JPH0138510B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138510B2
JPH0138510B2 JP62007716A JP771687A JPH0138510B2 JP H0138510 B2 JPH0138510 B2 JP H0138510B2 JP 62007716 A JP62007716 A JP 62007716A JP 771687 A JP771687 A JP 771687A JP H0138510 B2 JPH0138510 B2 JP H0138510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
strap
engagement
fin
diving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62007716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63174674A (ja
Inventor
Mitsushiro Matsuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabata Co Ltd
Original Assignee
Tabata Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabata Co Ltd filed Critical Tabata Co Ltd
Priority to JP62007716A priority Critical patent/JPS63174674A/ja
Priority to US07/143,754 priority patent/US4795385A/en
Publication of JPS63174674A publication Critical patent/JPS63174674A/ja
Publication of JPH0138510B2 publication Critical patent/JPH0138510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B31/00Swimming aids
    • A63B31/08Swim fins, flippers or other swimming aids held by, or attachable to, the hands, arms, feet or legs
    • A63B31/10Swim fins, flippers or other swimming aids held by, or attachable to, the hands, arms, feet or legs held by, or attachable to, the hands or feet
    • A63B31/11Swim fins, flippers or other swimming aids held by, or attachable to, the hands, arms, feet or legs held by, or attachable to, the hands or feet attachable only to the feet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は、ダイバーが装着するダイビングフイ
ン(またはフリツパー)に関し、さらに詳しくは
フツトポケツトにダイバーが足先を挿入してヒー
ルを締め付けるためのヒールストラツプを係脱可
能に連結することができるとともに、その締め付
けを調節することができる手段に関する。
(従来の技術、発明が解決しようとする問題点) 従来、一般に、この種のフインにおけるヒール
ストラツプの連結、締め付け調節は、連結リング
や、バツクルなどの手段を介してなされている。
しかし、一般に、前記手段は操作が比較的に繁雑
であり、しかも、前記締め付け調節はダイバーが
ダイビング前にのみなしうるように構成されてい
る。したがつて、ダイバーが緊急にフインを装着
してダイビングする必要がある場合に充分に対応
することができないうえ、ヒールストラツプが水
中におけるダイバーの激しい動作や、水圧の影響
で緩んだ場合、ダイビング中に締め直すことがで
きず、甚だ不便であつた。
本発明は、前述のような問題を、新規な構造を
有するバツクルを介してフインにヒールストラツ
プを連結することによつて解決することができる
