JPH0132741B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132741B2
JPH0132741B2 JP56044852A JP4485281A JPH0132741B2 JP H0132741 B2 JPH0132741 B2 JP H0132741B2 JP 56044852 A JP56044852 A JP 56044852A JP 4485281 A JP4485281 A JP 4485281A JP H0132741 B2 JPH0132741 B2 JP H0132741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
generator
voltage
output
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56044852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57160335A (en
Inventor
Yoshio Morita
Yoji Matsuyama
Tomio Sekiguchi
Mitsuo Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56044852A priority Critical patent/JPS57160335A/ja
Publication of JPS57160335A publication Critical patent/JPS57160335A/ja
Publication of JPH0132741B2 publication Critical patent/JPH0132741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交流発電機の界磁制御装置に関するも
ので、特に発電機が所要回転数及び最大定格出力
(電流)以下の運転時は定電圧制御を行い、又最
大定格出力運転時もしくは所定回転数を越えると
出力電流を垂下せしめる機能を備えた界磁制御装
置を提供するものである。以下図面を用いて本発
明を詳細説明する。第1図は本発明の一実施例を
示す回路図で、図において1は三相交流発電機、
2はダイオードD1乃至D6より形成される三相
全波整流器、3は前記整流器2の直流出力により
充電される車載用蓄電池、4は始動スイツチ、5
は前記発電機1の界磁巻線、Sは前記発電機1の
界磁巻線5の界磁電流を制御する複合トランジス
タ等のスイツチング素子(以下トランジスタ)D
7は界磁電流転流用ダイオード、次にAは前記出
力電圧もしくは蓄電池3の電圧に応じて前記トラ
ンジスタSを制御する制御回路(第1)で電圧検
出用抵抗R1,R2及び定電圧ダイオードDZと、
検出電圧が前記定電圧ダイオードのツエナー電圧
に達すると導通して前記トランジスタSのベース
の電流を短絡(側路)するように接続されたトラ
ンジスタQ1等により形成されている。Bは前記
トランジスタSの第2の制御回路で前記整流器2
の一交流入力端子イと直流出力端子ロ間の抵抗
RSを介す出力信号(端子a)により動作して端
子b又はcの電位変化を利用して該トランジスタ
Sを制御する。以下第2図イ,ロに示す前記制御
回路Bの結線図を用いて説明する。先ず図イはコ
ンデンサC1と前記抵抗RSとで徴分回路を形成
し、この徴分出力によりトランジスタQ2を導通
せしめ、これにより出力端子bを介してトランジ
スタSのベース電流を短絡(側絡)するようにし
た回路図を示し、(なおR9はコンデンサC1の
放電用抵抗)、又図ロはダイオードD8より成り
該抵抗RSを通る出力信号の到来時に端子cより
制御信号をトランジスタQ1のベースに印加せし
め、これにより該制御回路Aの定電圧ダイオード
DZの不導通状態に係わらず該トランジスタQ1
を導通せしめて上記同様にトランジスタSのベー
ス電流を短絡する。次にcは発電機1の回転数
(出力周波数換算)を検出し、該回転数が所要設
定数以下の時に、前記第2制御回路Bの動作を停
止せしめる停止回路で以下第3図に示す結線図を
用いて説明する。先ずトランジスタQ4は交流入
力端子イの出力が正の半サイクル時において端子
d抵抗R3,R4を介してベース信号が供給され
て導通(ON)する。前記トランジスタQ4のオ
ン時は整流出力(点f)は抵抗R5、トランジス
タQ4を介して流れるためにコンデンサC2は充
電されず、トランジスタQ5は不導通(OFF)
を維持される。つまりトランジスタQ5は発電機
1の回転数(出力周波数)に応じてオン、オフす
る。一方コンデンサC3は該トランジスタQ5の
オフ時に整流出力(点f)により可変抵抗VRを
介して充電され、該トランジスタQ5のオン時に
放電回路が形成されて放電する。該コンデンサC
3はその充電電圧が定電圧ダイオードDZ2の電
圧以上になると、これを導通せしめてトランジス
タQ6をオンする。従つて該トランジスタQ6の
オン時には交流入力端子イの出力は抵抗RS、端
子e及びトランジスタQ6を介してアースgされ
るために制御回路Bは動作信号が与えられずその
動作を停止する。以上で本発明回路を構成する。
次に動作について第4図、第5図を参照して説明
する。先ず第4図は本発明装置と比較した発電機
1の最大出力特性図で、横軸は回転数N(r.P.m)
縦軸は出力電流Aを示すもので、該発電機1は曲
線イに示す如く重負荷時回転数Nの上昇に伴い出
