JPH0139357Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139357Y2
JPH0139357Y2 JP19825784U JP19825784U JPH0139357Y2 JP H0139357 Y2 JPH0139357 Y2 JP H0139357Y2 JP 19825784 U JP19825784 U JP 19825784U JP 19825784 U JP19825784 U JP 19825784U JP H0139357 Y2 JPH0139357 Y2 JP H0139357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
vertical member
vertical
lower horizontal
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19825784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61117898U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19825784U priority Critical patent/JPH0139357Y2/ja
Publication of JPS61117898U publication Critical patent/JPS61117898U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139357Y2 publication Critical patent/JPH0139357Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、伸縮式門扉に関する。
従来技術 従来、伸縮式門扉の多くは、何本ものリンク部
材や桟部材を回転自在に連結しつつ連設すること
により構成されたものが一般に知られている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、この種の門扉は、いずれもリンク部材
等を単に回転自在に連結してあるだけなので、門
扉を閉めたとき、あるいか開けたときに、リンク
部材等が完全に伸び縮みしきれないで門扉の高さ
が不均一になり、しかも相当数のリンク部材や桟
部材を使用するためきわめて煩雑な感じを与え、
見栄えが劣るという欠点があつた。
また、相当数のリンク部材や桟部材を使用し、
これに伴つて連結部も大幅に増えるため一般に組
立てが煩雑で面倒であつた。
また、リンク部材や桟部材は、門扉のスムーズ
な伸縮並びに構造的強度を考慮して、通常前後二
重に取付けるので、門扉の厚さが増すという欠点
もあつた。
この考案は、前記従来の問題点を解消するため
に提案されたもので、美観外観がよく、かつ部品
数がが比較的少なくて組立てが比較的簡単にで
き、しかも厚さをうすくして軽量化を図り、取扱
い簡単な伸縮式門扉を提供することを目的とす
る。
問題点を解消するための手段 この考案は左右の支柱と、この支柱間に架設し
た上下の水平杆間と、この上下の水平杆間に縦方
向に架設した縦材とからなり、前記上下の各水平
杆はその中央部で折曲自在に形成してあるととも
に、その両端部を前記支柱に回転自在に連結して
なる伸縮式門扉において、前記縦材は上縦材と下
縦材に分割してあり、上縦材を前記上の水平杆に
連結軸により回転自在に連結し、下縦材を下の水
平杆に連結軸により回転自在に連結してあると共
に、各縦材は門扉を開いた時の上下の縦材端部間
の長さよりも門扉を完全に閉める時前記連結軸
が移動する距離′分だけ短い寸法に形成し、上
縦材と下縦材は互いに上下方向へ揩動自在に係合
してあることによつて前記目的を達成するもので
ある。
実施例 以下、この考案を図示する一実施例によつて説
明すると伸縮式門扉1は支柱2,2と、上下水平
杆3,3と複数本の縦材4とから構成されてい
る。
上下水平杆3,3は、2本のリンク5,5を連
結軸6,6で連結することにより構成されてい
る。また、上下水平杆3,3の左右両端部は、左
右支柱2,2に連結軸6a,6aによつて回転自
在に連結されている。
かかる構成において、上下水平杆3,3は連結
軸6,6を中心に上下方向に折曲することが可能
とされている。
縦材4は、上縦材7と下縦材8に分割して構成
されている。
また、縦材4は支柱2,2間に等間隔おきに建
付けられ、上縦材7は上の水平杆3に連結軸9に
よつて回転自在に連結してあり、下縦材8は下の
水平杆3に連結軸9′によつて回転自在に連結さ
れている。この場合、上縦材7の上端部は上水平
杆3の裏側部に連結され、下縦材8の下端部は下
水平杆3の表側部に連結されている。
縦材4の上縦材7および下縦材8は互いに向き
あう側に開口する断面略リツプ溝状に形成されて
いる。また、上縦材7および下縦材8の長さは門
扉を開いた時の上下の縦材7,8端部間の長さ
よりも門扉を完全に閉める時連結軸9,9′が移
動する距離′分だけ短い寸法になつている。第