ダイビングフインを提供するにある。
(2) 発明の構成 [問題点を解決するための手段] 本発明にかかるダイビングフインは、フツトポ
ケツトの対向側に連結されたヒールストラツプを
備え、少なくとも前記ポケツトの対向側の一方と
前記ストラツプの一端との連結と、ダイバーのヒ
ールに対する前記ストラツプの締め付け調整とが
バツクルを介してなされる。前記ストラツプは、
その一側面の長さ方向に列設された複数の第1の
係合歯を有している。前記バツクルは、鞘状体に
形成された第1の連結部材と、前記第1の連結部
材内に係脱可能である挿入部と前記ストラツプが
移動可能に掛け回された保持枠部とを有する第2
の連結部材とから構成されている。前記保持枠部
は、これに軸支されるとともに、常態において、
前記第1の係合歯の面に前記軸支部を支点として
動作して一端内面が圧接するようにスプリングに
よつて付勢された可動係合片を備えている。前記
可動係合片は、前記一端内面に前記第1の係合歯
と係合して前記ストラツプが緩み方向へ移動する
のを阻止する第2の係合歯を有し、かつ、前記ス
トラツプが締め付け方向へ引つ張られたとき、前
記スプリングの作用に抗し前記軸支部を支点とし
て前記第2の係合歯が前記第1の係合歯の面から
浮き上がる方向へ動作して、前記ストラツプが前
記締め付け方向へ移動するのを許すように構成さ
れている。
[実施例] 第1図を参照すると、ダイビングフイン(また
はフリツパー)1は、比較的軟質の合成樹脂また
はゴムから作られ、フツトポケツト2にダイバー
が足先を挿入してヒールを締め付けるためのヒー
ルストラツプ3を備えている。ストラツプ3は、
フツトポケツト2の対向側に取り付けられた第1
の連結部材4と、該ストラツプの両端に装着され
た第2の連結部材5とから構成されるバツクル6
を介して該フインに連結されている。
第2図において、フイン1は、フツトポケツト
2の対向側に係合突起7が形成されている。係合
突起7は円形頚部8の外端に形成された円形フラ
ンジ9を有し、該フランジは外縁に凹欠10を有
している。ちなみに、係合突起7は、合成樹脂ま
たはゴムから作られたフイン1と同体であること
から、若干の弾性を有している。
第2図、第4図、第5図において、第1の連結
部材4は、合成樹脂から後端面が開口する鞘状体
に作られている。第1の連結部材4は、対向側に
窓孔11と、フイン1に対向する内側面に、フラ
ンジ9とほぼ同径の案内孔12aと、これに頚部
8の径よりも若干幅の狭い絞り部12bを介して
連通する、頚部8とほぼ同径の係合孔12cとを
有している。案内孔12aの内縁には、凹欠10
と合致する突起12dが設けられている。第1の
連結部材4は、第2図に示す横倒しの状態から反
時計方向へ90度回動させ、突起12dを凹欠10
に合致させた状態で該第1の連結部材内に案内孔
12aからフランジ9を挿入したのち、元の横倒
状態に回動させ、さらに、該第1の連結部材をフ
イン1の後方へ引つ張ることによつて頚部8をし
てその弾性に抗し絞り部12bを通過させたの
ち、係合孔12cに嵌合させられることにより、
フイン1に連結される。このように連結された状
態では、フランジ9が係合孔12cの周壁内面に
位置するとともに、フイン1の装着時には第1の
連結部材4が前方へ移動するのを阻止された状態
になつているので、該第一の連結部材が係合突起
7から不用意に抜脱するおそれがない。第1の連
結部材4の外壁内面には、第2の連結部材5の後
記案内杆のための案内突条13が設けられてい
る。
第3図、第4図、第5図において、第2の連結
部材5は、合成樹脂から作られ、第1の連結部材
4への挿入部14と、ストラツプ3の保持枠部1
5とを有している。挿入部14は、中央に位置す
る案内杆16と、その両側に位置する弾性係合杆
17とから構成されている。両係合杆17は、そ
の先端近傍に隆起部18を有し、該両隆起部の間
隔が第1の連結部材4の後端開口の幅よりも若干
大きくされている。したがつて、挿入14を第1
の連結部材4に挿入すると、係合杆17がその弾
性に抗して内方へ押圧されるとともに、さらに完
全に深く挿入すると、該弾性復元によつて隆起部
18が窓孔11から露出し、該隆起部の内端18
aが該窓孔の内端11aに係合する。一方、この
ような係合状態で、両隆起部18を係入杆17の
弾性に抗して内方へ挟圧すると、前記係合状態が
解かれると同時に、該弾性によつて該両隆起部が
第1の連結部材4の対向側壁内面に摺接しながら
自動的に後退して第1の連結部材4から第2の連
結部材5が抜脱する。もとより、前記係合状態が
解かれたとき、第2の連結部材5を強制的に後方
へ引き抜くことによつても抜脱することができ
