JPH0141558B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0141558B2 JPH0141558B2 JP25437385A JP25437385A JPH0141558B2 JP H0141558 B2 JPH0141558 B2 JP H0141558B2 JP 25437385 A JP25437385 A JP 25437385A JP 25437385 A JP25437385 A JP 25437385A JP H0141558 B2 JPH0141558 B2 JP H0141558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- propeller shaft
- output shaft
- rear fork
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は自動二輪車に係り、特にプロペラシ
ヤフト駆動式の自動二輪車に関する。
ヤフト駆動式の自動二輪車に関する。
(発明の技術的背景とその問題点)
周知のように、プロペラシヤフト駆動式の自動
二輪車は、前端部を車体に揺動自在に取り付けた
リヤフオークの後端部が後輪を支持し、プロペラ
シヤフトを後輪のアクルス及びエンジンの出力軸
にギヤを介して夫々連結し、このプロペラシヤフ
トを介してエンジン出力を後輪に伝達する形式の
ものである。
二輪車は、前端部を車体に揺動自在に取り付けた
リヤフオークの後端部が後輪を支持し、プロペラ
シヤフトを後輪のアクルス及びエンジンの出力軸
にギヤを介して夫々連結し、このプロペラシヤフ
トを介してエンジン出力を後輪に伝達する形式の
ものである。
従来、この種の自動二輪車では、例えば実公昭
59−23672号公報に開示されているように、エン
ジンの出力軸とプロペラシヤフトを連結するギヤ
を収納するギヤケースはエンジンのクランクケー
スに固定するようにしている。従つて、プロペラ
シヤフトにユニバーサルジヨイントを設け、車体
と後輪の相対的な変位に対応できるようにしてい
る。
59−23672号公報に開示されているように、エン
ジンの出力軸とプロペラシヤフトを連結するギヤ
を収納するギヤケースはエンジンのクランクケー
スに固定するようにしている。従つて、プロペラ
シヤフトにユニバーサルジヨイントを設け、車体
と後輪の相対的な変位に対応できるようにしてい
る。
しかし、リヤフオークは車体に揺動自在に支持
させてあるので、加減速時等において後輪が路面
から受ける反力は車体に吸収されることになる。
そのために、車体の上下動が生じ易くなるという
問題点がある。
させてあるので、加減速時等において後輪が路面
から受ける反力は車体に吸収されることになる。
そのために、車体の上下動が生じ易くなるという
問題点がある。
(発明の目的)
この発明の目的は、プロペラシヤフト駆動式の
自動二輪車において、加減速時等における車体の
上下動を低減させることにある。
自動二輪車において、加減速時等における車体の
上下動を低減させることにある。
(発明の構成)
上記目的を達成するために、この発明によれ
ば、リヤフオークの後端部に支持させた後輪をプ
ロペラシヤフトを介したエンジン出力で回転駆動
するプロペラシヤフト駆動式の自動二輪車におい
て、前記プロペラシヤフトとエンジンの出力軸と
を連結するギヤを収納するギヤケースを該出力軸
一端側のクランクケースに回動自在に取り付ける
と共に、該ギヤケースに前記リヤフオークの前記
プロペラシヤフトを挿通させた一方側前端部を固
定し、かつ前記リヤフオークの他方側前端部を出
力軸他端側のクランクケースに回動自在に取り付
けたことを特徴とする自動二輪車が提供される。
ば、リヤフオークの後端部に支持させた後輪をプ
ロペラシヤフトを介したエンジン出力で回転駆動
するプロペラシヤフト駆動式の自動二輪車におい
て、前記プロペラシヤフトとエンジンの出力軸と
を連結するギヤを収納するギヤケースを該出力軸
一端側のクランクケースに回動自在に取り付ける
と共に、該ギヤケースに前記リヤフオークの前記
プロペラシヤフトを挿通させた一方側前端部を固
定し、かつ前記リヤフオークの他方側前端部を出
力軸他端側のクランクケースに回動自在に取り付
けたことを特徴とする自動二輪車が提供される。
(実施例)
以下、この発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。
て説明する。
第1図はこの発明に係るプロペラシヤフト駆動
式の自動二輪車を示す。第1図において、自動二
輪車1に搭載されるV型2気筒エンジン2はフレ
ームボデイ3の中央部に固定され、フレームボデ
イ3のヘツドパイプ4には前輪5を懸架するフロ
ントフオーク6が軸支されている。
式の自動二輪車を示す。第1図において、自動二
輪車1に搭載されるV型2気筒エンジン2はフレ
