4)の中で行なわれることを特徴
    とする、プラズマ化学的削減のための方法。
  2. 【請求項2】 誘電体バリア放電はパルス化電圧(7)によって発生し、パ
    ルス化電圧は燃焼空間(4)の2つの金属素子の間に印加され、金属素子は、誘
    電体(6)特に少なくとも1つのセラミック素子によって互いから分離されるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 パルス化電圧(7)の周波数は、500Hzから50kHz
    、好ましくは1から30kHzであることを特徴とする、請求項2に記載の方法
  4. 【請求項4】 方形波パルスを有する電圧(7)を特徴とする、請求項2ま
    たは3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 印加される電圧(7)は1から500kV、好ましくは10
    から300kVであることを特徴とする、請求項2から4のいずれかに記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 誘電体バリア放電は混合気点火時間および/または燃焼サイ
    クルの後の時間にコントロールによって引き起こされ、コントロールは負荷およ
    び汚染物質の関数として電圧および/または周波数により行なわれることを特徴
    とする、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 誘電体バリア放電が点火されるときに、燃焼ガス中の汚染物
    質と特に意図的に相互作用する特定の波長のUV光線を発する充填ガスが、UV
    光線を透過するチャンバの中に、誘電体(6)と近くの電極との間に導かれるこ
    とを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 内燃機関の燃焼空間(4)の2つの金属素子は、誘電体(6
    )、特に少なくとも1つのセラミック素子によって分離され、1から500kV
    、好ましくは10から300kVのパルス化電圧および、好ましくは方形波パル
    スを備える、500Hzから50kHz、好ましくは1から30kHzの周波数
    が電極の機能を有する2つの金属素子に与えられることを特徴とする、請求項1
    から7のいずれかに記載の方法を実行するための装置。
  9. 【請求項9】 1つの電極はピストンボトム(3)またはピストンボトムの
    一部であり、誘電体(6)は、ピストンボトム(3)の空間の近傍、特にピスト
    ンボトム(3)上に直接配置されることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 1つの電極はスパークプラグ(5)であり、誘電体(6)
    は、スパークプラグ(5)の空間の近傍、特にスパークプラグ(5)上に直接配
    置されることを特徴とする、請求項8または9に記載の装置。
JP2000576169A 1998-10-13 1999-10-13 内燃機関の排気ガス中の気体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減のための方法および装置 Pending JP2002527666A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19847096A DE19847096A1 (de) 1998-10-13 1998-10-13 Verfahren und Vorrichtung zur plasmachemischen Reduzierung von gasförmigen und/oder festen Schadstoffen in Abgasen von Verbrennungsmotoren
DE19847096.7 1998-10-13
PCT/EP1999/007693 WO2000022292A1 (de) 1998-10-13 1999-10-13 Verfahren und vorrichtung zur plasmachemischen reduzierung von gasförmigen und/oder festen schadstoffen in abgasen von verbrennungsmotoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527666A true JP2002527666A (ja) 2002-08-27