る。保持枠部15はその後方内部にはピン19を
有している。ピン19には、一側面の長さ方向に
断面不等辺三角状の第1の係合歯21が列設され
た前記ストラツプ3が、該第1の係合歯が保持枠
部15の外側壁内面に対向するように、巻き回さ
れることによつて保持されている。ストラツプ3
は、第1の係合歯21と同側面の先端近傍に保持
枠部15の内に没入してこれから抜脱するのを阻
止するとともに、該ストラツプの締め付けが緩み
過ぎてフイン1からダイバーの足先が抜脱するの
を未然に阻止する機能を果たすストツパー22
と、先端近傍の両側面にダイバーによる操作時の
指の滑り止め機能を有する突条30とを有してい
る。また、保持枠部15は可動係合片20を備え
ている。可動係合片20は、対向側縁の延長部に
外側へ突出する軸部23と、該軸部の後方内面に
係合歯24とを有し、該軸部が保持枠部15の対
向側の軸孔25に回動可能に支持されている。ま
た、可動係合片20は、軸部23の前方内面に突
起26とこれが対向する保持枠部15の当該面の
突起27とにコイルスプリング28が装着されて
いる。したがつて、可動係合片20は、常態にお
いて、軸部23を支点として、係合歯24が位置
する一端内面が第1の係合歯21の面に圧接する
ように付勢されており、かつ、そのため第2の係
合歯24が第1の係合歯21群の一つと選択的に
係合し、ダイバーのヒールに対するストラツプ3
の締め付けが緩む方向、すなわち、第5図におけ
る矢印29の方向へ該ストラツプが引つ張られて
移動するのを阻止している。しかし、ストラツプ
3がダイバーのヒールを締め付ける方向、すなわ
ち、矢印29の方向と逆方向へ引つ張られた場合
には、可動係合片20は、軸部23を支点とし
て、かつ、スプリング28の作用に抗して、第2
の係合歯24が浮き上がりながら第2の係合歯2
4が第1の係合歯21群の上面を滑り、そのため
ストラツプ3が前記逆方向へ移動するのを許すこ
とになる。
なお、図示例では、ストラツプ3の両端ともバ
ツクル6によつてフイン1に連結されている。し
かし本発明では、少なくとも前記一端にのみバツ
クル6で連結されておれば所期の目的を達成する
ことができ、前記他端はその他の適宜手段でたと
えば離脱不能に連結されていてもよい。
[操作] 前記構成を有する本発明にかかるダイビングフ
インにおいては、既述のように、凹欠10に突起
12dを合致させた状態で、第1の連結部材4を
フイン1側に押圧して第1の連結部材4内にフラ
ンジ9を案内孔から挿入させたのち、第1の連結
部材4を凹欠10と突起12dとがずれるように
所定角度回動させ、さらに、第1の連結部材4を
フイン1の後方へ引つ張つて、頚部8をしてその
弾性に抗して絞り部12bを通過させて係合孔1
2cに嵌合させることにより、第1の連結部材4
をフイン1に連結する。
一方、ピン19にストラツプ3の先端近傍を掛
け回し、可動係合片20に対するスプリング28
の作用下に第2の係合歯24を第1の係合歯21
群の一つに選択的に係合させることにより、スト
ラツプ3を第2の連結部材5に保持させる。
このように準備した状態で、フツトポケツト2
に足先を挿入し、第1の連結部材4に挿入部14
を係合杆17の弾性に抗して完全に挿入して隆起
部18を窓孔11に嵌合させることにより、第1
の連結部材4を第2の連結部材5に係合連結させ
るとともに、ストラツプ3を第5図示の矢印29
と逆方向へ引つ張つてその締め付け状態をを調節
する。このようにその調節は、ストラツプ3を引
つ張るだけでよいので、ダイビング中にも行うこ
とができる。
フイン1を脱ぐ場合には、窓孔11から露出す
る隆起部18を指で内方へ挟圧することにより、
第1の連結部材4から挿入部14を抜脱させる
か、または、可動係合片20における第2の係合
歯24の反対端をスプリング28の作用に抗して
押圧して第2の係合歯24を浮き上がらせ、スト
ラツプ3を前記矢印29の方向へ引つ張つて移動
させることにより、ストラツプ3によるそのルー
プを大きくなして締め付け状態を緩める。
(3) 発明の効果 叙上のような構成を有する本発明によれば、少
なくとも、フツトポケツトとヒールストラツプと
を連結するバツクルは、第1の連結部材に第2の
連結部材の挿入部を係脱可能に構成するととも
に、前記第2の連結部材の保持枠部に備えた可動
係合片の第2の係合歯が前記保持枠部に移動可能
に掛け回された前記ストラツプの第1の係合歯群
の一つに選択的に係合させることができるように
構成してあるから、前記ストラツプの連結、締め
付け調節がきわめて容易である。
しかも、前記締め付け調節は、ダイビング中に
も前記ストラツプをその締め付け方向へ引つ張る