ームボデイ3の中央部に固定され、フレームボデ
イ3のヘツドパイプ4には前輪5を懸架するフロ
ントフオーク6が軸支されている。
エンジン2の各気筒には燃料タンク7からキヤ
ブレタ8を介して燃料が供給され、各気筒に夫々
接続される排気管9,10はエンジン2の後方下
部に配設された排気チヤンバ11において連通集
合され、この排気チヤンバ11にマフラ12が連
通接続されている。
ブレタ8を介して燃料が供給され、各気筒に夫々
接続される排気管9,10はエンジン2の後方下
部に配設された排気チヤンバ11において連通集
合され、この排気チヤンバ11にマフラ12が連
通接続されている。
車体側方の両側にはステツプブラケツト13が
配設され、このステツプブラケツト13の内側に
はリアフオーク15が配設される。リアフオーク
15は、後述するように、後端部が後輪14を支
持し、前端部がエンジン2のクランクケース2a
に回動自在に連結される。そして、このリヤフオ
ーク15を緩衝支持する緩衝器16がリヤフオー
ク15とフレームボデイ3との間に介装されてい
る。
配設され、このステツプブラケツト13の内側に
はリアフオーク15が配設される。リアフオーク
15は、後述するように、後端部が後輪14を支
持し、前端部がエンジン2のクランクケース2a
に回動自在に連結される。そして、このリヤフオ
ーク15を緩衝支持する緩衝器16がリヤフオー
ク15とフレームボデイ3との間に介装されてい
る。
第2図は第1図の線−断面図を示し、ピス
トンロツド17aの一端はエンジン2のシリンダ
室内を摺動するピストン17に、他端はクランク
軸18に夫々連結され、クランク軸18はギヤ1
9,20を介してカウンターシヤフト21に連結
されている。カウンターシヤフト21は変速ギヤ
を介してトランスミツシヨンメインシヤフト22
と連結され、このメインシヤフト22はトランス
ミツシヨンの出力用シヤフト23とギヤ24,2
5を介して連結されている。
トンロツド17aの一端はエンジン2のシリンダ
室内を摺動するピストン17に、他端はクランク
軸18に夫々連結され、クランク軸18はギヤ1
9,20を介してカウンターシヤフト21に連結
されている。カウンターシヤフト21は変速ギヤ
を介してトランスミツシヨンメインシヤフト22
と連結され、このメインシヤフト22はトランス
ミツシヨンの出力用シヤフト23とギヤ24,2
5を介して連結されている。
出力用シヤフト23はクランクケース2aの後
部側において車幅方向に配設され、その両側部が
ベアリング38,39により軸支されている。こ
の出力用シヤフト23の一側端部(左側端部)に
はベベルギヤ23aが一体的に形成されている。
部側において車幅方向に配設され、その両側部が
ベアリング38,39により軸支されている。こ
の出力用シヤフト23の一側端部(左側端部)に
はベベルギヤ23aが一体的に形成されている。
一方、前記リヤフオーク15は左側パイプ15
aと右側パイプ15bとからなり、右側パイプ1
5bの前端部は右側取付部15Rを介して出力用
シヤフト23の他側端部(右側端部)のクランク
ケース2aに回動自在に取り付けてある。右側取
付部15Rの詳細は後述する。また、左側パイプ
15aの前端部は左側取付部15Lを介してギヤ
ケース27に連結され、このギヤケース27は出
力用シヤフト23の左側端部側のクランクケース
2aに回転自在に支持される(詳細は後述する)。
aと右側パイプ15bとからなり、右側パイプ1
5bの前端部は右側取付部15Rを介して出力用
シヤフト23の他側端部(右側端部)のクランク
ケース2aに回動自在に取り付けてある。右側取
付部15Rの詳細は後述する。また、左側パイプ
15aの前端部は左側取付部15Lを介してギヤ
ケース27に連結され、このギヤケース27は出
力用シヤフト23の左側端部側のクランクケース
2aに回転自在に支持される(詳細は後述する)。
左側パイプ15a内にはプロペラシヤフト26
が挿通してあり、プロペラシヤフト26の後端部
はベベルギヤ30,31等を介して後輪14のア
クスルに連結される。また、プロペラシヤフト2
6の前端部はギヤケース27内に配設された連結
シヤフト28に連結される。連結シヤフト28に
はベベルギヤ29が設けてあり、このベベルギヤ
29が前記出力用シヤフト23のベベルギヤ23
aと噛合している。
が挿通してあり、プロペラシヤフト26の後端部
はベベルギヤ30,31等を介して後輪14のア
クスルに連結される。また、プロペラシヤフト2
6の前端部はギヤケース27内に配設された連結
シヤフト28に連結される。連結シヤフト28に
はベベルギヤ29が設けてあり、このベベルギヤ
29が前記出力用シヤフト23のベベルギヤ23
aと噛合している。
第3図は第2図の要部拡大図で、第4図は第3
図の線−断面図である。
図の線−断面図である。
前記ギヤケース27はシヤフトホルダ34の一
側に図示しないボルトにより固定されている。シ
ヤフトホルダ34の他側はクランクケース2a側
