JPH0138667Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138667Y2
JPH0138667Y2 JP1985104009U JP10400985U JPH0138667Y2 JP H0138667 Y2 JPH0138667 Y2 JP H0138667Y2 JP 1985104009 U JP1985104009 U JP 1985104009U JP 10400985 U JP10400985 U JP 10400985U JP H0138667 Y2 JPH0138667 Y2 JP H0138667Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
movable
drive cylinder
drive
crank handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985104009U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214516U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985104009U priority Critical patent/JPH0138667Y2/ja
Publication of JPS6214516U publication Critical patent/JPS6214516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138667Y2 publication Critical patent/JPH0138667Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は寝台、診察台、患者運搬車等の床部昇
降用に使用するクランクハンドル装置に関するも
のである。
(従来の技術) 例えば寝台に於いて、複数個に分割した床部の
所望部分を回動昇降させて起伏状態としたり、床
部を支持する床部支持枠を水平に昇降させたり、
傾斜させたりするための昇降機構には、ねじシヤ
フト式駆動機構が広く用いられており、かかるね
じシヤフトの駆動には電動機やクランクハンドル
が用いられている。かかるクランクハンドルは機
構の限界位置その他に於ける機構部材の損傷や操
作者の怪我を防止するために、所定以上のトルク
が加わつた際に空転が可能であつたり、また不使
用時には屈折して格能し得るようにすることが好
ましい。このようなクランクハンドル装置として
は、従来例えば実公昭58−31546号公報に示され
るものがある。これを第5図a、bを参照して説
明すると、このクランクハンドルは寝台等の床部
の昇降機構に連なる駆動軸aの先端に連結棒bを
屈折自在に固定すると共に、該連結棒bの端部に
大径の嵌挿体cを設けて、この嵌挿体Cを駆動筒
d内に回転並びに摺動自在に嵌挿すると共に、こ
の嵌挿体cと駆動筒d間に圧縮ばねeを介装し、
そして駆動軸aの先端部fは前記駆動筒d内に嵌
挿自在とすると共に、この先端部fの後方に前記
駆動筒dの先端部との当接部gを設け、これら当
接部gと駆動筒dに、係合する山形の凹凸部h,
iを設けた構成である。かかる構成では、駆動筒
dを圧縮ばねeの弾発に抗して、前記当接部gか
ら離れる方向に移動させ、先端部fを駆動筒dの
外側とすることにより屈曲させるものであり、ま
た駆動操作に於ける駆動筒dから駆動軸aへのト
ルクの伝達は、係合している山形の凹凸部h,i
により行われるものである。そして、この際昇降
機構が昇降の限界位置に至つた場合等のように所
定以上のトルクが加わると、駆動筒dは第5図b
に示すように前記凹凸部h,i山形傾斜面により
駆動されて当接部gから離れる方向に移動し、こ
うして凹凸部h,iの係合が外れて空転が可能と
なつて過大トルクの発生を防止し得るものであ
る。
(考案が解決しようとする問題点) このように、所定以上のトルクが加わつて空転
する場合には、駆動筒dの端部は当接部gから離
れて、その間に隙間jが形成され、そして空転に
より再び凹凸部h,iが対応すると、再び圧縮ば
ねeの弾発により駆動筒dが急速に当接部g方向
に移動して隙間がなくなるという動作を繰り返す
ので、手や指等を前記隙間に挟んでしまう危険性
がある。
本考案は以上の従来の問題点を解決することに
を目的とするもので、以下実施例に基づいて詳述
する。
(問題点を解決するための手段) 符号1は寝台等の床部の昇降機構に連なる駆動
軸であり、この駆動軸1は昇降機構を構成するね
じシヤフト自体とする他、これに適宜の回転力伝
達機構を介して接続した回転軸であつても良い。
かかる駆動軸1の端部に作動棒2を屈折自在に連
結すると共に、該作動棒2に、クランクハンドル
部3を構成する駆動筒4を嵌合する構成とする。
前記作動棒2には、端部に固定嵌挿体5を設ける
