JPH01317702A - 板材木口面への表面材貼着機 - Google Patents

板材木口面への表面材貼着機

Info

Publication number
JPH01317702A
JPH01317702A JP15150988A JP15150988A JPH01317702A JP H01317702 A JPH01317702 A JP H01317702A JP 15150988 A JP15150988 A JP 15150988A JP 15150988 A JP15150988 A JP 15150988A JP H01317702 A JPH01317702 A JP H01317702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
base plate
surface material
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15150988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639694B2 (ja
Inventor
Yuichi Fujita
裕一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panefri Industrial Co Ltd
Original Assignee
Panefri Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panefri Industrial Co Ltd filed Critical Panefri Industrial Co Ltd
Priority to JP15150988A priority Critical patent/JP2639694B2/ja
Publication of JPH01317702A publication Critical patent/JPH01317702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639694B2 publication Critical patent/JP2639694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0026Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor an edge face with strip material, e.g. a panel edge
    • B29C63/003Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor an edge face with strip material, e.g. a panel edge continuously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、板材の木口面へ表面材を正確に貼付できる
ようにした、表面材貼着機に関するものである。
(従来の技術) 木口面とは木材の切り口面である。木材を家具などに使
用する場合には、木口面に表面材を貼付して美観を向上
させることが行なわれている。木口面に表面材を貼付す
るには、木の゛厚みに丁度合致した幅を持った表面材を
用意し、この表面材を板の木口面に正確に合わせて貼付
するのが最も簡単で且つ経済的である。かりに広幅の表
面材を用いると、あとで木口からの食み出し部分を削り
取る必要が生じ、そのような削り取りは面倒であるばか
りでなく、板材そのものまでも傷つける怖れがあるから
、決して有利ではない。
表面材としてはメラミン樹脂などの化粧板が用いられ、
これに接着剤を塗布したものが用いられた。このような
表面材を板材の木口面へ貼着するための表面材貼着機は
、既に知られている。この貼着機は、第4図に示すよう
に、台板A上に板材Bを乗せ、板材Bを矢印C方向に摺
動させる間に、表面材りを板材Bの木口面Eに接着する
ものであった。
従来の表面材貼着機は、台板A上に押圧ロールFと1対
の挾圧ロールGとが直立した状態に付設されたものであ
った。この貼着機では表面材りは、挾圧ロールGによっ
て挾まれ、挾圧ロールGの回転によって繰り出され、押
圧ロールFに向けて進行し、板材Bの木口面Eに向く表
面材の裏面がわに接着剤が塗布されており、押圧ロール
Fにより木口面に向けて押しつけられ、接着剤により貼
着されることとなった。
従来の貼着機では、表面材りの繰り出しと貼着とを確実
にするために、挾圧ロールGと押圧ロールFとは、適度
の柔軟弾力性を持ったゴム又はプラスチックで構成され
ていた。また、表面材りが木口面Eに正確に当接するよ
うに、種々の進路調節具が付設された。例えば、台板A
からの高さ方向の位置を定めるために調節具H及びJが
付設され、押圧ロールFへの進行を確実にするために調
節具Iが付設された。しかし、表面材りはそれ自体が成
る程度の剛性を持って直進するもので多るために、これ
らの工夫によっては、表面材りを木口面Eに正確に貼着
することができ″なかった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、木口面Eの厚みに正確に合致する幅を持っ
た表面材りを用いて、表面材りを木口面Eに正確に当接
して、木口面Eを表面材りにより過不足なく被覆できる
ような表面材貼着機を提供することを目的としてなされ
たものである。
(問題を解決するための手段) この発明者は、従来の貼着機では対をなす挾圧ロールG
