JPH01321034A - Nb−Ti系超電導線の製造方法とNb−Ti系超電導線 - Google Patents

Nb−Ti系超電導線の製造方法とNb−Ti系超電導線

Info

Publication number
JPH01321034A
JPH01321034A JP63153399A JP15339988A JPH01321034A JP H01321034 A JPH01321034 A JP H01321034A JP 63153399 A JP63153399 A JP 63153399A JP 15339988 A JP15339988 A JP 15339988A JP H01321034 A JPH01321034 A JP H01321034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
superconducting wire
barrier
pipe
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63153399A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Ito
郁夫 伊藤
Shoichi Matsuda
松田 昭一
Tsunetoshi Takahashi
高橋 常利
Satoshi Yamamoto
諭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63153399A priority Critical patent/JPH01321034A/ja
Publication of JPH01321034A publication Critical patent/JPH01321034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はNb−Ti系超電導線に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、Nb−Ti系超電導線はCuまたはCu合金マト
リックス中にNb−Ti系フィラメントが多数理め込ま
れた構造をしているが、その製造における熱間押出や熱
処理における拡散反応によってNb−Ti系合金とCu
の金属間化合物が形成されるのを防止するために、その
界面にNbまたはTa等のバリヤーを挿入していた。(
特開昭60−170110号公報、特開昭60−171
11号公報等参照。) 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら固い金属であるNbまたはTaとCuの接
合、及びCuより固いCu合金との接合は熱間押出にお
ける高温加熱及び高押出比での押出加工によって主に達
成されるが、高温加熱すればバリヤーがあっても該バリ
ヤーを通り抜けて接合金属の拡散反応が進み、高押出比
による押出加工では高温加熱によって材料が軟化しなけ
れば接合が達成されず前記と同様の拡散反応が進む。
したがって熱間押出を用いない冷間引抜だけの加工、か
なり低い温度で押出を行う液圧押出、また能力上の制約
から高押出比をとれない押出機による熱間押出等での加
工では良好な金属的密着を得ることが難しく、その後の
細線化のための加工時に断線やシース剥離等のトラブル
が起こる危険性が高かった。
上記課題に鑑み、本発明は熱間押出法を全く用いないか
、または低押出比での熱間押出法を用いても製造可能な
超電導線及びその製造方法を提供しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はNb−Ti合金棒のまわりに巻回被覆するNb
 、 Nb合金、Ta1またはTa合金のうちの1種の
バリヤー箔の外側、すなわち上記合金棒が挿入されるC
uまたはCu合金パイプに接する方の表面に該パイプと
同材質のCuまたはCu合金の箔膜を付着せしめること
を特徴とし、また、上記部の材質がNb合金またはTa
合金の場合、その成分はそれぞれNbまたはTaの主成
分が50重量%以上、他はNb 、 Ta 、 Mo 
、 Wのうち1種以上と製造上不可避な不純物とからな
ることを特徴とする。
〔作 用〕
この発明のNb−Ti系超電導線の製造方法は、第1図
に示したようにNbまたはNb合金バリヤー(3)の片
側表面に第2図におけるにNb −Ti系フィラメント
 (8)を埋め込むマトリックス(6)と同種のCuま
たはCu合金(2)を金属的密着性を有するように付着
せしめ、NbまたはNb合金バリヤー(3)がNb−T
i系合金棒(4)に接触するように棒のまわりを巻回し
て被覆した後、CuまたはCu合金パイプ(1)に挿入
して単芯ビレット(5)となし、冷間引抜、冷間圧延、
液圧押出、熱間押出等の方法にて加工細線化し、適当な
線径で整直切断を行い、その多数本を束ねて再びCuま
たはCu合金パイプに挿入して多芯ビレット形成後、再
