JPH01318235A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH01318235A
JPH01318235A JP15205988A JP15205988A JPH01318235A JP H01318235 A JPH01318235 A JP H01318235A JP 15205988 A JP15205988 A JP 15205988A JP 15205988 A JP15205988 A JP 15205988A JP H01318235 A JPH01318235 A JP H01318235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gas
gas supply
ring
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15205988A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Jogo
城後 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15205988A priority Critical patent/JPH01318235A/ja
Publication of JPH01318235A publication Critical patent/JPH01318235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、主として層間絶縁膜ならびにパッシベーショ
ン膜の形成に利用される化学気相成長法により成膜する
半導体製造装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、常圧化学気相成長により成膜する半導体製造装置
のうち、バッチIA理方式の縦型装置では、基板内、基
板間の膜厚均一性を良くするため、第2図に示すように
ハウジング1内の基板Aと反応ガス供給口16との距離
をある程度離すか、ガス供給口より噴射されたガスを一
旦板等により、反射、分散させる等して、すべての基板
上に供給される反応ガスの入射量を均一化して成膜を行
フている。 なお、2は回転軸、3はターンテーブル、
4は基板回転軸、5は基板支持台、6はヒータである。
常圧化学気相成長法により成膜する半導体製造装置とし
ては、前記したバッチ処理方式の縦型装置のほかにイン
ライン方式の連続処理装置がある。 この型の装置では
、複数の孔を有する複数本のガス供給管が、搬送される
4インチ口径の基板の直上で基板との距離が10mm以
内の高さにあり、このガス供給管より反応ガスを噴射さ
せることによりある程度均一な厚み、すなわち基板内、
基板間で所望膜厚に対し±10%以内の膜の形成が行え
る。 従って、必ずしもガス供給口と基板との距離を充
分に取ったり、反射板を設けたりすることによりガス流
を均一分散させたり、221以上のガスの混合比を一定
にしたりする必要のないものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 前記バッチ処理方式の縦型装置では、基板寸法が大口径
化し装置寸法が大きくなることにより、ガス供給口から
基板までの距離がさらに長くなると、基板に入射する反
応ガス量を均一にし、しかもその時間的変動を少なくし
て安定にすることが難しくなる。
また、常圧気相成長法により成膜する半導体製造装置で
は、成膜中に発生する微粉塵が基板上に付着する汚染が
起りやすいという問題がある。 半導体製造工程におい
て、同種装置は主にシリケート(SiOa)系の膜の成
膜に用いられており、反応ガスとしてシラン(S i 
H4)と酸素が使われている。 シランは、成膜を行う
温度(300℃以上)以下の常温で酸素と反応する。 
このため、反応ガスがその供給口から基板上まで搬送さ
れる間に、その一部は反応する。 この反応によりシリ
ケートの核が形成され、核成長が進み、半導体の製造上
問題となる0、2μm以上の微粉が形成される。 装置
(反応炉)内部で微粉が形成されるのは、主として炉内
壁や前記反射板においてである。 したがって、ガス供
給口から基板までの距離を離したり、ガス供給口からの
噴射ガスを板で反射させる方式は、微粉塵の発生量を増
大させるため問題である。
一方、インライン方式の連続処理装置では、ガス供給管
に対して、基板を自転させるための機構を採用すること
ができないので、基板内、基板間の膜厚均一性をバッチ
処理方式の縦型装置の水準である所望膜厚にたいして±
6%以内にすることは難しい。
本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、6インチ以
上の口径寸法の基板において基板内、基板間の膜厚均一
性が所望膜厚に対して±3%以内であり、かつ成膜時に
発生する微粉塵量を抑制して基板表面の該微粉塵による
汚染が低減された半導体製造装置を提供することを目的
としている。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本発明によれば、化学気相
