JPH0142362B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142362B2
JPH0142362B2 JP56160472A JP16047281A JPH0142362B2 JP H0142362 B2 JPH0142362 B2 JP H0142362B2 JP 56160472 A JP56160472 A JP 56160472A JP 16047281 A JP16047281 A JP 16047281A JP H0142362 B2 JPH0142362 B2 JP H0142362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
powder
flux
hopper
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56160472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5861415A (ja
Inventor
Hideo Seno
Katsue Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP16047281A priority Critical patent/JPS5861415A/ja
Publication of JPS5861415A publication Critical patent/JPS5861415A/ja
Publication of JPH0142362B2 publication Critical patent/JPH0142362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/24Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge
    • G01G13/28Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge involving variation of an electrical variable which is used to control loading or discharge of the receptacle
    • G01G13/285Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge involving variation of an electrical variable which is used to control loading or discharge of the receptacle involving comparison with a reference value
    • G01G13/2851Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge involving variation of an electrical variable which is used to control loading or discharge of the receptacle involving comparison with a reference value for controlling automatic loading of weigh pans or other receptacles
    • G01G13/2852Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge involving variation of an electrical variable which is used to control loading or discharge of the receptacle involving comparison with a reference value for controlling automatic loading of weigh pans or other receptacles involving dribble-feed means controlled by the weighing mechanism to top up the receptacle to the target weight
    • G01G13/2853Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge involving variation of an electrical variable which is used to control loading or discharge of the receptacle involving comparison with a reference value for controlling automatic loading of weigh pans or other receptacles involving dribble-feed means controlled by the weighing mechanism to top up the receptacle to the target weight wherein the main feed is effected by gravity from a hopper or chute

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、分析、実験、品質管理などにおい
て、同一種類の粉体を所定量秤り取る粉体の払出
し秤量装置に関する。 螢光X線分析用のガラスビードを作製する際、
焼結鉱、スラグなどの分析の都度変る分析試料
と、ホウ酸ナトリウム等のフラツクスをそれぞれ
一定質量秤り取り、あるいは試料質量に対するフ
ラツクス質量の比(希釈率)が一定になるように
秤り取る必要がある。従来はこの操作を化学天秤
を用い、フラツクスの人為的な微少添加(ミリグ
ラム前後)を繰返しておこなつていた。しかし正
確に秤量するには、熟練を要し、作業に時間がか
かる欠点がある。 この人為的な微少添加方法に対し、自動的にフ
ラツクスを払出す装置がいくつか知られている。
第1図は、電磁フイーダ形の払出し装置を示し、
この払出し装置は、フラツクスホツパー1の下部
に、バイブレーター付きの切出しフイーダー2、
平滑フイーダー3、添加フイーダー4を順に配設
して、フラツクスホツパー1内のフラツクスを添
加フイーダー4から払出すものである。しかしこ
の払出し装置は、平滑化に約10分と時間がかか
り、捨フラツクス操作を必要とする。また振動・
加圧等の外力により微粒子が緩く再結合して凝似
粒子化するいわゆる団塊化がおこる。更にフラツ
クス微粉の粘着性によりスムーズな流れが阻害さ
れるとともに、静電気と弱い吸湿性によりフイー
ダーに付着する。このため払出しむらが大きく、
微量添加制御が困難である。 又第2図は、電磁ノズル形の払出し装置を示
し、この払出し装置は、フラツクスホツパー11
内に振動軸12を配設してこれをバイブレーター
13で振動させながら、ノズル14からフラツク
スを払出すものである。しかしこの払出し装置に
