JPH01321154A - 両頭平面研削装置 - Google Patents

両頭平面研削装置

Info

Publication number
JPH01321154A
JPH01321154A JP15319288A JP15319288A JPH01321154A JP H01321154 A JPH01321154 A JP H01321154A JP 15319288 A JP15319288 A JP 15319288A JP 15319288 A JP15319288 A JP 15319288A JP H01321154 A JPH01321154 A JP H01321154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheels
conveyor belt
workpiece
grinding
conveying belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15319288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615864B2 (ja
Inventor
Tomohiro Kawa
側 友宏
Mamoru Inoue
守 井上
Shuji Ueda
修治 上田
Kiyoshi Mayahara
馬屋原 潔
Katsuki Shingu
克喜 新宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15319288A priority Critical patent/JP2615864B2/ja
Publication of JPH01321154A publication Critical patent/JPH01321154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615864B2 publication Critical patent/JP2615864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は被加工物の搬送ぺ/I/)を挟んで上下方向に
対向した砥石車を配設し、前記被加工物の上下両面を同
時に研削する両頭平面研削装置に関するものである。
従来の技術 近年、両頭平面研削装置は、金属材料をはじめガラス、
セラミック、水晶などの硬く脆い材料など様々な素材を
精密かつ高速に研削する手段として利用されている。時
計部品や電子部品などの薄い小片の被加工物を両面同時
加工する鯖には、保持孔のある被加工物よシ薄い薄板状
の搬送ベルトを前記砥石間に挟んで搬送することによシ
加工が可能とされてきた。例えば、特公昭60−249
563号公報では、第4図に示すようK、搬送ベルト2
3をエンドレスにして左右のプーリー21.22間に張
設し、この搬送ベルト23に被加工物26を遊嵌させ、
ガイトレー/L/27に摺動させながら上下の砥石車2
4.2!に搬送し、加工を行うという示唆を与えている
。また、第6図は特公昭48−2490号公報に開示さ
れている構成を示すが、ここでは搬送ベルト32に供給
された被加工物33の位置を規正爪34とガイドレール
36で規正し、被加工物33の浮き上がシや、跳シを防
止して砥石への搬送を可能にしている。
発明が解決しようとする課題 ところが、上記のような構成では薄板状の搬送ベルトの
位置決めが消極的であるため、研削抵抗の変動や砥石車
の駆動部の振動によシ搬送べ/I/)が振動したシ変形
したシすると、上下の砥石面と干渉し搬送ベルトも研削
され、搬送ベルトを著しく短命にしてしまうという問題
点を有していた。
また、被加工物の供給方式として、第6図に示すように
、被加工物を自由落下方式によシ搬送ベルト42の保持
孔に挿入する案内シュート44を設けたものが知られて
いるが、現実には研削中に研削液が上下の砥石40,4
1の遠心力によシ噴出し、ガイトレー/l/45を伝わ
って前記案内シュート44に浸透し被加工物の移送を防
害するという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、薄板状搬送ベルト位置を積
極的に位置決めし、あわせて被加工物の高さも規正して
、薄板状搬送ぺ/1/)の研削を防止するとともに、被
加工物の供給トラブルを防止して連続自動化を実現でき
る両頭平面研削装置の提供を目的とする。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の両頭平面研削装置
は砥石車の出入口附近で搬送ベルドさを位置決めする機
構と前記被加工物の搬送高さを位置決めする機構とを備
えたことを特徴とする。
さらに好ましくは、搬送ベルトに被加工物を供給する案
内シュートの先端の外周に気体噴出機構を設けた構成と
する。
作  用 本発明は上記した構成によって、砥石の出入口附近に設
けた搬送ベルトの高さを位置決めする機構によシ、搬送
ぺ/L/)を砥石端面に干渉しない高さに位置決めして
、あたかも最短距離で搬送ベルトが張設されたようにす
るので、砥石が搬送ベルトを研削するのを防止できる。
一方、砥石から噴出された研削液は案内シュート先端の
