JPH01318827A - 蓄熱槽 - Google Patents

蓄熱槽

Info

Publication number
JPH01318827A
JPH01318827A JP63150985A JP15098588A JPH01318827A JP H01318827 A JPH01318827 A JP H01318827A JP 63150985 A JP63150985 A JP 63150985A JP 15098588 A JP15098588 A JP 15098588A JP H01318827 A JPH01318827 A JP H01318827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
heat
cylindrical body
space
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63150985A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Arakane
仙英 荒金
Susumu Kawakami
川上 享
Toshinao Tsutsui
利尚 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63150985A priority Critical patent/JPH01318827A/ja
Publication of JPH01318827A publication Critical patent/JPH01318827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、蓄熱槽に関する。
〔従来の技術〕
たとえば、ヒートポンプ式冷暖房システムにおいては蓄
熱(蓄冷・蓄熱の双方を含む)方式を採用しているもの
がある。同方式の要部は蓄熱槽である。この蓄熱槽は、
建物等における冷暖房負荷が部分負荷になるようなとき
に冷・温熱源を全負荷で運転させて得られた余剰熱を蓄
えておいて、これを全負荷時に再利用するために、前記
システムに組み込まれている。第5図は、同蓄熱槽の一
方式をあられし、同蓄熱槽は、冷・温いずれかの熱媒体
をチューブ1に通して槽内の液体と熱交換させ蓄熱する
方式のものである。すなわち、この蓄熱槽は、槽本体た
るタンク2を備え、同タンク2は、上下開口が板2a、
2aで閉ざされた密閉型の円筒体で、その外周全体が断
熱材3で覆われた断熱構造になっている。同タンク2の
内部は流通空間をも兼ねた蓄熱空間4になっており、同
空間4には上部配管5と下部配管6が連通しているたと
えば、前記ヒートポンプが冷房運転されるとき、チュー
ブ1内を通る低温熱媒体により蓄熱空間4内の水が冷却
されるとともにその一部が氷7となり、M熱(蓄冷)が
なされる。この蓄熱分を放冷する場合には、第6図にみ
るように、槽内の冷却水が抜き出されて空調用として使
用され、暖かくなった水が、上部の配管5を通して前記
蓄熱空間4に戻される。この暖かい水は槽内の氷との間
で熱交換しながら冷却されて下降する。これによって、
槽内の既冷却水が下部配管6より押し出される。前記蓄
熱分が放熱される時は、第7図にみるように、前記熱媒
体用チューブlにより既に加温された槽内の高温液体が
、前記配管のいずれか一方を通して別途導入される冷却
液体の導入とともに他方の配管を通して押し出されるよ
うになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記蓄熱槽は、従来、前記蓄熱空間4内に熱
媒体用チューブ1が蛇行するように通されただけの単純
な内部構造になっており、しかも、前記押し出し方式が
、放冷および放熱のいずれにおいても、温度成層方式、
すなわち、タンク内の液体の温度差(比重差)を利用す
る方式であった。この方式によれば、第6図にみる放冷
時には、上部配管5が導入用となり下部の配管6が導出
用となっていてもよいが、第7図にみる放熱時には、前
記冷却水を第6図におけると同様に上方から導入して成
層を作ろうとすると混合するため、上部配管5でなく下
部配管6を冷却水導入用とせざるを得なかった。その結
果、第6図にみる導入から導出への流れと第7図にみる
それとは、逆向きにする必要があるため、両配管5.6
の間に、流れ方向を切り換える四方弁8や、その制御系
、ならびに、それに伴う特殊配管等が必要であった前記
事情に鑑みて、この発明は、M熱空間へ冷・温水を導入
・導出する流れを切り換え制御する系統をなくし、コス
トダウンを図り得るようにすることを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため、この発明は、タンクの内部に
、下部に連通口が開けられていて前記熱媒体用チューブ
とともに熱交換器を構成する筒体が同筒体の外周全体と