成長法により成膜を行う半導体製造装置において、 反応ガス用およびキャリアガス用ガス供給口ならびにガ
ス排出口を有するハウジング内に、公転および自転が可
能な複数の基板支持台と、 この支持台上の基板を加熱する手段と、前記基板支持台
上方の位置に前記反応ガス用ガス供給口に連通して同心
的に配設される2個のリング状ガス供給管と、 これらの反応ガス供給用リング状ガス供給管の上方にキ
ャリアガス用ガス供給口に連通して同心的に配置される
リング状ガス供給管とを配設してなる半導体製造装置が
提供される。
前記反応ガスおよびキャリアガスを供給するためのリン
グ状ガス供給管の内方に気流安定部材を配設してなるこ
とが好ましい。
以下に本発明の好適実施例について、添付図面に基づい
てさらに詳細に説明する。
反応室を限定するハウジング1内下部には図示していな
い駆動手段が設けられ、これに連結された回転軸2にタ
ーンテーブル3が回転可能に取り付けられている。
前記ターンテーブル3の中心から円周方向に所定の距l
II Rlを存してターンテーブル3表面から上方へ複
数の基板回転軸4を等間隔に起立させ、その上端に基板
Aを載置するための基板支持台5をそれぞれ取り付ける
。 前記ターンテーブル3と基板支持台5の間にはヒー
タ6が付設されている。 7は軸受である。
前記各基板支持台5の上方には、半径がR1のリング状
大径管8が基板支持台5からR3の高さに、半径がR1
よりやや小さいR2のリング状中径管9が基板支持台5
からH,よりやや低いR2の高さにそれぞれ設けられて
いる。
前記大径管8および中径管9の下面にはそれぞれ適宜の
間隔で複数のガス噴射孔8a、9aを下方へ開孔してい
る。  10および11はそれぞれ管8および9へ連設
されるガス供給管で、第1図では各2個所に設けた場合
を示す、 なお、前記H0は50mm以下とするのがよ
い。
ハウジング1内上部からは、半径がR2より小さいリン
グ状小径管12が前記大径管8より上方の高さに設けら
れ、その下面には適宜の間隔で複数のガス噴射孔12a
を下方へ開孔している。  13は管12へ接続される
ガス供給管で第1図では2個所に設けた場合を示す。
ハウジング1の下部にはガス排出口14が開口している
ターンテーブル3上に回転軸4を介して支持台5が設け
られてあり、ターンテーブルの回転に加えて、支持台5
自体も自転させるのが基板Aへの均一付着のために好ま
しい。 このため、支持台5は回転軸4を自転させてそ
の自転を行わせる。 その機構の一例を第3図に示す。
 なお17はハウジング1の外部からの回転導入軸であ
る。
ハウジングlの頂部から下方に垂下して気流安定化部材
15が設けられている。 第1図に示す気流安定部材1
5は各リング状管12.8および9の内方に拡開するよ
うに基板支持台5の位置まで延在している。 この気流
安定部材15は、リング状管12.8および9から下方
に噴射されるガスを支持台5上の基板Aに向けて乱流な
く定常的に指向させるためのものである。
なお、第1図に示すものは好適実施例であり、種々の変
更を加えることができる。 例えば、リング状管8の半
径はR,と必ずしも一致する必要はなく、支持台5上の
基板Aに向けてガスを効果的に供給できればよい。 ま
た、リング状管8.9の高さも異なっている必要はない
。 ヒータ6は支持台5上の基板Aを加熱できればいか
なる手段でもよい。
つぎに、上記構成の半導体製造装置の動作例について説
明する。
まず、基板Aを各基板支持台5上に載置し、ガス供給管
13経由で所定のキャリアガスを噴射孔12aから矢印
Bで示すように噴射させる。  ヒータ6を作動させ、
ターンテーブル3および支持台5をそれぞれ所定の速度
で回転させながら、一方の原料ガスをガス供給管10経
由で噴射孔8aから矢印Cで示すように噴射させ、同時
に他方の原料ガスをガス供給管11経由で噴射孔9aか
ら矢印りで示すうよに噴射させることにより、各基板支
持台5上の基板Aはヒータ6で加熱されて自転しながら
ヒータ6上を公転し、基板A上に成膜される。
各基板A上での成膜で消費されなかった原料ガス、キャ
リアガスおよび反応により生成された副生ガスは第1図
に矢印Eで示すようにガス排出口14から排出される。
成膜が終了したのち、原料ガスの供給を停止し、所定時
間保持する。 キャリアガスの供給を停止し、加熱を停
止し、各基板支持台5の自転および公転を止め、各基板
Aを反応炉1内から取出す。
〈実施例〉 以下に本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
(実施例1) 第1図に示す8個の基板支持台5を有する半導体製造装
置を用い、該支持台上にロインチロ径の基板を載置し、
ガス供給管13経由でキャリアガスとして窒素ガスを2
0117分噴射孔12aから噴射させた。
ヒータ6を作動させ基板を420℃に加熱しながらター
ンテーブル3および基板支持台5をそれぞれ0.6r、
p、m、および1.2r、p、m、で回転させ、噴射孔
8aから窒素ガスで10mof%に希釈したシランを2
ft1分で、噴射孔9aから99.999%の酸素ガス
を4117分で同時に噴射させ、基板上にシリケート膜