外周に設けられた気体噴出機構によシ、案内シュート内
部への浸透を阻止され、案内シュート内の通路は常に乾
燥状態を保ち、案内シュート内壁への密着等による供給
トラブルを防止できる。
実施例 以下本発明の実施例の両頭平面研削装置について、図面
を参照しながら説明する。
第1〜第3図は、本発明の実施例における両頭平面研削
装置を示すものである。第1図において、駆動プーリ1
とテンシロンプーリ2で張設された搬送ベルト3は被加
工物6を遊嵌できる保持孔3との列を有し、矢印Aの方
向に前記駆動プーリ1が回転すると矢印Bの方向に移送
される。また前記搬送ベルト3は回転可能な上砥石車4
とこれに対向する回転可能な下延石車との間を通るよう
に張設されている。この搬送ベルト3の上下面にはこれ
に平行して被加工物6を摺動させながら移送するための
ガイドレール7と被加工物の高さを規正する規正爪8が
配置されている。一方、第2図に搬送ベルト3の周辺の
断面図を示したように回転可能な上,下ローラ9、10
はそれぞれの軸1 3a 、 1 sbにて支持され、
かつバネ12によって互いに引張されている。軸13a
は固定で、軸13bは前記ガイトレー/l/ 7に固定
された軸13cを中心として揺動可能なアーム14に保
持されており、上ローラ9と下ローラ1oとが搬送ベル
ト30両側端を挟持し高さを位置決めしている。この位
置決め手段は砥石の出入り自画側に配置されている。さ
らに被加工物6を供給する自由落下方式の案内シュート
11を設け、搬送ベルト3に被加工物6を1つずつ供給
可能な位置に設置している。前記案内シュート11には
、第3図に示すように、矢印Eの方向から供給された圧
搾気体が、前記案内シュート11の外周に形成された気
体噴出ノズlv11aから噴出するように構成されてい
る。
以上のように構成された両頭平面研削装置について、以
下動作を説明する。
第1図において、適切な間隔をおいて対向して固定され
た上下砥石車4.6を図には示さないが駆動手段を用い
て回転させ、適切な送シ速度を満足する回転速度で駆動
プーリー1を作動させることにより張設された搬送ベル
ト3は案内シュート11で1つずつ供給された被加工物
eを、ガイドレール7と規正爪8に摺動させながら前記
上下の砥石車4,6の間に移送する。このとき上、下の
砥石車4,5の遠心力で研削液がガイドレール7に沿っ
て流出してくるが、案内シュート11の外周に設けられ
た気体噴出ノズル11aにより前記案内シュート11の
被加工物の通路には浸入しない。一方、搬送ベルト3は
上下砥石車3の出入口附近で上下ローラ9,10により
高さを位置決めされ、搬送ベルト3の振動振幅やたわみ
が矯正され、従来の問題であった搬送ベルト3の研削を
防止できる。
なお、実施例には、搬送ベルト3の高さ位置決め手段と
して搬送ベルト3を挟持するようにロー29.1oを設
けたが、これは摺動面のある固定爪に代えてもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、砥石車の出入口附近で搬送ベル
トの高さを位置決めする機構と被加工物の搬送高さを位
置決めする機構を備えたことにより、前記搬送ベルトの
そり、たわみ、歪み9機械振動等による砥石との干渉を
防止し、被加工物のみならず、搬送べ)V ト表面も研
削されるという問題点を回避でき、定期的に交換してい
た搬送ベルトの寿命を著しく延長できる。
さらに、被加工物を1つずつ前記搬送ベルトに供給する
案内シュート先端の外周に内面から気体噴出する機構を
設けることによって、流出した研削液が前記シュートの
通路に浸入することを防止でき、被加工物の目づまり等
のトラブルを防止できる。これらの結果により薄板状小
片の被加工物用連続自動両頭平面研削装置を実現でき大
なる効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例における両頭平面研
削装置を示し、第1図は要部の正面図、第2図は部分断
面側面図、第3図は他の部分断面正面図、第4図〜第6
図は従来の両頭平面研削装置を示し、第4図は要部の正
面図、第5図、第6図は各々の部分断面正面図である。 3・・・・・・搬送ベルト、4・・・・・・上砥石車、
6・・・・・・下延石車、6・・・・・・被加工物、7
・・・・・・ガイトレーp、80.、・・・規正爪、9
・・・・・・上ローラ、10・・・・・・下ローラ、1
1・・・・・・案内シュート、11a・・・・・・気体
噴出ノズル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 IfLL−−−gし体11[比ノズ”ル第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被加工物の搬送ベルトを挟んで上下方向に砥石車
    を設けて、被加工物の両端面を同時に研削する際に、前
    記砥石車の出入口附近で前記搬送ベルトの高さを位置決
    めする機構と、前記被加工物の搬送高さを位置決めする
    機構を備えたことを特徴とする両頭平面研削装置。
  2. (2)搬送ベルトに被加工物を供給する案内シュート先
    端の外周に気体噴出機構を設けた請求項1記載の両頭平
    面研削装置。