と共に、該作動棒2に対して移動並びに回転自在
に移動嵌挿体6を設ける。そして前記固定嵌挿体
5は駆動筒4に対して軸方向に移動及び回転自在
に嵌挿する構成とすると共に、前記移動嵌挿体6
は前記駆動筒4に形成した軸方向の溝7に凸部8
を係合して該駆動筒4に対して軸方向にのみ移動
自在とする構成とする。更に前記固定嵌挿体5及
び移動嵌挿体6の対向面を、過大負荷により空転
自在なクラツチ面9,9′に構成し、また前記駆
動筒4と移動嵌挿体6間に、該移動嵌挿体を前記
固定嵌挿体5方向に附勢するばね10を設ける。
過大負荷により空転自在な前記クラツチ面9,
9′は第1図〜第3図の実施例のように、係合す
る単一の傾斜面として構成したり、第4図aに示
すように多数の係合する傾斜面を有する凹凸部に
よつて構成する等、かみ合いクラツチ面として構
成しても良いし、場合によつては摩擦面として構
成しても良い。尚、符号11は作動棒2を駆動軸
1の端部に屈折自在に連結する連結部材である
が、作動棒2の、駆動軸1への連結方法は適宜で
あり、またワツシヤー12等も適宜に構成して良
い。更に前記クランクハンドル部3の構成も適宜
である。
(作用) 以上の構成に於いて駆動軸1と作動棒2を屈折
させずに同一軸線上とした場合には、ばね10の
ばね力によつて駆動筒4が駆動軸1方向に附勢さ
れて移動し、その先端部13により同一軸線状態
が保持される。また、前記ばね10のばね力によ
つて移動嵌挿体6も附勢され、その駆動用傾斜面
9′が固定嵌挿体5の駆動用傾斜面9に圧接して
いる。尚、駆動筒4の端部は、第1図〜第3図に
示すように作動棒2の屈折方向側に切欠部14を
形成して後記の屈折を容易とし得る構成としても
良いし、第4図bに示すように切欠部のない筒状
に構成して、同一軸線状態の保持をよりしつかり
と行なうように構成しても良い。
かかる状態に於いてグリツプ15を持つて駆動
筒4を回転させると、その回転力は、まず溝7か
ら凸部8を介して移動嵌挿体6に伝わる。そして
移動嵌挿体6の回転力はクラツチ面9,9′を介
して固定嵌挿体5に伝わり、こうして作動棒2を
介して駆動軸1を回転駆動することができる。
しかして前記床部等が昇降の限界に至つた際等
に於いて前記駆動軸1が回転不能になつた場合
に、これに気付かずに更に駆動筒4を回転させよ
うとすると、作動棒2が回転不能であるため駆動
筒4に過大なトルクが加わる状態となる。ところ
が本考案は固定嵌挿体5と移動嵌挿体6の対向面
を、過大負荷により空転自在なクラツチ面9,
9′に構成していると共に、駆動筒4は固定嵌挿
体5に対して回転自在であるので、前記ばね10
によるクラツチ面9,9′の圧接力とクラツチ面
9,9の形状等により設定することのできる所定
トルク以上のトルクが加わろうとすると、移動嵌
挿体6は第2図に示すように固定嵌挿体5に対し
て進退しつつ空転し、こうして駆動筒4には過大
トルクが加わらない。
このように過大負荷により空転自在なクラツチ面
9,9′を構成している固定嵌挿体5と移動嵌挿
体6は駆動筒4内に完全に内装しているので、外
側に構成するもののように空転時に手や指等を挟
むということが全くない。
次に作動棒2を屈折させると、やはりばね10
のばね力によつて駆動筒4が駆動軸1方向に附勢
され、該駆動筒4の適所が連結部材11もしくは
駆動軸1の側部に圧接するので、屈折状態が保持
される。尚、作動棒2の屈折操作は、第1図〜第
3図の構成のように屈折方向側に切欠部14を形
成することにより、ワンタツチ的に行なえるよう
にすることもでききるし、第4図bの構成のよう
に、まず駆動筒4を駆動軸1から後退させてから
屈折するようにしても良い。
(考案の効果) 本考案のクランクハンドル装置は以上の通り、
クランクハンドル部を構成する駆動筒に所定以上
のトルクが加わると、これが空転可能であるの
で、過大なトルクが加わらず、従つて昇降機構を
構成する部材の損傷や操作者の怪我等を防止する
ことができると共に、不使用時には屈折させて格
納状態とすることにより邪魔にならないという効
果がある。殊に本考案は、過大負荷により空転自
在なクラツチ面を構成している固定嵌挿体と移動
嵌挿体を駆動筒内に完全に内装しているので、こ
れらを外側に構成している従来のもののように、
空転時に手や指等を挟むことが全くなく、安全性
が高いという効果がある。また本考案は、前記所
定のトルクを設定するためのばねと、クランクハ
ンドル部を使用状態及び格納状態に保持するため
のばねを兼用する構成としたので、部品点数が少
なくなると共に構造が簡素化されて製作も容易と
なり、コストを低滅し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の実施例を示すもの
で、第1図のaは使用状態の説明的断面図、bは
構成部材の一部説明的斜視図、c,dは夫々aの
X−X線、Y−Y線断面図、第2図は空転状態の
説明的断面図、第3図は屈折状態の説明的断面
