JPH0144481B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144481B2
JPH0144481B2 JP1414081A JP1414081A JPH0144481B2 JP H0144481 B2 JPH0144481 B2 JP H0144481B2 JP 1414081 A JP1414081 A JP 1414081A JP 1414081 A JP1414081 A JP 1414081A JP H0144481 B2 JPH0144481 B2 JP H0144481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
board
plate
repair
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1414081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128504A (en
Inventor
Yoshinori Atsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1414081A priority Critical patent/JPS57128504A/ja
Publication of JPS57128504A publication Critical patent/JPS57128504A/ja
Publication of JPH0144481B2 publication Critical patent/JPH0144481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野]] 本発明は、建築用板材の補修方法に関するもの
である。
[従来の技術] 例えば、床材や壁材としての建築用板材には、
一般に、低質材によつて形成した集成材や合板、
あるいは既成合板などを芯材として、その表面に
良質材によつて形成した集成材からなる単板など
の表面板を貼着したものが使用されているが、上
記表面板用として集成したものの中には、内部に
篭つて発見できなかつた腐節や傷などの欠陥が単
板となつたあとや芯材に貼着したあとに現れ、表
面板や板材として使用できなくなる例が多い。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、芯材の表面に集成材からなる
表面板を接着した建築用板材において、上記表面
板に腐節や傷などの欠陥がある場合でも、その欠
陥を簡単にしかも補修箇所が目立たないように補
修することができる補修方法を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本発明の方法は、多
数のピースを幅及び長さ方向に集成してなる集成
材によつて表面板を形成し、該表面板を芯材の表
面に接着することにより形成した建築用板材にお
ける上記表面板の欠陥部分に、ピースと同一幅で
任意の長さを有する補修孔を、該ピースの幅方向
の接目に沿つて表面板を貫通して芯材中に達する
深さに穿設し、上記ピースと同種の素材によつて
該補修孔と同一幅及び長さを有し且つ補修孔の深
さよりも若干厚目に形成した駒片を、上記補修孔
の内部に接着剤を塗布した後該孔内に圧入固着さ
せ、駒片の突出部分を板材の表面に合わせて切除
することを特徴とするものである。
[発明の具体例] 以下、本発明の方法を図面を参照しながら更に
詳細に説明する。
第1図は補修すべき建築用板材を示すもので、
この板材は、有節材やあて材などの低質材からな
る集成材や合板、あるいは既成合板等を芯材1と
し、該芯材1の表裏両面に集成材からなる表面板
2及び裏面板3を接着することにより構成してい
る。
上記表面板2及び裏面板3は、それぞれ同様の
樹種素材によつて切成した多数のピース2a,2
a,…及び3a,3a,…を幅及び長さ方向に集
成接着してなる集成材や、この集成材を所望の厚
さにスライスしたものなどが使用され、通常は表
面板2に無節の良質材が使用され、裏面板3に有
節のものやあて材などの低質材が使用されるが、
裏面板3も表に現れる場合は該裏面板3にも良質
材が用いられる。この場合、表面板2を芯材1に
接着する前に腐節や傷などの欠陥が見つかつて
も、そのまま接着して板材を形成する。
このような板材における表面板2上の欠陥部分
を補修する場合には、まず、第1図に示すよう
に、板材上に、ピース2aと同一幅を有すると共
に欠陥部分に応じた任意の長さを有する補修孔4
を、該ピース2aの幅方向の接目5,5に沿つ
て、表面板2を貫通して芯材1の中間位置に達す
るような深さに穿設する。この補修孔4の深さ
は、一般には板材の厚さの約半分程度とするのが
適当である。
次に、第2図に示すように、上記補修孔4に埋
設するための駒片6を形成する。この駒片6は、
上記表面板2のピース2aと同様の樹種素材によ
つて形成するもので、補修孔4と同一幅及び長さ
を有し、且つその厚さが補修孔4の深さよりも若
干(1〜2mm程度)厚めとなるように切成し、駒
片6の長さ方向の小口面6a,6aには上広がり
状のテーパーを施し、さらに側面6b,6bの下
縁には必要に応じて面取り7,7を施す。
而して、このような駒片6を補修孔4に埋設す
るに際しては、第3図に示すように、補修孔4の
周壁4a及び底壁4bに接着剤を塗布し、上記駒
片6を該補修孔4内に圧入して接着剤の乾燥によ
り固着せしめ、板材表面より突出する駒片上面を
鎖線で示すように板材と同一平面をなすように切
除する。
かくして欠陥部分の補修は完了し、完了した板
材は樹脂などの塗装が施され、製品としての仕上
げが行われる。
上述した実施例では、芯材の両面に薄い表面板
を接着した板材について説明したが、芯材の一面
のみに表面板を接着したものについても同様にし
て欠陥を補修を行うことができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の方法によれば、
表面板を用いて板材を形成した後に該表面板の欠
陥部分を補修するようにしたので、予め表面板が
欠陥部分を有する場合でも、あるいは板材形成後
に表面板に欠陥部分が生じたり発見されたような
場合でも、確実にその補修を行うことができ、従
つて、従来では不良品として処分されるべき表面
板や板材をそのまま製品として有効に活用するこ
とができる。
また、その補修に当つては、表面板を構成する
ピースの幅に合わせて補修孔を穿設し、これにピ
ースと同種の樹種素材で形成した駒片を埋設する
ようにしたので、補修個所をピースと同様に仕上
げて目立たないようにすることができ、これによ
つて板材としての品質を維持して製品価値の低下
を防止することが可能となる。しかも、上記駒片
を表面板と芯材とに跨るように圧入する方法を採
用しているため、表面板における左右のピースが
該駒片により強く押し開かれてそれらの接目が剥
離するのを防止し得ると共に、駒片と表面板及び
