JPH0140256Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140256Y2
JPH0140256Y2 JP12703583U JP12703583U JPH0140256Y2 JP H0140256 Y2 JPH0140256 Y2 JP H0140256Y2 JP 12703583 U JP12703583 U JP 12703583U JP 12703583 U JP12703583 U JP 12703583U JP H0140256 Y2 JPH0140256 Y2 JP H0140256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
phase
vertical
buses
unit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12703583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034707U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12703583U priority Critical patent/JPS6034707U/ja
Publication of JPS6034707U publication Critical patent/JPS6034707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140256Y2 publication Critical patent/JPH0140256Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の分野 この考案は、配電盤や制御盤等の内部に配設さ
れる給電母線に関し、特に短絡時に受ける各相給
電母線相互間の電気力学的作用に対し支障なく耐
え得るよう強化構成された給電母線に関する。
先行技術の説明 第1図は単位盤内を左側面(単位盤を背面から
見たときその左手側の側面を左側面とする)から
見た図であり、この考案の背景となる従来の給電
母線の配設状態を示している。第2図は、第1図
に示された単位盤内を背面から見た図である。
単位盤1の盤パネル2には、盤内蔵機器として
配線用遮断器3が盤幅方向に複数個並置されてい
る。また、同様の配線用遮断器3が盤縦方向に複
数段配置されている。これらの内蔵機器に電力を
供給するために、単位盤1内に導かれた各相主母
線4,4a,4b,4cに垂直方向に延びる各相
垂直給電母線5,5a,5b,5cが接続され
る。
各相垂直給電母線5は、単位盤1のたとえば左
内側面(単位盤を背面から見たときその左手側の
側面の内側を左内側面とする)に沿つて垂直方向
に延び、つそれぞれ5a,5b,5cが相間距離
を隔てて盤の奥行方向に並ぶように配設される。
この各相垂直給電母線5a,5b,5cには、横
列に配置された複数個の配線用遮断器3の各段横
列の位置に対応して水平方向に延びる水平分岐母
線6,6a,6b,6c,7,7a,7b,7
c,8,8a,8b,8cの一端が接続される。
そして、各水平分岐母線6,7,8に接続された
接続導体9,9a,9b,9cを介して各配線用
遮断器3の電源端子10,10a,10b,10
cへ電力が供給される。
なお、第1図および第2図では、各相主母線4
および各相垂直給電母線5としてわずかな隙間を
隔てて配置される2本の導電帯が使用されてい
る。これは、大きな通電容量に対処するためのも
のであり、したがつて通電容量によつては各相母
線が1本の導電帯によつて構成されるものであつ
てもよい。
垂直方向に延びる各相垂直給電母線5a,5
b,5cは、単位盤1の左内側面上に適当間隔を
もつて配置される複数個の絶縁物11を介して支
持される。より具体的に説明する。第2A図は第
2図のA部を上方から見た平面図であり、第2B
図は第2A図の側面図である。単位盤1の左内側
面に水平方向に延びる支持枠部材12が取付けら
れており、この支持枠部材12に絶縁物11を介
して各相垂直給電母線5が支持される。そして、
第2B図に示されるように、各相垂直給電母線5
a,5b,5cのそれぞれは、盤奥行方向に相間
絶縁距離dを隔てて支持されている。
ところで、一般に盤体の縮小化が要望されてお
り、そのために盤内の給電母線の占有体積の縮小
化も必要とされる。これを実現するために、各相
給電母線間の相間絶縁距離も最小限にして余裕な
く設けられている。そのため、短絡電流の増大に
伴なつて各相の給電母線間に生ずる電気力学的作
用の影響が大きくなり、それゆえに給電母線が変
形して支持絶縁物を破壊したりあるいは盤内に装
備される機器と接触して事故を拡大するという欠
点が見られた。
さらに詳しく説明する。第1図および第2図に
示される従来の盤内給電母線構造では、
AC500V,50kA程度の電流を1秒間流した場合、
垂直給電母線5は電磁力によつて単位盤1の左内
側面から離れる方向に移動するように付勢され
る。この垂直給電母線5の移動は水平分岐母線
6,7,8を第2図において矢印X方向に移動さ
せるように作用する。この作用力が接続導体9を
介して配線用遮断器3の電源端子10に加わり、
その結果配線用遮断器3が破損するという結果を
