JPH0137734Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137734Y2
JPH0137734Y2 JP14279181U JP14279181U JPH0137734Y2 JP H0137734 Y2 JPH0137734 Y2 JP H0137734Y2 JP 14279181 U JP14279181 U JP 14279181U JP 14279181 U JP14279181 U JP 14279181U JP H0137734 Y2 JPH0137734 Y2 JP H0137734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
pressure water
hose
self
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14279181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5848379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14279181U priority Critical patent/JPS5848379U/ja
Publication of JPS5848379U publication Critical patent/JPS5848379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137734Y2 publication Critical patent/JPH0137734Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ノズルから噴射する高圧水により管内
を前進し洗浄する洗浄用自走ヘツドに関する。
特公昭47−51185号公報、下水管掃除装置はこ
の種の装置に関連して行なわれたものである。こ
の発明は短手方向の断面が円状の自走ノズルの問
題を指摘して、管径があまり大きくなく、沈澱の
程度がひどくない場合やU字管を洗浄するのに適
した自走ヘツドを提案している。
そしてこのヘツドは後方噴射のための各ノズル
の中心線を一つの共通平面に設け、この平面に対
して後向き鋭角をなし傾斜するすべり面を案内板
の表裏面に進行方向に伸ばしたそりにより前進す
るように構成されている。
この装置は当然のことであるが、横幅が大きく
なり、U字管や大径管の洗浄にはきわめて優れて
いる。
しかし、反面横幅と管径が近かい場合等小径管
の上方、側面に汚物が付いているときの洗浄には
適さない。
本考案は、小径管の上方や側面に汚物が付いて
いるときなどの洗浄に適した自走ヘツドを提供す
ることにある。
前記目的を達成するために、本考案による洗浄
用自走ヘツドは、高圧水を供給するホースにつな
がれ、ノズルより後方に前記高圧水を噴射して前
進し管内を洗浄する自走ヘツドにおいて、頂部と
円筒状の腹部および円錐台状の後部からなる本体
と、前記腹部に設けられているウエイトと、前記
本体にその安定姿勢において、前記本体の中心軸
を軸として後方に開く円錐の母線方向で下方向に
向けて前記本体後部に設けられた複数の後方噴射
ノズルと、前記円錐台状の後部に回転軸受けおよ
びシール材を介して前記本体の中心軸まわりに回
転可能に結合され、前記ノズルに高圧水を供給す
るホースが接続されるホース接続部とからなり本
体が前記ホース接続部回りで自由に回転できるよ
うに構成されている。
前記構成によれば、本考案の目的を完全に達成
できる。
以下、図面等を参照して本考案の洗浄用自走ヘ
ツドをさらに詳しく説明する。
第1図は本考案の自走ヘツドの実施例を示す側
面図であつて、内部構造の理解を容易にするため
に一部破断して示してある。第2図は同背面図、
第3図は本考案の実施例の噴射ノズルの拡大的斜
視図である。
本体1は半球殻状の頂部1a、円筒状の腹部1
c、円錐台状の後部1cから構成されている。前
記円筒状の腹部1cの内部にはウエイト2が固定
されている。本体1の安定姿勢は前記ウエイト2
側が下方になる位置である。
本体後部1cにはその安定姿勢で本体の中心軸
を軸として後方に開く円錐の母線方向(4a方
向)で下方向に向かうように設けられた5個のノ
ズル取付口4が設けられている(第2図参照)。
そして第3図に示す噴射ノズル13が螺嵌されて
いる。
本体側の受金具8の先端の内周に押え部材7が
螺合されており、押え部材7は本体後部1c内周
とOリングを介して水密に挿入され、本体後部1
c内周と受金具8の外周のねじ部が螺合されてい
る。ホース接続部を形成するホース接続管3と受
金具8の間にはシール9,11が挿入され、前記
ホース接続管3と押え部材7の間はシール10が
挿入されている。
ホース接続管3と受金具8の間にはスラスト軸
受5とラジアル軸受6が挿入されており、高圧水
が供給されたときのスラスト方向の荷重がホース
接続管3と受金具8の間に加えられるが、スラス
ト軸受5により相互に滑らかに回転できるように
なつている。
前記構成の自走ヘツドを洗浄対象管内に挿入
し、高圧水供給源からホースを介してヘツドに高
圧水を供給すると高圧水はホース接続管3内に流
入し、空間1dを介し1dから分岐されたノズル
取付口4に螺合されている噴射ノズル13から噴
射される高圧水により管内を自走する。ヘツド本
体1は管内下側にあるので、噴射ノズル13から
噴射される高圧水は管の下側に噴出し反力により
推進するので、後方斜めの全方向に噴射するより
も大きい推進力が得られる。
本体が所定の位置まで達すると、前記噴射を続
行しながら沈澱物の種類や量に応じた速度でホー
スを巻き戻すことにより手前に汚物を集めて除去
することにより管内を洗浄する。
またホースとの結合部が回転可能にされ、本体
の重心を低くし安定姿勢を保つようにしたのでホ
ースの捩れ等が生じてもヘツドはすみやかに安定
姿勢にもどり、管内壁に対して一定の角度で噴射
できるので、前進の際に推進力が低下することが
なく、汚物の除去に際しても取り残し等の洗浄む
らも解消することができた。
さらに安定走行を確実にするために、ヘツド本
体前方に通過する管路を設け、高圧水の一部をヘ
