JPH0145000Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145000Y2
JPH0145000Y2 JP1984058033U JP5803384U JPH0145000Y2 JP H0145000 Y2 JPH0145000 Y2 JP H0145000Y2 JP 1984058033 U JP1984058033 U JP 1984058033U JP 5803384 U JP5803384 U JP 5803384U JP H0145000 Y2 JPH0145000 Y2 JP H0145000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
body frame
hole
blower
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984058033U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60170649U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5803384U priority Critical patent/JPS60170649U/ja
Publication of JPS60170649U publication Critical patent/JPS60170649U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0145000Y2 publication Critical patent/JPH0145000Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は換気扇に係り、特に空調換気扇の送
風機に関するものである。
[従来技術] 従来、この種の換気扇としては第1図に示すよ
うな送風機を有したものがあつた。この図におい
て、1はモータで、このモータ1両側の回転軸に
は、排気側および給気側のフアン2a,2bがワ
ツシヤ3を介してナツト4により取付けられてい
る。5はモータ取付板で、前記それぞれのフアン
2a,2bの間に位置するよう配設されモータ1
が取付けられている。6a,6bはモータ取付板
5の両側に取付けられた鋼板製のフアンケーシン
グ、6cは側面が開放されたフアンケーシング6
aを覆いフアン2aの送風路を形成するためのフ
アンケーシングである。また、7は端子板、18
はこれを覆う端子板カバー、9はガイド板であ
る。
このように構成された換気扇の送風機部分は、
図示しない本体枠内に挿入、設置され、フアン2
aで室内より排気を行い、フアン2bによつて室
内に給気を行うものである。
ところでかかる送風機のフアンケーシング6
a,6b,6cは鋼板製であるため、加工工程が
複雑でコストも高く、また結露防止等のために断
熱材を貼着しておく必要がある等の問題がある。
そこで、これらの問題を解決するためにフアンケ
ーシングを発泡スチロール等の発泡樹脂で形成し
たものが考えられている。この発泡樹脂製ケーシ
ングは前述したフアンケーシングに相当する形状
を発泡スチロール等で成形したものであり、送風
機を構成する部品点数が少なくて済み、軽量で成
形が容易、かつ断熱材を別途用意する必要がない
等、多くの利点を有している。
しかし、この発泡樹脂製ケーシングで送風機を
構成した場合、その強度が鋼板製に較べて低く、
このため、換気扇組立後の運搬時等に誤つて落下
させたり衝撃が加わつた場合にはフアンケーシン
グがずれてしまつたり、また本体枠内での位置が
移動したり、さらに甚だしい場合にはフアンケー
シングが破損してしまう等の問題があつた。
[考案の概要] この考案は上記の問題に鑑みなされたもので、
組立時に本体枠内側幅と同寸法となるような通し
柱を複数個のフアンケーシングに設けることによ
り、本体枠内設置時の送風機の強度が簡単な構成
で十分得られる換気扇を提供することを目的とす
る。
[考案の実施例] 以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。第2図はこの考案に係る換気扇の送風機の構
成を示すものであり、この図において、10はモ
ータ、11a,11bはこのモータ10両側に取
付けられた排気用および給気用のフアン、12は
モータ10が取付けられる鋼板製のモータ取付板
であり、これらは第1図に示す構成と同様であ
る。
また、13,14,15は発泡樹脂成形品であ
る発泡スチロール製のフアンケーシングで、フア
ンケーシング14,15はそれぞれモータ取付板
12の両側に設けられ、フアンケーシング13は
側面が開放されたフアンケーシング14を覆つて
フアン11aの送風路を形成している。なお、フ
アンケーシング15は吸排用の開口部を有する筐
体状に成形されフアン11bの送風路を形成して
いる。そして16,17はフアンケーシング1
3,14の対応する位置にそれぞれ形成された通
し柱で、突起16aと穴部17bとが嵌合するよ
う構成されている。18は前記通し柱16,17
と対応するよう形成されたモータ取付板12の透
孔、19は通し柱17の突起17aと対応するよ
う設けられたフアンケーシング15の穴部であ
る。
第3図はフアンケーシング14の通し柱17と
フアンケーシング15の穴部19との嵌合状態を
示し、モータ取付板12に切起こして形成した爪
部20がフアンケーシング15に食い込むことで
モータ取付板12とフアンケーシング15とが固
定され、このモータ取付板12の透孔18を介し
て突起17aと穴部19とが嵌合するものであ
る。
また、第4図および第5図において、21はフ
イルタ、22は内外気を熱交換するための熱交換
器、23は送風機、熱交換器22等を挿入、設置
する本体枠、24はこの本体枠23下面に取付け
られるグリルである。
このように構成された換気扇は、先ず通し柱1
6,17を嵌合してフアンケーシング13,14