招く。特に、各相垂直給電母線5の中央に配置さ
れる相の垂直給電母線5bには両側の母線5aお
よび5cの相互間の電磁力が加わるために、3相
中最大の力を受けることになる。したがつて、こ
の垂直給電母線5bに連結される導電体や機器な
どに大きな破損が見られた。
次に、なぜ垂直給電母線5が電磁力によつて単
位盤1の左内側面から離れる方向に移動するよう
に付勢されるのかについて、説明する。
第6図は、盤の奥行き方向に並ぶように配設さ
れたA相、B相、C相垂直給電母線を示す図解的
平面図である。図中、xで示す方向は盤の奥行き
方向であり、yで示す方向は盤の幅方向である。
単位盤1の筐体は、通常、板金加工によつて作
られ、しかもその高さが2300mm程度と大きい。そ
のため、高さ寸法および幅寸法の全体にわたつて
筐体の壁面の平面度を高精度に保つのは困難であ
る。したがつて、垂直給電母線を取付けるべき筐
体の壁面は、多少なりとも波打つている。また、
各垂直給電母線を支持枠部材12に取付けるため
の多数の絶縁物11間には、成形上の誤差などに
よつて、大きさの相違がある。そのため、各相垂
直給電母線は、高さ方向の或る地点では、盤の幅
方向に相互にずれた位置関係となつている。第6
図に示した例では、A相とB相との間にδ1のずれ
量があり、B相とC相との間にδ2のずれ量があ
る。
フレミングの法則から明らかなように、隣り合
う2本の導体に同方向の電流が流れれば、2本の
導体には互いに吸引し合う力が作用する。その逆
に、隣り合う2本の導体に逆方向の電流が流れれ
ば、隣り合う導体間には、互いに反発し合う力が
作用する。A相、B相、C相の各相には、それぞ
れ位相のずれた交流電流が流れているので、各相
には吸引力および反発力が交互に作用する。
第6図に示す状態では、A相とB相との間に互
いに吸引し合う力Faが作用し、B相とC相との
間に互いに吸引し合う力Fcが作用している。B
相に注目してみると、このB相にはFaとFcの合
力であるFが作用している。力Fは、盤の幅方向
に向かつている。この力Fによつて、B相は、単
位盤の左内側面から離れる方向に移動するように
付勢される。この力Fが大きい場合には、B相と
絶縁物11とを固定しているボルトを破壊し、さ
らには配線用遮断器3をも破壊する。なお、A相
とB相との間、およびB相とC相との間にそれぞ
れ反発力が作用している場合には、力Fの向きは
逆になる。この場合、力Fは絶縁物11や支持枠
部材12によつてしつかりと受止められるので、
配線用遮断器3の破壊にまでは至らないであろ
う。
第7図も、A相、B相、C相垂直給電母線の位
置関係を図解的に示している。第7図に示す状態
では、A相とB相との間に反発力Faが作用し、
B相とC相との間に吸引力Fcが作用している。
B相には、FaとFcとの合力である力Fが作用し
ている。Fの盤幅方向における分力はFyである。
この分力Fyが大きい場合には、B相と絶縁物1
1とを固定しているボルトを破壊し、さらに配線
用遮断器3をも破壊することになる。
前述したように、各垂直給電母線には、吸引力
および反発力が繰返して作用している。この吸引
力および反発力の繰返しによつて、垂直給電母線
にねじれが発生することがある。このようなねじ
れが生じた場合にも、そのねじれによつて水平分
岐母線6,7,8が盤の幅方向に移動することも
起こり得る。
考案の目的 この考案は上述された欠点を解消するためにな
されたものであり、その主たる目的は、大きな短
絡電流の電磁力によつて生ずる作用力にも耐え得
るような強化された構成の給電母線を提供するこ
とである。
考案の構成 この考案は、要約すれば、電力の供給を受けこ
れを単位盤内で配電するための垂直給電母線が、
対をなして配設される、盤内給電母線である。そ
して、対をなす垂直給電母線の各々は、その一方
が単位盤の左内側面に沿つて垂直方向に延びその
他方が単位盤の右内側面((単位盤を背面から見
たときその右手側の側面の内側を右内側面とす
る)に沿つて垂直方向に延びるように分かれて配
設される。さらに、左右に分かれて配設される対
をなす垂直給電母線は、水平方向に延びる水平分
岐母線によつて接続連結される。このような構成
によつて、上述の目的が達成される。
この考案の上述の目的およびその他の目的と特
徴は、図面を参照して行なう以下の詳細な説明か
ら一層明らかとなろう。
実施例の説明 第3図は、この考案に従つて単位盤内に配設さ
れた給電母線を示す左側面図である。第4図は、
第3図に示された単位盤内を背面から見た図であ
る。第3図および第4図において、第1図および
第2図に用いられたものと同一の参照番号は同一
または相当部分を示す。この考案の特徴は、第3
図からは明らかにされないが、第4図に顕著に示
される。
単位盤1内には各相主母線4,4a,4b,4
cが導かれる。そして、この各相主母線4a,4
b,4cにはそれぞれ垂直給電母線5a,5b,
5cが接続される。この垂直給電母線5a,5
b,5cは各相主母線4a,4b,4cから電力
の供給を受けこれを単位盤1内で配電するための
ものである。そして、各相垂直給電母線5a,5
b,5cは2方向に分岐され、その結果垂直方向
に延びる対をなす垂直給電母線5a′,5b′,5
c′および5a″,5b″,5c″を構成する。この対を
なす垂直給電母線の各々は、その一方5a′,5
b′,5c′が単位盤1の左内側面に沿つて垂直方向
に延び、その他方、5a″,5b″,5c″が単位盤1
の右内側面に沿つて垂直方向に延びるように分か
れて配設される。なお、この実施例では各相垂直
給電母線5a,5b,5cが2方向に分岐される
ものであつたが、左右に分かれて配設される対を
なす垂直給電母線5a′,5b′,5c′および5a″,
5b″,5c″がそれぞれ直接に主母線4a,4b,
4cまたは電源に接続されたものであつても差支
えない。
対応する1対の各相垂直給電母線5a′,5b′,
5c′および5a″,5b″,5c″はそれぞれが、単位
盤1の左右の内側面上に取付けられた支持枠部材
12上に適当間隔をもつて配置される複数個の絶
縁物11を介して支持される。また、この左右に
分かれて配設される対をなす垂直給電母線5a′,
5b′,5c′および5a″,5b″,5c″の間には、複
数個の配線用遮断器3が並置される各段列の位置
に応じて水平方向に延びる水平分岐母線6,6
a,6b,6c,7,7a,7b,7c,8,8
a,8b,8cが橋架するように接続連結され
る。
また、より大きな短絡電流に対しても対処し得
るように、すなわちより大きな電磁力に対しても
耐え得るように、好ましくは、左右に分かれて配
設される対をなす垂直給電母線5a′,5b′,5
c′および5a″,5b″,5c″の間に絶縁物13を介
して水平補強部材15が架設される。水平補強部
材15は、この実施例では、水平分岐母線6と7
との間および7と8との間の適当な位置に設置さ
れている。
第5図は、第4図の線−に沿つて見た平面
図であり、この第5図を参照すれば水平補強部材
15がいかに取付けられているかが明らかとな
る。すなわち、単位盤1の左内側面に沿つて延び
る各相垂直給電母線5a′,5b′,5c′の間を絶縁
物13を介して一体に連結する連結部材14が設
けられる。また、単位盤1の右内側面に沿つて延
びる各相垂直給電母線5a″,5b″,5c″の間を絶
縁物13を介して一体に連結する連結部材14′
が設けられる。そして、この連結部材14および
14′の間に水平補強部材15が架設される。な
お、この実施例では水平補強部材15が連結部材
14および14′に連結されるものであつたが、
そのような連結部材14および14′を有しない
構成であつてもよい。すなわち、その場合には、
たとえば水平補強部材15は絶縁物13を介して
直接それぞれの各相垂直給電母線5a′と5a″との
間、5b′と5b″との間、および5c′と5c″との間
を連結するようにされるであろう。
なお、第3図および第4図で示された実施例
で、各相垂直給電母線および各相水平分岐母線の
それぞれが、2本の導電帯によつて構成されたも
のが示されている。しかしながら、通電容量によ
つてはそれらの母線は1本の導電帯で構成されて
もよい。
また、好ましくは、垂直給電母線および水平分
岐母線のそれぞれの相間距離は適当な絶縁物を介
して一定間隔に維持される。
考案の効果 以上のように、この考案によれば、電力の供給
を受けこれを単位盤内で配電するための対をなす
垂直給電母線の各々が、それぞれ単位盤の左右の
内側面に沿つて垂直方向に延びるように分かれて
配設、支持されており、かつ、この左右に分かれ
て配設される対をなす垂直給電母線が水平方向に
延びる水平分岐母線によつて接続連結される構成
であるので、短絡電流が対応する1対の垂直給電
母線に分流され、したがつてそれぞれの垂直給電
母線の受ける電磁力がそれぞれに分担される。ま
た、それに加えて、1対の垂直給電母線を接続連
結する水平分岐母線の存在によつて、電磁力によ
る駆動力を阻止する作用をなすので、従来の装置
のように垂直給電母線が電磁力の影響で移動しそ
れによつて水平分岐母線の一端側を支持する内蔵
機器を破損するという欠点が解消される。
さらに、好ましい実施例で説明したように、対
応する1対の垂直給電母線の間に絶縁物を介して
適当な位置に水平補強部材を架設するならば、よ
り強化された盤内給電母線が得られる。この強化
された盤内給電母線を用いてテストしたところ、
短絡電流100kA以上で1秒間耐え、全く支障のな
いものであつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、単位盤内を左側面(単位盤を背面か
ら見たときその左手側の側面を左側面とする)か
ら見た図であり、この考案の背景となる従来の給
電母線の配設状態を示している。第2図は、第1
図に示された単位盤内を背面から見た図である。
第2A図は、第2図のA部を上方から見た平面図
であり、第2B図は第2A図の側面図である。第
3図は、この考案に従つて単位盤内に配設された
給電母線を示す左側面図である。第4図は、第3
図に示された単位盤内を背面から見た図である。
第5図は、第4図の線−に沿つて見た平面図
である。第6図および第7図は、それぞれ、高さ
方向の或る地点におけるA相、B相、C相垂直給
電母線の位置関係を図解的に示す平面図である。 図において、1は単位盤、5は垂直給電母線、
6,7および8は水平分岐母線、11および13
は絶縁物、15は水平補強部材を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 電力の供給を受けこれを単位盤内で配電する
    ための対をなす垂直給電母線を備え、 前記対をなす垂直給電母線の各々は、その一
    方が前記単位盤の左内側面に沿つて垂直方向に
    延びその他方が前記単位盤の右内側面に沿つて
    垂直方向に延びるように分かれて配設され、か
    つ、それぞれが前記左右の内側面上に適当間隔
    をもつて配置される複数個の絶縁物を介して支
    持されており、 前記左右に分かれて配設される対をなす垂直
    給電母線は、水平方向に延びる水平分岐母線に
    よつて接続連結されることを特徴とする、盤内
    給電母線。 (2) 前記左右に分かれて配設される対をなす垂直
    給電母線の間に絶縁物を介して水平補強部材が
    架設される、実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の盤内給電母線。
JP12703583U 1983-08-16 1983-08-16 盤内給電母線 Granted JPS6034707U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703583U JPS6034707U (ja) 1983-08-16 1983-08-16 盤内給電母線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703583U JPS6034707U (ja) 1983-08-16 1983-08-16 盤内給電母線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034707U JPS6034707U (ja) 1985-03-09
JPH0140256Y2 true JPH0140256Y2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=30288659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12703583U Granted JPS6034707U (ja) 1983-08-16 1983-08-16 盤内給電母線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034707U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6034707U (ja) 1985-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005533469A (ja) 多相母線システム
CA2064510A1 (en) Power distribution apparatus
ATE491252T1 (de) Hybrid-hochspannungsstation mit gegenüberliegenden abgängen, und gekapselten schalt- und-trennmodulen dafür
US20030111443A1 (en) Gas-insulated switchgear
JPH01114310A (ja) ガス絶縁開閉装置
US10931088B2 (en) Stacked bus assembly with stepped profile
JPH0140256Y2 (ja)
JP6173579B2 (ja) 母線構造およびこれを用いた配電盤
GB1449344A (en) Metal enclosed switch-gear with j-shaped vertically disposed conductors
KR100729191B1 (ko) 선박의 발전기용 배전반
CA1081837A (en) Electrical switchboard apparatus including welded bus connector
EP0190551B1 (en) Gas insulated switchgear
JPS5915445B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
CN218733044U (zh) 母排装置、电气系统及风电机组
JPH04145814A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3781978B2 (ja) 船舶の発電機用配電盤
JP4008216B2 (ja) 配電盤の導体配置構造
JP2842206B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02266805A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0724759Y2 (ja) 引出形遮断器の固定断路部
JP2002112418A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0828926B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0824407B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS62296705A (ja) ガス絶縁開閉装置
EP0248157A3 (en) Bus bar duct for low voltage electricity distribution systems