JPH01319137A - 光学式ヘッド装置 - Google Patents

光学式ヘッド装置

Info

Publication number
JPH01319137A
JPH01319137A JP63151651A JP15165188A JPH01319137A JP H01319137 A JPH01319137 A JP H01319137A JP 63151651 A JP63151651 A JP 63151651A JP 15165188 A JP15165188 A JP 15165188A JP H01319137 A JPH01319137 A JP H01319137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
photodetector
light beam
output
luminous flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63151651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758554B2 (ja
Inventor
Manabu Koike
学 小池
Shinsuke Shikama
信介 鹿間
Hidekazu Tode
都出 英一
Toru Yoshihara
徹 吉原
Takashi Saito
孝 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63151651A priority Critical patent/JPH0758554B2/ja
Priority to EP89306154A priority patent/EP0351953B1/en
Priority to DE68923833T priority patent/DE68923833T2/de
Priority to US07/368,180 priority patent/US5216649A/en
Publication of JPH01319137A publication Critical patent/JPH01319137A/ja
Publication of JPH0758554B2 publication Critical patent/JPH0758554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、光を用いて情報の記録、再生、消去を行な
う光学式情報処理装置、特に情報記憶。
再生用光ビームの光軸と情報記憶媒体の記録面との角度
を補正する光学式ヘッド装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の光学式ヘッド装置を第11図乃至第15図を用い
て説明する。図において、1は拡散光束を出射する光源
である半導体レーザ(以下LDという)、2は上記LD
Iからの出射光束、3は上記出射光束2を集光位置が異
なる3つの光束に分離する回折格子、7は上記出射光束
2を平行光束2aにするコリメートレンズ、5は上記平
行光束2aを情報記憶媒体である光デイスク6上に集光
する集光手段である集光レンズであり、上記光ディスク
6は同心上に情報を記憶したトラック8を有する。4は
上記出射光束2を反射し、上記コリメートレンズ7に入
射させ、かつ上記光ディスク6からの反射光束2bを上
記出射光束2と分離する平板状のビームスプリッタであ
り、このビームスプリッタ4は、1次回折光である反射
光束2bに非点収差を与えるため格子周期が開口内で徐
々に異なる鍋形状を有し、上記反射光束2bを非点収差
の光束とする。10は上記反射光束2bを受光する第1
の光検知器である。この第1の光検知器10は、第12
図に示すように、内部が各光素子11a〜lidに4分
割されメイン反射光束2tを検知するメイン検知部li
tと、このメイン検知部Litの両側に設置された光素
子11e。
11fとからなり、上記各光素子ILa〜llfの出力
信号に基づいて各演算を行なう演算素子12.13.1
6と、位相補償回路18.19とを有する。20.21
は第1の駆動手段であるフォー力ッシングアクチュエー
タ及びトラッキングアクチュエータであり、フォー力ッ
シングアクチュエータ20は、上記集光レンズ5を光軸
方向(±Z軸方向)に駆動し、トラッキングアクチュエ
ータ21は上記集光レンズ5をトラック8と直角方向(
±X軸方向)に駆動する。26は上記光ディスク6を回
転させるモータである。上記集光レンズ5は、第15図
に示すように、上記出射光束2aを集光する集光部5a
と、この集光部5aを保持するフランジ部5bと、この
集光レンズ5をフランジ部5bを介して各アクチュエー
タ20゜21に取付ける取付は部5Cとからなり、一体
に成形または加工されている。
上記構成において、LDIから出射された出射光束2は
、回折格子3により3つの出射光束2に分離される。次
に上記出射光束2はビームスプリッタ4に反射され、コ
リメートレンズ7及び集光レンズ5により、光ディスク
6の透明基板25を介して3つの略無収差の集光スポッ
ト9a、9e。
9fとして光ディスク4の記録面27上のトラック8に
照射される。そして光ディスク6から拡散反射された反
射光束2bは再び集光レンズ5及びコリメートレンズ7
を介してビームスプリッタ4に入射、透過し、出射光束
2と分離され、このビームスプリッタ4を透過すること
により非点収差が与えられた反射光束2bとなって第1
の光検知器10に入射される。上記第1の光検知器10
は光デイスク6上の集光スポット9aが合焦状態にある
ときに、反射光束2bが最小円となる光軸方向(2方向
