JPH0136532Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136532Y2
JPH0136532Y2 JP1984174064U JP17406484U JPH0136532Y2 JP H0136532 Y2 JPH0136532 Y2 JP H0136532Y2 JP 1984174064 U JP1984174064 U JP 1984174064U JP 17406484 U JP17406484 U JP 17406484U JP H0136532 Y2 JPH0136532 Y2 JP H0136532Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
shaft
diameter
badminton racket
hitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984174064U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6188761U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984174064U priority Critical patent/JPH0136532Y2/ja
Priority to GB08527738A priority patent/GB2166960B/en
Publication of JPS6188761U publication Critical patent/JPS6188761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0136532Y2 publication Critical patent/JPH0136532Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B49/08Frames with special construction of the handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/22Adjustable handles
    • A63B60/26Adjustable handles with adjustable stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/08Handles characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/10Handles with means for indicating correct holding positions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、グリツプ部の構造に改良を施した
バドミントン用ラケツトに関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のバドミントン用ラケツトにおい
ては、第3図及び第4図に例示するように、フレ
ーム打球部1にジヨイント部材2を介して繊維強
化プラスチツク(FRP)あるいはアルミニウム
等の金属などのパイプ素材からなる等径なシヤフ
ト部3を接合し、このシヤフト部3のシヤフト端
末部3a側の周囲にグリツプ部4を形成してなる
構成を有するものがある。
このような従来構造のバドミントン用ラケツト
におけるグリツプ部4は、グリツプ構成部材とし
て木材芯5を用い、また、フレームのバランス調
整を図るために、前記木材芯5に図示しない質量
体が挿入される重量調整用の穴6を設けているの
が現状である。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記した従来のグリツプ構造で
は、シヤフト部3の径がグリツプ構成部材を形成
する木材芯5と比較して非常に小さく、しかも、
木材芯自体の剛性が大きいことから、グリツプ部
4の曲げ剛性が過大となる。
このため、打撃時にグリツプ部4での弾性エネ
ルギの蓄積、所謂“しなり”がなく、シヤトルへ
の打撃力は、グリツプ部3の弾性エネルギしか期
待することができないといつた問題があつた。
[考案の目的] この考案の目的は、上記の事情のもとになされ
たもので、打撃時にシヤフト部とグリツプ部の双
方での弾性エネルギの蓄積を可能にして、シヤト
ルへの打撃力を高めることができるようにしたバ
ドミントン用ラケツトを提供することにある。
[目的を達成するための手段] 上記した目的を達成するために、この考案は、
フレーム打球部と、このフレーム打球部に設けら
れる等径なシヤフト部と、このシヤフト部のシヤ
フト端末部側の周囲に発泡合成樹脂からなるグリ
ツプ構成部材を介して形成されるグリツプ部とを
具備し、前記グリツプ部を形成するシヤフト端末
部側の径をグリツプエンド側に向け徐々に拡大さ
せてなる構成としたものである。
この場合、前記シヤフト端末部側の径をグリツ
プエンド側に向け徐々に拡大させるには、シヤフ
ト部と一体に延長させて拡大延出させるか、また
は、シヤフト部にラツパ管からなるシヤフト補強
部材を別個に接合することが好ましい。
[作用] 以下、この考案を、第1図及び第2図に示す図
面を参照しながら詳細に説明する。なお、この考
案に係る図示の例において、第3図及び第4図に
示す従来構造のバドミントン用ラケツトと構成が
重複する部分は同一符号を用いて説明する。
すなわち、この考案に係るバドミントン用ラケ
ツトは、第1図に示すように、フレーム打球部1
に接合される等径なシヤフト部3のシヤフト端末
部3a側の径がグリツプエンド4a側に向けラツ
パ管状に徐々に拡大するように一体に延長させて
拡大延出31させ、かつ、この拡大延出部31を
含むシヤフト端末部3aの周囲に形成されるグリ
ツプ部4のグリツプ構成部材11を、発泡ウレタ
ン樹脂等の発泡合成樹脂で構成して、前記グリツ
プ部4の剛性分布がグリツプエンド4b側に向け
徐々に高められるようにし、これによつて、グリ
ツプ部4の先細の先端部4b側の曲げ剛性を低下
させるようにしてなるものである。
また、図中41は前記グリツプ部4を形成する
グリツプ構成部材11の外周面に被覆された表皮
材、42は前記グリツプ部4の端面に取着された
エンドキヤツプである。
[実施例] この考案において、前記グリツプ部4の端面に
取着されるエンドキヤツプ42は、発泡ウレタン
樹脂からなるグリツプ構成部材11の成形と共に
一体成形することも可能である。
また、第2図に示すように、前記シヤフト3の
