JPH0132625B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132625B2
JPH0132625B2 JP7891380A JP7891380A JPH0132625B2 JP H0132625 B2 JPH0132625 B2 JP H0132625B2 JP 7891380 A JP7891380 A JP 7891380A JP 7891380 A JP7891380 A JP 7891380A JP H0132625 B2 JPH0132625 B2 JP H0132625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode group
display device
planar
electron source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7891380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575245A (en
Inventor
Shigeo Takenaka
Eiji Kanbara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP7891380A priority Critical patent/JPS575245A/ja
Publication of JPS575245A publication Critical patent/JPS575245A/ja
Publication of JPH0132625B2 publication Critical patent/JPH0132625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/13Solid thermionic cathodes
    • H01J1/15Cathodes heated directly by an electric current
    • H01J1/18Supports; Vibration-damping arrangements

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多数の線状あるいはコイル状の熱陰
極及びこの熱陰極を保し、かつ各熱陰極に供給す
るリードフレームを具備する平面状電子源に係
り、特に平板状デイスプレイ装置に好適な平面状
電子源に関する。
平板状デイスプレイ装置としてはエレクトロル
ミネツセンス方式、プラズマ方式などが知られて
いる。これらは文字表示のように低密度画像用の
ものとしては実用化されているが、高速走査で、
かつ高密度画像が必要なテレビジヨン用などには
発光効率に限界があり実用化は困難である。この
ためテレビジヨン用などには高真空中で電子ビー
ムを加速して蛍光体層に射突し、発光させる電子
加速式の平板状デイスプレイ装置が注目されてい
る。
この電子加速式の平板状デイスプレイ装置の発
想は古くからあり、少なくとも米国特許第
2558019号明細書にさかのぼるが、平板状デイス
プレイ装置用としての電子線源に適当なものがな
かつたことや、走査、駆動回路などに難があつた
ため実用化に至つていない。
出願人は前述した電子線源に注目し、腕時計の
照明などに使用し得る極めて径小な発熱体の技術
と、IC走査メモリ回路技術によつて大画面の平
板状デイスプレイ装置を完成することが出来た。
次にこの様な平板状デイスプレイ装置の一例を
第1図乃至第5図によつて説明する。
即ち、第1図は対角長が約1.2mの平板状デイ
スプレイ装置1の外観斜視図であり、蛍光体スク
リーンが内面に被着形成されたガラスからなる平
板状パネル上に透明プラステイツク板、ガラス板
などからなる保護板2及びこの保護板2の周縁部
に設けられた額縁状の支持体3と、この支持体3
のフランジ部4に設けられた取付孔部5などから
形成されている。
次に内部構造を第2図及び第3図によつて説明
すると、平板状デイスプレイ装置1は裏面外囲器
を形成する金属板などからなる背面基板8にスペ
ーサ9が固定されており、このスペーサ9上に孔
部10aを有し金属からなる支持板10と、ガラ
スなどの無機物質からなる孔部11aを有する絶
縁支持板11と、この絶縁支持板11の後述する
画素間に配設されたリボン状の支持体を多数並列
に形成したリードフレーム12即ち、リードフレ
ーム12には約2.6μmφのコイル状ヒータの少な
くとも所定部に熱電子放出物質を塗布形成した熱
陰極13の両端部が保持され、この熱陰極13の
加熱用電流を供給すると共に熱陰極13を空間的
に支持する平面状電子源14を形成している。こ
の場合熱陰極に印加される電圧は0.5V位である。
次にこの平面状電子源14上にはガラスなどの
無機質からなり、熱陰極13の有効部に対応する
位置に孔部を有する絶縁支持板15が設けられ、
この絶縁支持板15上には平板状デイスプレイ装
置1の垂直軸Y方向に多数のリボン状の電極片か
らなる第1の電極群16が互いに独立し、平面状
電極を形成するように配設されており、この第1
の電極群16には熱陰極13の有効部に対応する
位置にそれぞれ絶縁支持板15の孔部よりやや径
小な孔部16aが設けられている。
次に、この第1の電極群16からなる平面状電
極上には前述した絶縁支持板15と同様な絶縁支
持板17が設けられ、この絶縁支持板17上には
平板状デイスプレイ装置1の水平軸X方向に多数
のリボン状の電極片からなる第2の電極群18が
互いに独立し、平面状電極を形成するように配設
され、この第2の電極群18には前述した第1の
電極群16の孔部16aと同様な孔部18aが設
けられている。
次に、この第2の電極群18からなる平面状電
極上には多数の孔部19aが設けられた絶縁支持
板19を介して第2の電極群18の孔部18aに
対応する位置に孔部20aを有する平面状の第3
の電極20が設けられている。
最後に、この第3の電極20上には絶縁無機質
からなる断面形状がほぼ円形のスペーサ21を介
して内面に画素22が形成される蛍光面スクリー
ンが被着形成された平面状パネル23が設けられ
ている。この画素22数は白黒の場合約250KP、
カラーの場合約750KPとなつている。
前述した構造の平板状デイスプレイ装置1は1
画素1熱陰極からなり、この熱陰極から放出され
る熱電子を第1の電極群16、第2の電極群18
により制御し、第3の電極20及び高電圧の印加
された蛍光体スクリーンのメタルバツク層を介し
て蛍光体からなる画素22に加速射突させる最も
簡単な構造になつている。
そして、この平板状デイスプレイ装置1の駆動
は、例えば第1の電極群16を映像電極、第2の
電極群18をセレクト電極として使用している。
これはセレクト電極に例えば−16Vの電圧が印加
されたときオフの状態となり、すべての電子ビー
ムはカツトオフされ、0Vの電圧が印加されたと
きオンの状態となつて映像電極へ入力された映像
信号に応じた電子ビームが第3の電極20を通過
して画素22へ加速されていく。このため第3の
電極20には+200V乃至+500Vの電圧が印加さ
れ、また蛍光体スクリーンのメタルバツク層には
+2KV乃至+5KVの電圧が印加されるようにな
つている。従つて第4図に示すように第1の電極
群16に印加される映像信号31は第2の電極群
18の電位が0Vのときの第1の電極群16のカ
ツトオフ電圧V1に重畳された映像ドライブ電圧
V2は出力電流IKと第1の電極群16の電圧−電
流特性曲線32に応じた電流IZを有する電子ビー
ム33が画素22へ到達するようになつている。
さて、前述した状態で平板状デイスプレイ装置
1を駆動した場合、第5図に示すように映像電極
である第1の電極群16の中央の電極片161
カツトオフ電圧V1はこれに並設されている両側
の電極片162,163に印加されている電位によ
つて大きく影響されるという現象が起り、平板状
デイスプレイ装置1の正常な動作を妨げることに
なる。例えば第5図の様な電極配列において、リ
ードフレーム12の一方を接地し、他方に+
0.55Vを印加し、中央の電極片161、第2の電極
群18には0V、両側の電極片162,163には
−16V、さらに第3の電極20には+300Vを印
加した状態での等電位線は曲線群41に示すよう
になり他の電極片162,163の電圧によつて孔
部の中心線42上の電位分布が影響を受けている
ことがわかる。
このような現象は第1の電極群16を形成する
電極片161,162,163間ピツチ、第1の電
極群16、第2の電極群18を形成する電極片の
巾、孔部16a,18aなどのピツチ、各電極1
3,16,18,20及び蛍光体スクリーンのメ
タルバツク層間の距離及び印加電圧などに依存す
るため、例えば熱陰極13と第1の電極群16間
の距離を狭くするか、電極片161,162,16
間のピツチを大きくするなどにより、ある程度
防ぐことが可能である。しかし平板状デイスプレ
イ装置1は高速走査で、かつ高密度、高輝度画像
を得ることができるように作られているので前述
のような各電極の機械的仕様および電気的仕様を
あまり変更することは好ましくない。
本発明は前述した平板状デイスプレイ装置の諸
問題に鑑みなされたものであり各電極の機械的仕
様および電気的仕様を変更することなく、映像電
極である第1の電極相互間の電位の影響を防止し
得る、特性の良好な平板状デイスプレイ装置を得
ることが可能な平面状電子源を提供することを目
的としている。
次に本発明の平面状電子源の第1の実施例を第
6図及び第7図により説明する。この場合第1の
電極群、第2の電極群、第3の電極、蛍光体スク
リーンなどは第2図と略同様なので特に説明しな
い。
即ち、第6図に示す平面状電子源34は第1の
電極16側から見た図であるが第3図に示したも
のと異なり、熱陰極13を支持するリードフレー
ム32の各リボン状の支持体321,322,32
が交互に熱陰極間の間隙部に熱陰極13に当接
しない程度に突出部321a,321b,322a,3