のベアリング32と出力用シヤフト23の左側部
を軸支する前記ベアリング38とに挟持される如
くクランクケース2aに回転自在に支持される。
その結果、ギヤケース27はシヤフトホルダ34
を介してクランクケース2aに回転自在に支持さ
れることになる。なお、符号33はオイルシー
ル、符号35はOリングである。
側に図示しないボルトにより固定されている。シ
ヤフトホルダ34の他側はクランクケース2a側
のベアリング32と出力用シヤフト23の左側部
を軸支する前記ベアリング38とに挟持される如
くクランクケース2aに回転自在に支持される。
その結果、ギヤケース27はシヤフトホルダ34
を介してクランクケース2aに回転自在に支持さ
れることになる。なお、符号33はオイルシー
ル、符号35はOリングである。
このギヤケース27内には、前記連結シヤフト
28がベアリング36,37により回転自在に軸
支され、この連結シヤフト28には前記ベベルギ
ヤ29がスプライン結合により外嵌固定されてい
る。このベベルギヤ29は出力用シヤフト23の
前記ベベルギヤ23aと噛合するから、ギヤケー
ス27は出力用シヤフト23の軸心を中心に回動
することになる。なお、連結シヤフト28の端部
28aと前記プロペラシヤフト26の前端部26
aとはプロペラシヤフトジヨイント43でスプラ
イン結合により連結される。
28がベアリング36,37により回転自在に軸
支され、この連結シヤフト28には前記ベベルギ
ヤ29がスプライン結合により外嵌固定されてい
る。このベベルギヤ29は出力用シヤフト23の
前記ベベルギヤ23aと噛合するから、ギヤケー
ス27は出力用シヤフト23の軸心を中心に回動
することになる。なお、連結シヤフト28の端部
28aと前記プロペラシヤフト26の前端部26
aとはプロペラシヤフトジヨイント43でスプラ
イン結合により連結される。
リヤフオーク15の左側取付部15Lは左側パ
イプ15aの先端に嵌合固着されたジヨイントケ
ース40を有し、このジヨイントケース40のフ
ランジ40aはギヤケース27の後端部に螺着固
定されたスタツドボルト41にナツト42で固定
される。
イプ15aの先端に嵌合固着されたジヨイントケ
ース40を有し、このジヨイントケース40のフ
ランジ40aはギヤケース27の後端部に螺着固
定されたスタツドボルト41にナツト42で固定
される。
リヤフオーク15の右側取付部15Rはリフオ
ーク15の右側パイプ15bの前端に固定された
ピボツトホルダ44を有する。ピボツトホルダ4
4は略円筒形に形成され、ベアリング45が内嵌
されている。ベアリング45はアウターレースが
当該ピボツトホルダ44の一側開口端側で内方に
突設されたフランジ44aとサークリツプ46に
挟持され逸脱が防止されている。このベアリング
45のインナーレースはピボツトホルダ支持部材
47に突設させた軸部47aに外嵌され、かつ該
軸部47aの先端部に螺合させたナツト48で押
圧固定してある。これによりピボツトホルダ44
がピボツトホルダ支持部材47に固定される。
ーク15の右側パイプ15bの前端に固定された
ピボツトホルダ44を有する。ピボツトホルダ4
4は略円筒形に形成され、ベアリング45が内嵌
されている。ベアリング45はアウターレースが
当該ピボツトホルダ44の一側開口端側で内方に
突設されたフランジ44aとサークリツプ46に
挟持され逸脱が防止されている。このベアリング
45のインナーレースはピボツトホルダ支持部材
47に突設させた軸部47aに外嵌され、かつ該
軸部47aの先端部に螺合させたナツト48で押
圧固定してある。これによりピボツトホルダ44
がピボツトホルダ支持部材47に固定される。
ピボツトホルダ支持部材47はそのフランジ部
47bがクランクケース2aの右側部にボルト4
9で締結固定される。このとき、軸部47aと出
力用シヤフト23とは同一直線上に整合配列され
る。その結果、右側パイプ15bは、左側パイプ
15aと同様に出力用シヤフト23の軸心を中心
に回動することになる。なお、符号50,51は
夫々ベアリング45の両端面側方に配されベアリ
ング45を液密に封止するオイルシールであり、
符号52はピボツトホルダ44の開口端部を閉塞
するホルダキヤツプである。
47bがクランクケース2aの右側部にボルト4
9で締結固定される。このとき、軸部47aと出
力用シヤフト23とは同一直線上に整合配列され
る。その結果、右側パイプ15bは、左側パイプ
15aと同様に出力用シヤフト23の軸心を中心
に回動することになる。なお、符号50,51は
夫々ベアリング45の両端面側方に配されベアリ
ング45を液密に封止するオイルシールであり、
符号52はピボツトホルダ44の開口端部を閉塞
するホルダキヤツプである。
以上の構成において、当該自動二輪車1の加減
速時等で後輪14が路面からの反力を受けて上下
動すると、リヤフオーク15はクランクケース2
aの両側部で回動し、路面からの反力はエンジン