を組合わせることによつて排気側の送風路を形成
し、さらにモータ取付板12の透孔18を介して
通し柱17の突起17aと穴部19を嵌合して給
気側の送風路を形成する。そしてこれらを組合わ
せた状態で第5図に示すように本体枠23内に挿
入するものである。この時、通し柱16とフアン
ケーシング15の端部が本体枠23内壁に密着し
ており、またフアンケーシング13,14,15
は突起と穴部との嵌合によつてその位置が固定さ
れていることから、本体枠23内の送風機の位置
決めがしつかり行え、衝撃等によつて移動するこ
ともない。
[考案の効果] 以上のようにこの考案の換気扇によれば、組立
時に本体枠内側幅と同寸法となるよう通し柱をフ
アンケーシングに設け、この通し柱によつて送風
機を支持するよう構成したので、運搬時等の落下
衝撃に対しての強度が向上し、また本体枠内での
位置決め性が良好であると共に、通し柱同士の組
合せで本体枠内に保持させたので、発泡樹脂の弾
性を利用して本体枠内に挿入した場合、通し柱同
士の接触であるために圧縮力も少なく組立て性も
良好である。しかも、通し柱を用いているため、
通風路の面積も十分に確保し本体枠内の空間を有
効に利用することができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の換気扇の送風機部分の分解斜視
図、第2図はこの考案に係る換気扇の送風機部分
の分解斜視図、第3図は同換気扇の通し柱の嵌合
状態を示す図、第4図は同換気扇の構成を示す斜
視図、第5図は同換気扇の送風機挿入状態を示す
断面図である。 10……モータ、11a,11b……フアン、
12……モータ取付板、13,14,15……フ
アンケーシング、16,17……通し柱、18…
…透孔、19……穴部、23……本体枠。なお、
図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側にフアンを備え、該フアンの間に位置しか
    つこれらを区画するモータ取付板に取付けられた
    モータと、前記両側のフアンをそれぞれ包囲して
    前記モータ取付板を挾持する発泡樹脂からなる複
    数個のフアンケーシングとで構成された送風機を
    本体枠内に密着するよう設置してなる換気扇にお
    いて、前記複数個のフアンケーシングに、その組
    立時に前記本体枠内側幅と同寸法となるよう少な
    くとも突起または穴部を有する発泡樹脂からなる
    通し柱をそれぞれ設け、この通し柱の突起と穴部
    との嵌合によつて送風機を支持するよう構成した
    ことを特徴とする換気扇。
JP5803384U 1984-04-20 1984-04-20 換気扇 Granted JPS60170649U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5803384U JPS60170649U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5803384U JPS60170649U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170649U JPS60170649U (ja) 1985-11-12
JPH0145000Y2 true JPH0145000Y2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=30583139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5803384U Granted JPS60170649U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170649U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153138A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Hitachi Ltd Air conditioning ventilating fan

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153138A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Hitachi Ltd Air conditioning ventilating fan

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60170649U (ja) 1985-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0145000Y2 (ja)
JPS6310338B2 (ja)
JPH035650A (ja) ダクト用換気扇
JPS6143152Y2 (ja)
JPS6320927Y2 (ja)
JPS5941474Y2 (ja) 空気調和機
JPS588Y2 (ja) 空気調和機
JPH0136022Y2 (ja)
JPS6215703Y2 (ja)
JPS627947Y2 (ja)
JPS6343432Y2 (ja)
JPS589705Y2 (ja) 除湿機
JPS5829390Y2 (ja) 空気調和機の換気装置
JPS6285853U (ja)
JPS587229Y2 (ja) 空気調和機
JPS6032510Y2 (ja) 空調換気装置
JPS60170646U (ja) 換気扇
JPH0258632U (ja)
JPH0236012Y2 (ja)
JPS58160750A (ja) 空気調和機
JPS61110019U (ja)
JPS62179514U (ja)
JPS58106338A (ja) 空気調和機のクロスフロ−フアン取付装置
JPS6422930U (ja)
JPS6079651U (ja) 温風機兼用扇風機