前記タンクとの間に空間が形成されるように配置されて
いて、前記上部の配管から前記筒体の側方を通り前記連
通口を通して同筒体内部に通じる流通空間が形成されて
前記上部の配管が導入専用とされ、また、前記下部の配
管が前記筒体内部の空間にまで伸びていて、同伸びた個
所に導出用の入口開口が位置して同下部の配管が導出専
用とされるようにする。
〔作   用〕
前記のように構成すると、放冷されるときは、上部配管
から暖かい液体を導入すれば同液体がタンクと筒体の間
を通る際に冷却されて下降する流れを作り、この流れが
槽内の冷却液体を前記筒体内に誘導して下部配管を通し
て押し出す。放熱されるときは、上部配管から冷たい液
体を導入すれば、同液体のもつ下降する流れにより槽内
の加温された液体は前記筒体内へ誘導されて下部配管を
通して押し出され、放冷・放熱いずれの場合も温度成層
方式に依らず、前記四方弁等を用いない方式でもって従
来と同様の機能が発揮されるようになる。
〔実 施 例〕
以下に、この発明を、その実施例をあられした図面を参
照しつつ詳しく説明する。
第1図および第2図は、この発明にかかるN熱槽の一実
施例をあられしている。第3図は放冷用として、また第
4図は放熱用としてそれぞれ機能する場合の様子をあら
れしている。このN熱槽は、これらの図にみるように、
槽本体たるタンクIOを備えている。同タンク10は貫
通状の円筒体の上端部と下端部を板10a、10aで閉
塞したものとされ、かつ、同タンク10の外周全体は断
熱材11で覆われた断熱構造になっているとともに、同
タンク10の内部は蓄熱空間1・2になっている。前記
上部の板10aには上部配管13が、また下部の板IQ
aには下部配管14が接続され、ともに前記蓄熱空間1
2内に連通ずるようになっている。前記タンク10内に
は、熱媒体用チューブ24とともに熱交換器20を構成
する円筒体22が、同タンク10の円筒部分と同心状に
なるように、かつ上端と下端がともに同タンク10の各
板10aに一定の間隔を置くように配置されている。前
記円筒体22は上下に貫通状で、下端の開口が全面ある
いは一部開口型の連通口21になっているとともに、同
円筒体22の上端開口は、前記円筒体22よりも大きく
タンク10よりも小さい直径の円板である隔壁23で塞
がれている。
前記円筒体22の外周面には、熱媒体用チューブ24が
螺旋状に巻かれて冷・温水がその内部に通されるように
なっており、かつ、同円筒体22の周壁土部には多数の
通孔25・・・が開けられている、槽内には、前記隔壁
23の上部空間から前記円筒体22の側方を通して同円
筒体22の内部空間へと前記連通口21を通して通じる
流通空間26が形成され、同空間26のうち前記円筒体
22の内部空間内には、前記通孔25・・・の中段高さ
に達するように下部配管14が伸び、同伸びた個所に導
出用の入口開口14aが位置するようにされている。な
お、前記上部配管13は導入専用とされ、また下部配管
14は導出専用とされている。
前記構成のM熱槽において、冷房運転による蓄熱は、熱
媒体用チューブ24内の冷却媒体が前記流通空間26内
および円筒体22内の水を冷却することでなされる。こ
の冷却により、第3図にみるように、前記円筒体22の
周壁には氷27が生成され、この氷27は、前記通孔2
5をも塞ぐように前記周壁全体に生成される。暖房運転
による蓄熱は、熱媒体用チューブ24内の加温媒体が前
記流通空間26内および円筒体22内の水を加温してな
される。なお、この加温により、第4図にみるように、
前記円筒体20の通孔25・・・は完全に開放状になっ
ている。前記蓄熱分(蓄冷分)が放冷されるときは、第
3図にみるように、上部配管13がら空調による温水H
を導入すれば、同温水Hが、タンク10と熱交換器20
の間を通る際に冷却されながら下降する流れXを作り、
この流れXが、槽内の既冷却水を熱交換器20内の空間
に矢印Yのように誘導して、Uターンにより出口開口1
4aから下部配管14を通して冷却水Cを押し出す。蓄
熱分を放熱するときは、第4図にみるように、上部配管
13がら空調による冷たい水Cを導入すれば、量水Cの
もつ下降する流れXにより、槽内の既加温水は、熱交換
器20内へ押し上げられるようにして誘導されて下部配
管14を通して冷房用の加温水Hとして押し出される。
なお、前記通孔25・・・は、冷房運転による蓄熱時に
第3図にみるように氷27により塞がれて温水Hのショ
ートバスを防止し、これにより、前記放冷時の熱交換が
有効に行われるように機能し、M熱時には同道孔25・
・・は完全に開放状になって円筒体22の内側と外側で
熱交換を行ない易くさせ、これにより、熱交換器20の
外側の温水をも暖房に使用することができるように機能
する。
前記のように、この発明にかかる蓄熱槽は、タンクの内
部に、下部に連通口が開けられていて前記熱媒体用チュ
ーブとともに熱交換器を構成する筒体が同筒体の外周全
体と前記タンクとの間に空間が形成されるように配置さ
