JPH0141832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141832B2
JPH0141832B2 JP57134240A JP13424082A JPH0141832B2 JP H0141832 B2 JPH0141832 B2 JP H0141832B2 JP 57134240 A JP57134240 A JP 57134240A JP 13424082 A JP13424082 A JP 13424082A JP H0141832 B2 JPH0141832 B2 JP H0141832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
glow plug
engine
signal
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57134240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925083A (ja
Inventor
Michiaki Nishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP13424082A priority Critical patent/JPS5925083A/ja
Publication of JPS5925083A publication Critical patent/JPS5925083A/ja
Publication of JPH0141832B2 publication Critical patent/JPH0141832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/025Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs with means for determining glow plug temperature or glow plug resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、グロープラグを装備した内燃機関に
おける予熱装置に関し、特にその予熱状態を表示
する予熱装置に関するものである。
一般にスタータモータでエンジンを始動する前
には、グロープラグの温度が所定の温度(たとえ
ば600℃)に達するまで通電する必要がある。グ
ロープラグが所定の温度に達すると、その旨が表
示され、スタータモータを駆動してエンジンを始
動させることができる。
しかし、冬期は設定した温度に達してもうまく
始動できないため、さらに所定時間予熱を続けた
後スタータモータを駆動しており、オペレータの
煩雑さは避けられなかつた。既に開示されている
技術としては、例えば実開昭56−129581号公報
に、グロープラグに一定電流を流すか、あるいは
一定電圧を印加することによりグロープラグの温
度を測定し、所定の予熱温度とグロープラグの温
度との差の減少に伴ないグロープラグへの通電時
間を短縮させる周期を、上記所定温度に到達する
まで繰り返し、かつ所定温度に到達するまでイン
ジケータランプを点燈させるという装置が記載さ
れており、また特開昭60−101280号公報に、グロ
ープラグが予熱状態であることを表示するインジ
ケータランプは、バツテリにより充電されるコン
デンサーの端子電圧が所定電圧に到達すれば消灯
するため、バツテリ電圧の上昇に伴ないインジケ
ータランプの点燈時間が減少するという装置が記
載されているが、何れも上記問題を解決するもの
ではない。
本発明は、機関始動不可、機関始動可の表示の
他、寒冷時始動可の表示を行なうことにより、上
記煩雑さを解決したものである。
以下、本発明を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の構成を示すブロツク図で、1
はグロープラグ、2はキースイツチ、3は機関温
度検出手段(たとえば冷却水温度検出器)、4は
第1のグロープラグ温度判定手段、5は第2のグ
ロープラグ温度判定手段、6は制御手段、7は通
電回路、8は機関状態判別手段、9は表示手段で
ある。キースイツチ2は、スタート位置で信号a
を出力し、機関温度検出手段3は、機関温度が高
温時に信号bを出力するものである。第1のグロ
ープラグ温度判定手段4は、冷寒時でもエンジン
始動可能な温度(たとえば900℃)にグロープラ
グ温度が達した時に信号cを出力し、第2のグロ
ープラグ温度判定手段5は、通常エンジン始動可
能な温度(たとえば600℃)にグロープラグ温度
が達した時に信号dを出力するものである。
制御手段6は信号a,b,cの状態に応じて急
速予熱信号又は安定予熱信号を通電回路7に出力
するもので、第2図に示すような論理構成になつ
ている。第2図において、10,11はNOT回
路、12はAND回路であり、pは安定予熱信号、
qは急速予熱信号である。したがつて、キースイ
ツチ2がスタート位置の時は常に安定予熱信号p
が出力され、キースイツチ2がスタート位置、機
関温度が低温、グロープラグ温度が900℃(寒冷
時エンジン始動可能な温度)以下の時に急速予熱
信号qが出力される。
通電回路7は、グロープラグ1に電源を供給す
るもので、バツテリを、安定予熱の時は抵抗を介
して、急速予熱の時は直接グロープラグに接続す
る。
機関状態判別手段8は、信号a,b,c,dの
状態に応じてエンジン始動不可か、始動可か、寒
冷時始動可かを判別するもので、第3図に示すよ
うな論理構成になつている。20,21,22は
NOT回路、23,24,25,26,27は
AND回路、28,29はOR回路であり、AND
回路25,26,27から、エンジン始動不可信
号l、エンジン始動可信号m、寒冷時エンジン始
動可信号nを表示手段9に出力する。
表示手段9は、たとえば第3図に示されるよう
にトランジスタ30,31,32、色の異なる発
光ダイオード33,34,35で構成され、機関
状態判別手段8からの信号l,m,nに応じて点
灯する。
次に本発明の動作を説明する。
エンジンを始動する際、キースイツチをスター
ト位置にすると、機関温度が低温の場合は信号q
が出力され、急速予熱が行なわれる。この時表示
手段9では発光ダイオード33が点灯し、エンジ
ン始動不可であることを表示する。グロープラグ
の温度が上昇して600℃に達すると、引き続き急
速予熱が行なわれるが、表示手段9では発光ダイ
オード34が点灯する。通常はこの時点でスター
タモータを駆動させてエンジンを始動させる。寒
冷時はさらに予熱が必要であり、900℃に達して
表示手段9の発光ダイオード35が点灯してか
ら、スタータモータを駆動させる。
次に、第2のグロープラグ温度判定手段をタイ
マを用いて構成し、表示手段を2個の発光ダイオ
ードを用いて構成した具体例について説明する。
第4図において、41は比較器でグロープラグ
1と直列に接続された温度検出用抵抗51の両端
電圧を検出することにより、グロープラグ温度が
900℃になるとリレーR345を駆動するものであ
る。また、42はタイマで端子a′が高電位になつ
てから所定時間だけ端子c′を高電位に保つもので
ある。46は冷却温度スイツチで、高温時に閉に
なる。この時、比較器41、タイマ42共に動作
しない。52はキースイツチで、OFF、ONの
他、2種類のスタート位置ST1,ST2を有し、
ST2はスタータモータの駆動回路に接続されて
いる。47,48は色の異なる発光ダイオードで
単一のランプ内に設けられる。
このように構成された予熱装置において、キー
スイツチ52をST1の位置にすると、リレーR1
43が動作し、その常開接点r1,r1′が閉になる。
したがつて電源40から抵抗50、温度検出用抵
抗51を介してグロープラグ1に電流が流れる。
冷却水温が低温度の場合は、グロープラグが900
℃に達するまでリレーR345が動作し、その常
開接点r3が閉となる。そしてリレーR244が動作
して、その常開接点r2により、電源40が直接グ
ロープラグ1に接続されるので急速に予熱され
る。また、リレーR143の常開接点r1′によりタ
イマ42が駆動されるので、トランジスタ49が
オンとなり、発光ダイオード47,48は共に点
灯する。したがつてランプはその中間色となる。
タイマ42は、急速予熱開始後、グロープラグが
600℃に達するまでの時間に設定されているので、
エンジン始動可の温度(600℃)に達する頃には
トランジスタ49がオフとなり、ランプは発光ダ
イオード48だけの色となる。通常は、この時点
でキースイツチをST2の位置にし、スタータモ
ータを駆動してエンジン始動を始動させる。寒冷
時は引き続き予熱を行なう。グロープラグの温度
が900℃になるとリレーR345がオフとなり、リ
レーR244もオフとなるので安定予熱状態とな
る。同時に発光ダイオード48が消灯するので、
オペレータはグロープラグ温度が充分高くなつた
ことを知り、スタータモータを駆動させる。
冷却水温度が充分高く、スイツチ46がオンの
時は、比較器41、タイマ42共に動作せず、急
速予熱は行なわれない。また発光ダイオード4
7,48共に消灯しているので、オペレータは直
ちにスタータモータを駆動させる。
以上説明したように、本発明は、機関の予熱状
態を、エンジン始動不可、エンジン始動可、寒冷
時エンジン始動可の3つの状態に分けて表示する
ようにしたのでオペレータ表示灯を見てスタータ
を駆動させればよく、負担が軽減される。また、
特に寒冷時の始動を確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のブロツク図、第2図は、第
1図における制御手段の論理構成図、第3図は、
第1図における機関状態判別手段及び表示手段の
詳細図、第4図は、本発明の一実施例である。 1…グロープラグ、2…キースイツチ、3…機
関温度検出手段、4…第1のグロープラグ温度判
定手段、5…第2のグロープラグ温度判定手段、
6…制御手段、7…通電回路、8…機関状態判別
手段、9…表示手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 グロープラグの温度を検知し高・中・低温を
    示す3信号の内の1信号を出力する温度判断手段
    と、近接した赤緑2色の発光体からなる表示手段
    と、上記判断手段からの第1の信号により上記2
    発光体の双方を点燈させ、第2の信号により一方
    の発光体を点燈させ、第3の信号により他方の発
    光体を点燈もしくは双方消灯させる表示制御手段
    を有するグロープラグの予熱温度表示装置。
JP13424082A 1982-07-31 1982-07-31 グロープラグの予熱温度表示装置 Granted JPS5925083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13424082A JPS5925083A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 グロープラグの予熱温度表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13424082A JPS5925083A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 グロープラグの予熱温度表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925083A JPS5925083A (ja) 1984-02-08
JPH0141832B2 true JPH0141832B2 (ja) 1989-09-07

