JPH0133774Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133774Y2
JPH0133774Y2 JP18097183U JP18097183U JPH0133774Y2 JP H0133774 Y2 JPH0133774 Y2 JP H0133774Y2 JP 18097183 U JP18097183 U JP 18097183U JP 18097183 U JP18097183 U JP 18097183U JP H0133774 Y2 JPH0133774 Y2 JP H0133774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push pin
wedge piece
valve
umbrella
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18097183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6088014U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18097183U priority Critical patent/JPS6088014U/ja
Publication of JPS6088014U publication Critical patent/JPS6088014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133774Y2 publication Critical patent/JPH0133774Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、4サイクルエンジンのバルブタイ
ミング可変装置に関する。
4サイクルエンジンでは、クランクシヤフトに
連動するカムシヤフトのカムによつて、ロツカー
アームを揺動させて、傘形をした吸気弁及び排気
弁を押下げて開くようにしている。バルブが開く
タイミングは、低速では短くすると安定した運転
ができ、高速では長くすると充填効率が向上して
出力が増加する。カムシヤフトのカムとロツカー
アームの間に、長さが油圧で変るリフターを入れ
て、バルブタイミングをエンジン回転と共に可変
するものがあるが、油圧で直接リフターの長さを
調節しているので、少しでも気泡が入ると、リフ
ト量が変わり、信頼性に欠ける欠点がある。
この考案は、かかる点に鑑み、傘形の吸排気バ
ルブを押下げるプツシユピンに楔片を嵌合し、楔
片を回転と共に油圧で進退させて、安定したバル
ブタイミングの可変ができるように改善したもの
で、以下本考案を図面に示す実施例について説明
する。
ロツカーアーム1は、ロツカーシヤフト2に揺
動自在に軸支してあつて、エンジンのクランクシ
ヤフトに連動して回転するカムシヤフト3のカム
4によつて押上げられて揺動する。吸気バルブ及
び排気バルブは、傘形バルブ5になつていて、通
常は、図示を省略したバネによつて上方に付勢さ
れていて閉じている。ロツカーアーム1の先端に
は、プツシユピン6が挿入してあつて、傘形バル
ブ5の先端に対設させてあり、バネ7で上方に付
勢してある。プツシユピン6には、横孔8が設け
てあつて、楔片9が挿入させてある。楔片9は、
油圧室10の可動ロツド11に連結してある。油
圧室10には、ロツカーシヤフト2の芯孔を通じ
て、回転の上昇と共に圧力が上る油圧が供給さ
れ、バネ12に抗して楔片9を押出す。楔片9の
イニシアル位置は、アジヤストナツト13で調節
できるようになつている。
しかして、エンジンの回転が低いときは、油圧
室10に働く油圧が低く、楔片9はバネ12で戻
されていて、プツシユピン6の突出が少く、傘形
バルブ5は、押されて開くリフトが短く、開いて
いる間も短い。回転が上昇するのに伴つて、油圧
室10へ供給される油圧が高くなり、バネ12に
抗して楔片9が押出され、プツシユピン6を下げ
るので、傘形バルブ5は大きく押され、バルブリ
フトが増すと共に開いている間が長くなり、充填
効率が上昇して、出力が増加する。プツシユピン
6に加わる力は、楔片9が受け、油圧室10の油
圧へは、間接的になるので、多少の気泡があつて
も信頼性が高い。
以上説明したように、この考案は、カムシヤフ
トのカムによつて揺動するロツカーアームの先端
にバネによつて弾発させてプツシユピンを挿入し
傘形バルブの先端に対設させ、プツシユピンの横
孔に楔片を挿入し、該楔片を回転に応じて変化す
る油圧によつて進退させてプツシユピンの位置を
変え、バルブタイミングを可変させるようにした
ので、低速では安定した運転ができると共に、高
速では開く期間が長くなつて充填効率が上つて出
力の向上が図れる。そして、プツシユピンの力
は、楔片が直接受け、油圧室に若干の気泡があつ
ても影響が少く、信頼性が高くできる。又、バル
ブクリアランスのイニシアル調節は、アジヤスト
ナツトで簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は横断側
面図、第2図は第1図のA矢視図である。 1……ロツカーアーム、3……カムシヤフト、
4……カム、5……傘形バルブ、6……プツシユ
ピン、7……バネ、8……横孔、9……楔片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カムシヤフトのカムによつて揺動するロツカー
    アームの先端にバネによつて弾発させてプツシユ
    ピンを挿入して傘形バルブの先端に対設させ、プ
    ツシユピンの横孔に楔片を挿入し、該楔片を回転
    に応じて変化する油圧によつて進退させてプツシ
    ユピンの位置を変え、バルブタイミングを可変さ
    せるようにしたことを特徴とする4サイクルエン
    ジンのバルブタイミング可変装置。
JP18097183U 1983-11-25 1983-11-25 4サイクルエンジンのバルブタイミング可変装置 Granted JPS6088014U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18097183U JPS6088014U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 4サイクルエンジンのバルブタイミング可変装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18097183U JPS6088014U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 4サイクルエンジンのバルブタイミング可変装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088014U JPS6088014U (ja) 1985-06-17
JPH0133774Y2 true JPH0133774Y2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=30392260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18097183U Granted JPS6088014U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 4サイクルエンジンのバルブタイミング可変装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088014U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6088014U (ja) 1985-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1274132A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS60228717A (ja) 4サイクルエンジンのバルブリフト可変装置
JPS6119911A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS61185607A (ja) 4サイクルエンジンのバルブリフト可変装置
JP2741691B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0133774Y2 (ja)
JPH061044B2 (ja) 4サイクルエンジンのバルブ開閉タイミング可変装置
JPH0639892B2 (ja) 4サイクルエンジンのバルブタイミング可変装置
EP0262269A1 (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS60243310A (ja) 4サイクルエンジンの吸排気弁の開き量可変装置
JP2700691B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0243004B2 (ja)
JPS60159319A (ja) 4サイクルエンジンのバルブ開閉タイミング可変装置
JPS6325289Y2 (ja)
JPS60113005A (ja) 4サイクル型エンジンのバルブタイミング可変装置
JPS60233306A (ja) 内燃機関のバルブタイミング切換え装置
JPS60228716A (ja) 4サイクルエンジンのバルブリフト可変装置
JPH0313522Y2 (ja)
JPS614810A (ja) 4サイクルエンジンの吸排気バルブ強制開閉装置
JP2583267B2 (ja) 四サイクルエンジンのロッカーアーム装置
JPS61212615A (ja) 4サイクルエンジンのバルブタイミング可変装置
JPS62195405A (ja) 可変バルブタイミング.バルブリフト
JPS6132087Y2 (ja)
JP2639471B2 (ja) 内燃機関用弁のリフト調節装置
JPS6131124Y2 (ja)