JP2001049857A - 無垢調木質床材 - Google Patents

無垢調木質床材

Info

Publication number
JP2001049857A
JP2001049857A JP11228031A JP22803199A JP2001049857A JP 2001049857 A JP2001049857 A JP 2001049857A JP 11228031 A JP11228031 A JP 11228031A JP 22803199 A JP22803199 A JP 22803199A JP 2001049857 A JP2001049857 A JP 2001049857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thickness
surface material
flooring
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11228031A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kakehi
正行 筧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP11228031A priority Critical patent/JP2001049857A/ja
Publication of JP2001049857A publication Critical patent/JP2001049857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高級感と美麗な外観を呈し且つ表面に凹凸等
が生じ難くて長期の使用に供することができると共に、
施工時における釘打ちによっても繊維方向に沿って割れ
が発生する虞れのない無垢調の木質床材を提供する。 【解決手段】 集成材からなる一定厚みの板状体を基板
とし、この基板の表面に厚さが4〜10mmの無垢の木材板
からなる表面材を接着してこの厚みの大なる表面材に深
い目地溝の刻設を可能にし、さらに、四方端面におい
て、上記基板と表面材とを一体に接着している接着剤層
を含む部分に実部を形成して、施工時に釘打ちをして
も、実部がいずれの繊維方向にも割れが生じ難くなるよ
うに構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、住宅における建築用床
材、特に、無垢調の木質床材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、無垢の天然木材を加工してな
る床板は、高級製品として用いられているが、長方形状
の床板20を形成する場合に、図8に示すように、一定厚
みを有する複数枚の板材21、21をフィンガージョイント
22によって長さ方向に接合、一体化しているために、該
ジョイント部22が弱体部となって取扱時にそのジョイン
ト部22から折損する虞れがある。また、木材資源の減少
によってこのような優れた無垢材の入手が困難になって
きている。このため、無垢材の高級感を疑似的に備えた
床材として集成材からなる木質床材が採用されている。
この床材は一定厚みを有する複数のラミナを幅方向及び
長さ方向に接合、一体化して所定幅と長さの板材に加工
されてなるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記集
成材からなる床材は、この床材を構成している各ラミナ
が吸放湿等による寸法変化の大きさや方向が異なるた
め、長期間の使用によって表面に凹凸が生じたりラミナ
同士の接着が部分的に剥がれたりすることがあり、さら
に、施工時に床下地材に釘打ちした際に、繊維方向に沿
って割れが生じ易い等の性能的な問題点がある。
【0004】一方、近年において、合板等の木質基材表
面に厚さが0.5 〜2.0mm 程度の薄い化粧単板を積層して
なる、いわゆる、複合フローリングが主流となってい
る。この床材は工業的に生産され且つ品質の安定してい
る合板に薄い化粧単板を貼着することによって均質な床
材を大量に且つ安価に製造できる利点を有するが、薄い
化粧単板片を複数枚、合板からなる基板上に貼着して隣
接する化粧単板片間に目地部を形成した場合、或いは、
基板上に貼着した化粧単板に溝加工による疑似目地部を
形成した場合、目地部を通じて基板表面が見えて外観を
損し、高級感が欠如して商品価値が低下するという問題
点があった。
【0005】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは安定した品質を有す
ると共に深い目地の形成を可能にして美麗な外観を呈し
且つ多量生産に適する上に施工時における釘打ちによっ
ても実部の割れの発生をなくして良好に施工し得る無垢
調の木質床材を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の無垢調木質床材は、請求項1に記載したよう
に、厚さが5〜15mmの集成材からなる基板表面に、厚さ
が4〜10mmの無垢の木材板からなる表面材を配して接着
することにより厚さが12〜20mmの床材主体を形成してい
ると共に、この床材主体の四方端面に実部を加工してな
る木質床材であって、該実部を上記基板と表面材とを一
体に接着している接着剤層を含む部分に形成してなるこ
とを特徴としている。
【0007】なお、上記表面材と上記基板との繊維方向
を平行して一体に積層、接着することにより床材主体を
形成してもよく、また、請求項2に記載したように、表