おいても、ホツパー11内に棚吊りが生じ又ノズ
ルづまりが生じ、払出しむらが大きいなどの欠点
があり、微少添加制御は困難である。 また上述した払出し装置の他に樋形の振動フイ
ーダー、ノズル振動フイーダー、スパイラル形の
回転押出しによるスクリユーフイーダーなどがあ
るが、フラツクスには上述したように粘着性、団
塊化、付着性があり、いずれの装置においても正
確に秤取することは難しい。 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、粉体の払出し量を短時
間で精度よく自動的に秤量することができる粉体
の払出し秤量装置を得んとするものである。 すなわち本発明は、粉体ホツパ内に配設され回
転駆動モータで回転する回転軸と、該回転軸に取
付けられ、かつ粉体ホツパの筒状下部の内壁に沿
うようにスパイラル状に配置され、回転により粉
体をホツパから払出す毛ブラシと、該回転軸の下
端に取付けられ該ホツパの内壁に接する円錐形状
の毛ブラシストツパと、該ホツパからの払出し粉
体の質量を秤量する秤量器と、該秤量器の実秤量
と予め設定した設定秤量との差を計算しその値に
もとづいて上記モータの回転制御をおこなう計算
制御器とを具備してなる粉体の払出し秤量装置で
ある。 以下本発明を図面を参照して説明する。 第3図は払出し秤量装置の全体図、第4図は同
要部拡大図である。この払出し秤量装置は、粉体
ホツパ21内に回転駆動モータ22で駆動する回
転軸23を配置し、ここにスパイラル状の毛ブラ
シ24を取付けている。上記粉体ホツパ21は、
上部21aをラツパ状に開口し、下部21bを筒
状としている。又上部21aの外側面にバイブレ
ーター25を装着して、粉体の棚吊防止と多量払
出しを図つている。上記回転軸23には、粉体ホ
ツパ上部21aに粉体を掻き落すインペラー26
が取付けられている。又回転軸23の下端に円錐
形状の毛ブラシストツパー27を取付けている。
上記毛ブラシ24は、粉体ホツパ21の筒状下部
21bの内壁に沿うようにスパイラル状に設けら
れ、回転軸23の回転により螺旋状に回転して粉
体を撹拌しホツパ21から払出すものである。 この粉体ホツパ21の下部には、秤量器28が
配置されている。この秤量器28は、ホツパ21
からの払出し粉体の質量を秤量するもので、実施
例では風防付の上皿電子天秤である。この秤量器
28の実秤量検出信号は計算制御器29に入力し
ている。この計算制御器29は、実秤量の検出信
号と予め設定した設定秤量の信号との差を計算
し、この計算値にもとづいて回転駆動モータ22
の回転制御及びバイブレータ25の作動制御をお
こなうものである。 この構成の払出し秤量装置は、ガラスビードを
作製する際、次のようにしてフラツクス(粉体)
を払出し秤量する。 まず分析試料を所定量秤り取る。これは計量カ
ツプ等でおおよその所定量を採取し、精秤する。
その精秤値をSとする。 次に払出すべきフラツクス質量を計算する。こ
れは、所定の希釈率(n=5〜15)に応じ、試料
実秤値Sに対するフラツクス必要質量Fを求め
る。 F=nS このフラツクス必要質量Fを計算制御器29に
記憶しておき、このフラツクス必要質量Fにもと
づいてモータ22を回転駆動する。この回転によ
りスパイラル状の毛ブラシ24が回転し、ホツパ
21内のフラツクスは、秤量器28に落下する。
秤量器28では、実秤量値Fiを検出し、この検出
信号を計算制御器29に入力する。計算制御器2
9では下式の如く実秤量値Fiと予め設定された秤
量値Fとの差ΔFiを計算し、 ΔFi=Fi−F ΔFiの大きさに応じてモータ22の回転(又は
速度数)を制御し、フラツクスを払出す。ΔFiの
大きさが下記に示す所定の許容範囲となつたとき
に払出しを終了する。 Eu>ΔFi>EL ここでEL、Eu<±F/Mである。 ただしM:天秤精度や秤取必要精度で定まる定
数。そして秤量値を印字し、標示する。なお秤量
時間を短縮する場合は、Fを越えない範囲で計量
カツプ又は粗フイーダーでフラツクスを払出す。
またフラツクスのみを単独で所定量秤取る場合
は、設定秤量値Fを計算制御器29にマニユアル
でインプツトする。また秤量器28には、タイム
ラグがあるので、必要秤量精度、終点誤差によ
り、Eu、ELを別々に指定する。 この払出し秤量装置によれば、毛ブラシ24を
回転させてフラツクスを払出すようにしているの
で、フラツクスを撹拌して微細化状態を維持(疑
似粒子化防止、付着防止)することができ、微少
払出しが可能となる。このためミリグラム単位以
下の正確な秤り取りが可能となる。なお本発明
は、フラツクスに限らず所望の粉体に適用できる
が、粉体の性質によりブラシの粗さ、強さ、長さ
など、ブラシの構造や性質を調節する必要があ
る。また吸湿性の強い粉体に適用する場合は、ホ
ツパ21内に乾燥ガス(N2等)を少量流す必要
がある。また粒度分布が広い粉体に適用する場
合、最大粒子の質量で精度が支配されるので、あ
らかじめ微粉砕しておく必要がある。ただし毛ブ
ラシ24の目開きや形状(ストツパー角等)の制
御によつて高速多量払出しは全粒度域を、又微速
微少払出し時には微粉域を選択的に層別払出しが
できるので、ある程度までは微粉化の必要はな
い。 なお第4図に示す毛ブラシ24は、スパイラル
状であるが、本発明は、これに限らず例えば一般
の洗浄ブラシを段階的に束に絞つたものでもよ
い。このものは、毛の目開き、広がり角により、
多量フイード、粒度層別などができる。また束ね
形の各段がストツパーの役を果す。 次に第3図、第4図の払出し秤量装置を用いて
実際にフラツクスを秤量した実施例につき説明す
る。 実施例 1 ホツパの円筒状部の内径を12mmφ、長さを100
mmとし、毛ブラシのピツチを5mm、長さを90mmと
し、ブラシストツパの高さを20mmとした払出し秤
量装置を用い、フラツクスとしてNa2B4O7、−
150メツシユを用い、モータの回転速度、回転数
とフラツクスの払出し量との関係を調べた。その
結果を第1表に示す。
【表】 また定速、定回数回転におけるフラツクスの払
出し量を繰返して測定し、繰返し精度を測定し
た。その結果を第2表に示す。
【表】 これらの結果から回転速度、回転数を変えるこ
とによりフラツクスを1mg単位以下の精度で払出
すことができることがわかる。 実施例 2 実施例1の払出し秤量装置において、モータを
定速回転(33rpm)して秤取目標値(F)に到る
までの時間(秒)と実秤値(Fi)との比(秒/
Fi)を測定した。その結果を第3表に示す。
【表】
【表】 上表から所定量秤量するには、1g/15秒、2
g/30秒、5g/70秒かかると推定できる。 次に払出し実秤標示値(Fi)を確認しながらモ
ータの回転を調整し、この操作における定量秤取
時間と最終秤量値を測定した。その結果を第4表
に示す。
【表】
【表】 以上の結果から明らかなように本発明によれ
ば、フラツクス等の粉体を短時間で精度よく秤量
することができる顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ異なる従来の払出
し装置の概略図、第3図は本発明の一実施例を示
す払出し秤量装置の全体構成図、第4図は同要部
拡大図である。 21……粉体ホツパ、22……回転駆動モー
タ、23……回転軸、24……毛ブラシ、25…
…バイブレーター、26……インペラー、27…
