JPS60256794A - 熱交換システム - Google Patents

熱交換システム

Info

Publication number
JPS60256794A
JPS60256794A JP59114177A JP11417784A JPS60256794A JP S60256794 A JPS60256794 A JP S60256794A JP 59114177 A JP59114177 A JP 59114177A JP 11417784 A JP11417784 A JP 11417784A JP S60256794 A JPS60256794 A JP S60256794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow paths
heat
hot water
water
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59114177A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Yoshino
昌孝 吉野
Tadatsugu Fujii
忠承 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59114177A priority Critical patent/JPS60256794A/ja
Publication of JPS60256794A publication Critical patent/JPS60256794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • F28D9/0075Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements the plates having openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、液体と気体間での熱交換を軸として構成さ
れた熱利用装置としての熱交換システムに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
液体と気体との間で熱交換を行なわせる装置としては、
温水を導通させて室の暖房を行なう暖房装置が従来から
ある。このような装置は、基本的にシよ熱を搬送する系
と、熱を一次流体から二次流体へ移動させる熱交換系と
で構成されている。熱交換系の主体番よ熱交換器である
ことが多いが、これを熱を搬送する系内に組込み、熱交
換器での放熱によって暖房を行なったり、熱交換器での
放熱を停止させて例えば給湯栓への給湯を直接的に行な
ったりするシステムでは、熱交換器を迂回する回路が必
要となるなど構成が複雑化する難点を含んでいる。
〔発明の概要〕
本発明は、上記した従来の問題点を解消することを目的
としてなされたもので、必要Pこ応じて簡単に熱交換機
能を停止させ、断熱機能を果させうる、構成が簡素で熱
についての広範な利用形態を企図しうる熱交換システム
を提供するものである。
〔発明の実施例〕
次に本発明の構成を図面に示す実施例に基づいて具体的
に説明する。
図面に示す本発明の適用例としての熱交換システムは、
太陽熱温水″a(1)で作られた温水や、水道からの冷
水を浴槽(2)や給湯栓(3)や貯湯タンク(4)など
に搬送する給水系(5)と、室内空気を取込みこれを室
内に放出する送風機(6)を含む送風系(7)とをそれ
らの経路の途中において熱交換器(8)によって接触さ
せたものである。この熱交換システムの主体ともいえる
熱交換器(8)シよ、第2図から第5図によって示すよ
うに、その本体が1軸方向に所定の間隔をおいて互いに
平行に並ぶ複数枚(通常は奇数枚)の仕切板(9)で仕
切られた複数段(偶数段)の相互に独立した流通路00
を内部に有する両端が鏡板で閉塞された円筒体である。
各仕切板(9)は伝熱性のある材料(士うミックス、ア
ルミニウム、ステンレス)などで形成され、それぞれ中
心部においてスペーサQf)で間隔が保持されているの
である。本例のものにおける本体番よ、各流通路aIご
とPこ分割構成された積層構造で、仕切板(9)と外周
構造部a功及びスペーサαDをもつ上部の開放したおお
むね円盤形の構成要素α→を偶数段、中心線を一致させ
て重ね合わせた構成である。個々の構成要素03&よ第
4図と第5図に示すようpこ全体が一体成形されている
。ただし、外周構造部02及びスペーサ(11)に関し
ては、断熱性のある材料で別に構成しでも良い。外周構
造部02にはそれぞれ入口開口(M)と出口開口00と
が周方向に離反距離をもって開口している。スペーサ0
ηは、エアガイドを兼ね、仕切板(9)の中心に形成さ
れた、外周構造部(12)と同心円状の筒状部(11A
)と、この筒状部(11A)から半径方向に二叉状に延
び、端面シこ(1おいて前記入口開口(JIOと出口開
口aOとに連絡するプレート部(IIB)とからなる。
しかして、複数の構成要素0東を積み重ね結合させると
、本体内に4f上下(あるいは左右)を仕切板(9)で
、外周を外周構造部α埠でそれぞれ囲まれた一連の回廊
型の流通路θOが多層状に構成されるのである。一つの
流通路QOの入口開口α→と出口開口00とは周方向に
革反しているが、隣接する流通路00相互の入口開口α
aと出口開口00とは、隣接している。すなわち、流通
路(10は、入口開口α→と出口開口00との位置につ