シヤフト端末部3aに、グリツプエンド4a側に
向け徐々に拡大するラツパ管からなるシヤフト補
強部材32を別個に接合して構成することも可能
である。
さらに、前記表皮材41は、グリツプ構成部材
11の表面のみならず、エンドキヤツプ42の表
面にも被覆することが好適である。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、この考案は、
グリツプ部を形成するシヤフト端末部側の径をグ
リツプエンド側に向け徐々に拡大させるととも
に、グリツプ構成部材を発泡合成樹脂で形成して
なることから、グリツプ部の剛性分布がグリツプ
エンド側に向け徐々に高められ、グリツプ部の先
端部側の曲げ剛性を低下させることができるため
に、打撃時に外力を受けると、グリツプ部を弾性
変形させることができ、これによつて、グリツプ
部でも弾性エネルギが蓄積され、シヤフト部の弾
性エネルギと共にシヤトルへの打撃力を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るバドミントン用ラケツ
トのグリツプ部を示す要部拡大断面図、第2図は
この考案に係るバドミントン用ラケツトの他の実
施例を示すグリツプ部の要部拡大断面図、第3図
は従来のバドミントン用ラケツトの外観を示す説
明図、第4図は従来のグリツプ部の要部拡大断面
図である。 1……フレーム打球部、3……シヤフト部、3
a……シヤフト端末部、4……グリツプ部、4a
……グリツプエンド、11……グリツプ構成部
材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フレーム打球部と、このフレーム打球部に設け
    られる等径なシヤフト部と、このシヤフト部のシ
    ヤフト端末部側の周囲に発泡合成樹脂からなるグ
    リツプ構成部材を介して形成されるグリツプ部と
    を備え、 前記グリツプ部を形成するシヤフト端末部側の
    径をグリツプエンド側に向け徐々に拡大させたこ
    とを特徴とするバドミントン用ラケツト。
JP1984174064U 1984-11-16 1984-11-16 Expired JPH0136532Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984174064U JPH0136532Y2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16
GB08527738A GB2166960B (en) 1984-11-16 1985-11-11 A racket, such as a badminton racket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984174064U JPH0136532Y2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6188761U JPS6188761U (ja) 1986-06-10
JPH0136532Y2 true JPH0136532Y2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=15971989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984174064U Expired JPH0136532Y2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0136532Y2 (ja)
GB (1) GB2166960B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342946Y2 (ja) * 1986-01-22 1991-09-09
GB2192550B (en) * 1986-07-14 1989-12-13 William Colman Michael Brett Grips for the handles of sports equipment
US5092594A (en) * 1991-02-21 1992-03-03 Yea Tay Enterprise Co., Ltd. Shock absorbing structures of a game racket handle
US5160139A (en) * 1991-10-15 1992-11-03 Soong Tsai C Handle device for sports equipment shafts
GB2264650A (en) * 1992-02-25 1993-09-08 Arthur Hong Hand grip for racket

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6188761U (ja) 1986-06-10
GB2166960A (en) 1986-05-21
GB8527738D0 (en) 1985-12-18
GB2166960B (en) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5545094A (en) Golf club shaft
JPH0532142Y2 (ja)
JPH0344215Y2 (ja)
JPH01112868U (ja)
CA1299602C (en) Tennis racket
JPH0136532Y2 (ja)
JPH0542850Y2 (ja)
US6406388B1 (en) Game racquet with slide on, cushioned handle
JPH0229973Y2 (ja)
US5163679A (en) Hollow filled composite racket shaft with restricted intermediate portion
JPH0342946Y2 (ja)
JPH0140531Y2 (ja)
JPS61133069U (ja)
JPH0218861B2 (ja)
JP2513921Y2 (ja) 長尺ウッドゴルフクラブ
JP2522373Y2 (ja) パターヘッド
JPH0480566U (ja)
JPH0440686Y2 (ja)
JPS6031745Y2 (ja) ゴルフクラブのシヤフト
JPS61168857U (ja)
JPH025814Y2 (ja)
JPH0427954U (ja)
JP2001137391A (ja) ゴルフクラブ及びシャフト止着部材
JPS61139257U (ja)
JPS6368371U (ja)