…毛ブラシストツパ、28……秤量器、29……
計算制御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粉体ホツパ内に配置され回転駆動モータで回
    転する回転軸と、該回転軸に取付けられ、かつ粉
    体ホツパの筒状下部の内壁に沿うようにスパイラ
    ル状に配置され、回転してホツパ内の粉体を払出
    す毛ブラシと、該回転軸の下端に取付けられ該ホ
    ツパの内壁に接する円錐形状の毛ブラシストツパ
    と、該ホツパからの払出し粉体の質量を秤量する
    秤量器と、該秤量器の実秤量と予め設定した設定
    秤量との差を計算してその値にもとづいて上記モ
    ータの回転制御をおこなう計算制御器とを具備し
    てなる粉体の払出し秤量装置。
JP16047281A 1981-10-08 1981-10-08 粉体の払出し秤量装置 Granted JPS5861415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16047281A JPS5861415A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 粉体の払出し秤量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16047281A JPS5861415A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 粉体の払出し秤量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5861415A JPS5861415A (ja) 1983-04-12
JPH0142362B2 true JPH0142362B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=15715686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16047281A Granted JPS5861415A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 粉体の払出し秤量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861415A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729465Y2 (ja) * 1991-02-21 1995-07-05 太陽計測株式会社 粉体払出し用ブラシ内蔵型の秤量装置
FR2846632B1 (fr) 2002-10-31 2006-02-10 Mettler Toledo Flexilab Sas Appareil pour le dosage de precision de poudre

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312358A (en) * 1976-07-20 1978-02-03 Tamura Shokai Kk Automatic quantitative measuring method for granular solid
JPS56103010A (en) * 1980-08-21 1981-08-17 Nippon Kosan Kk Conveyor for solid particles and powdery particles

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498251U (ja) * 1977-12-23 1979-07-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312358A (en) * 1976-07-20 1978-02-03 Tamura Shokai Kk Automatic quantitative measuring method for granular solid
JPS56103010A (en) * 1980-08-21 1981-08-17 Nippon Kosan Kk Conveyor for solid particles and powdery particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5861415A (ja) 1983-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0143227B1 (ko) 유동물질의 정량측정 장치 및 그 측정방법과 그 방법의 응용
JP2602819B2 (ja) 連続計量装置による流動性材料流過量自動制御装置
JP2009150877A (ja) 分配物質を注ぐ漏斗状器具を備えた実験室用装置
US3870465A (en) Process and device for the quantitative analysis of free lime
US5380957A (en) Particle weighing apparatus and method
CA1169393A (en) Apparatus for metering semi-flowable material
JPH0142362B2 (ja)
WO1997021590A1 (en) Method and apparatus for filling bulk material
JP3479456B2 (ja) 粉粒体の流動特性測定方法
JP4885932B2 (ja) 粉粒体流動性測定装置及びその方法
JP3490572B2 (ja) 散薬包装装置の散薬掻き出し装置及び方法
JP7428306B2 (ja) 微量計量供給機
JPH06502245A (ja) 粒子計量装置および方法
CN218981409U (zh) 皮带出料计量的配料机
JP3485821B2 (ja) 粉粒体の流動特性測定法
RU2748068C1 (ru) Лабораторный стенд для исследования физико-механических свойств различных видов твердых минеральных удобрений и рабочих органов разбрасывателей центробежного типа
JP2535580Y2 (ja) 粉粒体の秤量装置
RU2691786C1 (ru) Способ непрерывного весового дозирования сыпучего материала и устройство для его осуществления
JPS6191520A (ja) 計量充填制御方法およびその装置
JPH08188258A (ja) 粉粒体計量供給装置
JPH0230649B2 (ja) Funtainoharaidashisochi
JPS6158219B2 (ja)
JPH10300560A (ja) 粉体供給装置
JPH09229752A (ja) 粒子計量装置および粒子の計量方法
JPH06341882A (ja) 粉粒体の流動速度測定方法及び装置