図、第4図a,bは夫々他実施例の説明的側面
図、断面図である。また第5図a,bは従来例の
構成及び使用状態を示す夫々説明的断面図、側面
図である。 符号1……駆動軸、2……作動棒、3……クラ
ンクハンドル部、4……駆動筒、5……固定嵌挿
体、6…移動嵌挿体、7……溝、8……凸部、
9,9′……クラツチ面、10……ばね、11…
…連結部材、12……ワツシヤー、13……先端
部、14……切欠部、15……グリツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 寝台等の床部の昇降機構に連なる駆動軸の端部
    に作動棒を屈折自在に連結すると共に、該作動棒
    に、クランクハンドル部を構成する駆動筒を嵌合
    する構成とし、この作動棒には、端部に固定嵌挿
    体を設けると共に、該作動棒に対して移動並びに
    回転自在に移動嵌挿体を設け、前記固定嵌挿体は
    駆動筒に対して軸方向に移動及び回転自在に嵌挿
    する構成とすると共に、前記移動嵌挿体は前記駆
    動筒に形成した軸方向の溝に凸部を係合して該駆
    動筒に対して軸方向にのみ移動自在とする構成と
    し、前記固定嵌挿体及び移動嵌挿体の対向面を過
    大負荷により空転自在なクラツチ面に構成すると
    共に、前記駆動筒と移動嵌挿体間に、該移動嵌挿
    体を前記固定嵌挿体方向に付勢するばねを設けた
    ことを特徴とする寝台等の床部昇降用クランクハ
    ンドル装置。
JP1985104009U 1985-07-08 1985-07-08 Expired JPH0138667Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985104009U JPH0138667Y2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985104009U JPH0138667Y2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214516U JPS6214516U (ja) 1987-01-28
JPH0138667Y2 true JPH0138667Y2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=30977101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985104009U Expired JPH0138667Y2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0138667Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831546U (ja) * 1981-08-24 1983-03-01 株式会社リコー 電子写真複写機用カセツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831546U (ja) * 1981-08-24 1983-03-01 株式会社リコー 電子写真複写機用カセツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214516U (ja) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022537839A (ja) 内視鏡の手持ち端
US4591029A (en) Load actuating braking apparatus
JPH0138667Y2 (ja)
US3988827A (en) Small-size cutter
US6615437B1 (en) Gear-enabled wringing device
JPH0842657A (ja) アクチュエータ
JP3086874B2 (ja) チェーンレバーホイスト
JP2782061B2 (ja) レバー式捲上機
JPS622029Y2 (ja)
JP3623380B2 (ja) 電動アクチュエータ
JPS5831546Y2 (ja) 寝台等の床部昇降用クランクハンドル装置
JPH0370Y2 (ja)
JPH11309185A (ja) 臥床台昇降装置
JPS6223476Y2 (ja)
JPH034838Y2 (ja)
JPH03992Y2 (ja)
JPH0247943Y2 (ja)
EP0321164A1 (en) Vehicle jack
JPH0242916Y2 (ja)
JPH0750616Y2 (ja) バルブアクチュエータ
JPS628447Y2 (ja)
JPH0344186Y2 (ja)
JPH081264U (ja) 車椅子駆動装置
JPS633833Y2 (ja)
JPS608192B2 (ja) 電力ドライバー