いての差違に基づく二種類があり、同じ種類の流通路0
0が一段おきに配設されているのである。そして、一方
の種類の各流通11mへ入口開口α→から入ロヘノダ0
時により例えば時計廻りの方向へ温水や冷水を流通させ
、他の種類の各流通路α1へ入口開口α→から入ロヘノ
ダQ・により反時計廻りの方向へ室内空気を流通させれ
ば対向流方式の液体対空気の熱交換が可能となるのであ
る。この熱交換器(8)の一段おきの流通路QOが給水
系(5)の経路の一部をして、他の一段おきの流通路0
0が送風系(7)の経路の一部として構成されているの
である。給水系(5)の熱交換器(8)より下流側の構
成は、熱交換器(8)の出ロヘノダQf)に接続された
送水管(18)に対し、切換弁0Oを介して浴槽(2)
への配管と給湯栓(3)への配管と、貯湯タンク(4)
への配管を切換可能に分岐させたものである。
しかして、給水系(5)に温水を導通させ、送風系(7
)の送風機(6)を運転させてこれを働かせると、熱交
換器(8)によって温水の熱が送風系(7)を流れる室
内空気を加温することになり、室内を温風により暖房す
ることができる。熱交換器(8)により熱をうばわれ温
度の下った温水は、給湯栓(3)や浴槽(2)あるいは
貯湯タンク(4)へ適宜供給されるのである。また、給
水系(5)をこ冷水を導通させた場合には、送風系(7
)から室内へ放出される空気は、冷水により冷却された
冷風となり、簡易な冷房を計りうるのである。そして、
暖房の必要がなく、しかも温水をそのまま浴槽(2)や
給湯栓(3)あるいは貯湯タンク(4)へ供給したい場
合には、送風系(7)の運転を停止させ送風系(7)の
空気の流動を規制するだけで良いのである。すなわち、
熱交換器(8)の温水を通す各流通路00は、一段おき
の流通路0Qに充満した流動しない空気層で挾まれ、断
熱されることになるのである。従って単tこ送風系(7
)の停止によって熱交換機能を停止させ、断熱経路とす
ることができるから、熱交換器(8)に迂回路やこれに
基づく切換手段を全く要しないのである。熱交換システ
ムにおいて熱交換器(8)は熱交換機能と断熱機能とを
必要に応じて果すのである。
〔°発明の効果〕
以上、実施例による説明からも明らかなように本発明は
、冷水又は温水を浴槽や給水栓などに供給する給水系と
、室内空気を取込みこれを室内tこ放出する送風系とを
一部において、回廊型をなす複数層の流通路を仕切板で
仕切って構成した熱交換器によって接触させた熱交換シ
ステムで、熱交換器の流通路の一段おきに冷水又:) は温水を、残りの流通路に空気流をそれぞれ通すもので
あるから、送風系に空気の流れを形成するか否かによっ
て、熱交換器に熱交換機能と断熱機能とを果させること
ができ、熱交換器を迂回する回路等の構成を必要とする
ことなく、熱の広範な利用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図しよ本発明の適用例としての熱交換システムを示
す系統図、第2図シよその熱交換器のみを単独に示す拡
大斜視図、第3図は、同じく第2図シこおけるI[−1
1II線についての断面図、第4図と第5図はそれぞれ
第2図における■矢印部と■矢印部についての平面図で
ある。図において、(1)は太陽熱温水器、(2)は浴
槽、(3)は給湯栓、(4)は貯湯タンク、(5戸よ給
水系、(7)は送風系、(8)は熱交換器、(9)は仕
切板、αCiは流通路、α4は入口開口、OQは出口開
口である。なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示
す。 代理人大岩増雄(ほか2名)51゛ 1 第2図 第a図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、冷水又は温水を浴槽や給水栓・給湯栓などに供
    給する給水系と、室内空気を取込みこれを室内に放出す
    る送風系とをそれらの途中で熱交換器によって接触させ
    た構成で、前記給水系と送風系とを接触させる熱交換器
    は、筒体内を軸方向ンこ所定の間隔をおいた複数枚の伝
    熱性を有する仕切板により複数層の回廊型の流通路とな
    し、この複数層の流通路の各々の外周部に流体の入口開
    口と出口開口とを設けたもので、その一段おきの流通路
    を給水系に、残りの流通路を送風系にそれぞれ接続した
    ことを特徴とする熱交換システム。
  2. (2)、給水系が、太陽熱温水器を温水供給部として含
    む構成の特許請求の範囲第1項記載の熱交換システム。
JP59114177A 1984-06-04 1984-06-04 熱交換システム Pending JPS60256794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114177A JPS60256794A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 熱交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114177A JPS60256794A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 熱交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60256794A true JPS60256794A (ja) 1985-12-18