が、何れも一体の台板上に直接付設されて互いに平行に
付設されていたのを改めて為対をなす挾圧ロールをそれ
ぞれ別の部材上に取付けて、一方が他方に向かって移動
できる状態にするとともに、一方のロール軸を他方のロ
ール軸に対して僅かに傾斜させ、台板がわでロール間の
間隙が挟まり、台板から離れるほど僅かに間隙が広がる
ようにすると、表面材りが台板上に端を密接させて進行
するようになることを見出した。この発明は、このよう
な知見に基づいてなされた゛ものである。
この発明は、上述のような公知の表面材貼着機において
、挾圧ロールGの一方を台板A上に固定された固定心棒
に通して回転可能とし、台板Aに沿って新たに支持杆を
設け、支持杆の一端を台板に軸着して台板Aに沿って回
動可能とし、支持杆上に別の心棒を固定してこの心棒に
他の挾圧ロールを通してロールを回転可能にし、支持杆
の他端にバネを付設して挾圧ロールG同志を密接させ、
且つ支持杆上の心棒を固定心棒に対して僅かに傾斜させ
、台板Aから離れるに従って次第にロール間の間隙を大
きくしたことを特徴とする、板材木口面への表面材貼着
機に関するものである。
(実 施 例) この発明をその実施の一例について図面に基づき説明す
ると、つぎのとおりである。第1図は、この発明に係る
表面材貼着機の一部切欠斜視図である。第2図は、この
発明に係る貼着機において改良部分を示した一部切欠斜
視図である。第8図は、この発明に係る貼着機の改良部
分を示した一部切欠縦断面図である。
第1図において、この発明に係る表面材貼着機は、次に
述べる点では従来の貼着機と同様である。
すなわち、台板1上に押圧ロール2と、1対の挾圧ロー
ル3.4とをほぼ直立させておき、板材を台板1上に乗
せて、板材の木口面を押圧ロール2に押しつけつつ摺動
可能とし、挾圧ロール3と4とで表面材を挾んで、これ
を押圧ロール2に向けて進行させ、板材の木口面に向く
表面材裏面を接着可能な状態にして、押圧ロール2と木
口面どの間に通し、表面材を押圧ロールにより木口面に
接着するようにした点では、この発明に係る表面材貼着
機は従来のものと同じである。
この発明に係る貼着機が従来のものと異なるのは次の点
である。すなわち、この発明の貼着機は、挾圧ロール3
及び4のうちの1つのロールが、他方に対して僅かに傾
斜されて移動可能となっている点で、従来の貼着機と大
きく異なっている。詳述すれば、この発明の貼着機は、
第2図及び第8図に示すように、挾圧ロール4が台板l
上に直立した状態で固定されているが、挾圧ロール8が
台板1に直接固定されていなくて、台板lに沿って回動
する支持杆5上に固定されている。支持杆5は、一端が
ボルト6で台板1上に軸着され、他端がバネ8によりロ
ール4に向かって押しつけられている。バネ8の一端は
支持杆5に固定され、他端は台板1に突設されたピンク
に固定されている。
その結果、ロール3は常に一定の力でロール4に密接す
るようにされている。しかも、ロール3の表面は第8図
に示すように、ロール4の表面に対して僅かに傾斜して
おり、従って両ロールの表面間には、台板1から遠ざか
るに従って次第に大きくなる間隙9が形成されている。
挾圧ロール8と4とは、表面材を木口面の方向に繰り出
し、木口面に貼着できるように、上下位置のガイドをす
る役目をしている。従って、ロールの長さは10cm以
下のもので、通常6〜7cInである。他方1表面材は
、その厚みが薄いものであって、通常1fl以下のもの
である。だから、挾圧ロール3と4との間の間隙が1f
1以上となっては、ロールが働かなくなって意味がなく
なる。従って、挾圧ロール3の表面が挾圧ロール4の表
面に対して傾斜していると云っても、その傾斜は僅かで
、60−70鱈へだたったところで、1酊程度の隙間が
できるに過ぎない。この傾斜は角度で云えば0.5度程
度であり、範囲で云えば、0.2−0.8度である。し
かし、今まで挾圧ロールは厳密に平行とされて来たから
、これから見ると、この程度の傾斜は明らかに意味のあ
ることである。
挾圧ロール4が挾圧ロール3に対して傾斜しているとは
云っても、その傾斜は僅かであるから、−見したところ
、両ロールとも台板1上に直立し、ているように見えて
、この発明の貼着機が従来のものと異ならないように見
える。しかし、その点は別にしても、この発明の貼着機
は、一方のロールがバネ8により他方のロールがわへ引
張られているという点で、従来のものと大きく異なって
いる。このために、挾圧ロール8と4とは、常に同じ大
きさの力で密接することとなる。
従来の貼着機では、挾圧ロールが−つの台板上に固定さ
れて互いに平行になっていたから、挾圧ロール間に食い
込まれる表面材は、台板に密接したり台板から離れて浮
き上ったりして、台板上を摺動する板材の木口面に常に
一定位置で当接することができなかった。ところが、こ
の発明に係る貼着機では、挾圧ロール同志が常に一定の
力で密接され、しかも傾斜しているから、挾圧ロール間
に食い込まれる表面材が、常にその一側縁を台板に密接
させて移動することとなり、従って板材が台板上の一定
高さのところを移動する限り、板材の木口面に正確に当
接されることどなる。かくして、この発明の貼着機によ
れば、板材の厚みに等しい幅を持った表面材を用いて、
これを板材の木口面に正確に貼り着けることができる。
第1図の貼着機では、表面材を所望の箇所に一層正確に
位置させるために、次のような表面材の進路調節具が付
設されている。高さ調節具10は・第3図に大きく示し
たように、2本の支柱間に移動子をさしわたし、移動子
はネジで所望の位置に固定できるようにしたもので、表
面材の上縁を規定し、表面材が不如意に上方へ飛び出す