1実施例において、中央部の縦材4の長さは一番
短く、両端方向のものほど徐々に長く形成されて
いる。また各縦材4の上下縦材7,8の長さは同
一に形成されている。。さらに、上下縦材7,8
は連結部材10によつて互いに上下方向へ摺動自
在に係合している。
連結部材10の一端は上縦材7および下縦材8
のリツプ溝部7aおよび8aのどちらか一方の溝
内に固定され、他端は他のリツプ溝内の上下方向
に摺動自在に、かつリツプ溝部7aおよび8aよ
り抜けおちないように嵌着されている。この連結
部材10は縦材4の上部、下部、中央部の3カ所
に設けるのが好ましい。
かかる構成において、上縦材7と下縦材8は、
上下水平杆3,3の折曲する動きに追従して相反
する上下方向に上下動し、上下入れわかることが
可能とされている。
このような構成において、門扉1の開閉めにつ
いて説明すると、門扉1を開けるには上下水平杆
3,3をその中央部を内側に軽く押し付けること
により内側に少し折りこみ、続いて自由端側の支
柱2を固定側の支柱2側に引き寄せる。
支柱2を引き寄せると、上下水平杆3,3はさ
らに大きく折りこまれ、これに追従して上縦材7
は下方向に、下縦材8は上方向にそれぞれ移動
し、上水平杆3がV字形に、下水平杆3が逆V形
に折りこまれる。
上下水平杆3,3が完全に折れ曲ると上縦材7
と下縦材8の位置が上下入れわかる。その結果門
扉1は完全に縮み閉じたことになる。
一方、門扉1を開くには、自由端側の支柱2を
もつて門扉1全体を引きのばす。
門扉1全体を引きのばすと、折り曲げられた上
下水平杆3,3は、直線上に徐々にもどり、これ
に追従して上縦材7は上方向に、下縦材8は下方
向にそれぞれ移動し、上下水平杆3,3が完全な
もとの直線状になると、上下縦材7,8は完全な
もとの位置にいれかわる。その結果、門扉1は完
全に伸び開いたことになる。
第5図および第6図はこの考案の他の実施例を
示したもので、以下説明する。
門扉1は、左右外側の支柱12,12と、その
中間の支柱13と、上下水平杆14,14と、複
数本の細幅の縦材15とから構成されている。
上下水平杆14,14は2本のリンク16,1
6を連結軸17,17で連結することにより構成
されている。
上水平杆14の左右両端部は左右支柱12,1
2の表側部に回転自在にかつ左右支柱12,12
の上下方向に上下動自在に連結され、中央部の連
結軸17は支柱13上端部の表側に回転自在に連
結されている。
上水平杆14の左右両端部を連結する方法とし
てたとえば、左右支柱12,12の表側部に支柱
12の上下方向に連続する断面略リツプ溝状のス
ライド溝部12a,12aをそれぞれ形成し、こ
のスライド溝部12a,12aに上水平杆14の
両端部の連結軸18,18を回転かつ上下動自在
に嵌着するものとする。
下水平杆14の左右両端部は、左右支柱12,
12の裏側部に連結軸19,19によつて回転自
在に連結され、中央部の連結軸17は支柱13の
裏側部に回転自在に、かつ支柱13の上下方向に
上下動自在に連結されている。
連結軸17を連結する方法としてたとえば支柱
13の裏側部に支柱13の上下方向に連続する断
面略リツプ溝状のスライド溝部13aを形成し、
このスライド溝部13aに連結軸17を回転かつ
上下動自在に連結するものとする。
縦材15は、上縦材20と下縦材21とから構
成されている。また、上下の縦材15は左右支柱
12,12と中央の支柱13間に等間隔おきに建
付けられ、その上下両端部は、第1実施例と同様
上下水平杆14,14に連結軸9,9′によつて
回転自在に連結されている。
さらに上縦材20は断面略円形若しくは矩形あ
るいはひし形のパイプより形成され、その裏側部
には上下方向に連続するスリツト20aが形成さ
れ、このスリツト20a内を下縦材21の連結軸
9が通過することが可能とされている。
下縦材21は上縦材20の内径より一回り小さ
い枠部材より形成され、上縦材20内に抜けおち
ないように挿通されている。
かかる構成において、門扉1の自由端側の支柱
12を固定側の支柱12方向に引き寄せると、上
水平杆14の左右両端部の連結軸18,18はス
ライド溝12a,12a内を下降し、下水平杆1
4の中央部の連結軸17はスライド溝部13a内
を上昇し、上下水平杆14,14は逆V字形に折
曲する。
これに追従して、各縦材15の下縦材21は上
縦材20内をスライドして上昇し、上縦材20は
下降する。
上下水平杆14,14が完全に折れ曲ると上下
縦材20,21の位置が完全に入れかわり、門扉
1は完全に閉じる。
一方、門扉1を開くには、自由端側の支柱12
をもつて門扉1全体を引きのばす。門扉1全体を
引きのばすと、折り曲げられた上下水平杆14,
14および上下縦材20,21は門扉1が開くと
きと全く逆の動きをなし、門扉1は開く。
考案の効果 この考案は以上の構成からなり、この考案に係
る門扉は竪格子の意匠的効果を有する伸縮式門扉
を提供することができる。
また、門扉を閉めたときおよび開けたときいず
れのときでも縦材の高さが一定であるので、外観
的体裁がよい。
また、上下水平杆には中央部に一ケ所だけ折曲
部が門扉けられ、門扉の引きのばし閉めても上下
