JPH0138341Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138341Y2
JPH0138341Y2 JP1981032884U JP3288481U JPH0138341Y2 JP H0138341 Y2 JPH0138341 Y2 JP H0138341Y2 JP 1981032884 U JP1981032884 U JP 1981032884U JP 3288481 U JP3288481 U JP 3288481U JP H0138341 Y2 JPH0138341 Y2 JP H0138341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
output
boss
output shaft
input sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981032884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57145829U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981032884U priority Critical patent/JPH0138341Y2/ja
Publication of JPS57145829U publication Critical patent/JPS57145829U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138341Y2 publication Critical patent/JPH0138341Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、回転駆動力の伝達を断続するスプリ
ングクラツチの改良に関する。
従来、回転駆動力の伝達を断続する為、種々の
分野でスプリングクラツチが、その構成の簡単
さ、廉価さ等の理由から多用されている。
そして、その構成は第1図及び第2図に示すと
おりであつた。
即ち、モータ等の原動機の出力軸(図示せず)
とチエーン2を介して連結され、常時一方向に回
転駆動されるスプロケツト1のボス部にコイルス
プリング4の一端寄り部を嵌挿するとともに該コ
イルスプリング4の他端寄り部を、出力軸7を固
着したボス6に嵌挿し、更に前記コイルスプリン
グ4の一端部4aを、コイルスプリング4に緩嵌
したスリーブ3の小孔3aに係止し、コイルスプ
リング4の他端部4bをボス6の切り込み部6a
に係止し、更に前記スリーブ3の所定位置に穿設
した窓孔3bと係合可能なラツチ5を設け、ラツ
チ5が窓孔3bと係合しないときにはコイルスプ
リング4の有する弾力性によつてコイルスプリン
グ4がスプロケツト1のボス部及びボス6の小径
部6cを締めつけ、更にスプロケツト1の矢印方
向の回転によりコイルスプリング4が更に矢印Q
方向に締まり、ボス部、小径部を更に強く締めつ
け、以てスプロケツト1の回転力をボス6に伝達
し得るようにしている。
またラツチ5が窓孔3bと係合すれば、スリー
ブ3が不回転状に定位置に保持されることから、
コイルスプリング4が緩む方向(矢印P方向)に
力が加えられることとなり、コイルスプリング4
とスプロケツト1のボス部との間、及びコイルス
プリング4とボス6の小径部6cとの間が密着状
態ではなく、摩擦抵抗が極めて小さい状態となる
ことから、スプロケツト1の回転力をボス6に伝
達することができないようになる。
従つて、該スプリングクラツチを使用すること
により、断続的に回転駆動される機構を、連続的
に駆動される他の機構、前記機構と異なる時間的
タイミングで断続的に駆動される他の機構等と共
に1個の原動機にて駆動することが可能となる。
しかし、従来汎用されているスプリングクラツ
チは1個の入力部と1個の出力部とを有している
のみであるから、断続的に回転駆動される機構が
2個以上ある場合には、該断続的に回転駆動され
る機構の数と等しい数のスプリングクラツチを使
用しなければならず、従つて生産性を阻害し、コ
ストアツプをもたらし、更にはスプリングクラツ
チ取り付けの為の余分なスペースが必要である等
の欠点があつた。
本考案は1個の入力部を有するとともに2個の
出力部を有する新規なスプリングクラツチを提供
することにより上記の欠点を解消したものであ
り、以下実施例を示す添付図面によつて詳細に説
明する。
第3図は本考案のスプリングクラツチの斜視
図、第4図は同分解斜視図であり、入力スプロケ
ツト11と、一対のスリーブ13,23と、一対
のコイルスプリング14,24と、一対のラツチ
15,25と、ボス16と、一対の出力スプロケ
ツト26,26′と一対の出力軸17,27とか
ら構成されている。
入力スプロケツト11は、チエーン等12を介
して図示しないモータ等原動機の出力軸と連結さ
れるものであり、左右にボス部11a,11bを
一体的に突設している。
ボス16は入力スプロケツト側に突出させて小
径部16cを一体に設けるとともに外周面所定位
置に切り込み部16a及び雌ねじ孔16bを設け
ている。
出力スプロケツト26は入力スプロケツト11
側に突出させて小径部26cを一体に設けるとと
もに、所定位置に小孔26aを設けている。
コイルスプリング14,24は、その一端寄り
部を前記ボス部11a,11bに嵌挿するととも
に他端寄り部を前記小径部16c,26cに嵌挿
し、更にコイルスプリングの他端部を切り込み部
16a、小孔26aに係合している。
