JPH0135504Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135504Y2
JPH0135504Y2 JP7906483U JP7906483U JPH0135504Y2 JP H0135504 Y2 JPH0135504 Y2 JP H0135504Y2 JP 7906483 U JP7906483 U JP 7906483U JP 7906483 U JP7906483 U JP 7906483U JP H0135504 Y2 JPH0135504 Y2 JP H0135504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
bracket
wall
communication device
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7906483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185876U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7906483U priority Critical patent/JPS59185876U/ja
Publication of JPS59185876U publication Critical patent/JPS59185876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135504Y2 publication Critical patent/JPH0135504Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、電話機、主装置、異常通報装置等の
通信機機器の浮き上りを防止した壁掛け構造に関
する。
〔従来技術〕
一般家庭などに設置される電話機は卓上型と壁
掛け型の2種類が知られている。このうち、壁掛
け型電話機は通常第1図に示すように壁面1に取
付けたブラケツト2のL字状フツク3を電話機本
体4の背面に設けた係合孔5に係合させることに
より、壁面1に取付けられ、上方への浮き上りを
係合片6に着脱自在に取付けたストツパ7で防止
されている。然るに、かかる従来の壁掛け構造に
おいては、構造自体が簡単であるという利点を有
するものの、係合片6の上下にストツパ7を装着
するためのスペースを設ける必要があるため、特
に図に示すように壁面1に設けた取付け凹部8に
埋め込む場合には、電話機本体4と取付け凹部8
の天井面との間に隙間が生じ、外観上体裁が悪い
という不都合があつた。
そこで、このような不都合を解決する手段とし
て、例えば第2図に示すようにフツク3を長くか
つ45度程度に傾斜した傾斜片として電話機本体4
の係合孔5に挿入し、電話機本体4の浮き上りを
生じにくくすると共に、電話機本体4の上面前端
部を取付け凹部8の天井面とほぼ同一の高さと
し、上面後端部を該凹部8への取付けを容易にす
るため凹ませた構造が知られている。しかし、こ
の場合には体裁上問題はないが、長いフツク3が
電話機本体4内に斜めに挿入されているので、内
部機器、部品等の実装に制約を受けるという別の
問題が発生する。
〔考案の概要〕
本考案は上述したような点に鑑みてなされたも
ので、通信機機器の内部に移動阻止片を進退自在
に配設し、通信機機器の取付け時に前記移動阻止
片を突出させてブラケツトに設けられた係合突片
に係合させるという極めて簡単な構成により、通
信機機器の浮き上りを確実に防止し得るようにし
た通信機機器の壁掛け構造を提供するものであ
る。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第3図は本考案に係る壁掛け構造を押釦ダイヤ
ル式電話機に適用した場合の一実施例を示す分解
斜視図、第4図は取付け状態の拡大断面図、第5
図は電話機の背面側から見た斜視図、第6図およ
び第7図は要部の分解斜視図および断面図であ
る。これらの図において、10は押釦ダイヤル式
電話機20をほぼ垂直に係止するブラケツトで、
このブラケツト10は壁面1に設けられた取付け
凹部8の垂直面8aに止めねじ等によつて強固に
固定されるもので、金属板等によつて平板状に形
成され、その両側縁には前面側にほぼ直角に折曲
された間隔片11A,11Bが高さ方向全長に亘
つて設けられている。また、ブラケツト10には
切り起しによつて略L字状に形成された合計6個
のフツク12A,12B,13A,13B,14
A,14Bが2つずつ対をなして設けられてい
る。この場合、左右一対のフツク12Aと12B
および13Aと13Bはブラケツト10の上端部
と中央部に、上下一対のフツク14Aと14Bは
ブラケツト10の左端寄りにそれぞれ設けられて
いる。
この場合、フツク12Aと12Bおよび13A
と13Bはその垂直片がブラケツト10と平行に
対向する一方、フツク14A,14Bはブラケツ
ト10の面と直交する如く設けられることにより
電話機20のヒンジ機構を構成している。そし
て、ブラケツト10の下端中央には前方に向つて
突出する係合突片15が一体に設けられている。
なお、16はブラケツト10を取付け凹部8の垂
直面8aに取付けるためのねじ取付用孔、17は
配線用コード21の挿通孔、18は前記垂直面8
aに設けられたコード導出孔である。
前記電話機20は2分割形成された上部筐体2
