JPH0137598Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137598Y2
JPH0137598Y2 JP7412684U JP7412684U JPH0137598Y2 JP H0137598 Y2 JPH0137598 Y2 JP H0137598Y2 JP 7412684 U JP7412684 U JP 7412684U JP 7412684 U JP7412684 U JP 7412684U JP H0137598 Y2 JPH0137598 Y2 JP H0137598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
water
vaporization chamber
pump
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7412684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185596U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7412684U priority Critical patent/JPS60185596U/ja
Publication of JPS60185596U publication Critical patent/JPS60185596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137598Y2 publication Critical patent/JPH0137598Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、スチームアイロンに関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
一般的なスチームアイロンは、ベースに気化室
およびこの気化室に連通した噴出孔を形成し、水
タンクの水を滴下ノズルを介して気化室に自然落
下させ、スチームを発生させて噴出孔から噴出さ
せるものが多い。
しかし、このような構造のものでは、水タンク
の水位変化により水の滴下量が変化し、スチーム
発生量が一定しないという欠点がある。また、気
化室の温度が水の気化に不適切な温度の状態で水
を滴下させると、気化されずに残つた水がベース
を腐食させるという問題もある。
〔考案の目的〕
本考案は、上述のような問題を解決しようとす
るもので、水タンクの水位に関係なく安定した量
のスチームを発生でき、また、ベースの気化室が
スチーム発生可能な温度のときのみ水を供給し、
気化室が気化に不適切な温度のときは水の供給を
行なわないようにすることを目的とするものであ
る。
〔考案の概要〕
本考案のスチームアイロンは、気化室およびこ
の気化室に連通した噴出孔を有するベースと、こ
のベースの上部に設けられた水タンクと、上記ベ
ースの気化室がスチーム発生可能な温度のときの
み駆動され上記水タンクの水を気化室に供給する
ポンプとを備え、上記ポンプは、ベースの気化室
に熱的に連結して設けられ、かつ、水の流路とな
るシリンダ内に逆止弁を有するピストンを進退自
在に設けるとともに、シリンダ内に上記ピストン
を駆動する形状記憶合金からなる駆動部材を設け
たものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
1はベースで、このベース1内にヒータ2が埋
設されている。また、上記ベース1上に気化室3
が形成されているとともに、ベース1の下面に上
記気化室3にスチーム通路4を介して連通した噴
出孔5を形成され、上記気化室3およびスチーム
通路4を覆つて上板6が取付けられている。
上記ベース1上にカバー7が取付けられ、この
カバー7上に遮熱板8が設けられ、この遮熱板8
上にハンドル9が設けられている。また、このハ
ンドル9内に水タンク10が設けられ、この水タ
ンク10の底部と上記気化室3の上部とが連通管
11,12でポンプ13を介して接続されてい
る。
このポンプ13は、シリンダ14の両端に流入
孔15および流出孔16が形成され、この流入孔
15の内側に第1の逆止弁17が取付けられてい
る。また、上記シリンダ14内にピストン18が
進退自在に設けられ、このピストン18の中心軸
方向に通孔19が形成されているとともに、通孔
19の流出端外側に第2の逆止弁20が設けられ
ている。さらに、上記シリンダ14内の流入側に
おいてシリンダ14の端壁とピストン18との間
に形状記憶合金からなるコイル状の駆動部材21
が配設されているとともに、シリンダ14内の流
出側においてシリンダ14の端壁とピストン18
との間にコイル状のスプリング22が張設されて
いる。そして、上記ポンプ13は、気化室3の熱
伝導を受けやすい位置、たとえば、気化室3上の
上板6に取付けられている。
つぎに、作動を説明する。
水タンク10内に水を収納してヒータ2に通電
し、ベース1を加熱する。そして、ベース1およ
び気化室3の温度が上昇し、気化室3がスチーム
発生可能な温度になるとともに、ポンプ13の温
度も上昇する。
これにともなつて、ポンプ13の形状記憶合金
からなる駆動部材21の温度が上昇し、逆変態温
度以上の温度となると元の記憶形状、すなわち、
仲張状態に回復し、第2図のようにスプリング2
2の力に打ち勝つてピストン18を図中右方に移
動させる。この移動時に、流入側の第1の逆止弁
17は開くとともに、流出側の第2の逆止弁20
は閉じるので、水タンク10内の水が連通管11
から流入孔15を介してシリンダ14内に吸い込
まれる。
この状態で、シリンダ14内に流入した水によ
り駆動部材21は急速に冷却され、マルテンサイ
ト変態温度以下の温度となるとその弾性が低下
し、スプリング22の圧力に敗けて塑性変形を起
こし、ピストン18は図中左方に移動する。この
移動時に、流入側の第1の逆止弁17は閉じると
ともに、流出側の第2の逆止弁20は開くので、
シリンダ14内の図中左側の水はピストン18内
の通孔19を通つて図中右側に移動する。
ついで、再び駆動部材21の温度が上昇し、前
記と同様にピストン18が図中右方に移動する
と、シリンダ14の図中右側の水は流出孔16か
ら連通管12を介して気化室3内に押し出され、
ここでスチームとなり、スチーム通路4を介して
噴出孔5から噴出されるとともに、シリンダ14
の図中左側内に水を吸い込む。
このような動作を連続的に繰り返すことによ
り、水タンク10の水圧に関係なく、定量の水を
気化室3内に送り込み、スチームを連続的に噴出
する。