水平杆はたわみにくいので門扉全体が変形した見
苦しくなる心配は全くない。
また、上下水平杆は上下部に一本ずつ架設さ
れ、かつ縦材も一本ずつ等間隔おきに上下水平杆
に建て付けられているので、部品数が少なく組立
てが簡単にでき、かつ廉価に製作することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図および第4図はこの考
案の一実施例を示したもので、第1図、第2図は
閉つた状態の門扉の正面図、平面図、第3図は第
1図における−線断面図、第4図は閉つた状
態の門扉の正面図、第5図は、第6図、第7図お
よび第8図は同じくこの考案の他の実施例を示す
もので、第5図は開いた状態の門扉の正面図、第
6図は閉つた状態の門扉の正面図、第7図は開い
た状態の門扉の背面図、第8図は第7図における
X−X線断面図である。 1……伸縮式門扉、2……支柱、3……上下水
平杆、4……縦材、5……リンク、6,6a……
連結軸、7……上縦材、8……下縦材、9……連
結軸、10……連結部材、11……支柱、12,
13……支柱、14……上下水平杆、15……縦
材、16……リンク、17,18,19……連結
軸、20……上縦材、21……下縦材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右の支柱2,2と、この支柱2,2間に架設
    した上下の水平杆3,3と、この上下の水平杆
    3,3間に縦方向に架設した縦材4とからなり、
    前記上下の各水平杆3,3はその中央部で折曲自
    在に形成してあるとともに、その両端部を前記支
    柱2,2に回転自在に連結してなる伸縮式門扉に
    おいて、前記縦材4は上縦材7と下縦材8に分割
    してあり、上縦材7を前記上の水平杆3に連結軸
    9により回転自在に連結し、下縦材8を下の水平
    杆3に連結軸9′により回転自在に連結してある
    と共に、各縦材7,8は門扉を開いた時の上下の
    縦材7,8端部間の長さよりも門扉を完全に閉
    める時前記連結軸9,9′が移動する距離′分だ
    け短い寸法に形成し、上縦材7と下縦材8は互い
    に上下方向へ摺動自在に係合してあることを特徴
    とする伸縮式門扉。
JP19825784U 1984-12-31 1984-12-31 Expired JPH0139357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19825784U JPH0139357Y2 (ja) 1984-12-31 1984-12-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19825784U JPH0139357Y2 (ja) 1984-12-31 1984-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117898U JPS61117898U (ja) 1986-07-25
JPH0139357Y2 true JPH0139357Y2 (ja) 1989-11-24

Family

ID=30757098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19825784U Expired JPH0139357Y2 (ja) 1984-12-31 1984-12-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0139357Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61117898U (ja) 1986-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011144606A (ja) 折り畳みテント
JPH0139357Y2 (ja)
JP3192903U (ja) 折り畳みテント
JPH0714632Y2 (ja) 伸縮門扉
JP4797012B2 (ja) 伸縮門扉
JPS6028800Y2 (ja) 門扉
JPH0120477Y2 (ja)
JPS59460Y2 (ja) 伸縮門扉連結装置
JP6651395B2 (ja) 伸縮門扉
JPS6133833Y2 (ja)
JPH0224878Y2 (ja)
JPS6337436Y2 (ja)
EP0481915B1 (de) Zusammenlegbarer Wäscheständer
JPH08943Y2 (ja) カーテンの継ぎ柱
JP5496134B2 (ja) 伸縮門扉
JPH0246413Y2 (ja)
CN215686592U (zh) 多段式拼接窗帘轨道
JPH0120470Y2 (ja)
JPS5819279Y2 (ja) 伸縮形門扉
JPS5817919Y2 (ja) 伸縮自在の門扉
JPS6028794Y2 (ja) 伸縮自在門扉
JPS6019280Y2 (ja) 伸縮扉
JP3153420B2 (ja) 伸縮門扉
JPS636398Y2 (ja)
JPH0135920Y2 (ja)