れていて、前記上部の配管から前記筒体の側方を通り前
記連通口を通して同情体内部に通じる流通空間が形成さ
れて前記上部の配管が導入専用とされ、また、前記下部
の配管が前記筒体内部の空間にまで伸びていて、同伸び
た個所に導出用の入口開口が位置して同下部の配管が導
出専用とされるようになっているので、放冷・放熱いず
れの場合においても温度成層方式に依らず独自の方式に
依り、上部配管を導入専用とし、かつ下部の配管を導出
専用とすることができたのであり、その結果、導入から
導出への流れを切り換える四方弁や、その制御系、なら
びにそれに伴う特殊配管等が必要でなくなり、しかも、
従来と同等の機能を発揮させることができるようになっ
た。
〔発明の効果〕
この発明にかかる蓄熱槽は、以上のように構成されてい
るため、蓄熱空間へ冷・温水を導入・導出する流れを切
り換え制御する系統をなくすことができ、コストダウン
が図られるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるM熱槽の一実施例を一部切欠
状にしてあられした斜視図、第2図はその正面図、第3
図はM熱分を放冷する場合の内部の様子をあられした断
面図、第4図は蓄熱分を放熱する場合の内部の様子をあ
られした断面図、第5図は従来の蓄熱槽をあられした断
面図、第6図は同蓄熱槽において蓄熱分を放冷する場合
の内部の様子をあられした断面図、第7図は同蓄熱槽に
おいて蓄熱分を放熱する場合の内部の様子をあられした
断面図である。 10・・・タンク 11・・・断熱材 12・・・蓄熱
空間13・・・上部配管 14・・・下部配管 20・
・・熱交換器 21・・・連通口 22・・・円筒体(
筒体)  24・・・熱媒体用チューブ 26・・・流
通空間代理人 弁理士  松 本 武 彦 第1図 第2囚 13図 第4図 第6図 第7図 零「積3〒ネ市正書(自噴9 昭和63年09月14日 Di63’F−*nJ1@150985号2、発明の名
称 蓄熱槽 3、 7ili正をする者 事件との関係   特許出願人 住   所    大阪府門真市大字門真1048番地
名 称(583)松下電工株式会社 代表 者   代表取締役 三 好 俊 夫4、代理人 な   し 6、?i正の対象      外販のとおり6、補正の
対象 明細書 7、?!正の内容 ■ 明細書第6頁第7行ないし同頁第9行に「いずれの
場合も・・・方式でもって従来と」とあるを、「いずれ
の場合も、前記四方弁等を用いず温度成層方式でもって
、従来と」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外周全体が断熱構造とされかつ内部が蓄熱空間にな
    っているとともに同空間にそれぞれ連通する配管が上部
    と下部に接続されているタンクと、同タンク外の熱源に
    接続されかつ前記蓄熱空間内を通過して前記タンク外へ
    導かれている熱媒体用チューブとを備え、前記配管を通
    して前記蓄熱空間内に導かれた液体が前記熱媒体用チュ
    ーブ内を通る熱媒体からの熱伝達によって冷却あるいは
    加温されることで蓄熱されるようになっている蓄熱槽に
    おいて、前記タンクの内部には、下部に連通口が開けら
    れていて前記熱媒体用チューブとともに熱交換器を構成
    する筒体が同筒体の外周全体と前記タンクとの間に空間
    が形成されるように配置されていて、前記上部の配管か
    ら前記筒体の側方を通り前記連通口を通して同筒体内部
    に通じる流通空間が形成されて前記上部の配管が導入専
    用とされ、また、前記下部の配管が前記筒体内部の空間
    にまで伸びていて、同伸びた個所に導出用の入口開口が
    位置して同下部の配管が導出専用とされていることを特
    徴とする蓄熱槽。
JP63150985A 1988-06-17 1988-06-17 蓄熱槽 Pending JPH01318827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150985A JPH01318827A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 蓄熱槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150985A JPH01318827A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 蓄熱槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01318827A true JPH01318827A (ja) 1989-12-25

Family

