JPH0140402B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140402B2
JPH0140402B2 JP58217390A JP21739083A JPH0140402B2 JP H0140402 B2 JPH0140402 B2 JP H0140402B2 JP 58217390 A JP58217390 A JP 58217390A JP 21739083 A JP21739083 A JP 21739083A JP H0140402 B2 JPH0140402 B2 JP H0140402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
head
perpendicular magnetic
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58217390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60109018A (ja
Inventor
Tsutomu Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP21739083A priority Critical patent/JPS60109018A/ja
Publication of JPS60109018A publication Critical patent/JPS60109018A/ja
Publication of JPH0140402B2 publication Critical patent/JPH0140402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、垂直磁気記録方式のデイスク媒体
に情報信号の記録再生を行なう装置に関し、特
に、高密度記録を達成するためのトラツキング制
御技術に関する。
背景技術 垂直磁気記録方式は、従来の水平記録方式の記
録密度上の限界を乗り越える高密度の磁気記録方
式として注目され、さまざまに研究開発が進めら
れている。
最近では、垂直磁気記録方式によるフロツピ
ー・デイスク装置など、デイスク媒体を用いるこ
の種の実用化装置が発表されている。しかし現在
まで発表されている装置は、以下に述べるよう
に、垂直磁気記録方式のもつ高密度記録という特
徴が充分に活かされたものとは言えなかつた。
既に知られている垂直磁気記録方式のフロツピ
ー・デイスク装置では、記録密度について、線密
度で50KBPI(1ビツトあたり0.5μm)、トラツク
密度で144TPI(トラツクピツチにして176μm)と
いう特性が得られている。ここで線密度50KBPI
という値は、この記録方式の特徴が活かされた充
分に高い値と評価できる。しかしトラツク密度
144TPIという値は、他の方式の記録再生システ
ムと比較して非常に低い。例えば光記録再生シス
テムや光磁気記録システムでは1.35〜2μm程度の
トラツクピツチが実現できており、これらに比較
すると先の例のトラツク密度は約1/130である。
その結果、トータルとしての記録密度すなわち面
密度においても、光記録再生システムなどの数10
分の1程度の低い値しか実現できない。
この原因は、垂直磁気記録デイスク媒体に対す
る垂直磁気ヘツドのトラツキング制御にある。周
知のように、光記録再生システムや静電容量式記
録再生システムなどでは、トラツク密度を高める
ためにトラツキングサーボが採用されている。こ
れは、再生信号からピツクアツプのトラツク誤差
を検出し、それをピツクアツプの位置にフイード
バツクして媒体上のトラツクをピツクアツプで精
密にトレースさせるサーボ制御である。
これに対し垂直磁気記録方式の装置では、再生
信号に基づくトラツキングサーボの実用的な方式
は開発されていなかつた。そのため、垂直磁気ヘ
ツドをトラツク幅方向に変位させて位置決めする
制御はオープンループで行なわれている。したが
つて、トラツキング精度はヘツド駆動機構(ヘツ
ド・スライダ)の位置決め精度に大きく依存し、
これがトラツク密度を制限する最大の要因とな
る。ステツピングモータを用いたネジ送り機構や
ワイヤベルト送り機構など、高精度な送り・位置
決め機構をヘツド駆動系に採用しても、先に説明
した程度のトラツク密度がほぼ限界に近い。
発明の開示 この発明の目的は、デイスク媒体を用いる垂直
磁気記録装置において、実現容易なトラツキング
サーボによつてトラツク密度を飛躍的に高めるこ
とにある。
上記の目的を達成するために、この発明におい
ては、同一のデイスク媒体に、情報信号用の垂直
磁気トラツクと、溝なし静電容量方式のピツト列
からなるトラツキング信号トラツクとを交互に並
べてスパイラルまたは同心状に形成した。また、
回転されるデイスク媒体の表面をトレースするス
タイラスを、垂直磁気トラツクに対して情報信号
の記録再生用と、トラツキング信号トラツクのピ
ツト列による容量変化を検出するためのピツクア