Family

ID=14631107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114177A Pending JPS60256794A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 熱交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60256794A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998055812A1 (en) * 1997-06-03 1998-12-10 Chart Marston Limited Heat exchanger and/or fluid mixing means
US6695044B1 (en) 1999-03-27 2004-02-24 Chart Heat Exchangers Limited Partnership Heat exchanger
US10697708B2 (en) * 2016-04-18 2020-06-30 Hamilton Sunstrand Corporation Heat exchangers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835149U (ja) * 1971-08-28 1973-04-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835149U (ja) * 1971-08-28 1973-04-26

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998055812A1 (en) * 1997-06-03 1998-12-10 Chart Marston Limited Heat exchanger and/or fluid mixing means
US6510894B1 (en) 1997-06-03 2003-01-28 Chart Heat Exchangers Limited Heat exchanger and/or fluid mixing means
US6736201B2 (en) 1997-06-03 2004-05-18 Chart Heat Exchangers Limited Heat exchanger and/or fluid mixing means
US6695044B1 (en) 1999-03-27 2004-02-24 Chart Heat Exchangers Limited Partnership Heat exchanger
US7111672B2 (en) 1999-03-27 2006-09-26 Chart Industries, Inc. Heat exchanger
US10697708B2 (en) * 2016-04-18 2020-06-30 Hamilton Sunstrand Corporation Heat exchangers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10393446B2 (en) Capillary heat exchanger
US3513907A (en) Plural mode heat exchange apparatus
JP3479477B2 (ja) 温調装置用熱交換装置
GB2305721A (en) Multi-fluid heat exchanger with stacked plate structure
US4466482A (en) Triple pass ceramic heat recuperator
JPS60256794A (ja) 熱交換システム
JPH0771893A (ja) 熱交換器
US3454082A (en) Valve-controlled mixing with upstream heat exchanger
JP3054649B2 (ja) プレート式熱交換器
TWI797511B (zh) 熱交換器
US20180335262A1 (en) Device for exchange of energy and/or mass transfer between fluid flows
JPH0373797B2 (ja)
JPS61259098A (ja) 熱交換器
JPH01318827A (ja) 蓄熱槽
JPH0486492A (ja) プレート式熱交換器
JPH08178557A (ja) 積層熱交換器
JP3784196B2 (ja) 熱媒供給装置
JPS60238691A (ja) 熱交換器
JPS58157061A (ja) 積層形燃料電池
JPH0443296A (ja) 積層型熱交換器
WO2023035916A1 (zh) 换热系统和用于换热系统的胆
JPH09292132A (ja) 床冷暖房用パネル
JPS60134190A (ja) 温度成層流式蓄熱装置
JPH1151578A (ja) プレートフィン熱交換器
JPS636387A (ja) 熱交換器