ID=15508767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63150985A Pending JPH01318827A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 蓄熱槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01318827A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162069A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nax Co Ltd 蓄熱槽、及びこれを備えた蓄熱装置
KR20020073464A (ko) * 2002-08-28 2002-09-26 신재환 열매체유 축열조
KR100456069B1 (ko) * 2000-10-02 2004-11-08 신재환 열매체유를 이용한 축열식 전기 보일러
KR20090103412A (ko) * 2008-03-28 2009-10-01 주식회사 경동나비엔 통 구조의 열교환기를 구비한 기름보일러
WO2010042113A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 James Vu Heat energy recovery system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456069B1 (ko) * 2000-10-02 2004-11-08 신재환 열매체유를 이용한 축열식 전기 보일러
JP2002162069A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nax Co Ltd 蓄熱槽、及びこれを備えた蓄熱装置
JP4549518B2 (ja) * 2000-11-28 2010-09-22 ナックス株式会社 蓄熱槽、及びこれを備えた蓄熱装置
KR20020073464A (ko) * 2002-08-28 2002-09-26 신재환 열매체유 축열조
KR20090103412A (ko) * 2008-03-28 2009-10-01 주식회사 경동나비엔 통 구조의 열교환기를 구비한 기름보일러
WO2010042113A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 James Vu Heat energy recovery system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179259A (en) Inverted frustum shaped microwave heat exchanger using a microwave source with multiple magnetrons and applications thereof
US4621613A (en) Pool and spa heating and cooling
US4956534A (en) Inverted frustum shaped microwave heat exchanger and applications thereof
US4510922A (en) Energy storage system having thermally stratified liquid
JPH0581838B2 (ja)
JPS5925958B2 (ja) 柱筒状温度成層蓄熱装置
US4194496A (en) Solar heat storage systems
JPH01318827A (ja) 蓄熱槽
CN106940145A (zh) 无热阻热管式高效换热器和换热方法
US20050167080A1 (en) Environmental air treatment system
JPS6344903B2 (ja)
CN207351266U (zh) 无热阻热管式高效换热器
CN206321087U (zh) 换热器及相变蓄热式热水器
US20040129413A1 (en) Environmental air treatment system
JP2000356487A (ja) 蓄熱システム
JPS6294794A (ja) 潜熱型蓄熱装置
JPH01318826A (ja) 蓄熱槽
JPS5986851A (ja) 熱交換器
ES2330991B1 (es) Radiador electrico de bajo consumo.
JPS6152395B2 (ja)
JP2004212008A (ja) 蓄熱システムおよびその蓄熱システムを備えた構造物
JPH05157280A (ja) アンダーフロア型空気調和装置
JPS5832108Y2 (ja) 循環加熱型貯湯式給湯器
JPS622449Y2 (ja)
JPS60256794A (ja) 熱交換システム