のみでなすことができるとともに、その締め付け
状態は、前記第2の係合歯が前記第1の係合歯に
係合することによつて確実に保たれるから、ダイ
ビング中に不用意に緩むことがない。
したがつて、本発明にかかるダイビングフイン
は、既述の問題点を解決することができ、実用に
供してきわめて有益である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかるダイビングフインの実施
例を示すもので、第1図は全体斜視図、第2図・
第3図はバツクルの分解と連結前の斜視図、第4
図は前記バツクルの連結状態の平面図、第5図は
前記連結状態の縦断面図である。 1:フイン、2:フツトポケツト、3:ヒール
ストラツプ、4:第1の連結部材、5:第2の連
結部材、6:バツクル、7:係合突起、8:頚
部、9:フランジ、10:凹欠、11:窓孔、1
2a:案内孔、12b:絞り部、12c:係合
孔、12d:突起、14:挿入部、15:保持枠
部、17:係合杆、18:隆起部、20:可動係
合片、21:第1の係合歯、22:ストツパー、
24:第2の係合歯、28:スプリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フツトポケツトの対向側に連結されたヒール
    ストラツプを備え、少なくとも前記ポケツトの対
    向側の一方と前記ストラツプの一端との連結と、
    ダイバーのヒールに対する前記ストラツプの締め
    付け調整とが、バツクルを介してなされるダイビ
    ングフインであつて; 前記ストラツプはその一側面の長さ方向に複数
    個の第1の係合歯を有し;前記バツクルは、鞘状
    体に形成された第1の連結部材と、前記第1の連
    結部材内に係脱可能である挿入部と前記ストラツ
    プが移動可能に掛け回された保持枠部とを有する
    第2の連結部材とから構成され;前記保持枠部
    は、これに軸支されるとともに、常態において、
    前記第1の係合歯の面に前記軸支部を支点として
    動作して一端内面が圧接するようにスプリングに
    よつて付勢された可動係合片を備え;前記可動係
    合片は、前記一端内面に前記第1係合歯と係合し
    て前記ストラツプが緩み方向へ移動するのを阻止
    する第2の係合歯を有し、かつ、前記ストラツプ
    が締め付け方向へ引つ張られたとき、前記第2の
    係合歯が前記スプリングの作用に抗し前記軸支部
    を支点として前記第1の係合歯の面から浮き上が
    る方向へ動作して、前記ストラツプが前記締め付
    け方向へ移動するのを許すように構成されてい
    る; ことを特徴とする前記ダイビングフイン。 2 前記第1の連結部材に対する前記挿入部の係
    脱機構は、前記第1の連結部材の対向側に設けら
    れた窓孔と、前記挿入部の対向側に位置し、前記
    挿入部が前記第1の連結部材に完全に挿入された
    とき、前記窓孔に嵌合して該窓孔から露出する隆
    起部を先端に有する弾性係合杆とから構成され; 前記両隆起部が前記係合杆の弾性に抗して内方
    に挟圧されることによつて前記嵌合が解かれ、よ
    つて前記第1の連結部材から前記第2の連結部材
    が抜脱される状態になされる特許請求の範囲第1
    項記載のダイビングフイン。 3 前記ポケツトの対向側の少なくとも一方に対
    する前記バツクルの連結機構は、前記一方側に前
    記フインの一部が突出して形成された係合突起
    と、前記第1の連結部材とから構成され;前記係
    合突起は、頚部に形成されたフランジを有し;前
    記第1の連結部材は、前記フインに対向する内側
    面に、前記フランジとほぼ同径の案内孔と、前記
    案内孔に前記頚部よりも若干幅狭い絞り部を介し
    て連通する、前記頚部とほぼ同径の係合孔を有
    し;前記第1の連結部材は、該第1の連結部材内
    に前記案内孔から前記フランジが挿入し、前記頚
    部がその弾性に抗して前記絞り部を通過して前記
    係合孔に嵌合させられることにより、前記フイン
    に連結されている;特許請求の範囲第1項記載の
    ダイビングフイン。 4 前記ストラツプは、前記第1の係合歯の面の
    先端近傍にストツパーを有し、前記ストツパーに
    よつて前記保持枠部内に没入し該保持枠部から抜
    脱するのを阻止される特許請求の範囲第1項記載
    のダイビングフイン。 5 前記第1の連結部材と、前記第2の連結部材
    とは、合成樹脂から作られている特許請求の範囲