尚、コイルスプリング14,24は巻き方向を
互に逆としている。
スリーブ13,23は、前記コイルスプリング
14,24の外径より大きい内径を有する筒体で
あり、入力スプロケツト11寄り所定位置に、前
記コイルスプリング14,24の一端部と係合す
る小孔13a,23aを設けるとともに、ボス1
6、出力スプロケツト26寄り所定位置に、前記
ラツチ15,25と係合する窓孔13b,23b
を設けている。
尚、18は前記雌ねじ孔16bに螺合されるス
トツプボルト、28は前記出力スプロケツト2
6′の小径部に穿設した雌ねじ孔26b′に螺合さ
れるストツプボルトであり、出力軸17,27と
係合させることにより出力軸17,27を抜け止
め状に保持することができる。
また、前記出力軸17は基端寄り部を、ボス1
6、入力スプロケツト11及び出力スプロケツト
26の中心孔内を貫通させて設けることにより、
先端部を出力スプロケツト26側に突出させ、以
て、出力軸17,27を共に同一方向に突出させ
るようにしており、出力スプロケツト26は出力
軸17に対し、回転可能になつている。
また15′,25′は前記ラツチ15,25を駆
動するソレノイド、29は出力スプロケツト2
6,26′間を連結するチエーンである。
以上の構成になるスプリングクラツチの作用は
次のとおりである。
図示しないモータ等の原動機を作動させれば入
力スプロケツト11が矢印の方向に回転駆動され
る。
このとき、ラツチ15,25を共に窓孔13
b,23bから離間させれば、コイルスプリング
14,24の有する弾力性によつてコイルスプリ
ング14,24が入力スプロケツト11のボス部
11a,11b及びボス16の小径部16c出力
スプロケツト26の小径部26cを締めつけ、入
力スプロケツト11の矢印方向の回転によりコイ
ルスプリング14,24が更に矢印Q方向に締ま
り、ボス部11a,11b及び小径部16c,2
6cを更に強く締めつけるので、入力スプロケツ
ト11の回転力をボス16出力スプロケツト26
に伝達することができる。
従つて、ボス16の回転力を出力軸17を介し
て作動機構部(図示せず)に伝達し、出力スプロ
ケツト26の回転力をチエーン29、出力スプロ
ケツト26′及び出力軸27を介して作動機構部
(図示せず)に伝達し、所定の動作を行なわせ得
る。
ラツチ15窓孔13bと係合させれば、スリー
ブ13の回転が阻止されるのでコイルスプリング
14が緩む方向(矢印P方向)に力が加えられる
こととなり、コイルスプリング14とボス部11
aとの間及びコイルスプリング14と小径部16
cとの間が密着状態ではなく、摩擦抵抗が極めて
小さい状態となる。
従つて、入力スプロケツト11の回転力はボス
16には伝達されず、出力軸17が停止して作動
機構部(図示せず)へは回転が伝えられない。
ラツチ25を窓孔23bと係合させた場合に
は、前記と同様にして入力スプロケツト11の回
転力が出力スプロケツト26に伝達されない状態
とすることができる。
以上の説明から明らかなように、ラツチ15,
25が窓孔13b,23bと係合するタイミング
を制御することにより、異なつたタイミングで入
力スプロケツト11の回転力を出力軸17,27
に伝達することが可能となる。
尚、入力スプロケツト11或は出力スプロケツ
ト26′への動力伝達機構としては、チエーンと
入力スプロケツトの組み合わせに限定されるもの
ではなく、歯車による動力伝達機構、ベルトとプ
ーリーによる動力伝達機構等を用いても良いこと
は勿論である。
第5図は本考案のスプリングクラツチを複写機
に組み込んだ状態を示す簡略図であり、出力軸1
7,27を共に複写機本体フレーム33に回転可
能に支持し、更に該出力軸17,27の所定位置
に半円形の給紙ローラ31,32を固着してい
る。尚、34,35は夫々前記給紙ローラ31,
32によつて一枚宛紙を送り出し可能な位置に設
けた下カセツト、上カセツトである。
また、前記給紙ローラ31,32は、非給紙時
に給紙ローラ31,32の平面部分が下カセツト
34、上カセツト35に収納された複写紙と対向
するように前記出力軸17,27に取りつけられ
ている。
従つて、カセツト選択釦(図示せず)を押圧し
て下カセツトを選択するとともにコピー釦(図示
せず)を押圧するとソレノイド15′が付勢され
ることによりラツチ15が窓孔13bと離間し、
一方ラツチ25は窓孔23bと係合した状態であ
るから、出力軸17のみに回転力が伝達され、給
紙ローラ31が回転することにより下カセツト内
の複写紙を一枚供給することができる。
尚、この場合においてソレノイド15′の作動
時間は短かいので出力軸17が一回転する前にソ
レノイド15′は停止状態に復帰する。従つて、
出力軸17が一回転する毎にラツチ15が窓孔1
3bと係合して出力軸17のそれ以上の回転を阻
止する。
カセツト選択釦を押圧して上カセツトを選択す
るとともにコピー釦を押圧するとソレノイド2
5′が付勢されるので、出力軸27及び給紙ロー
ラ32が回転して上カセツト内の複写紙を一枚供
給することができる。
以上は複写紙に組み込んだ実施例であるが、複
写機以外の機械装置に組み込むことも可能であ
る。
以上のように本考案は、1個の入力部と2個の
出力部とを有し、しかも出力部を同じ方向にひき
出したので断続動作を行なう機構が2個あつても
1個のスプリングクラツチを設けるのみで良く、
更には断続動作を行なう機構が駆動部に対して一
方向にまとめて設置されている場合にも何ら不都
合なく動力を伝達することができ、コストの低
減、スペースの節減、生産性の向上を図り得る等
特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すスプリングクラツチの斜