び同上の方法で加工細線化し、適当な条件で熱処理やツ
イスト加工等を加えて第2図に示すような多芯超電導線
(9)とするものである。ここではCuまたはCu合金
マトリックス(6)の中にNb−Ti系フィラメント(
8)が多数本埋め込まれており、その外周はNbバリヤ
ー(7)でおおわれ、またそのすぐ外側にはマトリック
ス(6)と同材質の、Nb箔に付着せしめたCuまたは
Cu合金マトリックス(6′)で覆われている。該(6
)と(6′)の違いは両者間の界面の残留や、下工程で
施すことの多い焼鈍による再結晶で覆歴の違いによる結
晶粒の違いとして現れてくるので識別は可能である。
NbまたはNb合金バリヤーへのCuまたはCu合金の
被覆方法としては、NbまたはNb合金材にCuまたは
Cu合全余材クラッドした後、熱間圧延や冷間圧延する
方法、及び蒸着、スパッタリング等のPVD法、CVD
法、溶融メツキ法、電気メツキ法等が適用できる。
代表的なCu合金としては交流用線材やスイッチ用線材
に用いられる高抵抗金属のCu−Ni合金が上げられる
バリヤー材となる合金の成分元素としてはNbまたはT
aと全率固溶するため加工性が良く、融点も高く熱覆歴
の途中でCuはもちろんNb −Tiと拡散反応しにく
いNb 、Ta 、Mo 、Wを選択した。またそれら
の中でNbまたはTaを50重量%以上の主成分とした
のは、NbはNb −Ti合金の成分元素の片方と同一
であり、TaはNbとの精製分離が困難なほどNbと特
性の近い元素であり、仮に多少拡散反応したとしても最
も害が少ないからである。
第1図に示すようにNbまたはNb合金バリヤー(3)
のCuまたはCu合金パイプ(1)と接触する表面には
パイプと同じ材料(2)が被覆しであるので金属的密着
性が非常に良好であり、すでに述べたように熱間押出を
用いない冷間引抜だけの加工、かなり低い温度で押出を
行う液圧押出、また能力上の制約から高押出比をとれな
い押出機による熱間押出等、−船釣に密着性が悪いとい
われる加工でも断線やシース剥離のない良好な密着性が
得られる。
またNbとTaはその精製分離が非常に困難であるほど
材料特性の似通った金属同士であるので、上記Nbまた
はNb合金バリヤーをTaまたはTa合金バリヤーに置
き換えてもほぼ同等の効果が得られる。
また最終的にはフィラメントとなるNb −Ti合金を
Nb −Ti−Zr等のNb−Ti系合金に置き換えて
もなんらの支障なくほぼ同等の効果が得られる。
〔実施例〕
実施例1 厚さ0.1 mmのNb箔の片側表面に厚さ20μのC
u層を蒸着法にて形成し、外径54闘、長さ200mm
のNb−Ti合金棒の表面を上記Cu層が外側になるよ
うにNb箔にて巻回する。しかる後外径70mm、内径
55mm、長さ250mmの無酸素銅パイプに挿入し、
前端、後端には厚さ各20mmの無酸素銅蓋を取り付け
た後、その接合部は真空中で電子ビーム溶接してビレッ
トを作成した。
またCuをまったく付着させない厚さ0.1胴のNb箔
を用いて上記の例と同一の方法にてもう1本のビレット
を作成した。
この2本のビレットを液圧押出法にて外径35fflf
flに押し出した後、第3図のように全長150順の引
張試験片を作成した。この試験片の構成をNb箔の表面
にCu層を蒸着した例について、第3図に基づき説明す
ると、まず、ビレット5の領域13の部分のCuパイプ
1およびCu層2を外削または酸溶解にて完全に除去し
、バリヤー層3の表面が露出するようにする。次に、ビ
レット5の領域120部分のNb−Ti合金棒4、バリ
ヤー箔3、およびCu層2 (Cuパイプ1の内側を含
む場合もある)をくり抜き、この中空部分にスペーサー
10を挿入する。このスペーサー10は上記領域12を
引張試験のチャックでつかんだ時に、この領域12部分
のCuパイプ1がつぶれないようにするためのもので、
材質としては硬質の金属であればよく、パイプ1と同材
質のもの(Cu棒)であれば最適である。上記領域12
.13(つかみしろ)を各50mm、金属的密着性をそ
の剪断力で評価する領域11の長さを10ωmとした。
その結果として3回の引張試験の平均値を第1表に示す
第1表 実施例2 厚さ0.1 mmのNb −Ta 、 Nb −Mo 
、 Nb −Wの各合金箔においてTa、Mo、Wの各
成分が5.20,4Qwt%の計9種類を用意し、実施
例1と全く同様の方法で金属的密着性をその剪断力で評
価した。その結果を第2表に示す。
第2表 実施例3 厚さ0.1 mmのNb−10wt%X−10wt%Y
3元合金箔(x、yはTa、Mo、Wのうちのいずれか
)において、実施例1と全く同様の方法で金属的密着性
をその剪断力で評価した。その結果を第3表に示す。
第3表 実施例4 厚さ0.1 mmのNb−10wt%Ta−10wt%
Mo−IQwt%W4元合金箔において、実施例1と全
く同様の方法で金属的密着性をその剪断力で評価した。
その結果を第4表に示す。
第4表 実施例5 厚さ0.1 mmのNb箔の片側表面に厚さ20μのC