面材と基板との繊維方向を直交させた状態にして積層、
接着することにより床材主体を形成してもよい。
【0008】
【作用】集成材の表面に無垢の表面材を接着しているの
で、集成材からなる床板のように吸放湿等によって表面
に凹凸が生じたりする虞れがなく、安定した外観を呈す
ると共に無垢の木材板からなる表面材が厚いので、深い
目地溝を刻設することが可能となり、立体感と高級感を
現出する。その上、無垢の表面材を設けている床材は集
成材からなる床材に較べて寸法変化が小さく、反りや干
割れが生じ難い。さらに、表面材を4〜10mm厚と、従来
の表面化粧板に較べて数倍の厚みに形成しているので、
床材主体の四方端面に実部を形成する場合、基板の上半
部から表面材の下半部の厚み部分に亘って形成すること
が可能となり、従って、実部の厚み方向の中間部には基
板と表面材との接着剤層が存在しているために、施工時
に実部を釘打ちしても接着剤層によって基板や表面材に
割れや亀裂が発生するのを防止することができる。この
場合、基板と表面材との繊維方向を直交させていると、
互いに、それぞれの繊維方向に亀裂が生じるのを阻止し
あって、一層、割れや亀裂が生じ難い床材を提供し得
る。
【0009】また、基板を構成する集成材は、一定幅と
長さを有する板状のラミナを複数枚積層、接着して大断
面の集成材を作製したのち、この大断面集成材を積層面
に直交する方向に所望厚み毎に裁断することによって効
率よく製造することができ、この集成材からなる基板表
面に所定厚みの無垢の木材板を表面材として接着するこ
とによって無垢調の床材を安価に且つ多量に提供し得
る。
【0010】
【実施例】次に、本発明の具体的な実施の形態を図面に
ついて説明すると、図1〜図3に示すように、厚さが5
〜15mmの長方形板状に形成された集成材からなる基板1
の表面上に厚さが4〜10mmの無垢の天然木材板からなる
長方形状の表面材2を接着剤層3によって一体に接着す
ることにより合計厚さが12〜20mmの床材主体Aを形成し
てあり、この床材主体Aの一方の長辺側の端面の該端面
に直角に連設する一方の短辺側の端面とに雌実部4を、
他方の長辺側及び短辺側の端面に雄実部5を形成して無
垢調の床材を構成している。
【0011】また、上記図1及び図2に示す床材におい
ては、その基板1は該基板1の長さ方向に長い断面矩形
状の棒状木材片11を複数本、並列させて対向側面を一体
に接着することにより一定厚みを有する集成材からなる
基板に形成されてあり、上記図3に示す床材において
は、その基板1は該基板1の幅方向に長い断面矩形状の
棒状木材片11を複数本、基板の長さ方向に並列させて対
向側面を一体に接着することにより一定厚みを有する集
成材からなる基板に形成されている。さらに、図1にお
いては、基板1と表面材2とは互いにその繊維方向を基
板の長さ方向に平行する方向に配して接着剤層3を介し
て一体に積層、接着してあり、図2、及び図3において
は、基板1と表面材2とは互いにその繊維方向を直交す
るように配して接着剤層3を介して一体に積層、接着し
ている。
【0012】このように構成した床材において、上記雌
雄実部4、5は、これらの雌雄実部4、5の厚み方向の
中間部に基板1と表面材2とを接着してなる上記接着剤
層3が位置するように形成されている。即ち、雌雄実部
4、5は上記接着剤層3を含んで基板1の上端部と表面
材2の下端部とを実加工することにより形成されてい
る。このように、基板1と表面材2とを接着している接
着剤層3が厚み方向の中間部に介在している実部4、5
の形成は、表面材2が上記のように4〜10mmの厚みを有
するしているので、容易に形成し得るのである。
【0013】さらに、表面材2の四方端面における上端
縁角部は面取り6されていると共に表面には長さ方向に
所定間隔毎に幅方向に貫通する目地溝を刻設して基板1
の表面に達していない所望深さの目地7を形成してい
る。なお、表面材2を必ずしも基板1と同一平面形状の
一枚物に形成しておく必要はなく、基板1の表面形状を
複数に小割りしてなる複数枚の表面材2Aを用いて、予め
これらの表面材2Aの四方端面における上端縁角部を面取
りしておき、この表面材2Aを表面材2上に接着剤3を介
して敷き並べることにより接着し、互いに隣接する表面
材2Aの互いに突き合わせ状に接合した端面における面取
り同士で基板1の表面に達していない断面V字状、U字
状の目地7を形成してもよい。
【0014】表面材2は上述したように厚みが4〜10mm
と比較的厚く形成しているので、上記目地7の深さを基
板1の表面近傍部まで深く形成することができ、そのた
め、床材に立体感と高級感を与えることができる。な
お、集成材からなる基板1としては比較的安価の木材を
用いることができるが、節やあて材等の不良部分が存在
しない木材を採用している。一方、表面材2としては樹
種がヒノキ、ベイマツ、ナラ、ブナ、セン、カバ、ケヤ
キ、カエデ、サクラ、チーク、カリン、ウォールナッ
ト、ニレ等の比較的硬質な木材を採用している。
【0015】次に、このように構成した無垢調の床材の
製造方法を簡単に説明すると、基板1を得るは、まず、
図4に示すように厚さ15〜30mmの長方形板状のラミナ1a
を複数枚、接着剤を介して積層、接着して大断面の集成
材1Aを作製する。なお、この際、全てのラミナ1aの繊維
方向を同一方向に向けた状態で一体に積層するものであ
るが、ラミナ1aとしては一枚物に限らず、2枚以上の木
材片を縦継ぎして形成しておいてもよい。また、接着剤
としては尿素樹脂、尿素ーメラミン樹脂、変成酢酸ビニ
ル樹脂、水性ビニルウレタン樹脂など、汎用の接着剤を