芯材とが広い面積で接着することによつて該駒片
のずれや脱落等を防止し、その補修強度を非常に
高めることができる。
さらに、板材とした段階で補修するようにして
いるため、上記補修孔を表面板におけるピースの
厚さや長さとは無関係な任意の深さ及び長さに穿
設することができ、しかも駒片は、補修孔の深さ
よりも若干厚目に形成して圧入後にその突出部分
を切除すればよく、そのため補修作業が簡単で歩
止まりが非常に良い等の勝れた特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は補修すべき板材の穿孔状態での部分斜
視図、第2図は駒片の斜視図、第3図は駒片の埋
設状態を示す板材の横断面図である。 1……芯材、2……表面板、2a……ピース、
4……補修孔、5……接目、6……駒片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数のピースを幅及び長さ方向に集成してな
    る集成材によつて表面板を形成し、該表面板を芯
    材の表面に接着することにより形成した建築用板
    材における上記表面板の欠陥部分に、ピースと同
    一幅で任意の長さを有する補修孔を、該ピースの
    幅方向の接目に沿つて表面板を貫通して芯材中に
    達する深さに穿設し、上記ピースと同種の素材に
    よつて該補修孔と同一幅及び長さを有し且つ補修
    孔の深さよりも若干厚目に形成した駒片を、上記
    補修孔の内部に接着剤を塗布した後該孔内に圧入
    固着させ、駒片の突出部分を板材の表面に合わせ
    て切除することを特徴とする建築用板材の補修方
    法。
JP1414081A 1981-02-02 1981-02-02 Method of repairing board material for construction Granted JPS57128504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1414081A JPS57128504A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Method of repairing board material for construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1414081A JPS57128504A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Method of repairing board material for construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128504A JPS57128504A (en) 1982-08-10
JPH0144481B2 true JPH0144481B2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=11852838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1414081A Granted JPS57128504A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Method of repairing board material for construction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57128504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021054003A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社ミツバ 燃料ポンプモジュール
WO2021054095A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社ミツバ 燃料ポンプモジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187805A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 熱田 美憲 建築用集成芯材の補修方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021054003A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社ミツバ 燃料ポンプモジュール
WO2021054095A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社ミツバ 燃料ポンプモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57128504A (en) 1982-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546715A (en) Fabricated jamb or the like
US6960277B2 (en) Laminated cross lumber and method of making same
JPH0144481B2 (ja)
JPH09150406A (ja) 木質床材および床材用木質板の製造方法
JPH0726701A (ja) 床材用基板および床材
JPH08156086A (ja) フラッシュ構造の化粧板
US4619800A (en) Method of making a decorative composite panel
JP3359617B2 (ja) 芯材および框材の製造方法
JPS644973Y2 (ja)
JP2018053558A (ja) 床材の製造方法
JP2007002418A (ja) 木質枠材
JPH1119905A (ja) 建具材
JP3069469B2 (ja) 框及びその製造方法
JP3407296B2 (ja) 芯材および框材
EP1510309A1 (en) Method for making a laminated wood timber
JP2001049857A (ja) 無垢調木質床材
JPH0310274Y2 (ja)
JPH1134016A (ja) 木製階段及びその製造方法
JPS59187805A (ja) 建築用集成芯材の補修方法
JP6276079B2 (ja) 床構造及び床の再生方法
CN111287405A (zh) 一种实木复合楼梯地板及其制作方法
JPH08326280A (ja) 木質系床板
JPH0357443Y2 (ja)
JP2001173214A (ja) 木質系床材及びその製造方法
JPS5850966Y2 (ja) 針葉樹単板利用の単板積層板