Family

ID=7884277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576169A Pending JP2002527666A (ja) 1998-10-13 1999-10-13 内燃機関の排気ガス中の気体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減のための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6467467B1 (ja)
EP (1) EP1121522B1 (ja)
JP (1) JP2002527666A (ja)
DE (2) DE19847096A1 (ja)
WO (1) WO2000022292A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129900A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Kanazawa Inst Of Technology Pcb含有油の無害化処理方法およびpcb含有油の無害化処理装置
JP2009121410A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の非平衡プラズマ放電制御装置及び非平衡プラズマ放電制御方法
WO2009113691A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 イマジニアリング株式会社 燃焼室の排気ガス後処理装置
JP2011208647A (ja) * 2005-09-20 2011-10-20 Imagineering Inc 点火装置、内燃機関、点火プラグ、及びプラズマ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE340305T1 (de) * 2000-11-22 2006-10-15 Haldor Topsoe As Verfahren zur verbrennung von kohlwasserstoffreichen brennstoffen in einer brennkammer mit verminderter russbildung
US20030157000A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fluidized bed activated by excimer plasma and materials produced therefrom
JP2009036123A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 非平衡プラズマ放電式エンジン
JP5228450B2 (ja) * 2007-11-16 2013-07-03 日産自動車株式会社 内燃機関の運転制御装置及び運転制御方法
DE102008037898B4 (de) 2008-02-13 2022-06-02 The Coca-Cola Co. Verfahren und Vorrichtung zur Sterilisation von Verpackungsmaterial und/oder Behältern, diesbezügliche Verwendung von Plasma sowie entsprechend behandeltes Material oder Behälter
WO2013191142A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 イマジニアリング株式会社 アンテナ構造体及び内燃機関
CN110195668B (zh) * 2019-02-26 2021-09-10 江苏大学 一种改善柴油机燃烧和排放的系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749545A (en) * 1971-11-24 1973-07-31 Univ Ohio State Apparatus and method for controlling liquid fuel sprays for combustion
US3921605A (en) * 1974-02-04 1975-11-25 Gen Motors Corp Plasma jet ignition engine and method
DE2456163C2 (de) * 1974-11-28 1986-03-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Brennkammer, insbesondere Kolbenarbeitsraum eines Motors
US4287862A (en) * 1977-10-03 1981-09-08 Nippon Soken, Inc. Otto-cycle internal combustion engine
US4284054A (en) * 1979-07-23 1981-08-18 Tokai Trw & Co. Ltd. Lean air-fuel mixture attraction method and attraction electrode plug in engine
US4380978A (en) * 1980-04-22 1983-04-26 Rockwell International Corporation Electrostatic diesel fuel injector
JP2510849B2 (ja) * 1984-04-16 1996-06-26 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼室
US4561406A (en) * 1984-05-25 1985-12-31 Combustion Electromagnetics, Inc. Winged reentrant electromagnetic combustion chamber
US5237969A (en) * 1992-04-10 1993-08-24 Lev Sakin Ignition system incorporating ultraviolet light
DE4231581A1 (de) 1992-09-21 1994-03-24 Siemens Ag Verfahren zur plasmachemischen Zersetzung und/oder Vernichtung von Schadstoffen, insbesondere zur Abgasreinigung von Verbrennungsmotoren oder anderer mit fossilem Treibstoff betriebenen Maschinen, sowie zugehörige Vorrichtung
WO1998004817A1 (en) * 1996-07-26 1998-02-05 Ford Motor Company Limited Internal combustion engine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129900A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Kanazawa Inst Of Technology Pcb含有油の無害化処理方法およびpcb含有油の無害化処理装置
JP4687075B2 (ja) * 2004-11-02 2011-05-25 学校法人金沢工業大学 Pcb含有油の無害化処理方法およびpcb含有油の無害化処理装置
JP2011208647A (ja) * 2005-09-20 2011-10-20 Imagineering Inc 点火装置、内燃機関、点火プラグ、及びプラズマ装置
JP2009121410A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の非平衡プラズマ放電制御装置及び非平衡プラズマ放電制御方法
WO2009113691A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 イマジニアリング株式会社 燃焼室の排気ガス後処理装置
JP2009221946A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Imagineering Inc 燃焼室の排気ガス後処理装置
US9416763B2 (en) 2008-03-14 2016-08-16 Imagineering, Inc. After-treatment apparatus for exhaust gas in a combustion chamber

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000022292A1 (de) 2000-04-20
EP1121522A1 (de) 2001-08-08
EP1121522B1 (de) 2004-07-21
US6467467B1 (en) 2002-10-22
DE19847096A1 (de) 2000-04-20
DE59910021D1 (de) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fridman et al. Non-thermal atmospheric pressure discharges
ES2272962T3 (es) Dispositivo para la combustion de combustibles.
Rosocha et al. Treatment of hazardous organic wastes using silent discharge plasmas
US6170668B1 (en) Apparatus for extraction of contaminants from a gas
JP5248731B2 (ja) 燃焼強化システムおよび燃焼強化方法
EP2673497B1 (en) System, circuit, and method for controlling combustion
Li et al. Streamer discharge simulation in flue gas
EP0634954A1 (en) Exhaust treatment system and method
JP2002527666A (ja) 内燃機関の排気ガス中の気体および/または固体の汚染物質のプラズマ化学的削減のための方法および装置
US20040185396A1 (en) Combustion enhancement with silent discharge plasma
US20060193759A1 (en) Nonthermal plasma processor utilizing additive-gas injection and/or gas extraction
KR100239598B1 (ko) 다단계 가스 오염물 제거 장치 및 방법
RU2127400C1 (ru) Устройство для плазменной очистки газов, образующихся при сгорании топлива
EP0825691B1 (en) Multi-electrode corona discharge pollutant destruction apparatus and method
JPH10146515A (ja) コロナ放電汚染因子破壊装置における窒素酸化物還元方法
EP1656195A1 (en) Apparatus for reducing contaminants in a fluid stream comprising a dielectric barrier excimer discharge lamp
Jose et al. Review on performance of high energy ignition techniques
US20070051902A1 (en) Apparatus for reducing contaminants in fluid stream comprising a dielectric barrier excimer discharge lamp
JPH0596129A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JPH0146173B2 (ja)
Uhm Atmosheric pressure plasma research activity in Korea
KR100517875B1 (ko) 아아크성 플라즈마를 발생시키는 방법 및 이를 이용한유해가스제거장치
JP2003176710A (ja) マイクロ波による内燃機関排気微粒子の除去方法
KR20020004396A (ko) 오존을 이용한 NOx 제거장치
SU931933A1 (ru) Способ Геладзе обработки горючей смеси и устройство дл его осуществлени

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202