Family

ID=15123681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13424082A Granted JPS5925083A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 グロープラグの予熱温度表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925083A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130773U (ja) * 1985-02-04 1986-08-15

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101280A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Nippon Denso Co Ltd グロ−プラグ予熱表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129581U (ja) * 1980-03-03 1981-10-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101280A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Nippon Denso Co Ltd グロ−プラグ予熱表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925083A (ja) 1984-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377138A (en) Glow plug control system for diesel engine
JPH0141832B2 (ja)
US4235215A (en) Preliminary heating control installation for air-compressing internal combustion engines
JPS636465Y2 (ja)
JPS6130151B2 (ja)
JPH05116571A (ja) 車両用始動装置
JPH0127267B2 (ja)
JPS57140569A (en) Glow plug preheat controller
JP2554124B2 (ja) 直噴式ディーゼル機関の始動補助装置
JPH0124380Y2 (ja)
JPH0616982Y2 (ja) 車両始動装置
KR20010092108A (ko) 자동차용 디젤 엔진의 예열 방법 및 장치
JPH0439075Y2 (ja)
JPS628373Y2 (ja)
JPH0237175A (ja) ディーゼルエンジンの予熱残時間表示装置
JPS6119520Y2 (ja)
JPH078847Y2 (ja) ディーゼルエンジンの始動予熱装置
JPS61207879A (ja) エンジンの予熱制御装置
JPS628383Y2 (ja)
JPS6111657Y2 (ja)
JPS58211522A (ja) 車両用エンジン冷却フアンの制御回路
JPS58170237U (ja) 車両用点滅装置
JP2778154B2 (ja) エンジン自動始動装置
JPH01211666A (ja) グロープラグの通電制御装置
JPS628384Y2 (ja)