ツプ電極とに兼用される磁性体膜が形成された垂
直磁気ヘツドによつて構成した。
さらに、上記デイスク媒体と上記磁性体膜間の
容量変化から上記トラツキング信号を検出する回
路と、検出されたトラツキング信号から上記スタ
イラスのトラツク誤差を弁別する回路と、得られ
たトラツク誤差信号を受けて上記スタイラスをト
ラツク幅方向に変位させるトラツキング駆動機構
とを設けた。これで上記垂直磁気ヘツドの主磁極
である上記磁性体膜を、これ自身で検出されるト
ラツキング信号に基づいて、上記垂直磁気記録ト
ラツクに高精度に追従させるトラツキングサーボ
を実現している。
この発明によれば、サーボ制御による微細なト
ラツキングが可能となり、トラツキングサーボの
ない既知装置に比べてトラツク密度を数10倍程度
に高めることができる。また、垂直磁気記録トラ
ツクと静電容量方式のトラツキング信号トラツク
を並設したデイスク媒体の製造も困難はなく、上
記スタイラス部分の構成およびサーボ制御回路は
溝なし静電容量方式デイジタル・デイスク・シス
テムとほとんど同じでよく、この発明は全体とし
て極めて容易に実施することができる。
発明を実施するための最良の形態 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図はこの発明による装置の概略構成を示し
ている。デイスク媒体1(以下デイスクと称す)
は図示しない機構により一定速度で矢印方向に回
転される。デイスク1の上面側に後述するように
垂直磁気記録のための磁性層が形成されていて、
補助磁極励磁型の垂直磁気ヘツドを構成する主磁
極2と補助磁極3とがそれぞれデイスク1の上面
と下面に対向して配置される。補助磁極3の巻線
4は情報信号の記録回路5および再生回路6に接
続されている。補助磁極励磁型ヘツドによる垂直
磁気記録再生の原理は良く知られているので、こ
こでは説明しない。
主磁極2は、ダイヤモンドやサフアイヤなどの
硬質材料からなるスタイラス7の正面に、パーマ
ロイ(Fe―Ni合金)などを蒸着形成した磁性体
膜(厚0.2〜0.3μm程度)すなわち極薄の主磁極膜
からなつている。スタイラス7は、スタイラスア
クチエータ9から延出されたカンチレバー8の先
端に固着されている。上記アクチエータ9はコイ
ルと磁石などを用いた電気―機械変換器であり、
後述するようにドライバ12からのコイル駆動信
号を受けて、カンチレバー8の先端のスタイラス
7をデイスク1の半径方向(トラツク幅方向)に
微細に変位させる。また、このアクチエータ9と
上記補助磁極3とは図示しないスライダに装着さ
れており、両者が同時にデイスク1の半径方向に
大きく移動される。
第3図は上記スタイラス7の形状を示し、第4
図はデイスク1とスタイラス7を部分拡大して詳
細に示している。
両図に示すように、スタイラス7は5角錐にち
かい形状であり、その先端のデイスク1と接する
摺動面は5角形の平面になつている。第4図の矢
印はデイスク1の回転方向(トラツク方向)を示
すが、この方向に直交するスタイラス7の正面に
上記主磁極膜2(磁性体膜)が形成されている。
この磁性体膜2はデイスク1の表面に対して垂直
になる。磁性体膜2は第3図A,Bに示すよう
に、スタイラス本体7と共に先端方向すなわちデ
イスク1と接する摺動面方向に先細り形状に絞り
込まれて形成されている。これによつて、情報信
号用のトラツク13との接触面積を極力小さくし
て、トラツク密度を上げるようにしている。
デイスク1の表面には、情報信号用の垂直磁気
記録トラツク13と、溝なし静電容量方式のピツ
ト列14,14,…からなるトラツキング信号ト
ラツク15とが並べてスパイラル状に形成されて
いる。つまり、デイスク1の半径方向にトラツク
13とトラツク15とが交互に配置されている。
デイスク1のベース19はカーボンの微粉末を
混ぜた導電性のポリイミド・ポリカボネイト・ポ
リエステルなどで厚さ100μm程度に射出成形され
たもので、その成形時にトラツキング信号トラツ
ク15を構成するピツト列14,14,…が同時
に形成される。このベース19の表面に垂直磁気
記録媒体となる磁性層16(Co―Cr層、または
Co―Cr層とNi―Feの2層膜)と、ポリスチレン
などの絶縁層17と、スタイラス7の摺動抵抗を
減らす潤滑層18とが、この順に積層付着されて
いる。
具体的な寸法例としては、垂直磁気記録トラツ
ク13の幅が約4μm、トラツキング信号トラツク
15の幅が約1μmで、両者を含むトラツクピツチ
は約5μmである。また、スタイラス7の先端にお
ける磁性体膜2の幅はトラツク13とほぼ同じく
約4μmであるが、実際的にはスタイラス7側の加
工限界がトラツク13の幅を制限することにな
る。
次にトラツキング信号について説明する。トラ
ツキング信号の周波数(ピツト14のピツチ)は、
デイスク1の1回転ごとにf1とf2に交互に切
換えられている。したがつて、垂直磁気記録トラ
ツク13の両側でトラツキング信号の周波数が必
ず異なつている。またデイスク1の回転速度を周
波数f3と表わすと、トラツキング信号の周波数
