JPH0139464Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139464Y2
JPH0139464Y2 JP1985040916U JP4091685U JPH0139464Y2 JP H0139464 Y2 JPH0139464 Y2 JP H0139464Y2 JP 1985040916 U JP1985040916 U JP 1985040916U JP 4091685 U JP4091685 U JP 4091685U JP H0139464 Y2 JPH0139464 Y2 JP H0139464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
pin
desk
pins
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985040916U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156528U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985040916U priority Critical patent/JPH0139464Y2/ja
Publication of JPS61156528U publication Critical patent/JPS61156528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139464Y2 publication Critical patent/JPH0139464Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、机における天板の高さ調節装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
この種の机における天板の高さ調節装置の先行
技術として、実開昭56−22028号(実公昭57−
40818号)公報は、天板における左右両側面の後
端部からそれぞれピンを横向きに突設する一方、
該天板の左右両側に配設した左右両脚体における
内側面の後部には、前記ピンが上下動自在に嵌る
縦溝と、該縦溝に連通して机の後方に向けて延び
る複数段の横溝とを穿設して、任意の横溝にピン
を嵌挿することにより、天板の後部を高さ調節自
在に構成する一方、、天板の前部を、当該天板の
左右両側部に固着したブラケツトを介して脚体の
内側面に高さ調節自在にねじ止めするようにした
考案を提案している。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、この先行技術のように、天板の前部を
脚体の内側面にねじ止めすることは、天板を脚体
に対して強固に固定することができる利点を有す
る反面、天板の高さ調節に際しては、ねじをレン
チやドライバー等の工具にて一々回転操作せねば
ならず、工具を用意しておかねばならないこと
と、ねじの回転操作に手間がかかることにより、
天板の高さ調節作業が面倒である問題があつた。
本考案は、この問題を解消することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案では、左右一対
の脚体と、該左右両脚体の内側面間に配設した天
板とから成る机において、前記天板の左右両側面
には、その前部と後部との両部位にピンを各々横
向きに突設する一方、前記左右両脚体の内側面に
は、前記天板における各ピンの各々が嵌る縦長溝
型の凹所を設け、該凹所における左右内側面のう
ち脚体の後端側寄りの後ろ内側面には、前記ピン
に対する受け突起を上下方向に適宜間隔で複数個
設けて、該受け突起の後ろ内側面からの突出寸法
を、前記ピンの直径と略同じにするか又はピンの
直径よりも小さくし、更に、前記各凹所内には、
縦長の押圧体を机の前後方向に摺動自在に挿入
し、該各押圧体に、当該押圧体を机の後ろ方向に
押圧付勢するばね手段を設ける構成にした。
〔考案の作用・効果〕
このように構成すると、天板を、押圧体の押圧
力に抗して手前に移動させることにより、天板に
おける各ピンが、凹所における受け突起から外れ
出て上下動自在になるから、天板を、押圧体の押
圧力に抗して手前に移動させた状態で所望の高さ
位置まで上下動させ、次いで、天板を机の後方に
押し戻して、各ピンを凹所における受け突起に支
持させる、と言う簡単な作業により、天板の高さ
を一人で段階的に高さ調節できることになる。
また、天板における各ピンのうち、天板の後部
に位置した左右一対のピンの支持高さ位置と、天
板の前部に位置した左右一対のピンの支持高さ位
置とを変えることにより、天板を、前傾状態とか
後傾状態に配設することもできる。
そして、天板における各ピンが受け突起にて支
持された状態では、凹所における後ろ内側面から
の受け突起の突出寸法を、ピンの直径と略同じ寸
法か又はピンの直径よりも小さくしたことによ
り、受け突起に支持されたピンが、凹所の後ろ内
側面と押圧体とで挟まれた状態になり、天板は、
机の後方に押圧された状態に保持される。他方、
人が机を使用する場合、前かがみ状態で手をつく
等することにより、天板を机の後方に押すような
力が作用することはあつても、天板を手前に引つ
張るような力が作用することはなく、机の使用状
態において、ピンを押圧体の押圧力に抗して手前
に動かすような力が作用することはないから、机