u−10wt%Ni合金層を蒸着法にて形成し、外径5
4mm、長さ200mmのNb−Ti合金棒の表面をC
u−Ni層が外側になるようにNb箔にて巻回する。し
かる後作径70mm、内径55mm、長さ250mmの
Cu−10wt%N1合金ハイプニ挿入し、前端、後端
には厚さ各20mmの無酸素銅蓋を取り付けた後、その
接合部は真空中で電子ビーム溶接してビレットを作成し
た。
またCu−Niをまったく付着させない厚さ0.1 m
mのNb箔を用いて上記の例と同一の方法にてもう1本
のビレットを作成した。
この2本のビレットを液圧押出法にて外径35mmに押
し出した後、実施例1と全く同じ要領で第3図のように
全長150mmの引張試験片を作成した。
その結果として3回の引張試験の平均値を第5表に示す
第5表 また上記実施例1〜5においてバリヤーのNb成分をそ
の成分量も同じにしてTaに替え、同じ要領にて剪断力
を調べたところバラツキの範囲でほぼ同じ様な値が得ら
れたので詳細な値は省略する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば実施例Nα1及び
3〜16に示したように比較実施例Nα2または17の
剪断力の約3倍または6倍の剪断力を有し、従来法に比
べはるかにすぐれた金属的密着性が得られる。このよう
な非常に良好な金属的密着性が得られた結果、熱間押出
をもちいないで冷間引抜きだけの加工やかなり低い温度
での線材加工が可能となり、その工業的な利用加値は非
常に高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の単芯ビレットの断面図、第2図は本発
明の多芯超電導線の断面図、第3図は本発明に係る引張
試験片の一部断面斜視図である。 1・・・Cu又はCu合金パイプ、 2・・・Cu又はCu合金層、 3・・・バリヤー箔、 4・・・Nb−Ti合金棒、 5・・・単芯ビレット、 6.6′・・・Cu又はCu合金マトリックス、7・・
・バリヤー層、 8・・・Nb −Ti フィラメント、9・・・多芯超
電導線、 10・・・中空部スペーサー、 11・・・剪断力測定部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バリヤー層としてNb、Nb合金、TaまたはT
    a合金のうちの1種の箔を巻回して被覆せしめたNb−
    Ti系合金棒をCuまたはCu合金のパイプに挿入して
    できる単芯ビレットを所望の線径まで線材加工し、該線
    材を整直切断し、該切断線材を多数本束ねて再びCuま
    たはCu合金のパイプに埋め込んでできる多芯ビレット
    に線材加工を施しNb−Ti系超電導線を製造する方法
    において、バリヤー層としてのNb、Nb合金、Taま
    たはTa合金箔のNb−Ti系合金棒に接触しない側に
    CuまたはCu合金の箔膜を付着せしめることを特徴と
    するNb−Ti系超電導線の製造方法。
  2. (2)CuまたはCu合金マトリックスと表面にバリヤ
    ー層を有するNb−Ti系合金とからなるNb−Ti系
    超電導線において、バリヤー層がCuまたはCu合金と
    NbまたはNb合金の2層からなり、該NbまたはNb
    合金が前記Nb−Ti系合金に接するように形成されて
    いることを特徴とするNb−Ti系超電導線。
  3. (3)バリヤー層のNb合金がNb50重量%以上とT
    a、Mo、Wのうち1種以上と残部が製造上不可避な不
    純物とからなることを特徴とする請求項2記載のNb−
    Ti系超電導線。
  4. (4)バリヤー層のNbまたはNb合金がTaまたはT
    a合金である請求項2記載のNb−Ti系超電導線。
  5. (5)バリヤー層のTa合金がTa50重量%以上とN
    b、Mo、Wのうち1種以上と残部が製造上不可避な不
    純物とからなることを特徴とする請求項4記載のNb−
    Ti系超電導線。
JP63153399A 1988-06-23 1988-06-23 Nb−Ti系超電導線の製造方法とNb−Ti系超電導線 Pending JPH01321034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153399A JPH01321034A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 Nb−Ti系超電導線の製造方法とNb−Ti系超電導線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153399A JPH01321034A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 Nb−Ti系超電導線の製造方法とNb−Ti系超電導線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321034A true JPH01321034A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15561645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63153399A Pending JPH01321034A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 Nb−Ti系超電導線の製造方法とNb−Ti系超電導線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321034A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129572A (en) * 1990-03-23 1992-07-14 W. C. Heraeus Gmbh Process for the manufacture of a metallic composite wire
EP0528989A1 (en) * 1990-05-17 1993-03-03 Composite Materials Tech SUPERCONDUCTING WIRE.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129572A (en) * 1990-03-23 1992-07-14 W. C. Heraeus Gmbh Process for the manufacture of a metallic composite wire
EP0528989A1 (en) * 1990-05-17 1993-03-03 Composite Materials Tech SUPERCONDUCTING WIRE.
EP0528989A4 (en) * 1990-05-17 1993-08-11 Composite Materials Technology, Inc. Superconducting wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3510605B1 (en) Diffusion barriers for metallic superconducting wires
JPH0444365B2 (ja)
JPH0377608B2 (ja)
US3570118A (en) Method of producing copper clad superconductors
US7089647B2 (en) Increasing the copper to superconductor ratio of a superconductor wire by cladding with copper-based strip
JPH01321034A (ja) Nb−Ti系超電導線の製造方法とNb−Ti系超電導線
JP3433937B2 (ja) 超伝導性合金を製造する方法
JP4042933B2 (ja) Nb3 Al化合物系超電導線およびその製造方法
US5111574A (en) Method and apparatus for producing superconducting joints
US5174830A (en) Superconductor and process for manufacture
JPH10128428A (ja) 合金細線、合金細線集合体、合金細線撚線、合金細線織物、合金細線編物、合金細線ウェブ並びに合金細線フェルトの製造方法
RU2076363C1 (ru) Способ получения многожильного сверхпроводящего провода на основе соединения nb*003sn
JP3948291B2 (ja) Nb3Al系化合物超電導線およびその製造方法
JPH04277409A (ja) 化合物超電導線およびその製造方法
JP2599442B2 (ja) Pt/Moクラッドワイヤーの製造方法
JPS63102115A (ja) 超電導合金線材の製造方法
JP2502058B2 (ja) NiTi系合金の製造法
JPH07282650A (ja) 化合物超電導導体
JP3358294B2 (ja) 放電加工用電極線
JPH10241472A (ja) 多芯超電導線材およびその製造方法
JPH04132115A (ja) Nb↓3X多芯超電導線の製造方法
JPS5858765B2 (ja) ゴクホソタシンフクゴウチヨウデンドウセン
JP2931020B2 (ja) CuまたはA▲l▼安定化超電導線及びその製造方法
JPH0896633A (ja) Nb▲3▼Sn超電導線の製造方法
JPH0492316A (ja) 化合物線状体の製造方法