のを防いでいる。また、方向調節具11は、その中にス
リットを備え、表面材が希望する進路から大きく外れる
のを防いでいる。障壁12も同様である。
第1図の貼着機は、表面材の裏面を接着可能な状態とす
るのに、加熱溶融性の接着剤を用いて、これを加熱する
こととしている。このために、熱風吹出具18を備えて
いる。熱風吹出具13は、台板1の下方で作られた熱風
を表面材の裏面に吹きつけて、表面材に予しめ塗布され
た接着剤を溶融させる役目をしている。表面材は、木口
面に向く裏面が接着できるようにされなければならない
から、第1図では接着剤塗布面を手前の方に向けており
、従って熱風吹出具18の熱風吹出口は、第1図では紙
面のうしろがわで開口しており、表面材は熱風吹出具1
8の向うがわを通って押圧ロール2に向かい進行するこ
ととなる。このとき、障壁12は、表面材に衝突した熱
風が、手前がわに飛散するのを防いでいる。
第1図の貼着機は、通路板14を備えている。
通路板14は、表面材の下がわ側縁が押圧ロール2の下
端に来るのを防いでいる。それは、表面材の下縁が押圧
ロール2の端へ来たのでは、押圧ロール2の端によって
表面材の下縁を丁度木口面の下端へ貼りつけなければな
らなくなるが、ロール2の端では正確に貼り着けにくい
からである。また表面材の下縁を上昇させたのに対応し
て、板材も表面材と合った位置にもたらす必要が生じ、
このために台板1上に長尺板15が複数個付設されてい
る。
また、第1図の貼着機は、表面材を所望の位置で切断す
るために切断具16を備えている。第1図では表面材を
省略したが、表面材は第4図に示したように、巻回して
台板1の側方に付設されることとなっている。そのため
に、表面材はこれを切断する必要がある。切断具16は
、固定刃17と移動刃18とから成り、移動刃18はバ
ネで固定刃から離れた位置に保持され、把手19を押す
ことにより移動刃18が固定刃17に向かって移動し、
表面材を切断するようにされている。
なお、第2図及び第3図において、番号20で示した把
手は、挾圧ロール8を回転させるためのものである。表
面材の端を間隙9へ臨ませ、把手20を内がわへ回転さ
せると、表面材は間隙9へ容易に通され、さらに回転さ
せて表面材を進行させることができる。また、第3図の
番号21で示した板は基板であって、通路板14と同じ
厚みを有する板であり、食い込み時の表面材の下端を規
制する役目を果たすと同時に、挾圧ロール8と4とを一
体にしたまま台板1から取外すことを容易にしている。
(発明の効果) この発明によれば、挾圧ロールの一方を台板上で支持さ
れた固定心棒に通して回転可能とし、台板に沿って支持
杆を設け、支持杆の一端を台板に軸着して台板に沿って
回転可能とし、支持杆上の別の心棒を固定して、この心
棒に他の挾圧ロールを通してロールを回転可能とし、支
持杆の他端にバネを付設して挾圧ロール同志を密接させ
、且つ支持杆上の心棒を固定心棒に対して傾け、台板か
ら離れるに従って次第にロール間の間隙を大きくしたか
ら、挾圧ロールの間へ表面材を基板21に沿って挿入す
ると、表面材はその下縁を通路板14に必らず接触させ
て進行することとなる。従来の貼着機では、挾圧ロール
間へ表面材を挿入するとき、表面材の先端が多少下向く
ように挿入すれば、表面材の下縁が通路板に接触しやす
くなるがそれでも正確に通路板に接触したまま進行させ
ることは困難であり、逆に表面材の先端が多少上向くよ
うに挿入すると、表面材の下縁は通路板から離れて進行
することとなったが、この発明の貼着機では、表面材を
基板21に沿って挾圧ロール間に挿入する限り、表面材
の先端が多少上方へ向いていても、逆に下方へ向いてい
ても、表面材は挾圧ロールに挾まれて進行する間に、そ
の下縁を通路板14に常に接触させて進行することとな
る。なぜこのようになるかの理由はよくわからないが、
表面材の下縁が常に通路板14に接して、一定の高さの
ところに位置することは不思議である。そこで、表面材
の進行中にこれに合わせて板材を摺動させ、板材の木口
面を表面材に向けて、木口面に向く表面材の裏面を接着
可能にすれば、押圧ロールにより表面材を木口面に正確
に接着させることができることとなる。かくして、この
発明の貼着機によれば、木口面の幅と丁度同じ幅を持っ
た表面材を正確に板材の木口面に貼り着けることができ
る。この点で、この発明の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る表面材貼着機の一部切欠斜視
図である。第2図は、この発明に係る貼着機において主
な改良部分を示した一部切欠斜視図である。第3図は、
この発明に係る貼着機において、主な改良部分を示した
一部切欠縦断面図である。第4図は、従来の表面材貼着
機の斜視図である。 第1図ないし第8図において、1は台板、2は押圧ロー
ル、3と4とは挾圧ロール、5は支持杆、6は支持杆5
を台板1に軸着するボルト、7はバネ8を固定するため
のピン、9は挾圧ロール3と4との間の間隙である。 第Z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板材上に押圧ロールと少なくとも一対の挾圧ロールとを
    直立させ、板材を台板上に乗せて板材の木口面を押圧ロ
    ールに押しつけつつ摺動させ、挾圧ロールで表面材を挾
    んでこれを押圧ロールに向けて進行させ、木口面に向く
    表面材の裏面を接着可能な状態にして押圧ロールにより
    表面材を木口面に接着するようにした表面材貼着機にお
    いて、上記挾圧ロールの一方を台板上で支持された固定
    心棒に通して回転可能とし、台板に沿つて支持杆を設け
