JPH0142438B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142438B2
JPH0142438B2 JP56120298A JP12029881A JPH0142438B2 JP H0142438 B2 JPH0142438 B2 JP H0142438B2 JP 56120298 A JP56120298 A JP 56120298A JP 12029881 A JP12029881 A JP 12029881A JP H0142438 B2 JPH0142438 B2 JP H0142438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
capacitor
winding
resonant
bridge rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56120298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5819928A (ja
Inventor
Satoru Nakatani
Masafumi Nakamura
Koji Nishioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12029881A priority Critical patent/JPS5819928A/ja
Publication of JPS5819928A publication Critical patent/JPS5819928A/ja
Publication of JPH0142438B2 publication Critical patent/JPH0142438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/04Regulating voltage or current wherein the variable is ac
    • G05F3/06Regulating voltage or current wherein the variable is ac using combinations of saturated and unsaturated inductive devices, e.g. combined with resonant circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は漏洩トランスを用いて2つ以上の共振
周波数に対応できる鉄共振電源に関するものであ
る。
従来の技術 従来の鉄共振電源としては第1図に示すように
構成されていた。
すなわち、入力端子1に接続される入力巻線2
と、出力巻線3を有する漏洩トランス4を備え、
上記出力巻線3に中間タツプを設けて、この中間
タツプと出力巻線3の一端に共振コンデンサ5を
スイツチ6を介して接続し、出力巻線3の両端を
出力端子7に接続して構成されていた。
この構成で共振コンデンサ5をスイツチ6によ
つて接続するか切離すかによつて2つの共振周波
数の出力を得ていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、この共振コンデンサ5の切換え
に機械的なスイツチ6を用いるとスイツチ6の接
点の信頼性に問題があるとともに電気的信号を用
いて直接制御できないといつた問題があつた。
また、このスイツチ6としてリレースイツチを
用いて電気的に切換える構成とすることもできる
が、リレー接点の信頼性に問題があるといつた欠
点があつた。
さらに、双方向性三端子サイリスタなどの半導
体スイツチング素子を用いれば、電気的に切換え
られるし接点の信頼性などの問題もないが、切換
えに対して2個のスイツチング素子が必要とな
り、かなり高価になるといつた欠点があつた。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するも
のであり、安価な電子部品を用いて信頼性に優
れ、かつ電気的に切換えられる鉄共振電源を提供
することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の鉄共振電源
は、漏洩トランスに出力巻線と、1個以上の出力
補助巻線を設け、上記いずれかの巻線に共振コン
デンサを接続するとともに、上記出力補助巻線に
ブリツジ整流回路の入力側をコンデンサを介して
接続し、このブリツジ整流回路の出力側に一方向
性の半導体スイツチング素子を接続し、この半導
体スイツチング素子のオン、オフにより2種類以
上の共振周波数で動作するようにしたなるもので
ある。
作 用 上記構成とすることにより1つの漏洩トランス
で2つ以上の周波数に対応でき安価なものが提供
できることになる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面第2図〜第4図に
より説明する。
入力端子8に接続される入力巻線9と、出力側
に出力巻線10と出力補助巻線11を設けた漏洩
トランス12を備え、上記出力巻線10の一端と
中間タツプに共振コンデンサ13を接続し、かつ
出力巻線10の両端を出力端子14に接続し、出
力補助巻線11の一端にブリツジ整流回路16の
入力側をコンデンサ15を介して接続し、出力補
助巻線11の他端にブリツジ整流回路16の入力
側を接続し、このブリツジ整流回路16の出力に
一方向性の半導体スイツチング素子17を接続し
て構成されている。
上記構成において、2つの入力周波数に対応で
きるとし、そのときの入力周波数の高い方をfH
し低い方をfLとすると、fHのとき、切換え信号な
しとすれば、次のように動作する。
一方向性の半導体スイツチング素子17に切換
え信号が加えられないため、半導体スイツチング
素子17はオンにならず、ブリツジ整流回路16
に電流は流れない。したがつて漏洩トランス12
の出力補助巻線11とコンデンサ15とは接続さ
れない状態となり、この部分での共振は起らな
い。このため共振は一般的な漏洩トランス12の
共振と同じで、漏洩トランス12の出力巻線10
と共振コンデンサ13で共振を行なつて出力を得
る。漏洩トランス12の出力巻線10と共振コン
デンサ13は高い周波数fHで共振するように設定
してあるため、低い周波数fLでの共振は非常に弱
く必要な出力を得ることができなくなる。そこで
低い周波数fLの入力のときに、同時に切換え信号
を半導体スイツチング素子17に印加すると半導
体スイツチング素子17がオンになり、ブリツジ
整流回路16には半導体スイツチング素子17を
介して第2図a,bで示すような電流が流れ、漏
洩トランス12の出力補助巻線11とコンデンサ
15は導通状態となる。このとき、漏洩トランス
12の出力補助巻線11とコンデンサ15を低い
周波数fLで共振するように設定しておけば、漏洩
トランス12の出力補助巻線11の共振で出力巻
線10の出力が必要なレベルまで向上する。
次に第3図に示す実施例について説明する。こ
の第3図に示すものは漏洩トランス12の出力補
助巻線11のみで共振させる構成としたもので、
出力巻線10に共振コンデンサ13は設けず、こ
の共振コンデンサ13を出力補助巻線11に並列
に接続した構成で、高い周波数fHのときにこの共
振コンデンサ13で共振させ、低い周波数fLのと
きに、共振コンデンサ13とブロツク整流回路1
6と直列に接続されたコンデンサ15を共振させ
て出力を得ようとするものである。
第4図は共振周波数を2つ以上もたせるときの