2に吸収される。エンジン2は周知のようにフレ
ームボデイ3に緩衝支持されるものであるから、
路面からの反力が車体に伝達される割合を大幅に
低減できる。
速時等で後輪14が路面からの反力を受けて上下
動すると、リヤフオーク15はクランクケース2
aの両側部で回動し、路面からの反力はエンジン
2に吸収される。エンジン2は周知のようにフレ
ームボデイ3に緩衝支持されるものであるから、
路面からの反力が車体に伝達される割合を大幅に
低減できる。
従来のプロペラシヤフト駆動式自動二輪車で
は、リヤフオーク15の前端部を車体に連結して
いたので、リヤフオークピボツトを受ける部材が
必要であつたが、この実施例ではクランクケース
2aに連結したので、リヤフオークピボツトを受
ける部材が不要となる。
は、リヤフオーク15の前端部を車体に連結して
いたので、リヤフオークピボツトを受ける部材が
必要であつたが、この実施例ではクランクケース
2aに連結したので、リヤフオークピボツトを受
ける部材が不要となる。
また、プロペラシヤフト26は後輪14のアク
スルと出力用シヤフト23間を直線的に連結でき
るので、従来必要とされたユニバーサルジヨイン
トを不要することができる。
スルと出力用シヤフト23間を直線的に連結でき
るので、従来必要とされたユニバーサルジヨイン
トを不要することができる。
(発明の効果)
以上詳述したように、この発明に係るプロペラ
シヤフト駆動式の自動二輪車は、プロペラシヤフ
トとエンジンの出力軸とを連結するギヤを収納す
るギヤケースを該出力軸一端側のクランクケース
に回動自在に取り付けると共に、該ギヤケースに
リヤフオークの前記プロペラシヤフトを挿通させ
た一方側前端部を固定し、かつ前記リヤフオーク
の他方側前端部を出力軸の他端側のクランクケー
スに回動自在に取り付けるようにしたので、加減
速時等において後輪が路面から受ける反力をエン
ジンで吸収できる。エンジンから車体に伝達され
る振動は大幅に緩和されるから、車体の上下動は
従来よりも低減できる。
シヤフト駆動式の自動二輪車は、プロペラシヤフ
トとエンジンの出力軸とを連結するギヤを収納す
るギヤケースを該出力軸一端側のクランクケース
に回動自在に取り付けると共に、該ギヤケースに
リヤフオークの前記プロペラシヤフトを挿通させ
た一方側前端部を固定し、かつ前記リヤフオーク
の他方側前端部を出力軸の他端側のクランクケー
スに回動自在に取り付けるようにしたので、加減
速時等において後輪が路面から受ける反力をエン
ジンで吸収できる。エンジンから車体に伝達され
る振動は大幅に緩和されるから、車体の上下動は
従来よりも低減できる。
また、リヤフオークはクランクケースに連結し
たので、車体側に従来備えていたリヤフオークピ
ボツトを受ける部材を不要にできる。
たので、車体側に従来備えていたリヤフオークピ
ボツトを受ける部材を不要にできる。
さらに、後輪のアクスルとエンジンの出力軸と
は直線的に連結できるので、従来必要であつたユ
ニバーサルシヨイントが不要となる。
は直線的に連結できるので、従来必要であつたユ
ニバーサルシヨイントが不要となる。
第1図はこの発明の一実施例に係る自動二輪車
の全体側面図、第2図は第1図の線−断面
図、第3図は第2図の要部拡大図、第4図は第3
図の線−断面図である。 1……自動二輪車、2……エンジン、2a……
クランクケース、14……後輪、15……リヤフ
オーク、15L……左側取付部、15R……右側
取付部、23……出力用シヤフト、26……プロ
ペラシヤフト、27……ギヤケース、41……ス
タツドボルト、44,44′……ピボツトホルダ、
45……ベアリング、47……ピボツトホルダ支
持部材、47a……軸部、47b……フランジ
部、49……ボルト。
の全体側面図、第2図は第1図の線−断面
図、第3図は第2図の要部拡大図、第4図は第3
図の線−断面図である。 1……自動二輪車、2……エンジン、2a……
クランクケース、14……後輪、15……リヤフ
オーク、15L……左側取付部、15R……右側
取付部、23……出力用シヤフト、26……プロ
ペラシヤフト、27……ギヤケース、41……ス
タツドボルト、44,44′……ピボツトホルダ、
45……ベアリング、47……ピボツトホルダ支
持部材、47a……軸部、47b……フランジ
部、49……ボルト。
Claims (1)
- 1 リヤフオークの後端部に支持させた後輪をプ
ロペラシヤフトを介したエンジン出力で回転駆動
するプロペラシヤフト駆動式の自動二輪車におい
て、前記プロペラシヤフトとエンジンの出力軸と
を連結するギヤを収納するギヤケースを該出力軸
一端側のクランクケースに回動自在に取り付ける
と共に、該ギヤケースに前記リヤフオークの前記
プロペラシヤフトを挿通させた一方側前端部を固
定し、かつ前記リヤフオークの他方側前端部を出
力軸他端側のクランクケースに回動自在に取り付