の使用時においては、ピンが机の前後方向にずれ
動くことはなく、天板のガタ付きを確実に防止で
きることになる。
従つて、本考案によれば、机の使用時における
天板のガタ付きを招来することなく、天板の高さ
調節を至極簡単に行うことができる効果を有す
る。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、図において符号1は、左右一対の中空板状
脚体3と、該左右両脚体3の内側面間に配設した
天板2とを備えた机を示し、前記左右脚体3の後
端面間には後幕板4を固着している。
前記天板2における左右両側面の前部と後部に
は、それぞれピン7を横向きに突設する一方、前
記左右両脚体3における内側板13には、前記天
板2におけるピン7に対応した部位に略矩形の孔
13aを穿設して、該孔13a内に、側面視矩形
の中空状枠体5を嵌着することにより、左右両脚
体3の内側面に、前記天板2におけるピン7の
各々が嵌り縦長溝型の凹所5aを形成し、該凹所
5aにおける左右両内側面、すなわち枠体5の左
右両内側面のうち脚体3の後端寄りに位置した後
ろ内側面5bに、前記ピン7に対する受け突起6
を上下適宜隔てて2個所設ける。
この場合、両受け突起6の前記後ろ内側面5b
からの突出寸法lを、前記ピン7の直径寸法Dと
略同じか又はピン7の直径寸法Dよりもやや小さ
い寸法に設定し、また、両受け突起6の下面6a
を、受け突起6の先端に行くに従つて上向きにな
るようにした傾斜面に形成する。
そして、前記枠体5の内部には、縦長の押圧体
9を机の前後方向に沿つて移動自在に挿入し、該
押圧体9を、当該押圧体9の孔26に嵌挿したば
ね8にて、机1の後端方向、換言すると、前記受
け突起6の方向に押圧付勢する。
前記枠体5を脚体3に取り付けるに当たつて
は、脚体3における内側板13の内面に、脚体3
の内側面に開口した箱体25を固着して、該箱体
25における前後側板27にそれぞれ係止孔28
を穿設して、該各係止孔28に、前記枠体5の前
後外側面に突設した鉤状係止片29を弾発的に係
止している。
なお、前記左右両脚体3の上端には、前後長手
のキヤツプ16を嵌着しており、また、該左右脚
体3における後端の上部には、当該左右両脚体3
の内側面と外側面とに貫通するコード挿通孔を上
向きに切り開き形成して、該コード挿通孔を、脚
体3の上端に着脱自在に取り付く上面キヤツプ1
7と、脚体3の外側面に着脱自在に取り付く上下
一対の側面カバー18,19とで塞いでいる。
また、前記後幕板4は、脚体3の内側面にねじ
11止めしたブラケツト10を介して脚体3に固
着しているが、この場合、後幕板4の上端部内側
面と、前記天板2の後端面との間に適宜間隔の隙
間を形成して、天板2の後端面と後幕板4の上部
内側面とに、ゴム等の可撓性素材にて形成した左
右長手の中空状カバー22を相対向して設け、該
両カバー22の弾性に抗してコードを机上に引き
出すようにしている。
更に、後幕板4と机天板2の後端縁下面との間
には、断面L字状の左右長手のダクト20を装着
して、該ダクト20内にコード類を収納できるよ
うに構成する一方、後幕板4の内側面のうち前記
ダクト20の上方部位には、コード類の掛け止め
部材21を設けている。また、符号23は、キヤ
スタ24付きの袖キヤビネツトである。
以上の構成において、天板2を、押圧体9のば
ね8力に抗して手前に引き、各ピン7を各受け突
起6の手前に移動させた状態で、天板2を上下移
動させ、次いで、机の後方に向けて押し戻すと言
う操作をして、各ピン7を、何れかの受け突起6
又は凹所5aの下面個所にて支持させることによ
り、天板2を至極簡単に上下3段階に高さ調節で
きることになる。
また、天板2の後部に位置した左右一対のピン
7の支持高さ位置と、天板2の前部に位置したピ
ン7の支持高さ位置とを変えることにより、天板
2を、前傾姿勢とか後傾姿勢に配設することもで
きる。
そして、各ピン7が受け突起6又は凹所5aの
底面にて支持された状態では、凹所5aにおける
後ろ内側面5bからの受け突起6の突出寸法l
を、ピン7の直径Dと同じか又は若干小さい寸法
に設定したことにより、ばね8により付勢された
押圧体9が、常に、ピン7の外周面に接当し、ピ
ン7が凹所5aにおける後ろ内側面5bに接当し
た状態が保持される。この場合、机の使用状態に
おいては、人が前かがみ状態で天板2に手をつく
等することのために、天板2を机1の後端方向に
押圧する力が作用することはあつても、天板2を
手前に引く力が作用することは殆どなく、各ピン
7が受け突起6上で机1の前後方向にずれ動くこ
とはないから、天板2を手前に引くだけで、当該
天板2の高さを調節できるようにしたものであつ
ても、机1の使用時において天板2が前後にガタ
つくこともないのである。
なお、実施例のように、受け突起6の下面6a
を傾斜させておくと、天板2を手前に引いてピン
7を上部の受け突起7から外した状態で下方に移
動させるに際し、天板2を手前に引いた状態で僅
かの寸法だけ下方に移動させてから、天板2を手
前に引く力を弱めると、ピン7が、ばね8力に
て、受け突起6における下面6aにガイドされつ
つ、後ろ内側面5bの方向に移動することにな
り、ピン7が、下段の受け突起6に自動的に支持
されるから、天板2の高さを低くする作業を一層
容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は机の側
面図、第2図は正面図、第3図は平面図、第4図
は第2図の−視要部拡大側断面図、第5図は
第4図の−視平断面図、第6図は第4図の要