が、周波数f3で切換えられていることになる。
この切換周波数f3の信号はトラツクを識別する
ためのインデツクス信号としても利用される。
次にトラツキングサーボについて説明する。パ
ーマロイなどからなる磁性体膜2は導電性を有す
る。この発明では磁性体膜2の導電性を利用し、
これをデイスク1表面のピツト列14,14,…
による静電容量の変化を検出するピツクアツプ電
極として機能させる。
磁性体膜2はフライリードによつて容量変化検
出回路10に接続され、この回路で磁性体膜2と
デイスク1との間の静電容量変化から上述のトラ
ツキング信号が検出される。検出されたトラツキ
ング信号はトラツク誤差の検出回路11に入力さ
れ、トラツキング信号の周波数成分のレベル比較
からトラツク誤差が弁別される。トラツク誤差信
号はドライバ12を介して前述のスタイラスアク
チエータ9に印加され、これでトラツク誤差を打
ち消す方向にスタイラス7がトラツク幅方向に変
位させられる。
第2図は上述の容量変化検出回路10とトラツ
ク誤差検出回路11の具体的構成例を示してい
る。容量変化検出回路10の要部は磁性体膜2
(ピツクアツプ電極)を共振要素の一部とする同
軸共振回路20である。これに、共振周波数f0
り多少ずれた周波数の信号がUHF発振器21か
ら印加され、これの出力は検波器22を介して取
り出され、プリアンプ23に入力される。したが
つてプリアンプ23からは、周波数f0の信号の振
幅がデイスク1上のトラツキング信号によつて変
調された形の信号が得られる。
プリアンプ23の出力信号は、周波数f1,f
2,f3をそれぞれ分離抽出する帯域フイルタ2
4,25,26に入力される。帯域フイルタ26
で抽出された周波数f3の信号(デイスク1の1
回転を1周期とする)は、検波回路27で検波さ
れ、切換信号発生回路28にて波形整形されて切
換回路29を制御する切換信号になる。この信号
を受けて切換回路29はデイスク1の1回転ごと
に切換えられ、帯域フイルタ24と25の出力が
交互に検波回路30と31に入力される。検波回
路30と31の出力は差動増幅器32に入力され
てレベル比較され、その出力は位相補償回路33
を介してドライバ12に印加される。
この回路構成により、差動増幅器32において
は、スタイラス7でトレースされているトラツク
13の左側に位置するトラツキング信号の検出レ
ベルと右側に位置するトラツキング信号の検出レ
ベルとが比較されることになる。スタイラス7が
正確にトラツク13をトレースしていれば、差動
増幅器32の出力は零である。スタイラス7が一
方にずれると、そのずれた側のトラツキング信号
の検出レベルが増大し、差動増幅器32の出力は
正または負に変化する。このトラツク誤差信号は
スタイラスアクチエータ9に対し、スタイラス7
の上記ずれを修正する駆動信号となる。このよう
にしてトラツキングサーボがかかり、主磁極2が
垂直磁気記録トラツク13上を正確にトレース
し、情報信号の記録再生を行なう。
なお、以上の説明ではデイスク上のトラツクパ
ターンをスパイラル状としたが、同心状のトラツ
クパターンでも上記と同様に本発明を実施するこ
とができる。また本発明は、デイスクの両面に記
録媒体を形成する、いわゆる両面デイスクにも適
用することができる。
尚、上記実施例ではスタイラスを構成する垂直
磁気ヘツドとして、主磁極膜2と補助磁極3とに
より構成された補助磁極励磁型のヘツドを用いた
ものについて説明したが、この発明はこれに限定
されるものではなく、その他の各種ヘツド構造を
採用することができるものである。
第5図はその一例を示すもので、上記実施例と
同一箇所には同一符号を付し、説明を省略する。
第5図において、カンチレバー8の先端には上
述と同様のスタイラスを構成する垂直磁気ヘツド
30が装着されている。この磁気ヘツド30は、
いわゆる主磁極励磁型のヘツドであつて、カンチ
レバー8の先端に取り付けられた下方に開口する
略コ字状に形成されたフエライト材等からなる磁
気ヨーク31と、この磁気ヨーク31の前端面に
付着形成された(Fe―Ne合金)、いわゆるパー
マロイなどからなる薄膜の磁性体膜32と、この
磁性体膜32をサンドウイツチ状に挟み込むよう
に前記ヨーク31の前面に被着されたガラス等か
ら成る硬質プレート材33と、磁気ヨーク31の
下端開口端に取付けられたデイスク1のトラツク
面に沿つて滑走する非磁性体からなるスライダ3
5とから構成されている。
磁気ヨーク31の前端部にあつて、該ヨーク3
1と磁性体膜32と硬質プレート材33との貼り
合せ部分に、これを囲うように上述と同様の巻線
(コイル)36が巻き付けられている。コイル3
6は上述と同様に情報信号の記録回路5および再
生回路6に接続されている(第1図参照)。
磁性体膜32によつて主磁極が形成されてい
る。この主磁極膜2はトラツキング信号トラツク
のピツト列14,14による静電容量検出用のピ
ツクアツプ電極を兼ね、フライリード37を介し
てスロープ検波回路すなわち上記容量変化検出回
路10の同軸共振回路20に接続されている(第