けたことを特徴とする自動二輪車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25437385A JPS61143280A (ja) | 1985-11-12 | 1985-11-12 | 自動二輪車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25437385A JPS61143280A (ja) | 1985-11-12 | 1985-11-12 | 自動二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61143280A JPS61143280A (ja) | 1986-06-30 |
JPH0141558B2 true JPH0141558B2 (ja) | 1989-09-06 |
Family
ID=17264086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25437385A Granted JPS61143280A (ja) | 1985-11-12 | 1985-11-12 | 自動二輪車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61143280A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2915436B2 (ja) * | 1989-07-19 | 1999-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 単気筒エンジンを備えた自動二輪車 |
JP4563777B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2010-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のスイングアーム支持構造 |
JP4814739B2 (ja) | 2006-09-20 | 2011-11-16 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
-
1985
- 1985-11-12 JP JP25437385A patent/JPS61143280A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61143280A (ja) | 1986-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4083837B2 (ja) | 車両のエンジン支持装置 | |
CA2560412C (en) | Shaft-driven motorcycle swing arm arrangement | |
US8474566B2 (en) | Shaft drive type motorcycle | |
US7882919B2 (en) | Shaft drive device | |
US7971674B2 (en) | Shaft drive type motorcycle | |
US20070068296A1 (en) | Engine for motorcycle | |
US4723620A (en) | Motorcycle frame and swing arm support structure | |
US7717213B2 (en) | Motorcycle | |
US4327812A (en) | Rear arm bearing structure for motorcycle | |
JP3595088B2 (ja) | 自動二輪車用バックミラー支持構造 | |
JPH0141558B2 (ja) | ||
US8413755B2 (en) | Motorcycle | |
JP2001171585A (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP2963337B2 (ja) | 自動二輪車 | |
GB2165506A (en) | Vehicle with power unit | |
JPH1067240A (ja) | 小型車両のドライブシャフト支持構造 | |
JP4897409B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPH0139396B2 (ja) | ||
JPS647918B2 (ja) | ||
JPH0541995Y2 (ja) | ||
JPS647919B2 (ja) | ||
JPH04349026A (ja) | 車両のパワートレインマウント構造 | |
JPS58136580A (ja) | 車輛 | |
JPS6021116B2 (ja) | 自動二輪車におけるリアア−ムの取付構造 | |
JPS62139777A (ja) | 自動二輪車のフロントサスペンシヨン |