    第1項記載のダイビングフイン。
JP62007716A 1987-01-14 1987-01-14 ダイビングフイン Granted JPS63174674A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007716A JPS63174674A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 ダイビングフイン
US07/143,754 US4795385A (en) 1987-01-14 1988-01-14 Diving fin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007716A JPS63174674A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 ダイビングフイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174674A JPS63174674A (ja) 1988-07-19
JPH0138510B2 true JPH0138510B2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=11673460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62007716A Granted JPS63174674A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 ダイビングフイン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4795385A (ja)
JP (1) JPS63174674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052941A1 (fr) 2000-01-17 2001-07-26 Tabata Co., Ltd. Boucle munie d'une sangle pour palme de plongee

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083954A (en) * 1990-01-19 1992-01-28 Jacobs Edward R Swim fin retainer
US5657493A (en) * 1994-03-25 1997-08-19 Dacor Corporation Diving mask with quick-release strap attachment
ITGE940079A1 (it) * 1994-06-16 1995-12-16 Htm Sport Spa Pinna da nuoto munita di fibbia per l'agganciamento del cinghiolo a
IT1281199B1 (it) * 1995-01-11 1998-02-17 Htm Sport Spa Pinna da nuoto munita di fibbia per l'agganciamento del cinghiolo a talloniera.
US6482059B2 (en) * 1997-05-09 2002-11-19 Mccarthy Peter T. High efficiency hydrofoil and swim fin designs
IT1285252B1 (it) 1996-02-23 1998-06-03 Technisub Spa Cinturino dorsale regolabile per attrezzature subacquee e per il nuoto
DE69700219T2 (de) * 1996-02-23 1999-12-16 Technisub Spa Verstellbares Band für Tauch- und Schwimmausrüstung
US5868592A (en) * 1997-05-13 1999-02-09 Zeagle Systems, Inc. Swim fin
IT1294056B1 (it) 1997-06-13 1999-03-15 Salvas Sub S P A Fibbia in particolare per la cinghia cingitallone di pinne da nuoto a scarpetta posteriormente aperta.