を成膜させた。 噴射孔8a。
9aはいずれも0.8mmの孔径とし、リング状管の全
周に10mmで間隔で開孔したものを用い、R+は30
0mm% Raは280mm。
H8は50mm、H2は38mmとした。
成膜が終了したのち、原料ガスの供給を停止し、加熱を
停止し、各基板支持台5の自転および公転を止め、各基
板を反応炉1内から取出した。
以上のようにして、目標値tooo人、5000人、1
0000人の各シリケート膜を1バッチ8枚ずつ各3バ
ツチ成膜した。
エリプソメータを用いて膜厚を測定した。
測定位置は基板の中心およびその外周端から10mm内
側の円周上の4等分点の計5個所とした。 その結果、
基板内膜厚ばらつきは最大のもので上1゜9%、バッチ
内での基板間膜厚ばらつ各は最大のもので上2゜3%で
あった。 なお、ばらつき(%)は±((MAX−MI
N)/(MAX+MIN))X100で行った(MAX
は最大膜厚(m m ) % M I Nは最少膜厚(
mm)である。) また、成膜時に基板上に付着した微粉!!lff1は0
.2μm以上のもので平均30個であった。
(比較例1) 第2図に示す従来型のバッチ処理方式の縦型装置を用い
、実施例1と同じ原料を混合して供給し成膜を行った。
基板支持台数、加熱温度、自転および公転速度、原料噴
射量は実施例!と同じとし、成膜の厚さを測定した結果
、基板内膜厚ばらつきは最大で±4%、バッチ内での基
板間膜厚ばらつきは最大で±6%、付着した微粉塵量は
0. 2μm以上のもので平均100個であった。
(実施例2) シランの代りに、成膜中のホウ素およびリンが、それぞ
れ3および6mm量%になるようにジボラン(82Ha
 )ガスおよびホスフィン(PH3)ガスをシランガス
に混合したものを用いたほかは実施例1と同様にしてホ
ウ酸リン酸シリケートガラス(BPSG)膜の成膜を行
った結果、基板内膜厚ばらつきは最大で上2゜2%、バ
ッチ内での基板間膜厚ばらつきは最大で上2゜8%、付
着した微粉塵量は0.2μm以上のもので平均45個で
あフた。
(比較例2) シランの代りに実施例2と同じ混合ガスを用いたほかは
比較例1と同様にしてB P S Ggの成膜を行った
結果、基板内服厚ばらつぎは最大で±5%、バッチ内で
の基板間膜厚ばらつきは最大で±8%、付着した微粉塵
量は0.2μm以上のもので平均220個であった。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように構成されているので、格
段に高い膜厚均一性を有する成膜が得られるから、より
微細化された高精度の半導体装置の製造を可能とし、ま
たエツチング等の後工程の加工精度向上を可能とする。
また、成膜時の微粉塵の付着を大幅に低減させることが
できるから、微粉塵付着による局部的な膜厚低下で引起
こされる配線の断線を生じることのない層間絶縁膜が得
られ、半導体装置製造における歩留まり向上と配線不良
による信顆性低下の改善に寄与できるという効果を奏す
る。
本発明の半導体製造装置は、基板支持台に載置された基
板を加熱する手段と、基板を公転および自転させる手段
をコンパクトに配設して、キャリアガスの流れの中で2
系統のリング状ガス供給管から反応ガスを乱流なく定常
的に、しかも基板に近い上方の位置から効果的に供給す
ることのできる装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す半導体製造装置の縦断
面概略図である。 第2図は支持台の回転機構の一例を示す説明図である。 第3図は従来の半導体製造装置を示す概略図である。 符号の説明 1・・・ハウジング、 2・・・回転軸、 3・・・ターンテーブル、 4・・・基板回転軸、 5・・・基板支持台、 6・・・ヒータ、 7・・・軸受、 8・・・リング状大径管、 9・・・リング状中径管、 10.11・・・ガス供給管、 12・・・リング状小径管、 13・・・ガス供給管、 14・・・排出口、 15・・・気流安定部材、 16・・・反応ガス供給口、 17・・・回転導入軸 FIG、I FIG、2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化学気相成長法により成膜を行う半導体製造装置
    において、 反応ガス用およびキャリアガス用ガス供給口ならびにガ
    ス排出口を有するハウジング内に、公転および自転が可
    能な複数の基板支持台 と、 この支持台上の基板を加熱する手段と、 前記基板支持台上方の位置に前記反応ガス用ガス供給口
    に連通して同心的に配設される2個のリング状ガス供給
    管と、 これらの反応ガス供給用リング状ガス供給管の上方にキ
    ャリアガス用ガス供給口に連通して同心的に配置される
    リング状ガス供給管とを配設してなる半導体製造装置。
  2. (2)前記反応ガスおよびキャリアガスを供給するため
    のリング状ガス供給管の内方に気流安定部材を配設して
    なる請求項1記載の半導体製造装置。