)位置に置かれている。このとき反射光束2bは3つの
反射光束2t、2e、2fからなり、反射光束2tはメ
イン光検知部litに。
反射光束2eは光素子11eに、反射光束2 、fは光
素子、11fに受光される。上記メイン光検知部11し
の各光素子11a〜lidにより反射光束2tを検知し
て信号を出力し、演算素子16が上記出力に基づいて[
11a+11b+11c+11dlの演算を行ない再生
信号である和出力VHFを得、図示しない回路によって
トラック8の情報を読取ることができる。
しかし、上記光ディスク4は、通常においてモータ26
の回転中心と光ディスク6の中心とが取付は誤差等によ
り一致していない。そのため回転によりトラックズレを
生じる。上記トラックズレ検知を行なう方法はツインス
ポット法が公知である。情報の読出は集光スポット9a
で行なうためにトラック8の上に正しく照射されなけれ
ばならないので、集光スポット9a、9e、9fを結ぶ
線は、トラック8と少し傾くように配置されている。上
記集光スポット9e、9fは拡散反射してそれぞれ反射
光束2e、2fになり、コリメートレンズ7、集光レン
ズ5およびビームスプリッタ4を介して光景子lie、
llfに受光される。
二の光素子lie、llfの出力(集光スポット9e、
9fの反射強度差)を演算素子13によって差動出力を
得、位相補償回路18によりトラックズレに比例した出
力、すなわちトラッキングエラー信号vATが得られる
。このトラッキングエラー信号vATをトラッキングア
クチュエータ21に印加して作動させ、集光スポット9
aを絶えずトラック8の中心に集光させる。
また、光ディスク6の面は、通常平坦ではなく、回転に
より面振れを生じ、焦点ズレが発生する。
二の焦点ズレ検知方法としては、光ディスク6からの反
射光束2bに非点収差をあたえ、光束の形状変化から焦
点ズレを検知する非点収差法が公知である。以下、焦点
ズレの検知方法を説明する。
上記ビームスプリッタ4は反射光束2bに非点収差を与
える。このとき第1の光検知器10のメイン光検知器l
itの検知領域で反射光束2tが光ディスク6における
集光レンズ5の焦点位置のズレより円から遠近により楕
円方向が90°異なるように変化する。すなわち第12
図の基準状態の反射光束2tから、焦点位置より光ディ
スク6が近づくときには反射光束2tl、遠ざかるとき
には反射光束2t2のように変化する。この反射光束2
tの変化を光素子11a〜lidにより検知する。上記
光素子11a〜lidはそれぞれの受光量に応じた出力
を出力し、演算素子12によって[(11a+11c)
−(11b+11d)]の演算を行なって比較出力を得
、位相補償回路19により焦点ズレに比例した出力、す
なわちフォーカシングエラー信号vAFを得る。このフ
ォーカシングエラー信号VAFをフォーカシングアクチ
ュエータ20に印加して作動させ、光デイスク6上の集
光スポット9の焦点ズレを補正する。以上のように従来
の光学式ヘッド装置は、ビームスプリッタ4を有し、ビ
ームスプリッタ機能とフォーカスズレ検知用の非点収差
発生機能を1つの部品で実現できるので構成が簡単であ
る。また、回折格子3を有し、ツインスポット法を用い
ているので安定なトラッキングズレの補正を行なえる。
なお、従来より平板状ビームスプリッタ4によって発生
する非点収差の方向は、トラック8の延在方向(Y方向
)に対して45°を成すのが好ましいことが公知であり
、このためLDlの出射光束2はY方向に対して45°
を成すように配置されている。
また、従来の光学式ヘッド装置は情報の記録。
再生が透明基板25を介して行なわれる際に、透明基板
25の反りや光ディスク6のモータ26への装着時の傾
き等により、記録面27が集光レンズ5の光軸に対して
垂直でなくなることがあった。
すなわち、例えば厚み1.25mm程度の透明基板25
は、集光レンズ5とともに対物レンズの1要素としてレ
ンズ設計におりこまれているが、上記透明基板25が傾
くとコマ収差が発生し1本来記録、再生すべきトラック
8の隣接トラック8a。
8bからのクロストロークが増加するという問題があっ
た。この現象は、とりわけアナログ信号の記録された光
学式ビデオディスク等において画質を劣化させる大きな
問題点となっていた。従来の光学式ヘッド装置では、上
記問題点を解消するために、チルトサーボによって集光
レンズ5の光軸と透明基板25の垂直性が確保されてい
た。このチルトサーボを第13図を用いて説明する。図
において、33は筐体からなり、内部に上記光学式ヘッ
ド装置を有するヘッド保持部であり、このヘッド保持部
33は、回動軸34によって回動自在に支持体35に支
持されている。36は上記ヘッド保持部33を駆動する
第2の駆動手段であるモータ、37は上記モータ36の
軸に設けられ、上記ヘッド保持部33の端部に螺着され
たスクリュー、30は上記ヘッド保持部33の上面に配
置された発光ダイオード(以下LEDという)、31゜
32は光ディスク6で反射した反射光線30bを検知す
る第2の光検知器である。上記LED30と第2の光検
知器31.32とはX方向に1列に配置されている。3
8は上記光検知器31.32の出力を演算する減算器、
39は位相補償回路である。
上記チルトサーボの動作を説明する。LED30から出
射された光線30aは光ディスク6の記録面27で反射
されて反射光線30bになり。
この反射光線30bは、上記LED30の両側に配置さ
れた第2の光検知器31.32に入射する。
第2の光検知器31.32の出力は減算器38に入力さ
れ、[31−321の演算が行なわれる。
上記第2の光検知器31.32への入射光量は、第13
図に示すように集光レンズ5の光軸と透明基板25が垂