力電流Ioが増加し、第4図中点Pで示す最大出力
電流に達すると最早回転数Nの上昇に係わらず、
ほぼ一定電流になる特性を有するものとする。
(なお、この状態を最大定格運転と称す)又、該
発電機1の出力電流Ioと界磁電流(以下IF)は比
例関係にあるものとする。第5図は本発明装置の
各部動作波形図である。
<動作 1(設定回転数以下)> 発電機1が未発電の状態で始動スイツチ4を閉
成すると蓄電池3の端子電圧が前記制御回路Aに
印加される。
そしてこの端子電圧が抵抗R1,R2によつて
分圧される定電圧ダイオードDZのツエナー電圧
VZに達しない状態では該定電圧ダイオードDZは
導通しない。このためトランジスタQ1はベース
電流が流れず、非導通状態にある。一方界磁電流
制御用のトランジスタSは前記トランジスタQ1
が非導通であれば抵抗RBを介してベース電流が
流れるので、導通状態となる。そして前記トラン
ジスタSが導通すれば界磁巻線5には界磁電流
IFが流れるので、発電機1は発電可能な状態に
なる。また始動スイツチ4を閉成すれば図示しな
い点火装置を介してエンジンは始動される。エン
ジンが始動し、発電機1が始動すると第5図aに
示す交流電圧を発生する。(なお第5図aはW相
のみの電圧波形を示す。)そしてこの交流電圧は
整流器2により全波整流されて蓄電池3を充電す
ると共に、図示しない他の負荷に供給される。以
下第1図において制御回路B及び停止回路Cを無
視して説明する。蓄電池3の端子電圧VBは充電
が進むにつれ次第に上昇し、第5図Cに示す時間
t2においてツエナー電圧VZに達すると定電圧
ダイオードDZは導通し、トランジスタQ1も導
通する。(第5図d)一方トランジスタSは非導
通(第5図e)となり、界磁巻線5の界磁電流
IFは遮断される。(第5図l)この結果発電機1
の出力は低下し、又は、蓄電池3の端子電圧も負
荷給電等により低下し、時間t4において再びツ
エナー電圧VZ以下になると上記と反対にトラン
ジスタQ1が非導通、トランジスタSが導通状態
になり、交流出力を増加せしめ、蓄電池3の端子
電圧VBを再び上昇せしめる。このように制御回
路Aにより蓄電池3の端子電圧を検出することに
より、その電圧の大小によりトランジスタSを介
して界磁巻線5の電流を断続させて、発電機1の
出力電圧をある一定値に調整する。次に停止回路
Cの動作について説明する。先ず発電機1の各相
(UVW)には回転数に比例した交流電圧(第5
図a)を生じるが、整流器2の交流入力の一端イ
及び直流出力の一端ロ間には第5図bに示す如く
蓄電池3によつてクランプされたほゞ矩形波の出
力電圧が発生する。(なおこの電圧は発電機1の
回転数に比例した周波数をもつ電圧波形である。)
この出力電圧は抵抗R3,R4を介してトランジ
スタQ4に入力される。(第5図f)又、トラン
ジスタQ5は前記トランジスタQ4のオフ時にお
いてコンデンサC2が充電される間t1〜t3を
導通する。(第5図g)一方コンデンサC3は整
流出力(点f)により可変抵抗VRを介して充電
され、又トランジスタQ5の導通により放電回路
が形成される。(第5図hイ)そして該コンデン
サC3の充電電圧が定電圧ダイオードDZ2のツ
エナー電圧(第5図hロ)に達するとこの間t5
〜t6トランジスタQ6は導通する。(第5図i)
つまり発電機1の回転数が少く端子イ,ロ間の出
力周波数が低い期間はトランジスタQ4のオン期
間が長く、トランジスタQ5のオン期間は短いた
めにコンデンサC3の充電期間t3〜t6が長く
なり、該コンデンサC3の充電電圧は常に定電圧
ダイオードDZ2のツエナー電圧ロを越える結果
この間トランジスタQ6は導通状態を維持され
る。従つてこの間t5〜t6端子イ,ロ間の出力
電圧は抵抗RS及びトランジスタQ6を介して接
地されるために制御回路Bは動作停止状態にな
り、発電機1は制御回路Aにより設定された出力
電圧運転を行う。
<動作 2> 車載用機器等の使用電力が増加し、又発電機1
が第4図点pに示す最大出力電流状態に達する
と、該出力電流は飽和状態に達し、最早回転数の
増加に係わらず増加できない。この最大出力電流
状態に達した時の該発電機1の回転数を設定回転
数No.とする。この状態に至ると蓄電池3の端子電
圧VBは最早定電圧ダイオードDZのツエナー電圧
VZに達せず、トランジスタQ1は非導通状態を
維持する。(第5図d)そこで制御回路B及び停
止回路Cを無視するとこの間トランジスタSは導
通状態を継続する。(第5図e)このため界磁巻
線5は第5図l点線部の如く時間t7以降電流を
流し続け、発電機1の最大定格運転を維持せしめ
る。つまり発電機1は回転数の増加に係わらず出
力電流はほゞ一定であり、又蓄電池3の端子電圧
も増加できないためトランジスタSは閉回路のみ
を形成する結果、図示しないエンジン等を介し、
発電機1の温度が上昇し、これにより該発電機1
或は整流器等の回路部品が熱的破壊を惹起する危
険に晒される。一方停止回路Cにおいては発電機
1が設定回転数No.に達するとトランジスタQ5の
オン、オフ繰返し周期が短くなるためコンデンサ
C3の充電電圧は最早定電圧ダイオードDZ2の
ツエナー電圧に達せず(第5図hイ)トランジス
タQ6は不導通状態を維持する結果、抵抗RSの
両端は該トランジスタQ6による短絡状態を開放
されて制御回路Bに端子イ,ロ間の出力電圧(第
5図b)を入力する。以下制御回路Bの動作につ
いて説明する。先ず第2図イに示す制御回路を用
いた例について説明する。この出力電圧は抵抗
RS及びコンデンサC1の微分回路に回転数検出
信号として入力され、第5図jに示すように時間
t7〜t8,t9〜t10,t11〜t12)の
間微分電流がトランジスタQ2のベースに流れ、
この間第3図kの如く導通状態になる。該トラン
ジスタQ2が導通するとトランジスタQ1の非導
通状態に係わらず、抵抗RBを介すトランジスタ
Sのベース電流を端子bにより短絡(側路)する
ため、この間該トランジスタSは第5図eに示す
点線の如く非導通になり、界磁電流は遮断されダ
イオードD7に転流する。(第5図l)に従つて
発電機1の出力電流は設定回転数以上は第4図点
線ロに示す如く垂下されることになる。そこで今
コンデンサC1の充電時定数を設定し、該発電機
1の回転数に係わりなくトランジスタQ2の導通
時間(第5図時間t7〜t8etc)を一定になる
如く設定する換言すれば、回転数の増加に伴う発
電機1の出力周波数の増加に係わらず各サイクル
時のトランジスタQ2の導通時間、即ちトランジ
スタSの非導通時間を一定に設定すると高速回転
に比例して、上記トランジスタSの非導通時間の
割合が増加し、本発明装置の特性曲線(第4図
ロ)に示す如く出力電流の垂下量は該発電機1の
回転数の増加に比例して大きくなる。因みに第4
図において発電機1の回転数No=3000rpmにお
いて最大定格出力運転(100%)とし、4000rpm
時において出力電流を15%垂下運転する如く設定
すれば8000rpmにおいては26%(4000rpm/60sec× 15/8000/60sec)垂下する。このように最大定格出力 運転時は、発電機の回転数に応じて出力電流の垂
下量を調整できるので、発電機の発熱を抑制して
安全運転を可能にする。なお、抵抗RS及びコン
デンサC1の定数を調整すれば垂下量を任意に制
御できる。次に第2図ロに示す制御回路を使用す
る場合には整流出力電圧(端子イ,ロ間)が発生
する期間ダイオードD8を介してトランジスタQ
1を導通せしめ(第5図d点線)これによつてト
ランジスタSを不導通にして界磁電流IFを遮断
する結果、該発電機1の回転数が設定数NOを越
えること該回転数の上昇に係わらずほゞ50%の出
力電流垂下運転を行う。(第4図曲線ハ)なお、
曲線ハは設定回転数をNO′に設定した例を示して
いる。以上の説明から明らかなように、本発明に
よれば発電機が設定回転数以上(最大定格出力運
転時)には、出力電流の垂下量を調整できるの
で、発熱量を抑制した安全運転が可能であり、又
設定回転数に達するまでは、出力電圧或は蓄電池
の端子電圧を一定値に調整できる等、特に車載用
発電機の制御用として好適できる等、実用上の効
果は極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例回路図、第2図イ,
ロ及び第3図は本発明に適用する制御回路B及び
停止回路Cの夫々結線図、第4図は本発明装置と
比較した発電機の出力特性図、第5図は本発明装
置の各部動作波形図である。図において1は三相
交流発電機、5はその界磁巻線、2は三相全波整
流器、イ,ロはその交流入力端子及び直流出力端
子、3は蓄電池、4は始動スイツチ、Sはスイツ
チング素子、Aは制御回路、R1,R2は電圧検
出抵抗、DZは定電圧ダイオード、Q1はトラン
ジスタ、Bは制御回路(第2)、C1はコンデン
サ、Q2はトランジスタ、D8はダイオード、C
は停止回路、Q4,Q5,Q6はトランジスタ、
C2,C3はコンデンサ、VRは可変抵抗、DZ2
は定電圧ダイオード、RSは抵抗である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交流発電機の出力電圧により整流器を通して
    充電される蓄電池と、前記発電機の界磁電流を制
    御するスイツチング素子と、前記出力電圧もしく
    は蓄電池電圧に応じて前記スイツチング素子を制
    御せしめる第1制御回路と、該整流器の一交流入
    力端子及び前記第1制御回路との間に抵抗を介し
    て動作信号が与えられて動作する前記スイツチン
    グ素子の第2の制御回路と、前記抵抗の両端に接
    続され、且つ前記発電機の出力周波数に基づく回
    転数が所定数以下の時、前記動作信号が短絡(側
    路)せしめて前記第2制御回路の動作を停止せし
    める停止回路を備え、該発電機の回転数が所定数
    以下の時には前記第1制御回路により該スイツチ
    ング素子を制御して出力定電圧運転を行い、又該
    所定数以上は前記第2制御回路により該スイツチ
    ング素子を制御して出力電流垂下運転を行うよう
    にしたことを特徴とする交流発電機の界磁制御装
    置。
JP56044852A 1981-03-27 1981-03-27 Field controller for ac generator Granted JPS57160335A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044852A JPS57160335A (en) 1981-03-27 1981-03-27 Field controller for ac generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044852A JPS57160335A (en) 1981-03-27 1981-03-27 Field controller for ac generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57160335A JPS57160335A (en) 1982-10-02
JPH0132741B2 true JPH0132741B2 (ja) 1989-07-10

Family

ID=12703005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56044852A Granted JPS57160335A (en) 1981-03-27 1981-03-27 Field controller for ac generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57160335A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5721008B2 (ja) * 2012-02-23 2015-05-20 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP5595447B2 (ja) 2012-06-15 2014-09-24 三菱電機株式会社 車輌用交流発電機の制御装置及び制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106400A (en) * 1980-12-19 1982-07-02 Honda Motor Co Ltd Regulator for output of generator for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106400A (en) * 1980-12-19 1982-07-02 Honda Motor Co Ltd Regulator for output of generator for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57160335A (en) 1982-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694238A (en) Dual voltage power supply system for vehicles
US4604528A (en) Dual voltage power supply system for vehicles
EP0580742B1 (en) Universal input voltage power supply
JP2003189500A (ja) 車両用充電発電機の制御装置
US3601685A (en) Voltage regulator, particularly for use with permanent magnet vehicle-type ac generator-rectifier combination
US6664767B2 (en) Voltage regulator of vehicle AC generator having variable bypass circuit resistance
JPS58163238A (ja) 充電発電機制御装置
US3673489A (en) Alternator and regulator control system
JP3299380B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US3601688A (en) Voltage regulator for permanent magnet generators
JP3137247B2 (ja) 発電装置
US3548288A (en) Control apparatus for electric alternators having means for initial excitation build-up
US4079306A (en) Current generating system for motor vehicle
JPH0132741B2 (ja)
KR100216015B1 (ko) 교류발전기의출력전압제어장치
US3447065A (en) Voltage regulator for a multiphase variable-speed,variable-frequency generator for automotive use
US3136940A (en) Transistor voltage regulator for a generator with means for preventing discharge of battery through field winding or output winding
JP3519035B2 (ja) 車両用充電発電装置
US6111393A (en) Phase-controlled voltage regulation with minimal energy loss
US4612493A (en) Control device for charging generator
JPS635408Y2 (ja)
US3750006A (en) Voltage regulators for alternating current generators
KR920004326Y1 (ko) 차량용 발전기의 전압 조정기 회로
JPH0448160Y2 (ja)
JP3173011B2 (ja) 車両用電源装置