使用する。次いで、この大断面集成材1Aをラミナ1aの積
層面に対して直交する方向に所望厚みでもって順次裁断
することにより厚さが5〜15mm、幅が150 〜500mm 、長
さが600〜2000mmの基板1を得る。
【0016】大断面集成材1Aをラミナ1aの積層面に対し
て直交する方向に裁断する場合、図4においてXーX切
断線で示すように、ラミナ1aの長辺に平行する切断線で
もって裁断すると、図5に示すように断面矩形状の棒状
木材片11がその長さ方向を基板1の長さ方向に向けた状
態で基板1の幅方向に並列し且つ繊維方向を長さに向け
た複数枚の基板1(図1、図2に示した基板)が得られ
る一方、図4においてYーY切断線で示すように、ラミ
ナ1aの厚み方向に平行する切断線でもって裁断すると、
図6に示すように各棒状木材片11がその長さ方向を基板
1の幅方向に向けた状態で基板1の長さ方向に並列し且
つ繊維方向を幅方向に向けた複数枚の基板1(図3で示
した基板)が得られる。なお、前者の基板1ではその長
さがラミナ1aの長さに合致するが、後者の基板1ではラ
ミナ1aの積層方向の寸法が基板1の長さとなるのでラミ
ナ1aの積層枚数をその長さに合致させておく必要があ
る。
【0017】こうして得られた基板1の表面に厚さ5〜
15mmの表面材2を、繊維方向が長さ方向に向いている上
記図5で示した基板1の場合には表面材2の繊維方向を
図1においては長さ方向に向け、図2においては幅方向
に向けて接着剤層3を介して積層、接着することにより
床材主体Aを作製し、繊維方向が繊維方向が幅方向に向
いている上記図6で示した基板1の場合には表面材2の
繊維方向を長さ幅方向に向けた状態にして接着剤層3を
介して積層、接着することにより床材主体Aを得る。な
お、いずれの場合においても、表面材2は上述したよう
に、基板の表面形状を複数に小割りしてなる複数枚の表
面材2Aを用いてもよい。また、各表面材2Aの四方端面に
おける上端周縁部を上述したように面取りを施してお
き、互いに突き合わせ状に接合した面取り同士によって
目地7を形成するが、一枚物の表面材2を用いた場合に
は基板1上に該表面材2を接着したのち、その四方端面
における上端周縁部に面取り加工を行うと共に目地溝を
刻設することによって目地7を形成する。
【0018】次いで、この床材主体Aの四方端面に実加
工を施す。この実部はその厚さ方向の中間部、好ましく
は中央に基板1と表面材2との接着剤層3が位置する高
さに設けられる。即ち、接着剤層3を挟んで基板1の上
端部と表面材2の下端部との所定厚さ部分に雌雄実部
4、5を形成する。なお、雌実部4は上述したように、
床材主体Aの一方の長辺側の端面の該端面に直角に連設
する一方の短辺側の端面とに形成され、雄実部5は他方
の長辺側及び短辺側の端面に形成される。しかるのち、
床材主体Aの表面材2の表面をサンディング処理したの
ち、該表面に塗装を施して無垢調の床材を得るものであ
る。
【0019】こうして得られた床材を、図7に示すよう
に雄実部5上から斜めに釘8を打ち込んで下地材(図示
せず)上に施工する際に、接着剤層3によって割れや亀
裂が生じるのを阻止される。この場合、雄実部5を形成
している基板1の上端部と表面材2の下端部とはその繊
維方向を互いに直交させた状態で接着剤層3を介して一
体化していると、繊維方向に割れ或いは亀裂が生じるの
を互いに阻止しあい、より確実な釘打ちが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の無垢調木質床板に
よれば、厚さが5〜15mmの集成材からなる基板表面に、
厚さが4〜10mmの無垢の木材板からなる表面材を配して
接着することにより厚さが12〜20mmの床材主体を形成し
ていると共にこの床材主体の四方端面に実部を加工して
なる木質床材であって、該実部を上記基板と表面材とを
一体に接着している接着剤層を含む部分に形成してなる
構造を有しているものであるから、集成材の表面に無垢
の表面材を接着しているので、表面に凹凸が殆ど生じる
ことなく、また、フィンガージョイント22によって接
合、一体化してなる従来の無垢の床材のように折損する
虞れもなく、長期に亘って安定した外観、形態を維持し
得ると共に、集成材の表面に接着した上記無垢の表面材
が厚いので、この表面材に深い目地溝を刻設することが
可能となり、立体感と高級感を現出した美麗な床材を提
供することができる。
【0021】さらに、無垢の表面材を設けている床材は
集成材からなる床材に較べて寸法変化が小さく、反りや
干割れが生じ難い上に、表面材は4〜10mm厚と、従来の
表面化粧板に較べて数倍の厚みに形成されているので、
床材主体の四方端面に実部を形成する場合、基板の上半
部から表面材の下半部の厚み部分に亘って形成すること
が可能となり、従って、厚み方向の中間部に基板と表面
材との接着剤層が存在している実部を形成することがで
きる。このように、実部を基板と表面材とを一体に接着
している接着剤層を含む部分に形成しているので、施工
時に実部を釘打ちしても接着剤層によって基板や表面材
に割れや亀裂が発生するのを防止することができ、施工
性の向上を図ることができるものであり、この場合、基
板と表面材との繊維方向を直交させていると、互いに、
それぞれの繊維方向に亀裂が生じるのを阻止しあって、
一層割れや亀裂が生じ難い床材を提供し得るものであ
る。
【0022】また、基板を構成する集成材は、一定幅と
長さを有する板状のラミナを複数枚積層、接着して大断
面の集成材を作製したのち、この大断面集成材を積層面
に直交する方向に所望厚み毎に裁断することによって効