2図参照)。
スライダ35はデイスク進行方向に沿う後方側
がデイスク面に対して上方後方に一定角度で傾斜
して形成されている。また硬質プレート材33の
デイスク1と摺接する下端部は略キール状をなし
て幅狭に絞り込まれており、デイスクのトラツク
と接する面積を狭くなるようにしてある。
第6図は上記垂直磁気ヘツドの更に他の例を示
すもので、この垂直磁気ヘツド40は補助磁極付
きの主磁極励磁型のヘツドで構成されている。
第6図において、カンチレバー8の先端部に下
端が略キール状に絞り込まれた磁気ヨーク41が
取り付けられており、その前面に上述と同様の構
成から成る磁性体膜42が付着形成されている。
この磁性体膜42をサンドウイツチ状に挟み込む
ように磁気ヨーク41の前面にガラス等から成る
硬質プレート材43が被着されている。このよう
に構成されたヘツド体の貼り合せ部分を囲うよう
に巻線44が巻き付けられている。この巻線44
は上記記録回路5および再生回路6に接続されて
いる。また磁性体膜42は上記容量変化検出回路
10の同軸共振回路20にフライリード45を介
して接続されている。更に、デイスク1を挟んで
その一方側に補助磁極46が主磁極膜42と対向
するように配設されている。補助磁極46はスタ
イラスアクチユエータ9と共にデイスク1に対し
て同一方向に送られるようになつている。
硬質プレート材43のデイスク1と摺接する部
分(面)はデイスク進行方向の後方上位に一定の
角度でテーパを有して形成されており、デイスク
のトラツク面との接触面積が極力小さくなるよう
にされている。
次に第7図は上記垂直磁気ヘツドの更に他の実
施例を示すもので、この磁気ヘツド50はいわゆ
るリング型ヘツドで構成されている。
第7図に示すように、カンチレバー8の先端部
に前面に開口する略コ字状の第1の磁気ヨーク5
1が取付けられている。この第1の磁気ヨーク5
1の前面開口端側に第2の磁気ヨーク52が、そ
の間に一定の幅狭の磁気ギヤツプ53を有するよ
うに取着されている。第2の磁気ヨーク52の前
面に上述と同様のパーマロイ等からなる薄膜の磁
性体膜54が付着形成されている。また、第1の
磁気ヨーク51の垂直部分外周に巻線(コイル)
55が巻き付けられている。この巻線55は上記
記録回路5および再生回路6に接続されている。
また、磁性体膜54をフライリード56を介して
上記容量変化検出回路10に接続されている。更
に、第1および第2の磁気ヨーク51,52なら
びに磁性体膜54の下端は略キール状に先端が幅
狭となるように絞り込まれており、デイスクのト
ラツク面と接触する部分が極力小さくなるように
されている。
以上のような第5図〜第7図に示すヘツド構造
にあつても、上記実施例と同様の作用効果を奏す
ることができることは勿論であり、そのトラツキ
ングサーボ動作などの詳細は上述と略同様である
ため、これを省略する。
上記のような第5図〜第7図に示すヘツド構造
を採用することによつて、トラツク幅を更に狭く
し、トラツクピツチをより小さく狭くすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による垂直磁気記録再生装置の
概略構成を示すブロツク図、第2図は第1図にお
ける要部回路の具体例を示すブロツク図、第3図
A,B,Cはスタイラスの正面・側面・底面図、
第4図はデイスクスタイラスの部分拡大断面図、
第5図〜第7図は本発明で用いられるスタイラス
を構成する垂直磁気ヘツドの他の実施例を示す
夫々部分拡大斜視図である。 1……デイスク、2,32,42,54……磁
性体膜、7……スタイラス、9……スタイラスア
クチエータ、10……容量変化検出回路、11…
…トラツク誤差検出回路、13……垂直磁気記録
トラツク、14……ピツト、15……トラツキン
グ信号トラツク、16……磁性層、17……絶縁
層、18……潤滑層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一のデイスク媒体に、情報信号用の垂直磁
    気記録トラツクと、溝なし静電容量方式のピツト
    列からなるトラツキング信号トラツクとが、スパ
    イラル状または同心状に交互に並べて形成され; 回転される前記デイスク媒体の表面をトレース
    するスタイラスが、前記垂直磁気記録トラツクに
    対して情報信号の記録再生用と、前記トラツキン
    グ信号トラツクのピツト列による容量変化を検出
    するためのピツクアツプ電極とに兼用される磁性
    体膜が形成された垂直磁気ヘツドで構成され; 前記デイスク媒体と前記磁性体膜間の容量変化
    から前記トラツキング信号を検出する回路と、検
    出されたトラツキング信号から前記スタイラスの
    トラツク誤差を弁別する回路と、得られたトラツ
    ク誤差信号を受けて前記スタイラスをトラツク幅
    方向に変位させるトラツキング駆動機構とを備
    え; 前記垂直磁気ヘツドの主磁極である前記磁性体
    膜を前記垂直磁気記録トラツクに正しく追従させ