2Aと、下部筐体22Bとを一体的に結合してな
る箱形の筐体22を備え、内部には端子台41を
備えブラケツト42に固定されたプリント基板4
3をはじめ図示しないスイツチ等の電気部品が収
納されている。上部筐体22Aは外観形状が前記
取付け凹部8より若干大きく形成され、表面には
押釦式ダイヤル23が設けられると共に送受器2
4が着脱自在に掛止めされている。一方、下部筐
体22Bは、前半部外観形状が前記上部筐体22
Aとほぼ同一で、後半部外観形状が前記取付け凹
部8より小さく形成されることにより、外周に段
部29を有している。この段部29のうち、下部
筐体22Bの上面側に設けられる段部29Aは、
他の部分より十分大きな段差をもつて形成され、
両側面および下面側の段部29B,29Cが前記
取付け凹部8の開口端縁に係合するように構成さ
れている。下部筐体22Bの背面には合計6個の
係合孔25A,25B,26A,26B,27
A,27Bが前記ブラケツト10の各フツク12
A,12B,13A,13B,14A,14Bに
対応して形成されると共にこれらの係合孔25
A,25B,26A,26B,27A,27Bを
適宜間隔を保つて被う略コ字状のフツク係止部2
8が一体に設けられている。このフツク係止部2
8は下面側に開口され、この開口より各フツク1
2A,12B,13A,13B,14A,14B
の垂直部が挿入係合されると、下部筐体22Bは
ブラケツト10に係止される。また、下部筐体2
2Bは背面が前記一対の間隔片11A,11Bに
当接することによりブラケツト10との間隔が設
定保持され、かつ上方への移動を前記係合突片1
5に係合する移動阻止片30によつて阻止され
る。
前記移動阻止片30は第6図および第7図に示
すように矩形板状片からなり、前記下部筐体22
Bの下端部内側面に設けられた収納部31内に進
退自在に収納配置されるもので、表面には2つの
方形の位置決め用孔32a,32bと2つのガイ
ド用ダボ33a,33bが形成され、さらに下端
部前端寄りには操作用溝34が形成されている。
前記収納部31は下部筐体22Bの前面および背
面側に開口し、その一側壁には係合部35aが前
記2つの位置決め用孔32a,32bに選択的に
係合して移動阻止片30を収納位置と係合位置に
固定する弾性係合片35が設けられる一方、他方
の側壁内側面には前記一対のダボ33a,33b
が係入するガイド用溝36が移動阻止片30の移
動方向に長く形成されている。また、収納部31
の底面部には前記操作用溝34に対応して操作窓
37が設けられており、この操作窓37にドライ
バー等の適宜な工具50を差し込んでその先端を
前記操作用溝34に係合させると、移動阻止片3
0を前後に移動させることができる。この移動阻
止片30は後方に移動されると、第7図仮想線で
示すようにその後端部が収納部31から突出して
係合突片15の下面と係合し、これによつて下部
筐体22B、換言すれば電話機30の上方への移
動が阻止される。なお、電話機20を壁面1から
取外す場合には上記とは逆に工具50で移動阻止
片30を収納部31内に収納して係合突片15と
の係合を外せばよい。
前記端子台41は下部筐体22Bの上面でかつ
フツク14A,14B側端部に突出されており、
この端子台41に前記コード導出孔18より導出
された配線用コード21が接続される。この配線
作業はヒンジ機構を構成する上下一対のフツク1
4A,14Bを下部筐体22Bの係合孔27A,
27Bのフツク係止部28に係合して電話機20
を仮掛け状態とし、この係合部を中心として電話
機20の反対側端部を第8図に示すように壁面1
から離間させた状態で行われる。この場合、係合
孔27A,27Bはフツク14A,14Bの断面
形状よりも遊びをもつてやゝ大きめに形成される
ことにより、電話機20の回動を可能にしてい
る。
そして、配線作業が終了した後は、一旦フツク
14A,14Bと係合孔27A,27Bとの係合
を外し、しかる後電話機20を取付け凹部8に上
方から落し込むようにしてすべてのフツク12
A,12B,13A,13B,14A,14Bを
係合孔25A,25B,26A,26B,27
A,27Bに係合させることにより、電話機20
の壁面1への設置を終了する。
なお、上記実施例においては、ブラケツト10
に係合突片15をフツク12A,12B……とは
別個に設けたが、本考案はこれに限らず係合突片
をL字状に形成してフツクとしての機能を持たせ
てもよいことは勿論である。
また、本考案は電話機に限らず各種の壁掛け型
通信機機器に適用実施し得るものである。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係る通信機機器の
壁掛け構造は、壁面に取付けられるブラケツトに
係合突片を設け、通信機機器内に移動阻止片を進
退自在に収納し、ブラケツトへの取付け時に移動
阻止片を突出させて係合突片に係合させるように
構成したので、構造簡易にして通信機機器の浮き
上りを確実に防止でき、また不使用時には通信機
機器内に収納することにより破損事故等を防止し
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の電話機に
おける壁掛け構造の一例を示す断面図、第3図は
本考案を押釦ダイヤル式電話機に適用した場合の
一実施例を示す分解斜視図、第4図は取付け状態
の拡大断面図、第5図は電話機の背面側から見た
斜視図、第6図および第7図は要部の分解斜視図
および断面図、第8図は電話機の仮掛け状態を示