視図、第2図は同分解斜視図、第3図は本考案の
スプリングクラツチの斜視図、第4図は同分解斜
視図、第5図は本考案のスプリングクラツチを複
写機に組み込んだ状態を示す簡略化正面図。 11……入力スプロケツト、13,23……ス
リーブ、13a,23a……小孔、13b,23
b……窓孔、14,24……コイルスプリング、
15,25……ラツチ、16……ボス、17,2
7……出力軸、26,26′……出力スプロケツ
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側にボス部11a,11bを備えた入力スプ
    ロケツト11を第1の出力軸17上に回動自由に
    嵌合し、該入力スプロケツト11の片側に位置さ
    せて前記第1の出力軸17上にボス16を嵌着す
    ると共に、上記入力スプロケツト11の他側部に
    位置して第2の出力を取り出す出力軸27へ適宜
    手段を介して回転を伝達するように前記入力スプ
    ロケツト11側に小径部26cを形成してなる出
    力スプロケツト26を前記第1の出力軸17に対
    して回転自由に嵌合し、前記入力スプロケツト1
    1のボス部11aとボス16の小径部16cとに
    跨がつてその外周に巻き着けられ回転を伝えるコ
    イルスプリング14と、該入力スプロケツト11
    のボス部11bと出力スプロケツト26の小径部
    26cとに跨がつてその外周に巻き着けられ回転
    を出力スプロケツト26へ伝えるようにしたコイ
    ルスプリング24とをボス16と入力スプロケツ
    ト11及び該スプロケツト11と出力スプロケツ
    ト26との間に夫々介在させると共に、該コイル
    スプリング14,24上に、夫々該コイルスプリ
    ング14,24の一端を係止し、且つ夫々ラツチ
    15,25にて任意に制動せしめられるスリーブ
    13,23を被嵌してなるスプリングクラツチ。
JP1981032884U 1981-03-09 1981-03-09 Expired JPH0138341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981032884U JPH0138341Y2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981032884U JPH0138341Y2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57145829U JPS57145829U (ja) 1982-09-13
JPH0138341Y2 true JPH0138341Y2 (ja) 1989-11-16

Family

ID=29830262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981032884U Expired JPH0138341Y2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0138341Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4533823Y1 (ja) * 1966-02-11 1970-12-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139450U (ja) * 1977-04-08 1978-11-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4533823Y1 (ja) * 1966-02-11 1970-12-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57145829U (ja) 1982-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138341Y2 (ja)
JPH0810283Y2 (ja) 両軸受リール
JPH0346272Y2 (ja)
JPH0641259Y2 (ja) トナー撹拌装置
KR100188853B1 (ko) 사무기기의 자동급지장치의 동력클러치
JPS6229256Y2 (ja)
JPH0348371B2 (ja)
JPS587415Y2 (ja) 表示板における表示膜の巻取方向切換機構
KR100614872B1 (ko) 선택급지형 급지구동장치
JPH0886338A (ja) 機械装置の駆動装置
JP2558827B2 (ja) マイクロプリンタ
JPS57110854A (en) Shuttle turning device
JPH086792B2 (ja) 回転伝達装置
JPS63218411A (ja) 駆動ロ−ラ−コンベヤ−
JPS588987Y2 (ja) 伝達機構
JPH06118784A (ja) 現像ローラ駆動系連結構造
JP2020008083A (ja) クラッチ
JPS6217663U (ja)
JPH1059560A (ja) 搬送装置
JPS63293331A (ja) クラツチ
JPS6199153U (ja)
JPH0424A (ja) 可制御型ワンウェイクラッチ
JPH0331129A (ja) シート給送装置
JPS56168644A (en) Film winding mechanism of camera
JPH04357334A (ja) クラッチ機構