そして、ヒータ2への通電が停止され、ベース
1および気化室3の温度が低下して気化室3がス
チーム発生不可能な温度になると、ポンプ13す
なわち駆動部材21の温度も低下し、その弾性は
低下したままになるので、ピストン18はスプリ
ング22によつて流入側の第1の逆止弁17に押
し付けられた状態のまま停止する。したがつて、
流入側の第1の逆止弁17は水タンク10の水圧
に敗けることなく閉塞状態を保つ。
なお、実施にあたつて、ポンプの近傍に別個の
発熱体を付設し、この発熱体の発熱量を制御する
ことにより、ポンプの駆動量、すなわち、水の移
送量を制御してスチーム量を可変することもでき
る。また、この場合、発熱体の発熱量の制御を気
化室近傍に配設した熱センサーにより行なうよう
にしてもよい。
また、上記実施例では、ポンプのピストンを形
状記憶合金からなる駆動部材とスプリングとによ
り駆動しているが、可逆形状記憶合金による駆動
部材を用いれば、スプリングは不用となる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、タンクから気化室への水の供
給をポンプによつて行なうので、水タンクの水位
に関係なく安定した量のスチームを発生させるこ
とができる。
また、ポンプはベースの気化室がスチーム発生
可能な温度のときのみ水を供給し、気化室が気化
に不適切な温度のときは水の供給を行なわないの
で、誤使用によりベースを腐食させるようなこと
を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスチームアイロンの一実施例
を示す一部切り欠いた側面図、第2図はそのポン
プの縦断面図である。 1……ベース、3……気化室、5……噴出孔、
10……水タンク、13……ポンプ、14……シ
リンダ、18……ピストン、20………逆止弁、
21……駆動部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 気化室およびこの気化室に連通した噴出孔を有
    するベースと、 このベースの上部に設けられた水タンクと、 上記ベースの気化室がスチーム発生可能な温度
    のときのみ駆動され上記水タンクの水を気化室に
    供給するポンプとを備え、 上記ポンプは、ベースの気化室に熱的に連結し
    て設けられ、かつ、水の流路となるシリンダ内に
    逆止弁を有するピストンを進退自在に設けるとと
    もに、シリンダ内に上記ピストンを駆動する形状
    記憶合金からなる駆動部材を設けたことを特徴と
    するスチームアイロン。
JP7412684U 1984-05-21 1984-05-21 スチ−ムアイロン Granted JPS60185596U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7412684U JPS60185596U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 スチ−ムアイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7412684U JPS60185596U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 スチ−ムアイロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185596U JPS60185596U (ja) 1985-12-09
JPH0137598Y2 true JPH0137598Y2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=30614130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7412684U Granted JPS60185596U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 スチ−ムアイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185596U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727038Y2 (ja) * 1990-11-08 1995-06-21 東芝ホームテクノ株式会社 スチームアイロン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185596U (ja) 1985-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3969605A (en) Thermal pulse type heater for coolant systems and the like
KR101088252B1 (ko) 가열 장치 및 그것을 사용한 위생 세정 장치
JPH0137598Y2 (ja)
KR960018050A (ko) 스팀아이론
JPH0373792B2 (ja)
JPS63305060A (ja) 温水供給用タンク
JPS6079B2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS5933356Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS61100300A (ja) スチ−ムアイロン
JPH0475037B2 (ja)
CN113389246B (zh) 供水装置及供水系统
US20020033032A1 (en) Drainage control device for washing machines
SU1562581A1 (ru) Устройство дл смазки поверхности трени
JPH0712396B2 (ja) スチーム噴出器
JPH0533077B2 (ja)
JPS621509B2 (ja)
JPH07108359B2 (ja) スチーマ
JPS6315492B2 (ja)
US1884051A (en) Boiler feed apparatus
JPS608838B2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS6116792A (ja) スチームアイロン
JPH0448077B2 (ja)
JPH07117249B2 (ja) 温水循環装置
JPS6358600B2 (ja)
JP2530514B2 (ja) 液体取水装置