直状態のときに等しくなるように設定されている。従っ
て、透明基板25が第14図のようにY方向を軸として
傾いた場合には、第2の光検知器31.32への入射光
量がアンバランスになる。よって減算器38の出力は透
明基板25の傾きに応じて正負に変化する。減算器38
の出力は位相補償回路39を介してモータ36に印加さ
れ、スクリュー37の回転回数に応じてヘッド保持部3
3が回転軸34を中心に回動される。
このようにして集光レンズ5の光軸と透明基板25とを
常に垂直に保ち、コマ収差の発生を最小限に抑えて隣接
するトラック8a、8bからのクロストロークの増加を
防止する。
[発明が解決しようとする課題] 従来の光学式ヘッド装置は以上のように構成されている
ので、コマ収差の発生を防止するのにチルト検出用の光
源(LED30)を新たに設けなければならいなど付加
光学部品が必要であり、コストアップになる。また、ヘ
ッド保持部33の上面と光ディスク6の透明基板25と
の間にはあまり空間的余裕がなく、LED30や第2の
光検知器31.32の配置は光学式ヘッド装置の設計上
の大きな制約になるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、新たにチルト検出用の光源を設けなくともコ
マ収差の発生を防止でき、装置の構成を簡略化して小型
にできる光学式ヘッド装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る光学式ヘッド装置は、集光手段の外周に
設けられ、光源からの出射光束の一部を進行方向を変え
て分離し情報記憶媒体に照射する屈折手段と、当該屈折
手段により分離された分離反射光束を検知する第2の光
検知器とを備え、当該筒2の光検知器の出力により集光
手段の光軸と情報記憶媒体の記録面との角度を補正する
第2の駆動手段の補正制御を行なうようにしたものであ
る。
[作用] この発明における光学式ヘッド装置は、集光手段の外周
に設けられた屈折手段と、分離反射光束を検知する第2
の光検知器とにより、光源からの出射光束の一部を進行
方向を変えて分離して情報記憶媒体に照射し、この情報
記憶媒体からの分離反射光束を上記第2の光検知器が検
知し、この第2光検知器の出力に基づいて第2の駆動手
段の補正制御を行な−って、上記集光手段の光軸と情報
記憶媒体の記録面との角度を常に垂直に保つようにする
[実施例] 以下、この発明の一実施例である光学式ヘッド装置を第
1図乃至第5図を用いて説明する。なお。
第11図乃至第15図と同じものは同一の符号を用いて
説明を省略する。図において、55は集光レンズであり
、この集光レンズ55は、第2図及び第3図に示すよう
に、中心部にLDlからの出射光束2を集光する集光部
55aと、上記出射光束2をX方向に広がるように屈折
させて進行方向を変え上記出射光束2を分離し、チルト
出射光束50aを生成する屈折手段であるプリズム部5
5bとからなる。この集光レンズ55のプリズム部55
bは、第15図に示す従来の集光レンズ5のフランジ部
5bをプリズム状に加工したものである。52は第2の
光検知器であり、光素子53a〜53dから構成され、
第4図に示すように、減算素子61.61と加算素子6
2とを有し、上記集光レンズ55の両側に、X方向に一
列に配置されている。
上記構成において、集光レンズ55を透過した出射光束
2は集光部55aに入射する光束だけが集光されて光デ
イスク6上で3つの集光スポット9a、9e、9fにな
る。この集光スポット9a。
9e、9fは上記光ディスク6で拡散反射されて反射光
束2bとなり、第1の光検知器10に入射する。また、
プリズム部55bに入射した出射光束2は、上記プリズ
ム部55bによりX方向に進行方向を変えられてチルト
出射光束50aになり、光ディスク6の記録面27でチ
ルトスポット51a、51bとなる。このチルトスポッ
ト51a、51bは光ディスク6に反射されてチルト反
射光束50bになる。このチルト反射光束50bは、上
記第2の光検知器52にそれぞれ入射する。光素子53
a〜53dの出力はそれぞれ減算器61及び加算器62
に入力され、[(53a−53b) + (53cm5
3d) ]の演算が行なわれ、チルト検出信号63を得
る。上記光素子53a、53b及び光素子53c。
53dへの入射光量は、第5図(b)に示すように集光
レンズ55の光軸と透明基板25が垂直状態のときに等
しくなるように設定されている。従って、透明基125
がY方向を軸として傾いた場合には、光素子53a、5
3b及び光素子53c。
53dへの入射光量がアンバランスになる。すなわち第
5図(c)に示すように光ディスク6の外周が低くなる
ように傾いた場合は、光素子53a。
53cの出力が光素子53b、53dの出力より大きく
なり、また第5図(a)に示すように上記光ディスク6
の外周が高くなるように傾いた場合は、光素子53a、
53cの出力は光素子53b。
53dの出力より小さくなる。よって、チルト検出信号
63は透明基板25の傾きに応じて正負に変化する。こ
のチルト検出信号63をモータ36に印加することによ
り、集光レンズ55の光軸と光ディスク6の記録面27
との角度を常に垂直状態に保てる。
なお1本実施例においては、上記第2の光検知器52を
光素子53a〜53dからなり、集光レンズ55の天側
に配置するとしたが、第6図(a)〜(c)に示すよう
に、第2の光検知器52は一方だけで配置してもよい。
このとき集光レンズ55のプリズム部55bは、上記第
2の光検知器52がある側だけあればよい。また、それ
ぞれの第2の光検知器52を、第7図(a)〜(c)に
示すように、1つの光素子53a、53bから構成し第
8図に示すような回路によりチルト検出信号63を得る