2b,323a,323bを対設する各リボン状の支
持体321,322,323に形成し、リボン状の
支持体321,323と322とは印加される電圧
が異なつているため、僅かな間隙32cが設けら
れている。このような形状のリードフレーム32
は打抜き、エツチング処理などにより簡単に造る
ことが出来る。
平面状電子源34を前述の如く構成することに
よつて映像電極である第1の電極群16の中央の
電極片161のカツトオフ電圧はこの電極片161
に隣接する両側の電極片162,163によつて影
響されなくなる。即ち、例えばリボン状の支持体
322を接地し、これに隣接する他のリボン状の
支持体321,323に+0.55Vを印加し、電極片
161と第2の電極18には0V、この電極片16
に隣接する他の電極片162,163には−16V、
第3の電極18には+300Vを印加した状態での
等電位線群43は第7図に示すように形成され、
他の電極片162,163の電圧によつても孔部の
中心線44上の電位分布は影響を受けない。第5
図、第7図を対比して更に説明すると明らかな様
に第5図の構造においては各熱陰極間には広い自
由空間領域が拡がつており、電極片161に隣接
する他の電極片162,163が前記自由空間領域
に浸透してゆき、孔部中心線42上の電位分布を
乱してしまうが、本実施例に於ては各熱陰極13
間には定電位の突出部が存在するため電極片16
の両隣の電極片162,163の電位の拡がりを
押え、個々の電極片161,162,163の電気
的独立を高めており、孔部中心線44の電位分布
への影響をなくしているものである。勿論第7図
においても電極片161の両隣の電極片162,1
3を例えば−100Vと極端に小さくしたり、第1
の電極群16、と平面状電子源14の距離を大き
くするなど変化させれば、孔部中心線44上の電
位分布43は電極片162,163の電位の影響を
受けるようになるが、実際の平板状デイスプレイ
装置の駆動時には第1の電極群、第2の電極群の
電位を極端に小さくすることはないし、また各電
極の機械的仕様もあまり変化させることがないの
で問題はない。
本実施例の利点は、前記説明から明らかな如
く、機械的仕様および電気的仕様をなんら変更す
ることなく第1の電極16の個々の電極片の電気
的独立を高めることができることであり、本実施
例を使用することによつて平板状デイスプレイ装
置を正常に動作させることが出来るし、第1の電
極群16のカツトオフを容易に深くすること、及
び0Vバイアス時の熱陰極のフイラメント電流
MIKを多くすることが可能であり、平板状デイス
プレイ装置1としての輝度向上を図ることができ
ると共に各画素のカツトオフ電圧のばらつきを無
視することも可能となる。
これに対して第2図に示すような電極構成では
第1の電極16のカツトオフ電圧V1を深くする
ことが構造上難しく、また熱陰極の形状のために
第1の電極群のカツトオフ電圧は平面状熱陰極に
比較し、さらに浅くなる傾向にある。このため第
4図に示すように0Vバイアス時の陰極電流MIK
は小さくなり、画素の輝度低下を招くことになる
と共に各画素に対応する第1の電極のカツトオフ
電圧のばらつきが相対的に無視できなくなるな
ど、実用上不都合を生じていた。これに対し本実
施例の平面状電子源を使用することにより各熱陰
極間に広がつていた自由空間領域がなくなり、平
面状電子源の場合と同程度のカツトオフ電圧を得
ることができるので前述した不都合を減少させる
ことができる。
前記実施例においてはリードフレーム32の各
リボン状の支持体には交互に各熱陰極13の間隙
部にこの熱陰極に当接しない程度に突出部を形成
したがこれに限定されるものではなく第8図に示
すようにリードフレーム52の各リボン状の支持
体521,522に熱陰極13の間隙部を各熱陰極
13に当接しない程度に一方向に突出部521a
522aを形成させることも出来るし、他の構造を
取ることも出来る。
また前記実施例では熱陰極をコイル状にしたが
これは線状にしても同様であり更に第1の電極群
をセレクト電極、第2の電極群を映像電極とした
場合にもそのまま適用出来ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は平板状デイスプレイ装置の
一例を示す図であり、第1図は完成斜視図、第2
図は内部構造を示す一部拡大斜視図、第3図は平
面状電子源を示す平面図、第4図は映像信号と陰
極電流との関係を示す説明図、第5図は第1の電
極を構成する電極片が他の電極片により乱された
電界分布を示す説明図、第6図及び第7図は本発
明の平面状電子源の第1の実施例を示す図であ
り、第6図は一部拡大平面図、第7図は第6図の
平面状電子源を他の電極と組合わせてX−X線に
沿つて切断して電界分布を示した断面図、第8図
は本発明の平面状電子源の第2の実施例を示す平
面図である。 12,32,52……リードフレーム、121
122,123,321,322,323,511,5
2,523……リボン状支持体、13……熱陰