部拡大側面図、第7図は第6図の−視断面図
である。 1……机、2……天板、3……脚体、4……後
幕板、5……枠体、5a……凹所、5b……凹所
の後ろ内側面、6……係合溝、7……ピン、8…
…ばね、9……押圧体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対の脚体と、該左右両脚体の内側面間に
    配設した天板とから成る机において、前記天板の
    左右両側面には、その前部と後部との両部位にピ
    ンを各々横向きに突設する一方、前記左右両脚体
    の内側面には、前記天板における各ピンの各々が
    嵌る縦長溝型の凹所を設け、該凹所における左右
    内側面のうち脚体の後端側寄りの後ろ内側面に
    は、前記ピンに対する受け突起を上下方向に適宜
    間隔で複数個設けて、該受け突起の後ろ内側面か
    らの突出寸法を、前記ピンの直径と略同じにする
    か又はピンの直径よりも小さくし、更に、前記各
    凹所内には、縦長の押圧体を机の前後方向に摺動
    自在に挿入し、該各押圧体に、当該押圧体を机の
    後ろ方向に押圧付勢するばね手段を設けたことを
    特徴とする机における天板の高さ調節装置。
JP1985040916U 1985-03-20 1985-03-20 Expired JPH0139464Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985040916U JPH0139464Y2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985040916U JPH0139464Y2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156528U JPS61156528U (ja) 1986-09-29
JPH0139464Y2 true JPH0139464Y2 (ja) 1989-11-27

Family

ID=30550257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985040916U Expired JPH0139464Y2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0139464Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797913B2 (ja) * 2006-09-27 2011-10-19 株式会社イトーキ 昇降天板付きデスク装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924419U (ja) * 1972-06-06 1974-03-01
JPS5622028B2 (ja) * 1976-09-18 1981-05-22

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556130U (ja) * 1978-05-12 1980-04-16
JPS5740818Y2 (ja) * 1979-07-31 1982-09-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924419U (ja) * 1972-06-06 1974-03-01
JPS5622028B2 (ja) * 1976-09-18 1981-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156528U (ja) 1986-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615523A (en) Child's walker with height adjustment apparatus
US6616236B1 (en) Adjustable headrest device
WO2002026402A3 (en) Window regulator channel slider device
JPH0139464Y2 (ja)
CN217206064U (zh) 一种联动移门
CN114263247B (zh) 一种滑座结构
CN211577816U (zh) 一种计算机机箱中文教学卡片固定装置
JPH033226Y2 (ja)
CN220540034U (zh) 一种安装玻璃板的固定架
KR101017121B1 (ko) 보드 커터
JP3092477U (ja) テープホルダーのテープ切断装置
CN221012570U (zh) 一种椅背升降机构
JPH0227787Y2 (ja)
CN219515610U (zh) 拼接式桌子
JPS6118752Y2 (ja)
CN211473776U (zh) 淋浴门板导滑组件及淋浴门
JP2559502Y2 (ja) スライド天板付机
JPH1025969A (ja) サッシにおける固定障子の上下位置調整具
JPS635576Y2 (ja)
KR200176234Y1 (ko) 글래스 처짐방지 가변식 스페이서
KR940005938B1 (ko) 모니터의 하부 받침장치
JP2541895B2 (ja) スライド位置調整機構
JPH054936U (ja) 引出しの化粧板調整部材
JPS6241625Y2 (ja)
JPH0445547Y2 (ja)