ツド前方から下向き後方に噴射する補助ノズルを
用いヘツド頂部を浮かせるような改良も可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の自走ヘツドの実施例を一部破
断して示した側面図、第2図は同背面図、第3図
は本考案の実施例の噴射ノズルを取り出して示し
た拡大斜視図である。 1……本体、2……ウエイト、3……ホース接
続管、4……ノズル取付口、5……軸受、6……
軸受、7……押え部材、8……受金具、9,1
0,11……シール、12……Oリング、13…
…噴射ノズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高圧水を供給するホースにつながれ、ノズルよ
    り後方に前記高圧水を噴射して前進し管内を洗浄
    する自走ヘツドにおいて、頂部と円筒状の腹部お
    よび円錐台状の後部からなる本体と、前記腹部に
    設けられているウエイトと、前記本体にその安定
    姿勢において、前記本体の中心軸を軸として後方
    に開く円錐の母線方向で下方向に向けて前記本体
    後部に設けられた複数の後方噴射ノズルと、前記
    円錐台状の後部に回転軸受けおよびシール材を介
    して前記本体の中心軸まわりに回転可能に結合さ
    れ、前記ノズルに高圧水を供給するホースが接続
    されるホース接続部とからなり本体が前記ホース
    接続部回りで自由に回転できるように構成したこ
    とを特徴とする洗浄用自走ヘツド。
JP14279181U 1981-09-25 1981-09-25 洗浄用自走ヘツド Granted JPS5848379U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14279181U JPS5848379U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 洗浄用自走ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14279181U JPS5848379U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 洗浄用自走ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848379U JPS5848379U (ja) 1983-04-01
JPH0137734Y2 true JPH0137734Y2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=29935805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14279181U Granted JPS5848379U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 洗浄用自走ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848379U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097142A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Eng Kobo:Kk 地下貯水槽の清掃方法及び地下貯水槽

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155379U (ja) * 1985-03-14 1986-09-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097142A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Eng Kobo:Kk 地下貯水槽の清掃方法及び地下貯水槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5848379U (ja) 1983-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237913A (en) High-pressure conduit-cleaning nozzle
US4806172A (en) Method and apparatus for removing substances adhering to surface
US4734954A (en) Pool scrubber device
EP0155170A3 (en) The cleaning of a body of liquid
JP3592204B2 (ja) 水中清掃ロボット
JPH0137734Y2 (ja)
CN215687499U (zh) 一种应用于洗拖地机的出水结构
ES8605607A1 (es) Perfeccionamientos en un dispositivo para la limpieza del suelo principalmente para la recogida de deyecciones caninas
JPH07204598A (ja) 高圧水噴射装置
JP2509732B2 (ja) 清掃車の高圧ジェット水による管内清掃方法
JPH046866Y2 (ja)
JPH05329403A (ja) 管内洗浄ロボット
JPH0740872Y2 (ja) 洗浄装置
JPS6236556Y2 (ja)
JPH043671Y2 (ja)
JPH0199486U (ja)
JP2551323B2 (ja) 配管清掃用ノズル
JPH0655549U (ja) 壁用洗浄銃
US5782415A (en) Floor washer
JPS6340080Y2 (ja)
JPS62154086U (ja)
JP3042518U (ja) 管洗浄用旋回ノズル装置
GB2537605A (en) Cleaning apparatus
JPH08318239A (ja) 配管洗浄具
JPH0521588Y2 (ja)