JPH0133313Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133313Y2
JPH0133313Y2 JP1984027887U JP2788784U JPH0133313Y2 JP H0133313 Y2 JPH0133313 Y2 JP H0133313Y2 JP 1984027887 U JP1984027887 U JP 1984027887U JP 2788784 U JP2788784 U JP 2788784U JP H0133313 Y2 JPH0133313 Y2 JP H0133313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder housing
hopper
thermocouple
raw material
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984027887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2788784U priority Critical patent/JPS60138730U/ja
Publication of JPS60138730U publication Critical patent/JPS60138730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133313Y2 publication Critical patent/JPH0133313Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は射出成形機におけるホツパ下部の自動
温調装置に関するものである。
第1図は従来の射出成形機におけるホツパ下部
の温調装置の概略を示す。一般にホツパ1に供給
された原料チツプがシリンダに設けた加熱帯等か
らの伝導熱で過熱溶融(表面が融けておこし状に
なる)すると、スクリユへの供給に不具合を生ず
るため、これを防止する目的で、従来もシリンダ
ハウジング2内に冷却水を入口配管3を経て通
し、その流量を手動操作弁4により流量調整する
ことによつて温調していた。しかしこの従来の場
合は経験、勘によつて操作弁4を手動操作してい
たため、冷し過ぎると可塑化時に問題が出る等の
欠点があつた。なお、5は出口配管である。
本考案は前記従来の欠点を解消すると共に、原
料供給口部の原料を適度に予熱することによつて
成形品の不良率を低下させようとするもので、ホ
ツパ下部のシリンダハウジングの温度を感知する
熱電対を設け、同熱電対から信号によりシリンダ
ハウジング内に通す冷却水の流量を調節する電磁
弁を制御するようにした射出成形機の自動温調装
置を提供せんとするものである。
以下本考案の実施例を図面について説明する
と、第2図は本考案装置の概略を示す側面図、第
3図は同要部の詳細断面図である。図において1
はホツパ、2はシリンダハウジング、3は冷却水
の入口配管、4は出口配管である。6は熱電対
で、ホツパ1下部のシリンダハウジング2に装着
され、同ハウジング2の温度を感知して電磁比例
流量弁(又は電磁切換弁)7をコントローラを介
して動作させるための信号を出すものである。電
磁比例流量弁7は冷却水の流量を調節するもの
で、その量は流量計8で読み取る。9は2つ割り
のリテーナリングで、射出時にスクリユ10を前
進させる時、シリンダ11が前進しないようにシ
リンダハウジング2にボルト等で固定されてい
る。また12はシリンダ11に取付けた加熱帯で
ある。
次に作用を説明すると、ホツパ1を経て原料供
給口13に供給された原料チツプは、シリンダ1
1を介し加熱帯12の熱で過熱されようとする。
しかし熱電対6がホツパ1下部のシリンダハウジ
ング2の温度を感知して信号を出し、電磁比例流
量弁7をコントローラを介して動作させ、入口配
管3からシリンダハウジング2内に流入する冷却
水の流量を調節し、原料供給口13部の原料を適
度な温度に予熱し、過熱や過冷却状態にならない
ようにする。
以上詳細に説明した如く本考案によると、スク
リユシリンダの加熱帯によるシリンダハウジング
のホツパ下部の温度を熱電対により検出し、その
信号により電磁弁を制御してシリンダハウジング
内に通す冷却水の流量を調整するので、原料供給
口部の原料が過熱状態になつたり、過冷却状態に
なるようなことはなく、適度な温度に予熱される
ことにより、成形品の不良率を低下させることが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の射出成形機におけるシリンダハ
ウジング部の概略を示す側面図、第2図は本考案
の実施例を示す自動温調装置を設けたシリンダハ
ウジング部の概略を示す側面図、第3図は第2図
における要部の詳細断面図である。 図の主要部分の鮮明、1……ホツパ、2……シ
リンダハウジング、3……冷却水の入口配管、6
……熱電対、7……電磁比例流量弁(電磁弁)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 射出成形機において、ホツパ下部のシリンダハ
    ウジングの温度を感知する熱電対と、シリンダハ
    ウジング内に通す冷却水の流量を調節する電磁弁
    とを備え、同電磁弁を前記熱電対からの信号によ
    り制御するようにしたことを特徴とする射出成形
    機の自動温調装置。
JP2788784U 1984-02-28 1984-02-28 射出成形機の自動温調装置 Granted JPS60138730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2788784U JPS60138730U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 射出成形機の自動温調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2788784U JPS60138730U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 射出成形機の自動温調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138730U JPS60138730U (ja) 1985-09-13
JPH0133313Y2 true JPH0133313Y2 (ja) 1989-10-09

Family

ID=30525255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2788784U Granted JPS60138730U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 射出成形機の自動温調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138730U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS442182Y1 (ja) * 1965-07-30 1969-01-27
JPS4431262Y1 (ja) * 1968-12-06 1969-12-23
JPS5495660A (en) * 1978-01-11 1979-07-28 Kizuki Kougiyoushiyo Kk Mold temperature control apparatus for injection molding machine
JPS55159952A (en) * 1979-06-01 1980-12-12 Hitachi Ltd Cooling method for metal mold at injection molding

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484362U (ja) * 1977-11-28 1979-06-14
JPS5484361U (ja) * 1977-11-28 1979-06-14

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS442182Y1 (ja) * 1965-07-30 1969-01-27
JPS4431262Y1 (ja) * 1968-12-06 1969-12-23
JPS5495660A (en) * 1978-01-11 1979-07-28 Kizuki Kougiyoushiyo Kk Mold temperature control apparatus for injection molding machine
JPS55159952A (en) * 1979-06-01 1980-12-12 Hitachi Ltd Cooling method for metal mold at injection molding

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138730U (ja) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0133313Y2 (ja)
DE69004054D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Abstechen von Metall und Schlacke im geschmolzenem Zustand.
JPS59150714A (ja) 金型の冷却又は加熱用の給水装置
JPH054207B2 (ja)
JPH07267Y2 (ja) シリンダ温度制御装置
JPH025932Y2 (ja)
JPS6433465A (en) Hot water supplier
JPS55159952A (en) Cooling method for metal mold at injection molding
JPS6438550A (en) Hot water feeder
JP2003527252A (ja) 射出成形機の金型の温度制御のための方法並びに装置
JPS57134650A (en) Hot water supply device
ES8400905A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en un procedimiento de colada con enfriamiento directo, o electromagnetica.
JPS629055Y2 (ja)
JP2583395Y2 (ja) プラスチック成形金型の温度調節装置
JPH0116927Y2 (ja)
JPS59142108A (ja) 樹脂成形用金型
JPS5716798A (en) Temperature controller for heat plant
JPS57187553A (en) Controller for water heater
JPS62203017U (ja)
JPH0513543Y2 (ja)
JPS5922733A (ja) 成形機の加工中断時における駆動モ−タ−の空転防止方法
JPH0514809Y2 (ja)
JP2582476Y2 (ja) 射出成形機
JPH04122613A (ja) 樹脂成形機の温度制御装置
GB2047586A (en) Die casting machine and method of cooling it