JP15205988A 1988-06-20 1988-06-20 半導体製造装置 Pending JPH01318235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15205988A JPH01318235A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15205988A JPH01318235A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01318235A true JPH01318235A (ja) 1989-12-22

Family

ID=15532157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15205988A Pending JPH01318235A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01318235A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480043U (ja) * 1990-11-27 1992-07-13
JPH06333858A (ja) * 1993-05-14 1994-12-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 低温フローのbpsgを形成するプラズマcvdプロセス
JP2007049151A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Advanced Micro-Fabrication Equipment Inc Asia 半導体ワークピースの処理装置及び半導体ワークピースの処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480043U (ja) * 1990-11-27 1992-07-13
JPH06333858A (ja) * 1993-05-14 1994-12-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 低温フローのbpsgを形成するプラズマcvdプロセス
JP2007049151A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Advanced Micro-Fabrication Equipment Inc Asia 半導体ワークピースの処理装置及び半導体ワークピースの処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6413884B1 (en) Method of producing thin films using current of process gas and inert gas colliding with each other
US5425812A (en) Reaction chamber for a chemical vapor deposition apparatus and a chemical vapor deposition apparatus using such a reaction chamber
KR20100039905A (ko) 혼합기, 박막 제조 장치 및 박막 제조 방법
JPH03287770A (ja) 枚葉式常圧cvd装置
JP2018527749A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
US4848272A (en) Apparatus for forming thin films
CN113725061A (zh) 晶圆处理装置及方法
JPH01318235A (ja) 半導体製造装置
JP3938610B2 (ja) 基体の浮上装置並びに基体浮上型の加熱装置及び製膜装置
JPS61127696A (ja) 有機金属気相成長装置
TW550727B (en) Semiconductor device fabrication apparatus having multi-hole angled gas injection system
JPH0626194B2 (ja) ウエハ熱処理装置
JPH03257167A (ja) 常圧バッチ式cvd装置の反応ガスフロー機構
CN113584595A (zh) 扩散炉
JPH088257B2 (ja) 常圧cvd装置
JP4773469B2 (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JPH01129973A (ja) 反応処理装置
WO2021169860A1 (zh) 晶圆支撑件、晶圆加工装置及晶圆加工方法
JPS61190948A (ja) 膜形成装置
JPH0519352U (ja) マイクロ波プラズマcvd装置
JP2775837B2 (ja) 化学気相成長装置
JPS5972721A (ja) 気相成長装置
JPH0557354B2 (ja)
JPH01119014A (ja) バレル型気相成長装置
JPS63299363A (ja) リンをド−プしたポリシリコン膜の形成方法