ようにしても同様の効果を得る。
また、本実施例において、上記集光レンズ55を、集光
部55aと、出射光束2をX方向に屈折させるプリズム
部55sbとからなるとしたが、集光レンズ56のプリ
ズム部56bを、第9図に示すように、出射光束2をX
方向に屈折させ、かつこの屈折させたチルト出射光束5
0aを集光するレンズ機能を持たせた構造にしてもよく
、この場合第2の光検知器52に入射するチルト反射光
束50bは、集光されているのでチルト検知の感度をよ
り高める効果がある。
また、本実施例においては、出射光束2をコリメートレ
ンズ7で平行光束2aにしてから集光レンズ5により集
光するとしたが、第10図に示すように、集光レンズ5
7を、上記コリメートレンズ7を用いなくとも集光でき
る有限系集光レンズとしても、同様の効果を得る。この
とき集光レンズ57のプリズム部57に入射する出射光
束2は拡散光束であるので、上記プリズム部57bを第
9図の集光レンズ56と同様にレンズ機能を持たせた構
造を用いるのが望ましい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば光学式ヘッド装置を、
集光手段の外周に設けられ、光源からの出射光束の一部
を進行方向を変えて分離し情報記憶媒体に照射する屈折
手段と、当該屈折手段により分離された分離反射光束を
検知する第2の光検知器とを備え、当該第2の光検知器
の出力により集光手段の光軸と情報記憶媒体の記録面と
の角度を補正する第2の即動手段の補正制御を行なうよ
うにしたので、チルト検出用の光源を新たに設ける必要
がなく、簡単な構成により小型になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である光学式ヘッド装置の
構成図、第2図及び第3図は集光レンズの断面図及び平
面図、第4図は第2の光検知器の構成図、第5図(a)
〜(c)はチルト検出の動作図、第6図(a)〜(c)
及び第7図(a)〜(c)は他の実施例のチルト検出の
動作図、第8図は他の実施例の第2の光検知器の構成図
、第9図及び第10図は他の実施例の光学式ヘッド装置
の構成図、第11図は従来の光学式ヘッド装置の構成図
、第12[i!i!は光検知器の構成図、第13図及び
第14図はチルト検出の構成図、第15図は集光レンズ
の断面図である。 1・・・LD、2・・・出射光束、2b・・・反射光束
、3・・・回折格子、4・・・ビームスプリッタ、6・
・・光ディスク、7・・・コリメートレンズ、9a・・
・集光スポット、10・・・第1の光検知器、50a・
・・チルト出射光束、50b・・・チルト反射光束、5
1a。 51b・・・チルトスポット、52・・・第2の光検知
器、53a〜53b・・・光素子、55・・・集光レン
ズ、55a・・・集光部、55b・・・プリズム部。 代理人  大 岩 増 雄 (ばか2名)第1図 第2図      第3図 第6図 第8図 第9図 第10図 第11図 とT 第13図 手続補正書(自発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 拡散光束を出射する光源と、情報記憶媒体に上記光束を
    集光照射する集光手段と、上記情報記憶媒体からの反射
    光束を上記出射光束と分離する光束分離手段と、上記反
    射光束を受光する第1の光検知器と、当該第1の光検知
    器の出力により上記集光手段のフォーカスエラー及びト
    ラッキングエラーの姿勢制御を行なう第1の駆動手段と
    、集光手段の光軸と情報記憶媒体の記録面との角度を補
    正する第2の駆動手段とからなる光学式ヘッド装置にお
    いて、上記集光手段の外周に設けられ、上記出射光束の
    一部を進行方向を変えて分離し上記情報記憶媒体に照射
    する屈折手段と、当該屈折手段により分離された分離反
    射光束を検知する第2の光検知器とを備え、当該第2の
    光検知器の出力により上記第2の駆動手段の補正制御を
    行なうようにしたことを特徴とする光学式ヘッド装置。
JP63151651A 1988-06-20 1988-06-20 光学式ヘッド装置 Expired - Fee Related JPH0758554B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151651A JPH0758554B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 光学式ヘッド装置
EP89306154A EP0351953B1 (en) 1988-06-20 1989-06-16 Optical head with a tilt correction servo mechanism
DE68923833T DE68923833T2 (de) 1988-06-20 1989-06-16 Optischer Kopf mit Kippkorrekturservomechanismus.
US07/368,180 US5216649A (en) 1988-06-20 1989-06-19 Optical head with a tilt correction servo mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151651A JPH0758554B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 光学式ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01319137A true JPH01319137A (ja) 1989-12-25
