JPH0145174Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145174Y2
JPH0145174Y2 JP1983021139U JP2113983U JPH0145174Y2 JP H0145174 Y2 JPH0145174 Y2 JP H0145174Y2 JP 1983021139 U JP1983021139 U JP 1983021139U JP 2113983 U JP2113983 U JP 2113983U JP H0145174 Y2 JPH0145174 Y2 JP H0145174Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
modulation
local oscillation
capacitor
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983021139U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59127371U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2113983U priority Critical patent/JPS59127371U/ja
Publication of JPS59127371U publication Critical patent/JPS59127371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0145174Y2 publication Critical patent/JPH0145174Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案はビデオテープレコーダーやビデオデイ
スク等に使用されるRFコンバーターに関する。 (ロ) 従来技術 家庭用のビデオテープレコーダー(VTR)で
は普通VTRの再生出力をRFコンバーターを利用
して高周波信号に変換し、テレビジヨン受像機
(TV受像機)のチユーナー部へアンテナ端子を
介して供給する方法が採用されている。この場
合、VTRの再生出力はTV受像機の使用される
地域での空きチヤンネルに変換され、特に欧州向
けのPAL仕様のVTRではUHF帯域へ変換してい
る。 第1図に従来使用されているUHF帯域へのRF
コンバーターの一例回路を示す。図において1は
電源+Bの接続される端子、2は映像信号の入力
される端子、3は音声信号の入力される端子であ
る。4は音声信号のプリエンフアシス回路5は音
声増幅回路、6は音声信号のFM変調回路、7は
FM変調音声信号の同調回路である。 端子2に入力された映像信号はインピーダンス
整合用抵抗R1を介してクランプ回路8へ入力さ
れ、その後FM変調音声信号と共にインピーダン
ス整合用抵抗R2を介して平衝変調回路へ入力
される。平衝変調回路はダイオードD1,D2
構成され、後述する局部発振回路との結合トラン
スT、該結合トランスTの2次側巻線T2の中点
を接地するバランス用コンデンサC1が図示の如
く接続されている。局部発振回路10はコンデン
サC2,C3、インダクタンスL2による共振回路
(λ/2型の分布定数回路)を備えており、平衝
変調回路へのキヤリア信号の注入はピツクアツ
プ用のインダクタンスL1が結合トランスTの1
次側巻線T1に接続されていることで為される。 端子1に印加された電源電圧+Bは安定化電源
回路11を介して前記バランス用コンデンサC1
に印加される。又、安定化電源回路12出力は局
部発振回路10へ与えられる。図示の如く、音声
増幅回路5、FM変調回路6、クランプ回路8、
安定化電源回路11,12はIC13内に設けら
れている。又、14はインピーダンスのマツチン
グをとる出力回路、15はRF信号の出力端子で
ある。 第1図の回路では、VTRの映像出力が音声
FM信号と共に平衝変調回路に印加され、局部
発振回路10からのキヤリア信号Pを振幅変調す
る。その際の変調度はバランス用コンデンサに印
加する電圧を可変抵抗VRにより調整することに
より為される。 しかし、この回路では音声FM信号と映像信号
とを混合して平衝変調回路へ加えるので、また
ダイオードD1,D2の非直線性により、音声搬送
波周波数Sとカラー搬送波周波数Cとのビート成
分(混変調ビート)が発生し画面上に現われる。
ビート成分Bの周波数はPALB/G方式ではS
5.5MHz、Cが4.43MHzであるから、Bは1.07M
Hz、PALI方式ではSが6.0MHzであるので、B
1.57MHzとなり、共に映像信号の帯域に含まれる
からである(第2図参照)。また、第1図のRFコ
ンバーターではバスが大きいという欠点もある。 (ハ) 考案の目的 本考案は上記の点に鑑み為されたものであり、
混変調妨害ビートが少なく、バスも少ないRFコ
ンバーターを提供することを目的とする。 (ニ) 考案の構成 本考案は映像信号及びFM変調音声信号の供給
される平衝変調回路と、局部発振回路と、該局部
発振回路の搬送波信号を前記平衝変調回路へ供給
する結合トランスとを備えるRFコンバーターに
おいて、前記結合トランスの局部発振回路側巻線
と並列にコンデンサを設けることを特徴とする
RFコンバーターである。 (ホ) 実施例 第3図に従い本考案の一実施例を説明する。第
3図では平衝変調回路、局部発振回路10、結
合トランスTのみを図示し、他は従来例と同一で
あるので省略する。UHF帯域用の局部発振回路
10はλ/2型の分布定数による共振回路を備
え、共振回路のインダクタンスL2にはピツクア
ツプ用のインダクタンスL1が近接して設けられ
ている。ピツクアツプ用インダクタンスL1は結
合トランスTの1次側(局部発振器側)巻線T1
に接続されている。結合トランスTの2次側巻線
T2においては、コンデンサC1を介してその中点
は接地されていて、その両端にはダイオードD1
のカソードとダイオードD2のアノードが接続さ
れており、平衝変調回路が形成されている。平
衝変調回路へ入力される映像信号及びFM変調
音声信号はインピーダンス整合用抵抗R2を介し
てダイオードD1,D2のアノード、カソードに接
続されている。 以上の構成は従来例と同じである。本考案の特
徴とする所は結合トランスTの1次側巻線T1
並列に設けられたコンデンサC4である。コンデ
ンサC4の容量値は後述する様に混変調ビート及
びバズに対する影響によつて決定されたが、その
第1の目的は1次側巻線T1とコンデンサC4との
トラツプ回路で、平衝変調回路で発生する混変
調ビート成分を間接的にトラツプしようと意図す
るものである。一般的に、トランスの一方の巻線
にインピーダンスを接続すると、他方の巻線から
みたインピーダンスも変更される。そこで本考案
では、局部発振回路10側の巻線の両側にコンデ
ンサC4を接続することにより平衝変調回路9か
らみたインピーダンスを変更せしめ結果として、
混変調ビート成分が減衰される様にしている。 コンデンサC4の容量値の決定においては次の
方法が為された。すなわち第3図の回路において
は、インダクタンスL1とインダクタンスL2の距
離を調整すること(従つてキヤリア信号の注入量
を変化すること)によりバズレベルや混変調ビー
トの調整を行なうものであるが、複数のコンデン
サを用意して、1次側の巻線T1に接続して上記