極、16……第1の電極群、161,162,16
……電極片、18……第2の電極群、20……
第3の電極蛍光体、22……スクリーン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ほヾ平面状に配設された多数の線状あるいは
    コイル状の熱陰極と、前記熱陰極を保持し、かつ
    各熱陰極に所定の電流を供給する多数のリボン状
    の支持体からなるリードフレームを具備する平面
    状電子源において、前記多数のリボン状の支持体
    が前記線状あるいはコイル状の熱陰極間の間隙部
    に前記線状あるいはコイル状の熱陰極に当接しな
    い程度に突出部を有する形状になされていること
    を特徴とする平面状電子源。
JP7891380A 1980-06-13 1980-06-13 Plane-form electron source Granted JPS575245A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7891380A JPS575245A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Plane-form electron source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7891380A JPS575245A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Plane-form electron source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575245A JPS575245A (en) 1982-01-12
JPH0132625B2 true JPH0132625B2 (ja) 1989-07-07

Family

ID=13675079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7891380A Granted JPS575245A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Plane-form electron source

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS575245A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS575245A (en) 1982-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6242865B1 (en) Field emission display device with focusing electrodes at the anode and method for constructing same
JP3825038B2 (ja) 集束用突条を備えた電界放出構造
US6225739B1 (en) Focusing electrode for field emission displays and method
KR100591242B1 (ko) 전계 방출 디스플레이
JPH0728414A (ja) 電子ルミネッセンス表示システム
JPH07105831A (ja) 電子集束及び偏向のための装置と方法
JPS5842583B2 (ja) 画像表示装置
US5359260A (en) Displays
US7067971B2 (en) Field emission element
US20020185963A1 (en) Spacer arrangement for flat panel display
US5945969A (en) Uniformly bright field emission display
JPH0132625B2 (ja)
JPH1154023A (ja) 電子ビーム源及び電子ビーム装置
JP2577361Y2 (ja) 電子放出素子およびその電子放出素子を用いた画像表示装置
JPH06243777A (ja) 冷陰極
US5144198A (en) Electron feeder for flat-type luminous device
KR200283226Y1 (ko) 전계방출표시소자용에미터팁구조
KR19990032988A (ko) 전계방출소자 및 이를 이용한 화상표시소자
JP2723667B2 (ja) 平面型電子放出装置
KR20050114000A (ko) 전자 방출 소자
JPH05198278A (ja) 平面パネル型ディスプレイ
KR20060019853A (ko) 전자 방출 소자
JPS6221218B2 (ja)
JPH02250246A (ja) 画像形成装置
JPH05299041A (ja) 蛍光表示装置