JPH0758554B2 JPH0758554B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15523231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151651A Expired - Fee Related JPH0758554B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 光学式ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758554B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933637A (ja) * 1982-08-17 1984-02-23 Mitsubishi Electric Corp 光ピツクアツプ
JPS6032143A (ja) * 1983-07-30 1985-02-19 Nec Home Electronics Ltd 姿勢制御装置
JPS6366735A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Nec Home Electronics Ltd 光ヘツド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933637A (ja) * 1982-08-17 1984-02-23 Mitsubishi Electric Corp 光ピツクアツプ
JPS6032143A (ja) * 1983-07-30 1985-02-19 Nec Home Electronics Ltd 姿勢制御装置
JPS6366735A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Nec Home Electronics Ltd 光ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758554B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216649A (en) Optical head with a tilt correction servo mechanism
JPH0758559B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2000021014A (ja) 収差補正方法及び収差補正装置
KR100691661B1 (ko) 광 헤드, 수발광 소자 및 광 기록 매체 기록 재생 장치
WO2005104111A1 (ja) 共焦点光学系開口位置検出装置、共焦点光学系開口位置制御装置、光ヘッド装置、光情報処理装置および共焦点光学系開口位置検出方法
KR930007024B1 (ko) 광픽업
JP3193105B2 (ja) チルトエラー検出装置
US7064900B2 (en) Optical pickup device and optical disk device and optical device and composite optical element
KR20030041783A (ko) 광 픽업 장치용 대물 렌즈 및 광 픽업 장치
US7345982B2 (en) Optical pickup device, optical disk drive, optical device and composite optical element
JP2626106B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH01319137A (ja) 光学式ヘッド装置
JP3503995B2 (ja) 光ディスク装置
US7580332B2 (en) Optical pickup, optical disk drive, light detecting apparatus, and signal generating method for optical pickup
US7075879B2 (en) Optical pickup device and a method to control an angle between a pit and a major axis of a laser beam
JPH0675300B2 (ja) 光学式ヘッド装置
US20050072899A1 (en) Inclination detector, optical head, optical information processor computer, video recorder, video reproducer, and car navigation system
JP2005093008A (ja) 光ピックアップ装置および光ディスクドライブ装置
JPH0244530A (ja) 光学式ヘッド装置
JPH01312744A (ja) 光学式情報再生装置
JPH0276134A (ja) 光学式ヘッド装置
JP3810055B2 (ja) 光ディスク装置
JPH10312573A (ja) 光ピツクアツプ及び再生装置
JPH0729188A (ja) トラッキングエラー検出方法
JPH10241187A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学記録媒体駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees