JPH0132326Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132326Y2
JPH0132326Y2 JP8595380U JP8595380U JPH0132326Y2 JP H0132326 Y2 JPH0132326 Y2 JP H0132326Y2 JP 8595380 U JP8595380 U JP 8595380U JP 8595380 U JP8595380 U JP 8595380U JP H0132326 Y2 JPH0132326 Y2 JP H0132326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
coil lead
silicone grease
terminal part
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8595380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS578709U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8595380U priority Critical patent/JPH0132326Y2/ja
Publication of JPS578709U publication Critical patent/JPS578709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132326Y2 publication Critical patent/JPH0132326Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はワニス含浸してなる安定器及びトラン
スなどの電気磁気本体について通電部の端子部の
改善に関するものである。
従来この種本体はコイルリード線を本体に取付
けられた端子に巻付け、半田処理してワニス含浸
後乾燥していた。この場合端子部にワニスが付着
して通電できない状態である為に、この付着ワニ
スをヤスリやグラインダーなどの機械的方法で取
り除く必要があつた。しかしこの方法はワニスを
取り除く際、ワニスと一緒に半田の一部をとらな
ければならなく、不経済であり、時にはコイルリ
ード線も切つてしまうことも度々生じた。
本考案はこれら欠点を補うためのものである。
第1図は本考案を示す一実施例図である。1は端
子部でコイルリード線2を巻付け、半田3によつ
て端子部1とコイルリード線2を接続処理し、ワ
ニスが前記端子部に付着しないようにシリコン系
グリス4(シリコンオイルを溶剤に溶解したもの
や、水と乳化したエマルジヨン・シリカフイラー
や金属石けんで増稠したコンパンド・グリースの
形のものを言う)を塗布して、ワニス含浸乾燥後
そのままで電気検査を行えるようにしたものであ
る。
周知のようにこの種シリコン系グリスは常時
180℃の温度で使用しても硬化しなく、かつワニ
スと接着しないためワニス含浸乾燥後もシリコン
系グリスを塗つた端子部はワニスが付着せず、又
シリコン系グリスが硬化しないため、電気検査が
そのままで行えるわけである。
以上のようにワニス含浸前に端子部に薄くシリ
コン系グリスを塗布するだけで、ワニス含浸乾燥
後、そのまま電気検査が行え非常に作業工程が簡
単となる。しかも半田された端子部のワニスを取
除く必要がない為、半田がけずりとられることも
なく半田が節的できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を説明するための断面図であ
る。 1……端子、2……コイルリード、3……半
田、4……シリコン系グリス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コイルリード線を巻付けた端子部を半田処理し
    その上からシリコン系グリスを塗付して、ワニス
    含浸してなる電気磁気本体の端子部。
JP8595380U 1980-06-17 1980-06-17 Expired JPH0132326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8595380U JPH0132326Y2 (ja) 1980-06-17 1980-06-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8595380U JPH0132326Y2 (ja) 1980-06-17 1980-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS578709U JPS578709U (ja) 1982-01-18
JPH0132326Y2 true JPH0132326Y2 (ja) 1989-10-03

Family

ID=29448167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8595380U Expired JPH0132326Y2 (ja) 1980-06-17 1980-06-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0132326Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS578709U (ja) 1982-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1726100A (en) Coil winding
JPH0132326Y2 (ja)
US2201840A (en) Method of treating asbestos
JPH08273947A (ja) 焼結体を有する電気部品及びその製造方法
JP2007151284A (ja) 多層絶縁被覆電線の被覆剥離方法及びはんだ付け方法
JPH0126098Y2 (ja)
JPH0648811Y2 (ja) 巻線シールド付トランス
MY116298A (en) Soldering method and apparatus
JPS5656140A (en) Connecting method of lead wire of rotary electric machine
JPS5836483B2 (ja) 円筒状電磁巻線
JPS5743545A (en) Processing method for cold end of winding type stator
GB784717A (en) Improvements in or relating to commutators for dynamo-electric machines
JPS5834743Y2 (ja) コガタトランス
JPS61121734A (ja) 回転電機用固定子
JPS58123353A (ja) 回転電機の製造方法
JPH06151155A (ja) 半田付け部を備えた電気部品
JPS6112670Y2 (ja)
JPS6248366B2 (ja)
JPS58274Y2 (ja) コイル
SU23467A1 (ru) Способ изготовлени катушек дл электромагнитных приборов
JPS6028003Y2 (ja) 絶縁被覆導線
JPS581518B2 (ja) デンセンノドウタイタンマツニハンダオフチヤクスルホウホウ
JPS593507U (ja) 油入電器のリ−ド線
JPS6066651A (ja) 回転電機のコイル絶縁処理方法
JPH07106177A (ja) コイル部品の製造方法