    ることを特徴とする垂直磁気記録再生装置。 2 前記垂直磁気ヘツドが、前記垂直磁気記録ト
    ラツクに対して情報信号の記録再生を行うための
    主磁極と、前記デイスクを挟んで該主磁極と対向
    するように設けられた補助磁極とから成る補助磁
    極励磁型ヘツドで構成され、かつ前記主磁極に前
    記磁性体膜が形成され、かつ該磁性体膜が先端方
    向に先細り状に絞り込まれて成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の垂直磁気記録再
    生装置。 3 前記磁気ヘツドが、前記情報信号の記録再生
    と前記トラツキングピツト列による容量変化を検
    出するためのピツクアツプ電極と兼用する先端方
    向に先細り状に絞り込まれた前記磁性体膜からな
    る主磁極を備えた主磁極励磁型ヘツドで構成され
    て成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の垂直磁気記録再生装置。 4 前記スタイラスが、下方に開口する略コ字状
    に形成された磁気ヨークと、この磁気ヨークの前
    面に付着形成された前記磁性体膜と、この磁性体
    膜をサンドウイツチ状に挟み込むように前記磁気
    ヨークの前面に被着され、下端が略キール状に絞
    り込まれた硬質ブレード材と、前記ヨークの下端
    に取付けられ前記デイスク面を滑走するスライダ
    と、前記ヨークと磁性体膜と前記硬質プレート材
    との貼り合せ部分を囲うように巻き付けられた巻
    線とによつて構成されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第3項に記載の垂直磁気記録
    再生装置。 5 前記スタイラスを構成する垂直磁気ヘツドが
    リング型ヘツドからなり、該ヘツドが前面に開口
    する略コ字状をなしかつ下端側が略キール状に絞
    り込まれた第1の磁気ヨークと、該第1の磁気ヨ
    ークの前端開口側に一定のギヤツプを有して取付
    けられると共に、下端が前記キール状に絞り込ま
    れた第2の磁気ヨークと、この第2の磁気ヨーク
    に付着形成された前記トラツキングピツト列によ
    る容量変化を検出するためのピツクアツプ電極を
    兼ねる前記磁性体膜とによつて構成された特許請
    求の範囲第1項に記載の垂直磁気記録再生装置。
JP21739083A 1983-11-18 1983-11-18 垂直磁気記録再生装置 Granted JPS60109018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21739083A JPS60109018A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 垂直磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21739083A JPS60109018A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 垂直磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109018A JPS60109018A (ja) 1985-06-14
JPH0140402B2 true JPH0140402B2 (ja) 1989-08-29

Family

ID=16703423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21739083A Granted JPS60109018A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 垂直磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109018A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103362A (en) * 1990-03-13 1992-04-07 International Business Machines Corporation Method of electrostatically sensing track position information for magnetic recording medium
JPH11161944A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Sony Corp 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