    、支持杆の一端を台板に軸着して台板に沿つて回動可能
    とし、支持杆上に別の心棒を固定してこの心棒に他の挾
    圧ロールを通してロールを回転可能とし、支持杆の他端
    にバネを付設して挾圧ロール同志を密接させ、且つ支持
    杆上の心棒を固定心棒に対して傾け、台板から離れるに
    従つて次第にロール間の間隙を大きくしたことを特徴と
    する、板材木口面への表面材貼着機。
JP15150988A 1988-06-20 1988-06-20 板材木口面への表面材貼着機 Expired - Fee Related JP2639694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150988A JP2639694B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 板材木口面への表面材貼着機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150988A JP2639694B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 板材木口面への表面材貼着機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01317702A true JPH01317702A (ja) 1989-12-22
JP2639694B2 JP2639694B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=15520068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15150988A Expired - Fee Related JP2639694B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 板材木口面への表面材貼着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639694B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111037678A (zh) * 2019-11-05 2020-04-21 兰泽(荆门)智能科技有限公司 一种熔融塑封边条装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111037678A (zh) * 2019-11-05 2020-04-21 兰泽(荆门)智能科技有限公司 一种熔融塑封边条装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639694B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4083390A (en) Grooving of sheet material
JPS63300892A (ja) ナイフ及びナイフホルダ組立体
US5372168A (en) Thin plate cutting/joining apparatus
NZ526360A (en) A Panel Edge Modification Device or Unit for a Contour Edge Banding Device
EP0153947A1 (en) Portable edge bander for hand held and table mounted operation
US4130150A (en) Finger jointing machine
US3753832A (en) Edge banding machine
US4991637A (en) Trimmer apparatus and method
JPH01317702A (ja) 板材木口面への表面材貼着機
WO2004022325A1 (en) Automated manufacturing line for box like products
JP2006111006A (ja) 縁貼り方法および縁貼機
RU2085368C1 (ru) Устройство для обрезания противоположных концов листа фанеры неправильной формы
US3086209A (en) Method of applying a flexible covering material to a rigid backing
GB2035202A (en) Cutter unit for use in trimming and reinforcing a veneer sheet
CN211104521U (zh) 一种用于封边机的调节机构
US838089A (en) Veneer-gluing machine.
JP2502293Y2 (ja) ラミネ―ト機用押圧装置
JPH10216602A (ja) 縁貼り加工装置
JPS6142836Y2 (ja)
JPS6241730Y2 (ja)
KR19990024577A (ko) 테이프 절단장치
JPS5830643Y2 (ja) 木工用縁貼機における倣貼装置
BE698847A (ja)
GB2159458A (en) A device for trimming veneer
JPH0329121Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees