JPH0144519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144519B2
JPH0144519B2 JP56083571A JP8357181A JPH0144519B2 JP H0144519 B2 JPH0144519 B2 JP H0144519B2 JP 56083571 A JP56083571 A JP 56083571A JP 8357181 A JP8357181 A JP 8357181A JP H0144519 B2 JPH0144519 B2 JP H0144519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
tip
ballpoint pen
pen body
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56083571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57197198A (en
Inventor
Isanori Nagashima
Seiichi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP56083571A priority Critical patent/JPS57197198A/ja
Publication of JPS57197198A publication Critical patent/JPS57197198A/ja
Publication of JPH0144519B2 publication Critical patent/JPH0144519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボールペン体のボール受座部形成方法
に関するものであり、チツプの先端小口部からの
ボール出長さを一定化できるようなしたものであ
る。
従来、チツプ外壁を外部より内方へ押圧変形し
てボール受座部を形成し、チツプ先端小口部との
間でボールを抱持するようなしたボールペン体は
公知であるが、その製造方法としては、まずチツ
プにボール受座部を形成した後、ボールをチツプ
先端より挿入し、次いで、チツプ先端小口部を形
成するものであり、チツプ先端小口部からのボー
ル出長さにばらつきを生じるという大きな欠点を
有していた。
即ち、大量生産に対し、チツプにしろボールに
しろ肉厚や径のばらつきを有し、また、チツプ先
端から常に一定距離の位置で押圧変形することは
不可能であるため、これらばらつきの総和がボー
ル出長さのばらつきの原因となつていたのである
が、ボール出長さはインキ吐出性、特に筆記角度
に依存するインキ吐出性と密接な関係がある為、
そのばらつきの存在は直接不良品発生の原因とな
る極めて大きな問題点となつていたのである。
本発明は上記観点に鑑み、各部品や製造時のば
らつきを十分許容してもボール出長さを一定化で
きるようなされたものであり、その要旨を、チツ
プ外壁を外部より内方へ押圧変形してボール受座
部を形成するボールペン体のボール受座部形成方
法において、先端小口部を形成しボールをセツト
したチツプを、先端小口部外壁及びボールと当接
する凹部を有する台に支承し、該台の前記凹部か
ら所定位置にあるかしめ具によりチツプ外壁を内
方へ押圧変形することを特徴とするボールペン体
のボール受座部形成方法とするものである。
以下、添付図面に基づき詳細に説明すると、第
1図は、ボール受座部形成前のボールペン体Aの
状態を示すものであり、ステンレス等の金属ある
いは合成樹脂等よりなるチツプ1は先端小口部1
aを形成され、超硬質合金あるいは人造宝石、セ
ラミツク等よりなるボール2を内挿している。こ
こで、チツプ1の形状、ボール2の寸法あるいは
先端小口部1aの形成方法等任意であり、例えば
単純なストレートパイプ状チツプであつてもよ
い。
また、第2図は、ボールペン体Aにボール受座
部を形成する装置の一例を示すものであり、ボー
ルペン体Aは、チツプ先端小口部1aの外壁及び
ボール2と当接する円錐状凹部3aを有する台3
に支承され、該台3は螺合部3bにより、チツプ
1外形と略等しい内孔4aを有する套体4と螺着
し、また、該套体4は適宜数の孔4b、好ましく
は中心対称的に設けられた適宜方向の2以上の孔
4bを有し、該孔4bに、先端を適宜形状の押圧
部5aとしたかしめ具5を存在している。更に、
該かしめ具5はスプリング6あるいは適宜部材に
より、套体4外方への力を受けながら後端部5b
が固定座7のテーパー部7aに位置するよう設け
られている。
この装置の使用にあたつて、ボールペン体A及
び/又は套体4に図面上方より下方に向う外圧を
加えると、ボールペン体A、台3、套体4、かし
め具5は一体となつて下方変位するが、かしめ具
5は固定座7のテーパー部7aに位置している
為、下方変位とともに次第に内方変位し、チツプ
1の外壁を変形するようになる。このチツプ1の
変形はボール2後面側(図面上側)に次第に力を
加え、ボール2をチツプ1先端小口部1aより飛
び出させんとするが、先端小口部1aは台3の凹
部3aにより外壁を支承されており、またボール
2も凹部3aにて支承される為、ボール2は飛び
出すことなく、一定のボール出長さを保つたまま
ボール受座部を形成することができる。ここで、
台3の凹部3aは、所望するボール出長さ、ある
いは、ボールペン体Aの先端部としての最終形状
等を考慮して決定されるものであり、特に第2図
のように円錐状である必要はないものではある
が、後処理の煩わしさ等を解消する為に好ましく
あるべき点について述べると、チツプ1先端小口
部1aとボール2との間のインキ通路としての微
小クリアランスを生じるよう、ボールを支承する
こと、かしめ具5によるチツプ1外壁の変形がも
たらす先端小口部1b形状の変形を抑制し得るよ
うな形状とすること、ボール2の変形や破壊を防
止する形状、材質とすることが例挙できる。尤
も、本発明の特色の一つは、第3図に示すように
ボールペン体Aを台3に支承したとき、仮にボー
ル2と台3の凹部3aとの間に間隙Gが生じたと
しても、ボール受座部形成の押圧変形により、前
記間隙Gを無くし一定ボール出長さを得られるよ
うにするものでもあるから、前述例挙した点は完
全に守られなければならないものではない。例え
ば、先端小口部1aにおけるインキ通路たるクリ
アランスの形成は、チツプの弾性(完全剛体は存
在しない)を利用し、ボール受座部形成の適宜量
の押圧変形後(例えば放射状4点方向からの押圧
変形において、4つのチツプ変形部が互いに接す
るまで変形させることも可能であり、また、接す
る以前に押圧変形を停止することもできる。)の
チツプ1壁部の原形復帰力を活用することも可能
である。
また、第4図に示すように、台3の凹部3aを
チツプ支承部31aとボール支承部32aとがそ
れぞれ独立となるよう、台3を2部材31,32
で構成することも好ましい。即ち、第2図におい
て、台3は套体4と螺着する螺合部3bを有して
おり、これによつてかしめ具5による押圧変形位
置を任意設定し得るようなしたものであるが、同
様に、台3を互いに任意位置で螺着固定される2
部材31,32で構成することにより、ボール出
長さを適宜所定量とすることが容易になるからで
ある。
さて、上述したところにより、第2図にて示さ
れる要点が凹部3aにてチツプ1先端小口部1a
の外壁及びボール2を支承する台3と、該台3か
ら所定位置にあるかしめ具5との存在であること
については既に理解されるところであろうが、本
発明の思想に基づいて、前記した以外にも種々変
更をなし得るものであり、例えば、第2図におけ
るテーパー部7aを有する固定座7の使用は、ボ
ールペン体Aを単に套体4内にセツトし一方方向
の外圧を加えるだけでボール受座部を容易に形成
し得るようする為のものであり、かしめ具5を押
圧する手段として他の適宜方法を採用してもよい
ものであり、また套体4の使用も、台3の凹部3
aに対するボールペン体Aのセツテイングを精度
よくなし得るならば、第5図に示すようにボール
ペン体Aのチツプ1内孔1bと摩擦嵌合する押圧
部材8等を単独もしくは第2図における套体4と
の併用で使用することも可能であり、その他、ボ
ールペン体Aの種々形状に応じて適宜方法を採用
すればよいものである。
以上説明した如く、本発明によると、チツプ1
の先端小口部1aを形成し、ボール2をセツトし
たボールペン体Aをして、凹部3aを有する台3
にその先端部、即ち、チツプ1先端小口部1aの
外壁並びにボール2を支承し、該台3より所定位
置にあるかしめ具5によりボール受座部形成の押
圧変形をなすようにしたから、例え、チツプ1や
ボール2における寸法のばらつきやチツプ1先端
小口部1a形成時のばらつきがあつたとしても、
ボール出長さを容易に一定化でき、不良品発生を
抑制し、コストダウンに寄与することができる。
尚、本発明において、ボールペン体Aとして、
チツプ1内壁に薄層状被膜を有するものであつた
り、チツプ1内孔ボール2後方に、繊維集束体や
合成樹脂製細杆体、あるいは、適宜材質よりなり
内部もしくは外壁にインキ通路を有するインキ誘
導部材を有するもの等であつてもよく、また、ボ
ールペン体Aの台3凹部3aに対する支承方向も
任意である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す為のものであ
り、第1図はボールペン体の、第2図は装置の、
第3図は台に対するボールペン体の支承状態の、
第4図は台の、第5図は押圧部材の、それぞれ一
例を示す要部縦断面図である。 A……ボールペン体、1……チツプ、2……ボ
ール、3……台、3a……凹部、5……かしめ
具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 チツプ外壁を外部より内方へ押圧変形してボ
    ール受座部を形成するボールペン体のボール受座
    部形成方法において、先端小口部を形成し、ボー
    ルをセツトしたチツプを、先端小口部外壁及びボ
    ールと当接する凹部を有する台に支承し、該台の
    前記凹部から所定位置にあるかしめ具によりチツ
    プ外壁を内方へ押圧変形することを特徴とするボ
    ールペン体のボール受座部形成方法。
JP56083571A 1981-05-30 1981-05-30 Method of forming ball seat section of ball pen body Granted JPS57197198A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56083571A JPS57197198A (en) 1981-05-30 1981-05-30 Method of forming ball seat section of ball pen body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56083571A JPS57197198A (en) 1981-05-30 1981-05-30 Method of forming ball seat section of ball pen body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57197198A JPS57197198A (en) 1982-12-03
JPH0144519B2 true JPH0144519B2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=13806190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56083571A Granted JPS57197198A (en) 1981-05-30 1981-05-30 Method of forming ball seat section of ball pen body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57197198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052391A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Pilot Ink Co Ltd ボールペン及びボールペンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052391A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Pilot Ink Co Ltd ボールペン及びボールペンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57197198A (en) 1982-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172994A (en) Ball point pen with bent tip
WO1991014521A1 (en) Method of bending a ball point pen tip
US6567224B2 (en) Optical element having integrated optical lens and lens holder, and production method therefor
JPH0144519B2 (ja)
JP2001171280A (ja) ボールペンチップの製造方法
KR950001120A (ko) 블라인드 리벳용 맨드릴 및 그 제조장치
KR970011519A (ko) 볼 밸브 부품 및 그 제조방법
JP4966516B2 (ja) 穴開け装置とこの穴開け装置のための穴開け型
US6602011B2 (en) Ball point pen
JPH0143278Y2 (ja)
JP3235355B2 (ja) ボ−ルペンチップの製造方法
JPH0263078B2 (ja)
JP2553896B2 (ja) ボールペンチツプにおける中芯の固定方法
JPH0195822A (ja) 中空軸端部のスプライン成形方法
JP2573141B2 (ja) 押出し成形方法およびその装置
JPS5914236Y2 (ja) 筆記具のインキ誘導芯固定装置
US2236720A (en) Tip for mechanical pencils or the like
JPS597110Y2 (ja) シャ−プペンシルにおける芯把持用チヤックと芯ケ−スの芯供給部との接続構造
JPS6021804B2 (ja) 板体の突出部及びその形成装置
JPS59199139A (ja) ノズル成形法
JPH08258479A (ja) ボールを筆記媒体とするペン先部の製造方法
JPH04287005A (ja) 光コネクタ
JPH11165485A (ja) ボールペンチップの製造方法
JPH0734968B2 (ja) かしめ接合方法
JPH0132291Y2 (ja)