インダクタンスL1,L2間の距離をいくつか変え
た場合のバズレベルと混変調ビートのレベルを複
数のコンデンサについて夫々プロツトし、両者が
共に満足でき調整時に充分の余裕度が得られる容
量値を選んだものである。UHF帯(チヤンネル
では36チヤンネルが対応する)のRFコンバータ
ーである第3図の実施例ではコンデンサの容量値
は1PF(1.0PF〜1.25PF)のものが使用されてい
る。 (ヘ) 考案の効果 第4図、第5図は本考案の効果を示すためのグ
ラフである。第4図は混変調ビートとキヤリア信
号成分とのレベル比(従つて大の方が性能が良
い)を縦軸に、インダクタンスL1とL2の距離を
横軸にとり、混変調ビートの大きさの変化を表わ
すものである。図において実線は本考案を採用し
た時の、破線は従来例における場合を示す。又、
第5図は縦軸にバズレベル(mVP-P)を、横軸に
第4図と同じくインダクタンスL1,L2間の距離
を設け、インダクタンスL1,L2間距離変化に対
するバスレベル(レベル小のほうが性能がよい)
の変化を表わしたものである。第4図と同じく、
実線は本考案を、破線は従来例の場合を示す。即
ち、第4図及び第5図において、実線はコンデン
サを設けた場合を示し、破線は、コンデンサを設
けない従来の場合を示している。図より明らかな
様に、コンデンサを設けることにより、混変調ビ
ート及びバズレベルに付いて改善がなされてい
る。即ち、混変調ビートは約15dB以上の改善が
見られ、目視による検知限レベルの54dBに対し
て十分なマージンがとれる。またバズレベルも大
巾に改善され、インダクタンスL1,L2間距離の
調整によるバズレベルの調整も、バズレベルが小
さくなつたことにより、容易となり、余裕度が向
上した。よつて、本考案を採用することにより、
混変調ビート、バズレベルのどちらにおいても従
来例より優れたRFコンバーターを実現でき実用
的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のRFコンバーターの一部分の回
路図、第2図はRFコンバーター出力におけるス
ペクトル図、第3図は本考案一実施例における
RFコンバーターの一部分の回路図、第4図、第
5図は従来例と本考案とでインダクタンスL1
L2間の距離を変化させた場合の夫々混変調ビー
ト成分、バズレベルの変化を表わす特性図であ
る。 主な図番の説明、……平衝変調回路、10
…局部発振回路、T……結合トランス、C4……
コンデンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 映像信号及び変調音声信号の供給される平衝変
    調回路と、局部発振回路と、該局部発振回路の搬
    送波信号を前記平衝変調回路へ供給する結合トラ
    ンスとを備えるRFコンバーターにおいて、前記
    結合トランスの局部発振回路側巻線の両端にコン
    デンサを接続して、前記平衝変調回路で発生する
    混変調ビート成分を減衰するトラツプを構成して
    なることを特徴とするRFコンバーター。
JP2113983U 1983-02-15 1983-02-15 Rfコンバ−タ− Granted JPS59127371U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113983U JPS59127371U (ja) 1983-02-15 1983-02-15 Rfコンバ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113983U JPS59127371U (ja) 1983-02-15 1983-02-15 Rfコンバ−タ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127371U JPS59127371U (ja) 1984-08-27
JPH0145174Y2 true JPH0145174Y2 (ja) 1989-12-27

Family

ID=30152268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113983U Granted JPS59127371U (ja) 1983-02-15 1983-02-15 Rfコンバ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127371U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968616A (ja) * 1972-08-31 1974-07-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968616A (ja) * 1972-08-31 1974-07-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59127371U (ja) 1984-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622583A (en) Audience rating measuring system
US4097899A (en) Video record player switching system
US4646153A (en) Noise reduction circuit for a video signal
US4396953A (en) Color video signal dubbing system for collating the outputs of signal sources
US4359756A (en) Chrominance signal limiter
JPH0145174Y2 (ja)
EP0086496B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
US4788590A (en) RF converter employing an SAW filter
US4796101A (en) Automatic FM sideband level control for video recorders
US4477837A (en) Video signal recording-reproducing apparatus
EP0373875B1 (en) Recording circuits for colour video signals
JP3140191B2 (ja) フィルタ回路の自動周波数調整回路
JPH0127330Y2 (ja)
KR800001019B1 (ko) 비데오 레코오드 플레이어 시스템
JPS62300Y2 (ja)
JPH057790Y2 (ja)
JPS6221105Y2 (ja)
JPS6325799Y2 (ja)
JPS6133746Y2 (ja)
JPH0419900Y2 (ja)
JPS6031334Y2 (ja) 高周波信号切換装置
JPH0432857Y2 (ja)
JPH0520061Y2 (ja)
SU572945A1 (ru) Устройство дл записи и воспроизведени сигнала цветности системы "секам" на магнитной ленте
JPH0715357A (ja) Rfモジュレータ