す平面図である。 1……壁面、8……取付け凹部、10……ブラ
ケツト、12A,12B,13A,13B,14
A,14B……フツク、15……係合突片、20
……押釦ダイヤル式電話機、25A,25B,2
6A,26B,27A,27B……係合孔、30
……移動阻止片、31……収納部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. L字状のフツクを有して壁面に取付けられたブ
    ラケツトと、背面に前記フツクに係合する係合孔
    が設けられた通信機機器とからなり、前記ブラケ
    ツトに係合突片を設け、前記通信機機器の内部に
    前記係合突片と係合することにより通信機機器の
    上方への移動を阻止する移動阻止片を進退自在に
    配設したことを特徴とする通信機機器の壁掛け構
    造。
JP7906483U 1983-05-27 1983-05-27 通信機機器の壁掛け構造 Granted JPS59185876U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7906483U JPS59185876U (ja) 1983-05-27 1983-05-27 通信機機器の壁掛け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7906483U JPS59185876U (ja) 1983-05-27 1983-05-27 通信機機器の壁掛け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185876U JPS59185876U (ja) 1984-12-10
JPH0135504Y2 true JPH0135504Y2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=30209067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7906483U Granted JPS59185876U (ja) 1983-05-27 1983-05-27 通信機機器の壁掛け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185876U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137208A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 情報機器の仮固定構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713254Y2 (ja) * 1988-08-16 1995-03-29 日本電気株式会社 掛穴付筐体
JP7081971B2 (ja) * 2018-04-20 2022-06-07 ニチコン株式会社 電気機器の取付装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137208A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 情報機器の仮固定構造
US8038111B2 (en) 2005-06-21 2011-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Temporary fixing structure for information device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185876U (ja) 1984-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3131985A (en) Electrical outlet attachment
JPH0135504Y2 (ja)
US5022075A (en) Mechanical assembly for ensuring electrical safety in a telephone set or terminal
JP2003143268A5 (ja)
JP3338786B2 (ja) 機器筐体の壁掛け構造
JPH0110046Y2 (ja)
JP2640917B2 (ja) レバーハンドル用台座の取付構造
JPH10190249A (ja) 電気機器収納用ボックス
CN213807174U (zh) 带锁扣按钮调节的趟门轮
PH12018000233A1 (en) Safety device for scrolling door
JPH0431424Y2 (ja)
JPH039410Y2 (ja)
JPH0317498Y2 (ja)
JPH0637582Y2 (ja) 電線接続装置
JPH0421989Y2 (ja)
JPH0138930Y2 (ja)
JPS6041745Y2 (ja) 扉機構
JPS60482Y2 (ja) 壁掛け構造
JPH052120Y2 (ja)
JP3465224B2 (ja) 排水栓装置
JP2511040Y2 (ja) ワイヤハ―ネスプロテクタ
JPH0436163Y2 (ja)
JPH087028Y2 (ja) 格子ユニット固定装置
JPS587026Y2 (ja) 戸袋と窓枠サッシとの連結金具
JPH03106680U (ja)