回路であり、漏洩トランス12の出力巻線10と
共振コンデンサ13で1つの入力周波数に対し共
振周波数を決定しておき、その他のそれぞれの入
力周波数に対して出力補助巻線11a,11b,
11c,11d,…とコンデンサ15a,15
b,…とブリツジ整流回路16a,16b,…
と、半導体スイツチング素子17a,17b,…
の回路を設けてそれぞれの入力周波数に共振する
ように設定しておき、半導体スイツチング素子1
7a,17b,…により共振周波数を切換えるも
のである。
発明の効果 以上のように本発明の鉄共振電源は構成される
ため、1つの漏洩トランスで2つ以上の周波数に
対応でき、しかもコンデンサ、ブリツジ整流回
路、一方向性半導体スイツチング素子を使用して
いるため、安価となり、出力電圧が高電圧の場合
においても出力補助巻線を適当な巻数に設定すれ
ば高電圧で2種類以上の入力周波数に対応でき、
さらに入力波形がサイン波以外の場合でも低歪率
のサイン波出力として取出すことができるなどの
効果をもち、産業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鉄共振電源を示す電気的回路
図、第2図は本発明の鉄共振電源の一実施例を示
す電気的回路図、第3図、第4図は他の実施例の
電気的回路図である。 8……入力端子、9……入力巻線、10……出
力巻線、11……出力補助巻線、12……漏洩ト
ランス、13……共振コンデンサ、14……出力
端子、15……コンデンサ、16……ブリツジ整
流回路、17……一方向性半導体スイツチング素
子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 漏洩トランスに出力巻線と、1個以上の出力
    補助巻線を設け、上記いずれかの巻線に共振コン
    デンサを接続するとともに、上記出力補助巻線に
    ブリツジ整流回路の入力側をコンデンサを介して
    接続し、このブリツジ整流回路の出力側に一方向
    性の半導体スイツチング素子を接続し、この半導
    体スイツチング素子のオン、オフにより2種類以
    上の共振周波数で動作するようにしてなる鉄共振
    電源。
JP12029881A 1981-07-30 1981-07-30 鉄共振電源 Granted JPS5819928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12029881A JPS5819928A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 鉄共振電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12029881A JPS5819928A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 鉄共振電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819928A JPS5819928A (ja) 1983-02-05
JPH0142438B2 true JPH0142438B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=14782766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12029881A Granted JPS5819928A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 鉄共振電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819928A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929504U (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 バブコツク日立株式会社 脱硝燃焼装置
JPS6096814A (ja) * 1983-11-01 1985-05-30 Babcock Hitachi Kk 低νox燃焼方法
JPH05501683A (ja) * 1989-11-03 1993-04-02 アライド―シグナル・インコーポレーテッド 高強力繊維で強化されたセラミック防護外装及び該防護外装製急断抵抗性物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429451U (ja) * 1977-08-01 1979-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429451U (ja) * 1977-08-01 1979-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5819928A (ja) 1983-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880013251A (ko) 모놀리틱 집적회로 소자
KR880008505A (ko) 병렬공진회로가 내장된 직렬공진컨버터
US3896355A (en) Self-powered thyristor trigger circuit
KR960027212A (ko) 고역률 직렬공진형 정류기
US2265717A (en) Electric translating apparatus
GB915853A (en) Inverter network utilising controlled semi-conductor devices
US2864985A (en) Electrical control apparatus
JPH0142438B2 (ja)
US2977550A (en) Electrical inverter circuits
JPS5917894B2 (ja) パルス幅信号変換器
US2223564A (en) Vibrator circuit
SU957368A1 (ru) Устройство дл управлени двухтактным транзисторным ключом
GB842219A (en) Improvements in or relating to transistor circuits
JPH0445439Y2 (ja)
SU1376175A1 (ru) Устройство дл защиты от обрыва фазы трехфазной электроустановки
JPS6223272Y2 (ja)
JPS584257Y2 (ja) 2線式アイソレ−タ
SU954995A1 (ru) Индуктивно-емкостный преобразователь источника напр жени в источник тока
SU1582348A1 (ru) Устройство реверсировани тока в нагрузке
KR800001292Y1 (ko) 콘덴서 모우터의 2중전압 겸용회로
KR870000261Y1 (ko) 교류시켄스(Sequence) 측정장치용 어댑터
JPS6264143A (ja) 信号絶縁装置
SU1097985A1 (ru) Стабилизатор переменного напр жени
JPH0312072Y2 (ja)
KR950002165A (ko) 콘덴서 유도전동기