JPH0135959Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135959Y2
JPH0135959Y2 JP13230583U JP13230583U JPH0135959Y2 JP H0135959 Y2 JPH0135959 Y2 JP H0135959Y2 JP 13230583 U JP13230583 U JP 13230583U JP 13230583 U JP13230583 U JP 13230583U JP H0135959 Y2 JPH0135959 Y2 JP H0135959Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
side support
liquid
cylindrical body
hollow cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13230583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6040840U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13230583U priority Critical patent/JPS6040840U/ja
Publication of JPS6040840U publication Critical patent/JPS6040840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135959Y2 publication Critical patent/JPH0135959Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、たとえば自動車のエンジンをフレー
ムに弾性的に支持する液体封入式マウントに関す
る。
従来より用いられる液体封入式マウントは、第
1図および第2図に示すようになつている。すな
わち、1はゴム材料のごとき弾性材料からなる中
空筒体であつて、この一端面は金属もしくは合成
樹脂材料からなる平板状の受け側支持部材2が加
流接着のような手段をもつて固着される。他端面
は金属もしくは合成樹脂材料からなるオリフイス
付仕切板3を介して同材料からなる凸状の取付側
支持部材4が固着される。上記中空筒体1はその
両端面を受け側支持部材2と取付側支持部材4と
で閉塞されることとなり、その内部は上記オリフ
イス付仕切板3と、弾性材料からなるダイヤフラ
ム5とで閉塞される。受け側支持部材2と中空筒
体1およびオリフイス付仕切板3とで囲繞される
空間を第1作動液室6、上記仕切板3とダイヤフ
ラム5とで囲繞される空間を第2作動液室7、ダ
イヤフラム5と取付側支持部材4とで囲繞される
空間を体積補正室8と称する。第1、第2作動液
室6,7には液体を封入し、体積補正室8には気
体を収容する。上記仕切板3にはオリフイス9が
一体的に設けられているので、第1、第2作動液
室6,7の液体は自由に往来できる。このように
して構成されるマウントMは、たとえばフレーム
Fに取付側支持部材4が固定され、受け側支持部
材2はエンジンEに固定される。
しかして、自動車の走行時など振動にともなつ
てエンジンEへの繰返えし荷重がマウントMにか
かると、中空筒体1はその直径が拡張−収縮し、
第1作動液室6の液体がオリフイス9を介して第
2作動液室7に押し出され、また押し戻される。
このためダイヤフラム5は拡張−収縮し、第2作
動液室7の容積は増減し、体積補正室8の容積も
増減する。したがつて、中空筒体1は弾性作用を
なし、内封液体は減衰作用をなして振動を吸収す
ることとなる。
ところで、上記中空筒体1は、その内径と外径
とが同心円状に形成されているため、円周方向に
沿つて均一な肉厚(t1=t2)であり、自動車の走
行方向である前後方向と左右方向とが同一ばね定
数に決定される。しかるに、上記振動は自動車の
走行によつて生じるため、ピツチングやローリン
グなど、前後方向と左右方向その他複雑な方向に
荷重としてかかる。防振設計思想としては、上記
ピツチングやローリングによる振動が共振する
と、さらに振動が増大するため、これらの関係を
断つ、いわゆる非連成化を図る必要がある。しか
しながら、従来の中空筒体1は前後方向と左右方
向とのばね定数が全て同一に決定されているの
で、非連成化の障害となつている。
本考案は上記事情に着目してなされたものであ
り、その目的とするところは、中空筒体のたとえ
ば前後方向と左右方向とのばね定数を自由に設定
することにより、非連成化を図れるようにした液
体封入式マウントを提供しようとするものであ
る。
以下、本考案の一実施例を第3図および第4図
にもとづいて説明する。ただし、後述する中空筒
体10を除き、他の部分は全て第1、第2図に示
す従来構造と同一であるので同番号を付して説明
を省略する。すなわち、上記中空筒体10はその
外周面が真円状であり、内周面が楕円状である。
したがつて、前後方向に沿つて厚い肉厚t1であ
り、左右方向に沿つて薄い肉厚t2となる。これら
肉厚t1,t2は、非連成化を図り得る最適値に設定
する。
しかして、自動車の走行にともなう振動を中空
筒体10と内封液体とが吸収する。また、中空筒
体10は前後方向と左右方向との肉厚t1,t2が、
互いの方向の振動に対する最適のばね定数を得て
いるので、ピツチングとローリングとの振動共振
を防止し、非連成化を得る。
なお、上記実施例においては、中空筒体10の
前後方向の肉厚t1を左右方向の肉厚t2よりも厚く
したが、これに限定されるものではなく、状況に
よつてはこの逆もあり得る。
以上説明したように本考案によれば、中空筒体
の肉厚を円周方向に沿つて異ならせたから、所定
の方向の中空筒体のばね定数を自由に設定できる
こととなり非連成化が得られ、従来より優れた防
振設計の実現に寄与する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の従来例を示す液体封入式マウ
ントの平面図、第2図は第1図A−O−B線に沿
う縦断面図、第3図は本考案の一実施例を示す液
体封入式マウントの平面図、第4図は第3図
A′−O−B′線に沿う縦断面図である。 10……中空筒体、2……受け側支持部材、4
……取付側支持部材、3……オリフイス付仕切
板、5……ダイヤフラム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性材料よりなる中空筒体の一端を受け側支持
    部材、他端を取付側支持部材で閉塞し、これら三
    者により囲繞する空間をオリフイス付仕切板およ
    び弾性材料からなるダイヤフラムとで仕切り、上
    記オリフイス付仕切板の両側空間に流体を封入し
    たものにおいて、上記中空筒体はその肉厚を円周
    方向に沿つて異ならせたことを特徴とする液体封
    入式マウント。
JP13230583U 1983-08-29 1983-08-29 液体封入式マウント Granted JPS6040840U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13230583U JPS6040840U (ja) 1983-08-29 1983-08-29 液体封入式マウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13230583U JPS6040840U (ja) 1983-08-29 1983-08-29 液体封入式マウント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040840U JPS6040840U (ja) 1985-03-22
JPH0135959Y2 true JPH0135959Y2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=30298821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13230583U Granted JPS6040840U (ja) 1983-08-29 1983-08-29 液体封入式マウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040840U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6040840U (ja) 1985-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4895353A (en) Fluid filled elastomeric damping device
JPH0221633Y2 (ja)
CA2034631C (en) Hydraulic damping bushing
JP3568652B2 (ja) 液圧耐振動支持体
WO2015145672A1 (ja) 防振装置
JPS597852B2 (ja) 液封入防振装置
JPH0231933U (ja)
JP2776463B2 (ja) 防振装置
US5082252A (en) Fluid-filled mount
JPH0258494B2 (ja)
JPS5837337A (ja) 液封入防振装置の組付構造
JP2848525B2 (ja) 防振装置
JPH0247613B2 (ja)
JP4544783B2 (ja) 液封防振装置
JPH0135959Y2 (ja)
JPH01229132A (ja) 流体封入式マウント装置
JPS63111336A (ja) 液体減衰付防振マウント
JP2584025Y2 (ja) 液封入式防振マウント
JPH0756314B2 (ja) 防振装置
JPH0599266A (ja) 液封入防振装置
JPH06346943A (ja) 液体封入式防振装置
JPH029148Y2 (ja)
JPH0771506A (ja) Ff型自動車用エンジン支持装置
JPH0735841B2 (ja) 防振装置
JPH068351Y2 (ja) 液体減衰式エンジンマウント