率よく製造することができ、この集成材からなる基板表
面に所定厚みの無垢の木材板を表面材として接着するこ
とによって無垢調の床材を安価に且つ多量に提供し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板と表面材との繊維方向を長さ方向に向けた
無垢調木質床板の斜視図、
【図2】木板の表面材との繊維方向を交差させている無
垢調木質床板の斜視図、
【図3】その変形例を示す無垢調木質床板の斜視図、
【図4】大断面集成材の斜視図、
【図5】基板の斜視図、
【図6】別な構造を有する基板の斜視図、
【図7】施工時に床板同士を対向させた状態の一部の拡
大断面図、
【図8】従来の無垢の木質材からなる床材の簡略斜視
図。
【符号の説明】
1 基板 2 表面材 3 接着剤層 4 雌実部 5 雄実部 7 目地

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さが5〜15mmの集成材からなる基板表
    面に、厚さが4〜10mmの無垢の木材板からなる表面材を
    配して接着することにより厚さが12〜20mmの床材主体を
    形成していると共にこの床材主体の四方端面に実部を加
    工してなる木質床材であって、該実部を上記基板と表面
    材とを一体に接着している接着剤層を含む部分に形成し
    ていることを特徴とする無垢調木質床材。
  2. 【請求項2】 基板と表面材との繊維方向が直交してい
    ることを特徴とする請求項1に記載の無垢調木質床材。
JP11228031A 1999-08-11 1999-08-11 無垢調木質床材 Pending JP2001049857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228031A JP2001049857A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 無垢調木質床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228031A JP2001049857A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 無垢調木質床材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001049857A true JP2001049857A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16870121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228031A Pending JP2001049857A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 無垢調木質床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001049857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100336645C (zh) * 2006-04-10 2007-09-12 浙江久盛地板有限公司 实木地板加工方法
CN102677865A (zh) * 2012-06-08 2012-09-19 周连群 实木锯切复合地板及加工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100336645C (zh) * 2006-04-10 2007-09-12 浙江久盛地板有限公司 实木地板加工方法
CN102677865A (zh) * 2012-06-08 2012-09-19 周连群 实木锯切复合地板及加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002011708A (ja) 表面強化建材
JP2001049857A (ja) 無垢調木質床材
JP2756642B2 (ja) 床構造
JPH04176955A (ja) 木質系床材
JPH11240001A (ja) 木質複合板
JP4699627B2 (ja) 集成材の製造方法及びこの製造方法により形成された集成材
JP5039584B2 (ja) 建具用パネル
JP2000025013A (ja) 四面複合積層材の製造方法
JP2018053558A (ja) 床材の製造方法
JP5511586B2 (ja) 木質複合材
JPH0336091B2 (ja)
JPH08326280A (ja) 木質系床板
JP2941699B2 (ja) 木質複合フローリング及びその製造方法
JPS5853391Y2 (ja) 薄物化粧床材
JPH04297654A (ja) パネル状床材
JPH0310274Y2 (ja)
JP2646145B2 (ja) 床材の直貼り施工方法
JP2605530Y2 (ja) 複合化粧床材
JP4151447B2 (ja) 木質床材
JP3364371B2 (ja) 建築用部材
FI103492B (fi) Puutuote ja sen valmistusmenetelmä
JP2003253870A (ja) 無垢板製積層フロアー材及びこれを用いたフローティングフロアー施工方法
JPH06248792A (ja) 床 材
JP2001173214A (ja) 木質系床材及びその製造方法
JP2004197357A (ja) 床板