US6843693B2 (en) * 1998-05-14 2005-01-18 Mccarthy Peter T. Methods for creating large scale focused blade deflections
US6095879A (en) * 1998-05-14 2000-08-01 Mccarthy; Peter T. Methods for creating consistent large scale blade deflections
IT1304902B1 (it) * 1998-09-10 2001-04-05 Cressi Sub Spa Pinna per nuoto e relativo procedimento produttivo
US6463640B1 (en) * 2000-01-13 2002-10-15 Douglas J. Toth Strap connecting buckle
US6227924B1 (en) 2000-03-06 2001-05-08 Philip W. Miller Swim fin heel strap
US6247983B1 (en) * 2000-04-04 2001-06-19 Tzong In Yeh Adjusting strap structure for swim fins
US6477717B1 (en) * 2000-10-10 2002-11-12 Q.D.S. Injection Molding, Inc. Swim mask having virtual buckle pivot point
DE60330398D1 (de) * 2002-01-18 2010-01-14 Swagelok Co Kugelhahn mit einstückiger Dichtungspackung
US20030232550A1 (en) 2002-06-18 2003-12-18 Wagner John Lee Universal swim fin replacement heel strap
WO2004009185A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 Mccarthy Peter T High deflection hydrofoils and swim fins
US6884136B1 (en) 2004-01-20 2005-04-26 Mccarthy Peter T. Dual adjustable strap designs for swim fins
US20060107497A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Chin-Hsien Wung Fastener with tie belt adjustment function
US8087959B2 (en) * 2009-09-11 2012-01-03 Hsu Chien-Cheng Detachable swim fin
US8191213B2 (en) * 2010-03-15 2012-06-05 National Molding Llc Quick release buckle assembly
US8667651B2 (en) * 2012-02-10 2014-03-11 Ching-Wen Wang Combined diving utensil
US9364717B2 (en) 2014-01-16 2016-06-14 Kathleen Davis Swimming fin
WO2016116785A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Mares Spa A swim or a scuba diving fin
US10029148B2 (en) * 2016-12-15 2018-07-24 Shin-Shi Shieh Heel protective adjustable shoelace
CN107281712A (zh) * 2017-06-21 2017-10-24 何建雄 一种可拆卸的蛙鞋
USD886223S1 (en) 2019-02-08 2020-06-02 Tyr Sport, Inc. Swim fin
US10744374B1 (en) 2019-04-08 2020-08-18 Tyr Sport, Inc. Swim fin with an upper portion having debossed regions and triple-bladed rails
US10905175B1 (en) 2020-05-21 2021-02-02 Tyr Sport, Inc. Swimsuit with tension bands and reinforcement liners
USD985704S1 (en) * 2021-08-10 2023-05-09 Dongguan City Ren Tong Swimming & Diving Products Co., Ltd. Swim fin

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2779077A (en) * 1952-02-23 1957-01-29 Richard M Kline Foot attachment for facilitating swimming
US2737668A (en) * 1953-08-31 1956-03-13 Cressi Giovanni Fins for swimmers
US3112503A (en) * 1962-08-01 1963-12-03 Barney B Girden Swimming device
US3183529A (en) * 1964-03-16 1965-05-18 Beuchat Georges Swimmer's foot-fin with thrust-accelerating device
US3940815A (en) * 1973-05-03 1976-03-02 Imperial Manufacturing Company Quick foot release for swim fin
US4251894A (en) * 1977-01-19 1981-02-24 Farallon Industries, Inc. Self-adjusting swim fin strap

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052941A1 (fr) 2000-01-17 2001-07-26 Tabata Co., Ltd. Boucle munie d'une sangle pour palme de plongee

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63174674A (ja) 1988-07-19
US4795385A (en) 1989-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138510B2 (ja)
US5657493A (en) Diving mask with quick-release strap attachment
US6350030B2 (en) Face mask for diver
US9241542B2 (en) Buckle
US6446272B1 (en) Buckle assembly for adjusting straps for headgear
US4999846A (en) Strap and buckle assembly
US6341383B1 (en) Adjustable back strap for diving and swimming equipment
JP2001198236A (ja) ストラップ付きのバックル
JPS6150573A (ja) ストラツプ保持装置
JP2003265647A (ja) 水中マスク
US4501027A (en) Quick release weight belt and buckle therefor
US8418323B2 (en) Buckle for swimming/diving goggles
JP2000237346A (ja) 水中眼鏡
JPH08108888A (ja) 速開放ストラップアタッチメント付き潜水マスク
JP7106134B2 (ja) スイミングゴーグル
JP3771489B2 (ja) バックル付きの足ひれ
US8365363B2 (en) Strap fastening device
EP0792666B1 (en) Adjustable back strap for diving and swimming equipment
JPH06190081A (ja) 水泳用ゴーグル
US11912381B2 (en) Swimming mask
JPH0724125Y2 (ja) 水中メガネのベルト連結装置
JP2859839B2 (ja) 潜水マスク
JP2003182685A5 (ja)
TWM472542U (zh) 帶扣裝置
JP2573013Y2 (ja) ゴーグル用のベルトストッパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term