WO2008075432A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Fujitsu Limited 磁気記録媒体及び磁気記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619513A (en) * 1979-07-25 1981-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head for vertical recording
JPS5720907A (en) * 1980-07-10 1982-02-03 Seiko Instr & Electronics Ltd Magnetic head
JPS57167172A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Victor Co Of Japan Ltd High density information recording and reproducing system
JPS58164012A (ja) * 1982-03-19 1983-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 垂直型磁気ヘツド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619513A (en) * 1979-07-25 1981-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head for vertical recording
JPS5720907A (en) * 1980-07-10 1982-02-03 Seiko Instr & Electronics Ltd Magnetic head
JPS57167172A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Victor Co Of Japan Ltd High density information recording and reproducing system
JPS58164012A (ja) * 1982-03-19 1983-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 垂直型磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60109018A (ja) 1985-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325244A (en) Magnetic recording data storage system
EP0194603B1 (en) Combination magnetic transducer head apparatus
US20060256471A1 (en) Magnetic writing pole and a perpendicular writing element
JPS634272B2 (ja)
JPH07192239A (ja) ディスク駆動装置
KR100621504B1 (ko) 자기 저항 헤드 및 이를 이용한 자기 기록/재생 장치
US6972923B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing apparatus using the same
JPH0140402B2 (ja)
JP2578997B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3594244B2 (ja) 誘導ヘッドと磁気抵抗ヘッドを利用する磁気データ読取り装置および方法
JPS6182388A (ja) 垂直磁気記録再生装置
JPH0476171B2 (ja)
US5835312A (en) Magnetic head for use with a recording medium
US7012786B2 (en) Magnetic head
JPH0444610A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS62121917A (ja) ベリ−ドサ−ボ方式用薄膜磁気ヘツド
JP3443971B2 (ja) 磁気記録信号再生方法
EP0125478A2 (en) Magnetic record disk with internal servo track
JPH06103509A (ja) 磁気デイスク読み取り装置、および薄膜磁気ヘッド
JPS61131279A (ja) 垂直磁気デイスク
JPS62287407A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS6251022A (ja) 磁気記録媒体
JPH0731769B2 (ja) 磁気記録再生方法
JPH0125124B2 (ja)
JPH0254415A (ja) 情報信号の磁気記録再生装置