JP15319288A 1988-06-21 1988-06-21 両頭平面研削装置 Expired - Lifetime JP2615864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15319288A JP2615864B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 両頭平面研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15319288A JP2615864B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 両頭平面研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01321154A true JPH01321154A (ja) 1989-12-27
JP2615864B2 JP2615864B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=15557059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15319288A Expired - Lifetime JP2615864B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 両頭平面研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615864B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021662A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Okamoto Machine Tool Works Ltd 角形状基板の両面研削装置および両面研削方法
JP2010234496A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Metals Ltd 両頭平面加工装置
CN108296912A (zh) * 2018-01-31 2018-07-20 江苏铭利达科技有限公司 一种omo共享单车座杆两端磨平装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103286650A (zh) * 2013-06-11 2013-09-11 乳山市宏远机床制造有限公司 一种立式双端面磨床专用自动出料装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021662A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Okamoto Machine Tool Works Ltd 角形状基板の両面研削装置および両面研削方法
JP2010234496A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Metals Ltd 両頭平面加工装置
CN108296912A (zh) * 2018-01-31 2018-07-20 江苏铭利达科技有限公司 一种omo共享单车座杆两端磨平装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615864B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758126A (en) Plate feed apparatus
TW201633440A (zh) 搬運裝置
JPH01256421A (ja) 試験片を検査装置へ搬送するための試験片搬送装置
JP2001121389A (ja) バリ取り装置
JPH01321154A (ja) 両頭平面研削装置
JPH07157071A (ja) チップ自動分離搬送装置
JP2020158260A (ja) 整列方法および整列装置
JPS60249563A (ja) 竪軸型平面研削盤
JPH0891548A (ja) 電子部品の整列供給装置
JPH0680260A (ja) 紙葉類の供給装置
JPS6026520A (ja) 長形物整列供給装置
JP7322768B2 (ja) 搬送分離装置
JP2532768B2 (ja) ねじ素材整列送り出し装置
JPH0947949A (ja) 加工バリ研掃装置
JP4103123B2 (ja) 板状体の剥離方法及びその装置
JP2002265036A (ja) パトローネの整列方法及び装置
JPH11227933A (ja) 端子部品供給装置
KR100423870B1 (ko) 스와프 균일 이송장치
WO2021075259A1 (ja) 粉末除去装置および錠剤印刷装置
JP3553459B2 (ja) ワーク切り出し装置
JP3439952B2 (ja) 切断機
JP2005289545A (ja) 整列供給装置
JP3490430B1 (ja) 搬送装置
JPH0713828U (ja) 部品整送装置
JPH07300254A (ja) 薄板状物搬送装置